自閉症について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 3歳7カ月の娘の自閉症の疑いについて
  • 自閉症の症状や程度、教育・社会での可能性について知りたい
  • 次女の自閉症の可能性や遺伝についても知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

自閉症について教えてください

平成19年3月生まれ、3歳7カ月の娘についてです。 3歳児健診でひっかかり検査したところ、自閉症の疑いがある為、精密検査を受けることになりました。 私なりに本やネットで調べた症状と同じですし、医療従事者の親せきにも言われた為、娘が自閉症であることは間違いないと思われます。 *言葉の遅れ…お茶飲む。等の二語文は言えるものの、未だ宇宙語がでます。会話は全くできません。 *こだわり…ドアの開け閉めに強いこだわり。私が閉めると癇癪を起します。 時計や数字に強いこだわりがあります。 *クルクル回る。手を顔の前でヒラヒラさせる。 自閉症の程度にもよると思いますが、全く無知な為教えてください。 普通の小学校、中学校、高校へは通えるのでしょうか? 健常者と同じように就職し、恋愛、結婚をすることはできるのでしょうか? 子どもの成長と共に、症状は改善されるのでしょうか?(できる限り、療育へ通うつもりです) 現在4カ月の次女がおります。まだ赤ちゃんなのでもちろん症状はありませんが、この次女も自閉症である可能性はあるのでしょうか?(遺伝が強いと聞いたことがあるので…) ちなみに、私と夫の親せきに自閉症はおりません。 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7110mea
  • ベストアンサー率40% (50/124)
回答No.2

当方、軽度発達障害(+チック)を患っていて今は少し改善した身です。 お子さんの自閉症とは違いますが今まで得た知識と経験をば・・・。 長文になりますので、時間があるときに目を通してくださいね。 まず最初に、病状の程度にもよりますが、軽度中度レベルなら言葉の遅れは年齢と共に改善されますが、同年代の周りの子くらべると学業や精神面等でどうしても遅れをとってしまう可能性が高いです。 なので年齢が上がるごとに親御さん自身もイライラや焦りを覚えるやもしれません、ついつい怒って「どうしてこんなことが出来ないの!」とか「何でみんなと一緒のことが出来ないの?!」とか言ってしまうかもしれませんが、そういった言葉だけは心で思っても決して口に出して言わないで下さい。 何故かと言うと、それを言ったところでお子さん自身もなんで出来ないのか分からないからです、結果として子供を追い詰めるだけです。 だから基本『些細な事でも褒めてあげてください』、何か作って失敗しても「凄いね~こんなかっこいい物つくれちゃうんだ、次はこんなのも見てみたいな、頑張ってね」と応援したり・・・変な言葉が出てきても「お、新しい言葉かな?そうだ、なら新しい言葉を教えてあげるね」などと言って言葉を修正してあげたりしてください。 時間こそ掛かりますが決して覚えない訳ではないので大丈夫だと思います。 次にこだわりですが、確かに年齢と共に落ち着きは出てくるでしょうが、無くなることはありません。 事実社会人になった今も僕自身チックだった頃の行動がクセとしてたまに出てきます。(顔を歪めたり、変な顔になったり目をパチパチさせたり・・・無意識的にやってしまうんです)。 寧ろこだわりがあるならそれを大事にさせてあげてください。 理由としては自閉症も例外ではないのですが、特殊な能力を持っていることが多いです。 例えば気づいたら絵をそこらじゅうの物にあたり構わず描いていたり、工作が凄い独創的だったり・・・・これは大切に育てて支援してやれば一つの特技としてお子さんの強みの一つになるはずです。 歴史の偉人達はほとんどが脳に異常を持った人たちばかりです、彼らは良くも悪くも環境や人に恵まれたためにその能力を開花させ世に功績を残してきました。 ・・・・・話が少し逸れてしまいましたが、つまり今後クセの如く、何かに熱中し始めたらその熱中している事を拒絶したり取り上げたりせずに、見守ってあげてください、そして余裕があればそれをさりげなく支援してやってください。(絵を描くなら絵画教室、音楽なら音楽教室など) ただし強制はしてはダメです、あくまでも教室とかはお子さんに問うて、お子さん自身が行きたいと決めたら通わせてあげてください。 次に学業から結婚、就職のことですが・・・・これはお子さんの症状によって変わってきます。 軽度なら小中高大、就職もできると思います。(僕は健常者に混じって普通に就職しました、見た目だけは普通の健常者と同じだったので) 結婚に関しては相手がお子さんを理解してくれる器の持ち主であれば、可能です。 中度も結婚まで一通り可能とは聞きますが、就職と結婚で苦しむかもしれません・・・、ただ職安に行けば障害者雇用という枠もあるので、それは今後の結果を迎えた上で考えて見てください。 重度に関しては知識が足りない故に変なことは言えません、医師の方に聞かれると良いと思います。 ただ軽度発達障害にしろこういった病状に共通して言えることは『いじめ』の対象になりやすいということですね、特に小中高の間が怖いところです。 100%ではないですが可能性は高いと思ってください。 ですから体を動かすスポーツだけは無理やりでもやらせてください(ただし部活はお子さんの好きなもので)。 遺伝に関しては%で見るとそういう可能性が何十%かあるということなので、100%ではないですが一応診察は受けた方がいいです。 健常者の夫婦の方からでも、そういったお子さんが生まれるケースは多々あります。 また互いに障害者の夫婦から健常者のお子さんが生まれるケースも多々あります。 質問者さんの所だけじゃないですよ。 長くなってしまいましたが、僕が言えることはここまでです。 これらが参考になれば幸いです。

supica0925
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。 昨日、やはり自閉症と診断されました。ショックですが、前向きになるしかないと思っています。 ご自身のことを詳しく教えていただきありがとうございます。感謝しています。 「いじめ」については今から非常に気になっています。 つい感情的になって怒鳴ってしまうことが多々あります。貴方様の文章を読んで反省の気持ちでいっぱいになりました。気づかせてくださり、ありがとうございます。 スポーツは武道を何かやらせたいと思っています。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#125342
noname#125342
回答No.5

当方アスペルガー症候群(≒高機能自閉症)、下の妹が軽度の知的障害+自閉症を持っております。 うちも、身内に障害を持つ者は誰もいないので、自閉症は遺伝ではないと思います。 自分で書くのも恥ずかしいのですが、私自身は、コミュニケーション能力の低さ(自分のことを話し始めると何時間でも話し続ける、話しているうちに自分でも訳がわからなくなることも…)から人づきあいが大の苦手でしたが、その他障害はなかったため、小学校では普通学級で6年間過ごし、中学受験・大学進学・就職に結婚、出産と、何とか「普通」の人生を歩んでいます。 小学校の時は一部の同級生からいじめを受け、先生受けも決して良くなかったですが、その後は少ないながらも良い友人達に恵まれ、ここまで来ました。マシンガントークは今でも治っていませんが、友人達の間ではそういうキャラとして通っていますし、自分の性質を「個性」と言えるぐらい、昔に比べて生きづらさは感じなくなっています。 また、私の場合は物の配置に強いこだわりがあり、今でも、例えばキッチンの壁に掛かっているおたまや包丁の並び方がいつもと違っていると、急に動悸がして爆発しそうになるんですが、「元に戻せばいいだけじゃないか」と一呼吸置けるようにもなってきました。 一方、下の妹は軽度の知的障害も持っておりますので、小学校中学年あたりから勉強についていけなくなり、障害児学級に移りました。その後は養護学校に通い、障害者枠で就職しました。外見上は健常者と変わりませんが、話し方や、人と話すときの目線・しぐさなどを見ると、妹の場合は明らかに障害者だと分かります。人前でブツブツ独り言を言うこともあります。 長くなりましたが、自身の経験からご質問にお答えしますと、その他障害がなく、自閉症も軽度であるならば、 >普通の小学校、中学校、高校へは通えるのでしょうか?→通えます。 >健常者と同じように就職し、恋愛、結婚をすることはできるのでしょうか?→できます。 >子どもの成長と共に、症状は改善されるのでしょうか?→改善と言えるのかは分かりませんが、何とか自分の中にある自閉症特有の性質を隠そうとすることは出来るようになってきます。 ただ、お子様はきっとこれから、強い生きづらさを感じることになると思います。人づきあいがなかなか上手くいかなかったり、伝えたいことを上手に相手に伝えられなかったり。そんな時でも、どうか根気強く、お子様の話に耳を傾けてあげてください。「(お子様のこだわりに対して)どうでもいいじゃないの」「○歳にもなって、どうして出来ないの」「そんなことしてると恥ずかしいわよ」「お友達に嫌われちゃうよ」といった発言はタブーです!自分でも、何故出来ないのか、何故こだわってしまうのか、何故うまく話せないのか、分からないんです。小さいうちは特にそう。 どんな時も、せめてご両親だけはお子様の味方でいてあげて欲しいと思います。 長文、失礼いたしました。

supica0925
質問者

お礼

ご自身のことを教えていただきありがとうございます。 強い生きづらさ…そうですよね。これから先、可愛いわが子が大変な目に遭うのかと思うと今から胸が締め付けられる思いです。 実は昨日、自閉症だと診断されました。家族がひとつになって娘をサポートしていくしかないですね。 がんばります。 つい感情的になってしまうのですが、今日から改めます。 せめて私たち夫婦だけは娘の味方であり続けます。 ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.4

私は 子供が自閉症です 自閉症は 遺伝によるものではない という見方が 一般的です 療育に通うのも 療育機関で訓練に通いながら 普通の保育園や幼稚園に通う場合と 通園施設に 毎日通う子どももいます  そこで 人との関わり方や 生活に関する色々なスキルを学んでいくことになります 普通の小学校 中学校 高校へ 通えるかというのは その子どもに 知的な障害があるか とか 多動 言葉が 通じない(理解度が低い) とか ようは 一緒に学べるかどうかによります 支援クラスや 支援学校に行く場合もあります 恋愛や結婚は 障害者同士って場合もありますが これは 今心配してもどうなるわけでもありません まだ 三歳ですから わかりませんが 療育に通ってみると 自分の子どものできること できないことというのが わかってくると思いますし 知的には 遅れが どの程度あるのか てことが 少しずつわかってくると思います あと 自閉症は 脳の機能障害であり 広汎性発達障害ともいわれています 自閉症は たとえば 怪我とか病気のように治療すると治るわけではありません 親も 子どもとの関わり方を学び 日ごろの生活の中で混乱をなくし 人とコミニケーションをとるための 手段を子どもにまなばせることが大切です 適切なかかわりをもち 混乱を防ぐことで 理解力が増していきますし 幼少時の療育によって 困難をすこしでも 取り除いてあげること 小さいうちに できることを増やしてあげることが その後 社会に出て行く上で プラスになります   私も 下に 一歳のこどもがいます 障害は いまのところ 大丈夫そうですが なかには 上の子どもも下の子どもも 障害児って方もおられました あと おかしい行動をとっても はずかしいからって 家の中に 閉じ込めておかず 色々な場所に連れて行ってあげたり 経験させてあげることも 大切ですよ

supica0925
質問者

お礼

お子さんのお話、大変参考になりました。ありがとうございます。 実は3歳になったあたりから、娘を人に見せるのが恥ずかしいと思っていました。 親がそんな風に思っちゃ娘が可愛そうですよね。 遅れている娘だからこそむしろ、いろいろな場所へ連れて行ってあげたり経験させるべきですよね。 目からウロコです。 ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

私は医者ではないので、質問の回答はできませんが、 息子が発達障碍児のため、様々な勉強会・親の会に参加していますので、 経験から感じることをかきます。 自閉症とひと口に言っても、個々の個性が強いので、就学問題・就職問題は、 個人単位で違います。 (知的障碍のない)自閉症のお子さんは、コミニケーション能力の程度で、 就学先・就職先が決まってくることが多いようです。 特に就学問題は、自治体レベルで対応が違い、親の強い信念がなければ 地域の小学校への進学が難しいことも多いようです。 先々の事は、お子さんの成長や状況によって、その都度対応していかなければ ならないことですので、今は考えないほうがいいかと思います。 考えても意味がないですから。 我が子も社会生活には致命的な学習障碍をもっているので、気持ちはわかりますが、 子どもの成長とともに、考えても仕方ないことだと気がつきました。 症状の改善とありますが、自閉症は、病気でないので治ることはありません。 療育などの訓練することによって、社会生活に適応する能力を身に付けることによって 落ち着いてくるということのようです。 遺伝のことはわかりません。

supica0925
質問者

お礼

さっそく来月から療育へ通うことになりました。 貴重なお話、ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

診断された医師以外での回答やアドバイスは出来ませんし、個々人によって全く異なる病気の一つですので、質問文全問に関しての回答などは、誰一人として出来ないとしか書けません。 書ける人こそ疑いの目を向けられるのかも。。

supica0925
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 80歳のお婆ちゃんに娘が自閉症ではないかと言われま

    現在日本人が私だけの海外の人口1600人程の離島に現地人の旦那と2歳5ヶ月になる娘と暮らしています。娘は英語、日本語、現地語の三ヶ国語の環境にあり、一生懸命日本語でも話しかけていたのですが中々上手くいかず、英語に統一してみたところ単語が80個位言えるようになりました。 今日知り合いの80歳のお婆ちゃんの家に行ったのですが、娘の落ち着きのない言動や行動をじっと見て、 『お医者さんに連れていったことある?この子は自閉症だと思うわよ。』と言われました。 何度も会っているお婆ちゃんですので初見での発言ではありません。私にも娘の行動で気になる部分があったので言われた後は府に落ちる部分もありショックもありで、今はただただ混乱しています。 気になる点は、 1.とにかく落ち着きがない、お店でも誰かの家でも臆せず走り回る、物に触る 2.後追いしない、親がいなくなっても平気 3.指差しは最近するようにはなったが、要求の指差しや質問に対する指差しは出来ない。 4.他人と目が合いづらい、親とは合う 5.夜泣きが2歳頃から再開した。 6.偏食、野菜肉魚食べない。 があります。 7.独り言を言う 自閉症の症状にある行動で娘にあてはまらないのは 1. クレーン現象 2. 手をヒラヒラさせる 3. 物を並べる 4.特定の物への執着やこだわり 5.癇癪 6.感覚過敏 などの行動は見受けられません。 同年代の子供たちとも最近はよく遊ぶし、親とのスキンシップもニコニコしながらしています。 残念ながらこちらには自閉症専門の先生やカウンセラー、療育機関などが一切なく調べるにしてもどうしたら良いか、先が見えなくてただただ落ち込んでいます。 どなたか娘の症状を見て自閉症だと感じた方はおられるでしょうか?

  • 自閉症を誤診することってありますか?

    こんばんは 3歳2ヶ月の娘がいます。 今年の3月あたりから 周りからの薦めがあり、 保険センターで発達相談を受け→ 二次健診で精神発達遅滞、もしかしてADHD?と言われ→ その後 再び発達検査をし(市では大きい病院の小児神経科です) ◆知的あり(IQ65)自閉症 の診断を受けました もともと癇癪が強く、 周りとコミュニケーションが取りずらく、 問題行動の多い子だったのですが コミュニケーションの取り方の見直しや、 療育を受けたりして 少しずつ落ち着いて 3語文や 言葉によるコミュニケーションも少しですが取れるようになってきていただけに、 診断に驚いてしまい…。 ※取れると言っても 普通の3歳よりかなり幼く、言葉は少ないです ※多動は段々ひどくなっています 常動行動あり・拘りあり・奇声・パニックは多々あり 小児神経科にて DSM-IV を受け診断名が付きました 行動観察しながら 普段の様子の聞き取りしました 結果殆ど全部の項目にチェックがつき、 合わせて知的もあると…。 ここから質問になりますが、 ◆聞き取りのとき 忠実に答えたつもりだったのですが、私の解答の仕方が悪く、誤診してしまったのでしょうか? (娘はかなり普段の状態に近かったと思います) 最初は医師も 「自閉症には見えないなぁ…ADHDがあるのかな」 と言っていたのに 検査して、簡単に自閉症の診断がついてしまうものなのでしょうか? 掛かり付けの医師(小児科)に報告しても、 「多動はありそうだけど、自閉症には見えない」 と言われ…。 私のせいでこういう診断が出てしまったのではないかと 不安で仕方ないです 周りの3歳児と比べても浮くし、かなり個性的ではありますが、 人なつこいし、 ニコニコするし、好きなことをしていると楽しそうだし、育てにくく大変ですが、 診断名がはっきりつくほどなのかわかりません 支離滅裂ですみません… もともと自閉傾向とは言われていたものの、 はっきり診断つくようには見えなくて… それに周りの人が言っていることが皆違うので、 混乱しています… 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、回答願います よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 自閉傾向

    自閉傾向のある息子 自閉傾向の息子2歳0ヶ月が居ます。コミュニケーションがとりづらく、ちょうだいと言えば持っているものをくれたり、 閉めてと言えばドアや引き出しを閉めたり…その程度です。 しかし癇癪やこだわりはあまり見られず、小児精神科の先生も変わった子だなぁと一言…(>_<) こだわりや癇癪があまり見られない自閉傾向のある子供は認知面が発達していなく知的に重くなると知りました。 息子は物の理解も模倣もまだできません。このままゆっくり成長なんですかねぇ…またまた悲観的な考えで頭がいっぱいです…

  • 自閉症の可能性

    現在4歳の娘と三歳二ヶ月の息子がいます。息子が自閉症の可能性があり、アドバイスお願いします。 娘は1歳三ヶ月ごろからいろいろ言葉が出ていましたが、息子は言葉が遅く、二歳半ごろに単語(ワンワン、バナナなど)がちょっと出て、視線もあまり合いませんでした。 言葉が遅いので2歳6ヶ月に病院で受診し、言語療法に通っていますが、自閉症の診断は4歳までの経過を見て判断すると言うことではっきりとした診断を受けませんでした。 保育園に通い出したこともあって、単語も増えて視線も合うようになってきましたが、言われている事がわからなかったり、それで癇癪を起こしたり、名前を呼んでも振り向くことが少なかったりと自閉症の症状に似ていて心配です。 年子だったので上に手がかかってあまり息子に手をかけてなっかたと反省してます。私達親の接し方が悪かったのかなと思うこともあります。 どう思いますか?あと接し方などアドバイスお願いします。

  • 自閉症とは・・・いつ決まるのですか?

    ネットで自閉症は受精時と週産期のどちらかのトラブルと書いてあったのですが、私は妊娠中(後期)に色々悲しい出来事が相次いでしゃべる事すらできなくなる位精神的に追い詰められました。 現在4ヶ月の娘が居ますが自閉症らしい症状が当てはまります・・これは週産期のトラブルで娘が自閉症になってしまったのでしょうか?

  • 自閉症の知的障害の有無はいつわかる?

    2才6ヶ月になる私の娘が、最近自閉症と診断されました。 今1番心配なのは、娘が将来どの程度の障害をもった子になるのか、ということです。娘より年上の自閉症の方が周りにいる皆さま、今の段階から、将来的な知的障害や言語障害のレベルは大体予想はつくものなのですか? 懸念点としては、 娘の言葉の遅れはかなり深刻で、まず指示がほとんど通りません。質問しても、答えません。答えるという概念がないか、理解していない可能性があります。言える単語もまだ30くらい。 プラス点は、 娘はとても明るく、周りの人達と遊ぶのが大好き。自分からいつも積極的に、つたない単語や喃語を使って家族に話しかけてかます。自閉症特有の癇癪・偏食・パニック等はなく、言葉と多動以外は特に問題を感じません。早期療育を本格的に開始してから、言葉の理解は少しずつですが高まってはいます。 プラス点がたくさんあり希望を持ちたいのですが、現時点での言葉の遅れ度から、やはり将来どう頑張っても「知的障害のない軽度の自閉症」にはなれないでしょうか?

  • 2歳自閉症児 療育で質問です。

    2歳になったばかりの娘です。 先日、専門医に診察してもらい初診であっさり 「お子さんは自閉症です。普通の幼稚園ではなく、通所療育(単独通所)をしてください。」と言われて心の準備があったにもかかわらず、ショックでした。 ショックであっても早いうちから療育を受けられるチャンスができて嬉しいのですが、娘は母親の姿が見えなくなるとパニックを起こします。こだわりは母親?と思うほどです。  それが母子通所ではなく単独通所なので娘の精神がもつか、症状が悪化していかないかと不安です。心理士の方にそのことをチラッといったら、大丈夫!と言ってくださいましたが・・。  なんというか、医師の診察の時の態度が、後の診察が詰まってるから診断の後の質問は心理士に!と言う感じがあからさまで。聞きたい事も聞けない状態で、心理士の方もずっと相談に乗っていくれていた方なのですが、「娘さん、だんだんお母さんの存在がわかって来たね、よかったね。」と言われ少し不信が募っていましす。(存在も何も、私以外の人間に世話をさせないし、後追いは激しいので。)  療育に単独通所されている方や、されていた方で嫌がっていた子供が慣れてくると喜んで行っていたと言うお話を聞かせていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自閉症の疑いあり。

     2歳5か月の娘を持つ母です。  先日、言葉相談していた 保健所より、自閉症の疑いがあるとの事で(言葉を遠回しにしてるだけだと思います) もっと大きな療育も出来る病院を紹介されました。  正直言うと、「自閉症じゃないか?」と、疑っていたので はっきり自閉なんだと分かった分、だからかぁ・・・と、娘の行動に理解 出来た分もあるし、また娘の将来を思うと・・・・涙が出てきて 止まらなくなります(涙) 勿論、立ち止まってる時間は無い、前進あるのみ!なのは 分かってるのですが、心が付いてきません。 症状に個人差があるのは分かっていますし、得意・不得意な分野も 違うので、どう伸ばしてあげられるか?本当に伸ばしてあげられるのか? とにかく不安でいっぱいです。 また、世間からの冷たい目が痛いと言うか、「まだしゃべれなの?」 「変な子ねぇ・・・」みたいな世間の目とか、娘がパニックを起こしてしまった時 の事を考えると外出もできません。  自分の心に余裕がなくて 考えてしまう事はマイナスな事ばかりです。 こんなダメダメなお母さんですが、「自分はこうやって頑張れたよ!」など 私にアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 高機自閉症とはどんな病気ですか?

    親戚から2歳10ヶ月の娘が高機自閉症なのでは、と言われました。 どんな自閉症でしょうか。 共働きで、娘は1歳3ヶ月から保育園に通っています。普段から少し、人見知りはしますが、園ではそれなりに友達と遊んでいるようですが・・・ 突然言われたので、困惑しています。

  • 高機能自閉症の娘、地域の学校か支援学校かで迷い中

    幼稚園に普段は通っているもうすぐ6才(年長)の娘の事で悩んでいます。 療育にも月に5回ほど通い、OTや心理の授業、そして小集団(小学校の練習を集団でするもの)を受けています。 娘は幼稚園では非常におとなしく、クラスメイトに対してなかなか「ヤメテ」が言えないほどです。 家庭ではそのストレスを発散するためか非常に癇癪を起します。一緒に生活するのが正直、苦痛に思うことが毎日のようにあります。 幼稚園では、うまくできない事がある時や長期の休みのあとなどでたまに騒いでしまうこともあるようですが、さほど問題はないようです。 協調性発達障害もあり、手先が不器用だったり、縄跳びが飛べません。 クラスでのコミュニケーションはなかなかうまくいかず、クラスメイトと遊ぶことはほとんどゼロのようです。 知的な遅れはなく、自分が不器用でうまくできないことはすごく億劫のようです。 (誰しも負ける試合は最初からしたくないですよね) 療育の先生には地域の学校で支援学級を利用することを進められました。 母親の私としては、小学校でどんなストレスを持ち帰るのが怖くてたまりません。 癇癪ですが2才の時の癇癪とは比べ物にならないほど奇声をあげてしまうこともあります。ほっておくとなおりますが、家庭では全て思い通りにならない気が済まないことが半分ほどあります。 今までは地域の学校でと思っていました。 いじめの標的になるんでは、ついていける科目があるのかと色々考えていました。 最近思うのです。 私は地域の学校で、健常の子の影響をうけてできるだけ娘に成長してほしいと思っていました。 理由は娘は幼稚園在学中に療育の通園をすすめられたことがあるのです。娘にはマンツーマンのほうがいいんではないかという理由でした。実際体験もしましたが、娘の成長には幼稚園のほうがいいと療育の先生に言われ、幼稚園継続ということになりました。 でも、年々、健常の子とは差がひらいている気がします。 もちろん娘もすごくのびています。 でも全く追いつけない。こんな状況です。 一緒に遊べるお友達も一人も残念ですがいません。 支援学校のほうが母親としては気楽かもしれない。こんなふうにも思います。 高機能自閉症で支援学校もしくは支援学級に通ってるお子さんをお持ちの方や、何でもいいのでご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。