• ベストアンサー

自閉の息子。療育をどこで受けるか悩んでいます。

もうすぐ4歳になる息子がいます。 言葉の遅れと、こだわりが気になり、2箇所の病院の受診をしました。 Aはアスペルガーの疑い。月2回の療育を中学卒業まで。ただし、半年以上待ちます。 Bは自閉傾向。週1回の療育を入学まで。すぐに療育が開始できます。 Aの施設は30分、Bの施設は1時間かかります。 いずれの病院も詳しい検査はまだなのでしっかりした病名はまだついていません。 自分としては子供にとってプラスになるような療育を受けたいと思っています。 どちらにするか、両方頑張るか、悩んでいます。 経験者、通わせている方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5973
noname#5973
回答No.1

こんにちは。6歳の同じような?息子がいます。私のところも、今でも、見る人によって あすぺと言われたり、自閉障害だったり、高機能自閉症だったり、広汎性発達障害だったりと、診断名が違います。(どの方も、そうだと思うと、根拠を言われるんですが…) この違いは こまかく気にしなくていいのかな、と私は個人的にそう思っています。 でも大事なのは、いま子どもさんが手助けを必要としてること、早い時期にいい人が助けてくれるほど伸びる、ということではないでしょうか。 やめるのはいつでもやめられるので、子どもさんの負担にならない程度に、手をつけてみるというのがいいのかな、とおもいました。 わかってくれる、という人にはすごく、かわいい笑顔を見せませんか? 子どもさんの味方が増えるといいですね。何か不明な点は補足したいです。

その他の回答 (2)

  • poohdog
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

子育て支援としてうちの地域は、普通の施設(入所、通園含む、つまり保育園や養護施設)でも、そういう相談、療育は、市町村から依頼されて行っていると思います。 保健所などに聞くと、もうすこし通いやすいところがあるかもしれません。 うちの保育園でも何人か保育園とクリニックをかけもちしている子がいます。お母さんと一緒にお子さんのことを考えてくれる人がみつかりますように・・。がんばってくださいね。

bonkochan
質問者

お礼

ありがとうございます。私の住んでいる市町村には療育施設はありません。市から紹介されて診て頂いた先生には「発達は遅れているが、問題なし」との結果でした。それで納得がいかず、自分で病院を探した経緯があります。 子供のことをしっかり考えてくれるところを親の目で見つけるのが一番なようです。 ご回答ありがとうございました。

noname#5973
noname#5973
回答No.2

#1です。ちなみにうちは、公的な(市の)療育期間に月二回(でんしゃとバスで一時間。帰りにラーメンを食べるのがごほうびで楽しみにしてます。就学前まで。)と、もう一箇所、これは一生アドヴァイスもらえる機関ですが、(タクシーで行き、帰りは一時間ほど歩いて帰ります)こちらは経済的に続けにくそうです。 療育でなくても、普通のスイミングの美人のコーチとか、歯医者さんのお姉さんとか、声をかけてくれる近くの店のおじさんとか、「かわいい!」といってかわいがってくれるひとから、よほどいい影響を受けてるみたいにも見えます。逆に、いいにくいのですが、専門の先生であっても、「この人は自分をわかろうとしてくれない」とおもう人には、目も合わせないししゃべらなく、能面みたいになります。あくまでうちのこの場合です。 いい人に出会う、というのがキーではないか、とおもっています…

bonkochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「いい人と出会う」のが鍵ですよね。うちの息子も知らない人にはひきつったような顔をするのですが、この人はいい人だとわかるととたんに満面の笑顔になります。子供は正直ですよね。 しばらく両方通ってみて、息子の様子を見ようかなと思っています。いくつも通っている方がいらっしゃるということがわかり少しほっとしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民間の療育について

    3歳10ヶ月の息子がいます。 発達の遅れと、こだわりやパニックなどが気になり、 いくつか病院を受診しました。 その結果、広汎性発達障害・自閉傾向など診断されました。 病院内にある療育施設はどこも1~2年待ちとのことで途方に暮れています。 このまま放っておくのも...と思い、民間の療育施設を考えています。 でも、どこもお値段が高く、躊躇していますが、同じようなお子さんをお持ちで通わせたことがある方がいらっしゃいましたら民間のいい点、悪い点、判断のポイントなどお教えいただければと思います。

  • 自閉症などの診断後

    こんにちは。 2歳にまもなくなる子供がいます。 自閉症の特徴と思われる項目のいくつかが当てはまり、行動も最近になってちょっと気になることが出てきました。もう少し様子をみて三歳くらいまでに、大学病院の小児科でなにかあれば受診しようと考えております。 その後受診し万が一、自閉傾向にある、といわれてしまった場合、その後の病院側のフォローはどんな感じなのでしょうか。(定期的に小児科に通うor別の療育の施設に通うなど) あと大学病院を受診した際、発達のテスト的なことはどんなことで見極めていくのでしょうか。 私が3歳までには、と悠長??なのは、こちらの掲示板でも1歳、2歳ではなかなかはっきりした診断がつかない、という回答を目にしたことがあるし、もし万が一自閉傾向の診断をされてしまった場合、気持ちが重いまま育児をしなければならないし怖い、というのもあります。 でも早めに受診しておいたほうがよいでしょうか。・・・・というよりも、いきなり大学病院に出向いてもダメで、予約待ちとかなのでしょうか。。。

  • 自閉症や知的障害、その療育について

    長文です、2歳7ヶ月男子の自閉症(ASD)や多動(ADHD)知的障害はあると思いますか?また、療育、保育園のバランスはどうするのが良いと思われますか? もちろん、「ネットでどんなに聞いてもわからない」は十分わかっていますが藁にもすがる思いで質問させてください。 一切半検診で発語なし、指差しなし、つま先歩き、親の言ってる言葉の理解なし、呼んでも振り向かないことが気になり支援センターや発達外来にかかりました。 その後、指差しは1歳9ヶ月(応答の指差し)発語は1歳10ヶ月、二語文は2歳4ヶ月、今は文章で話します(「ママの、くつ、あったね」「わんわん、お布団でねんねしてるー」という状況説明や「牛乳のむー!氷、いーれーて!」といった要求が多い)その時もセリフ口調だったりします。 この場面ではこの言葉を言うんだな、というような発言が多いです。ファミレスの前を通ったら「ハンバーグ食べたいねー!」とか言う。いきなりスーパーで「じーじとばーばは北海道にいるねー」(何ヶ月も前のこと)。言葉を理解して言ってないのかな?と思うこともあります。 こちらの指示は「手を繋いで歩くよ」とか「洗濯に入れてきて」という簡単なものは気分次第でやってくれますが「リビングに行って○○を取ってパパに届けて」みたいに複雑になると難しいです。 睡眠障害は特にありません、拘りも困るようなものはなくて逆にすぐに興味が移ります、癇癪もありますが5分以内って感じです。「おやつ食べようね」と気を逸らしてすぐ泣き止むけれど、すぐ忘れておやつあげなくても平気。多分ここはASDとADHDが重なっているからかな、と思っています。 また、身体的な歩くといったことには遅れてはなかったですが今でも走り方がフラフラと体幹弱い感じです。ジャンプやでんぐり返しはできます。 並行遊びはできますが友達と一緒に遊ぶとかはないです、呼んでも振り向かないことも多いです。園生活ではなんとなく皆と同じことをしてるようです。 いくつかの療育と3つの専門の病院にかかりそれぞれ言われることが違っています。 A病院:物に目が行っている、自閉症です。ただ、言葉は多語文出ているので知的はあるかもしれませんがまだわかりません。保育園でしっかり集団を学ぶのがいいのではないですか? B病院:コミュニケーションが取れないというのはこんなものじゃないです、目も合わないわけではない、障害と言ってもグラデーションで薄い部分にはいるかもしれませんがご両親が心配するような子ではありません。療育は心配なら行かせるのが良いでしょう。 C病院:自閉症ではない、とは言えません。でも本物はこんなもんじゃありません。療育は通えるなら通うのがいいでしょう。 保育園:「保育園で特に困ることはないので(集団行動まだできなくて当然と言われた)療育より保育園でよいのではないですか?」 行政の療育:集団で月に2回、保育園を休んで通っていたが保育園がそういうなら、後期は相談という形で月に一度に変更しましょう。と来月からは月1に。 療育A:週3回、保育園を14時で早退で利用。減らしたいと話したところ、しっかり療育したほうがいいですよ、回数を減らしたら増やすの大変ですよ。就学前につれて来られても自閉で凝り固まってしまってるからできることも限られます。 療育B:月2回、保育園の後に利用。まだ2歳半です、こんなもんです!本人が困らなければ障害ではないと思ってます。 療育C:週1、土曜日利用。療育に繋がってよかったと思いますが、重度の自閉や多動とは感じません。 長文お読み頂きありがとうございます。 この子がどうなっていくか、やはり自閉で知的障害もありそうでしょうか? また、癇癪や拘りはあまり今の所感じない(エアコンの室外機は好きだけど困るほどではない)睡眠障害もありません。 これから出てくる可能性はあるのでしょうか? 療育、どうするのが良いと思いますか?どの療育も嫌がることもなく行けてます。父親は療育でなく保育園を重視でいいのではないかと考えており、母親である私は、早期療育と言われているのに減らしても大丈夫なのか?ゆくゆくの就学後の放デイに繋がる自発は利用しておかなければ、と考えています。

  • 自閉症の傾向

    子供が、専門医に「遊び方に自閉症の傾向がでている。」と言われました。 言葉の遅れが気になり、療育センターへ相談へ行ったのですが、20分の診察での診断に愕然としてしまいました。 ショックはありましたが、これから大変なのは子供なのだから、母親である私がしっかりしなければと思っています。 自閉症の子供と向き合うためのアドバイスをお願いします。 また、療育をすすめられているのですが、自閉症の子は療育を受ける事によって本人の心は楽になるのでしょうか? 子供のためになるなら出来る事はしてあげたい気持ちでいます。

  • 療育について

    現在10ヶ月の男の子がいます。 自閉傾向があるように見え、違和感をかかえて子育てしています。母に興味なし。人にも興味なしなど…。 保険センターに相談に行ったのですが、様子見と言われ、1歳半にならないと発達検査できないそうです。 療育を受けたい場合どうすればいいのでしょうか。 発達を見てくれる病院に行くのか、療育施設に電話して面談するのがいいのか… ただ発達を見てくれる病院は総合病院なので敷居が高く感じます。10ヶ月でも見てくれますか? 宙ぶらりんでしんどいです。 また母子愛着形成を促すのに、効果的な方法があれば教えて下さい。

  • 療育

    言葉の遅れがあり、自閉症と診断され、lQはボーダラインです。幼稚園の先生からは特に連絡はこないのですが療育のできる通園のところがよいか悩んでいます。今の幼稚園は時々行きたくない時は休ませています。言語療法士の方の言葉の指導は少ないですが受けて効果がでてきていると思っています。ただ、遊ぼうといつも離れなく大変です。言葉はもどもったところはなく口数も多く理解もあり会話はできますが会話ができないとウンチと言います。クラスの子の言った言葉を真似したりする事があります。身仕度はひととおりできて、何でも自分でやらないと気が済みません。療育の施設は幼稚園と雰囲気も全然違い変えて通ってくれるかも心配です。やはり療育できる施設に入るのがいいでしょうか。生まれつきの言葉の遅れがあり暴力も酷く薬の話もでた時がありました。小学生になるまでの一年間しかチャンスはないのですがどうでしょうか。

  • 自閉症の誤診について

    少し昔(2010年以前)に、自分の子供が激しい多動、知的の激しい遅れ、自閉症みたいな症状が表れていて、色々な病院に受診しに行ったら、医者によって、ADHD(多動性障害)、知的障害、アスペルガー、自閉症と診断結果が全く違っていた方はいますか? また成長するに従って、激しい多動は完全に無くなり、知能が普通になって、自閉症の症状だけが残った方はいますか?

  • 1歳7ヶ月の息子、自閉症ではないかと心配しています。

    1歳7ヶ月の息子がいます。 先日、1歳半検診を受けたのですが、発達に問題があるので、専門機関を受診するように勧められました。 息子は今、下記のような状態です。 ・つたい歩きはするが、一人では歩けない ・言葉は喃語のみ。こちらに何かを訴えかけるのではなく、すべて独り言のよう ・指差しをしない ・私が見た方向、指差した方向を追って見ない ・生まれてから一度も、大人の真似をしたことがない(バイバイやおじぎもしない) ・回るものが好きで、床屋さんのくるくる回るやつ(何ていうんでしょう?)や、扇風機などをキャッキャと喜びながら見ている。自分もお座りをしたまま、お尻を軸にしてくるくる回って喜んでいることがある ・私が手遊びを教えても、歌を歌っても無関心 ・ボールなどで一緒に遊ぶと喜ぶが、私と遊んでいるのを喜んでいるのか、ボールが向こうから勝手に転がってくるのを喜んでいるのか、分からない …といったような感じです。 ただ、偏食や睡眠障害などはなく、朝起きた時などに「おはよう」と言うと笑ってくれますし、ベビーカーで移動している時は、特にパニックを起こしたりはしません。 検診の際に紹介された専門の病院に受診の予約をしましたが、とても混みあっているそうで、保健センターの紹介状はあっても、見てもらえるのは数ヶ月後になりそうです。 療育センターの方の案内もいただきましたが、こちらも待機児童がおり、すぐに療育に通えるというわけでもないようです。とりあえず、月に一度のカウンセリングに通うことになりました。 まだ1歳半ですから、自閉症か否かの判断は難しいとは思うのですが、一度疑い始めると、毎日苦しくて悲しくて仕方ありません。 ただ、生まれてからほとんど同年代の子どもと遊ぶ機会を設けず、近所への買い物やたまの外出以外は、ほとんど母子で家の中で過ごしていました。 幼児番組などのテレビを見せっぱなしにしていたこともあり、私も家で仕事をしたりしていたので、ほとんど一緒に遊んでやりませんでした。 それが発達遅れの直接の原因ではないとは思うのですが、このような生活環境では、コミュニケーションの能力も育たなくて当然なのかな、もっと外に連れ出して、療育などに通えば、見違えるように成長するのでは…と期待もしてしまいます。 専門医に見せることになってはいても、受診も療育も、数ヶ月待たなくてはなりません。その間、今のような精神状態で過ごすのがとても辛いです。 このような発達の遅れがあった子どもでも、「自閉症ではない」と診断される場合もあるのでしょうか。それとも、息子は「自閉症」と判断される可能性大、でしょうか。 もし可能性大、とするなら、家でできることなどはありますか?

  • 自閉症について教えてください

    平成19年3月生まれ、3歳7カ月の娘についてです。 3歳児健診でひっかかり検査したところ、自閉症の疑いがある為、精密検査を受けることになりました。 私なりに本やネットで調べた症状と同じですし、医療従事者の親せきにも言われた為、娘が自閉症であることは間違いないと思われます。 *言葉の遅れ…お茶飲む。等の二語文は言えるものの、未だ宇宙語がでます。会話は全くできません。 *こだわり…ドアの開け閉めに強いこだわり。私が閉めると癇癪を起します。 時計や数字に強いこだわりがあります。 *クルクル回る。手を顔の前でヒラヒラさせる。 自閉症の程度にもよると思いますが、全く無知な為教えてください。 普通の小学校、中学校、高校へは通えるのでしょうか? 健常者と同じように就職し、恋愛、結婚をすることはできるのでしょうか? 子どもの成長と共に、症状は改善されるのでしょうか?(できる限り、療育へ通うつもりです) 現在4カ月の次女がおります。まだ赤ちゃんなのでもちろん症状はありませんが、この次女も自閉症である可能性はあるのでしょうか?(遺伝が強いと聞いたことがあるので…) ちなみに、私と夫の親せきに自閉症はおりません。 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 自閉症の子供

    私には、3歳の自閉症の疑いがある子供がいます。 療育センターの専門医に診て頂いて、遊んでいる様子を見て自閉症の特徴が所々見受けられる。と診断されました。 私の知識にある自閉症とは違って、私の子供はよく笑い、視線も合います。同年代のお友達も大好きです。 逆に気になる点は、言葉が遅かった事と人見知りがある事と車のタイヤが好きな事です。 なんらかの発達障害はあるかもと思っていたのですが、自閉症の疑いとの事にすごくショックでした。 自閉症は療育に通う事によって症状が軽減したり、本人にとってプラスになる事だけでしょうか? 自分でも調べてはいますが、私の子供に当てはまるものが見つからず悩んでいます。 どんな事でもいいので自閉症について教えてください。

専門家に質問してみよう