• 締切済み

総公務員が占める総支給額

日本国が総税収額より、公務員の占める給与支給は年間どのくらいの額が支払われているのでしょうか。また特殊法人や独立、公益、認可法人などを含めたら一体どのくらいの金額が年間、支給されていますか? 公務員が退職してからも支給されている年金支払い額はいくらか?また毎年間の増加額はいくらでしょう?

みんなの回答

  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.1

税収のほとんどが吹っ飛んでるのでは・・ 企業と違って効率を追求することがほとんどありませんからね 公務員はたとえてみれば 大家族のハイレベルお手伝いさんです ご主人様の収入のほとんどをお手伝いさんに支払っている「バカ家族」・・これが日本流なのであきらめましょう

hegurist
質問者

お礼

ありがとうございました。まったく未来が暗くなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共済年金支給額を知るには?

    年金について、いくつか質問させていただきたいと思います。 私は、「36歳・男・独身・国家公務員」です。 大学を卒業して、1年間、民間企業で働いた後、2年間浪人して国家公務員となりました。ちなみに、公務員となったのは平成11年4月です。 (1)この条件で60歳で退職したとして、だいたい幾らくらいの年金が1年間に支給されるのでしょうか? (2)国家公務員の場合、国民基礎年金と共済年金の2つから年金が支給されると考えていいのでしょうか? (3)共済年金の年額を支出してくれるようなところはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隠れ公務員って、どのぐらいいるのですか?

    公務員の人数や、隠れ公務員の人数を教えてください。隠れ公務員には、特殊法人、公益法人、独立行政法人、なんとか財団、郵政なども含まれると考えてよいですか? 一体、どれぐらいの人数になるのでしょうか?

  • 厚生年金支給額について

    厚生年金を35年間全額支払い、61歳から年金を受け取る場合、月額いくら支給されるのでしょうか? 平均給与は30万円です。 検索して色々調べたのですがややこしい計算式が出てくるばかりで明瞭に分かりませんでした。 ずばりいくらと回答していただけると助かります。

  • 公務員の年金支給年齢について

    民間企業に努めている厚生年金は65歳から(68歳からになるかも)支給ですが、 公務員(地方公務員や国家公務員)の共済年金は何歳からの支給になるのですか? 厚生年金と同じ制度(支給年齢や支給額など)なのでしょうか?

  • 支給給与額について

    今年度から社会人となり、7/7に19歳となりました。 今月の給与明細を見ると先月より手取りが9000円程減っていました。確かに、年金やら保険料やら所得税やらが増加していたので年齢が上がったからかと思いましたが、同じく新人のお隣の人(19歳)の明細を見せてもらったら私より1万程手取りが高いことに気づきました。会社から支給されてる額は一緒なのに。 こういうことってあるんですか?

  • 支給停止額の計算に経過的加算額は含まれるか否か?

    いつもお世話になっております。 満65歳の元公務員で、間もなく在職老齢厚生年金を受給することとなっています。 先日、年金機構へ申請(基礎年金については、繰下げで申請)したら、数週間後に通知書が送られてきて、内訳にA報酬比例額、B経過的加算額、C加給年金額がそれぞれ明示されていました。 そこで、ご質問は支給額や支給停止額の計算でのB経過的加算額の扱いです。 1.(A+B)-[給与+(A+B)-47万円]/2=支給額 あるいは、Bは計算対象でなくて 2.A-(給与+A-47万円)/2=支給額 支給額が1.の場合はマイナス(全額支給停止)となり加給年金は支給されない、2.の場合は若干プラスとなり加給年金は支給されると思っています。 1.か2.、どちらが正しいのかお教えください、宜しくお願いします。

  • 共済組合の年金支給額について・・・

    初歩的質問について教えてください。 私は地方公務員を学卒後8年程努めその後民間に移り厚生年金と国民年金に300月以上加入した者です。このたび60才を迎えることになり共済組合から年間支給額の通知を受け取りました。その書面に記載された額は思ったより少額の数値でした。この通知された支給額は受給する60才以降変更はなく私が死亡するまでこの金額が年金として支給されるのでしょうか?それとも厚生年金と同様に65才から支給額に変更があるのでしょうか?

  • 厚生年金支給額がおかしいのでは?

    民間の法人格企業に30年間就労した。が、定年退職前に、社内のボランティア休暇制度を活用して2年間の休暇を取得した。この間、給与所得に替わってボランティア手当が支給された。ボランティア手当=給与所得x0.8でした。つまり、20%減額。しかし、ボランティア手当を受給していた期間の厚生年金保険料の支払金額は、給与所得の時と同一金額を支払っていた。(給与明細には控除したと記載されている)。 さて、ボランティア活動期間中に海外現地で定年退職を迎えた。従って、厚生年金支給金額の基礎となる退職時の給与所得と厚生年金保険料の支払期間が25年間以上と言う条件があるから、私の場合、退職時の給与所得はゼロであると社会保険庁は判定した。すぐに不服を申し立て、ボランティア手当をく給与所得と見做す事、及び、ボランティア期間中でも「所得が減った期間中でも」厚生年金保険料は、従来通り、同一金額を支払っていた、と2点を提示した。 判定は、厚生年金支給額がゼロからボランティア手当を退職時の給与所得と見做す判定となった。 この状態が妥当だろうか?2割カットのボランティア手当であったが、厚生年金の原資である厚生年金保険料の支払金額は、ボランティア手当前の給与金額に基づく金額であり、支払っていたから、 厚生年金支払金額も連動して2割カットするのは、おかしいと思うのですが。 いかがでしょうか?

  • ニートと年金支給額

    年金支給額についての考えなのですが、共済年金など優遇されていますが、いいのでしょうか?ある人は80代で夫婦とも元公務員のため支給額が月50万とも60万とも聞いた事があります。実際問題、80の高齢者に月50万もの生活費が必要と思いますか? 高齢者に生活費以上の支給をすることにより、若者が働かなくなっているのではないかと考えます。 みなさんはどう思いますか? 私はニートと年金支給額との関係がなにかあるように思うのですが・・・・。

  • 厚生年金の支給額について

    こんにちは。 厚生年金の事で質問します。 現在20の女なのですが、厚生年金を払っていて将来貰える支給額はいくらなのだろうと気になりました。 親は、厚生年金の保険料は会社が半分負担してくれるものだから将来的に支給される額は自分が払ってきた保険料の倍貰えると言っていました。しかし、厚生年金の支給額の表を見たところすごく少ないなと思い、厚生年金の支給額について詳しく知りたいです。 一応、その支給額の表も載せておきます。 よろしくお願いします。