• 締切済み

サラリーマンの確定申告

法人成りを近々するのですが、役員報酬の額で悩んでます。給与所得者はその額に応じて控除額があると思いますが、基礎控除380000は別に控除されるのですか?又、330万円以下の所得税は10%という事ですが、その330万円という金額は控除額等全て引いた後の額と考えていいのでしょうか?もしそれでOKならば年間給与が500万円で保険など控除して330万円に収まるので所得税が10%になるのですが。。。初歩的ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • bekky
  • お礼率83% (249/298)

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

給与所得控除額は、給与の額が360万円を超えて660万円以下の場合、 収入金額×20%+54万円となります。 500万円だと、154万円ですから、給与所得控除後の額が346万円です。 これから、基礎控除38万円の他に、扶養控除・社会保険料控除・生命保険料控除などの各種控除を引いた残りが課税所得となります。 この課税所得が330万円以下の場合、所得税率が10%です。

bekky
質問者

お礼

お返事が遅れてすみません。上記の件とても参考になりました。

noname#10926
noname#10926
回答No.2

質問の通りです。 源泉徴収簿で計算してみましょう。↓ http://www.nta.go.jp/ http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/annai/1648_03.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/annai/1648_03.htm
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 控除後の額について課税されます。

関連するQ&A

  • 確定申告で必要なため

    『~所得税源泉徴収簿の年末調整欄の給与所得控除後の給与等の金額』ほかの計算および記載について 教えてください。 給与月額約16万円、扶養親族3人 毎月の源泉徴収が0円、年収が1,695,000円です。 所得から基礎控除38万円、扶養控除114万円を引き、 社会保険料や生命保険、損害保険はは支払っていないため、 社会保険料控除などは0円でよろしいでしょうか? ~所得税源泉徴収簿の年末調整欄 ●給与所得控除後の給与等の金額 (9) 給与所得控除後の給与等の金額の表から、     1,695,000-1,015,200=679,800 ●配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除~の合計額  (16)        1,140,000+380,000=1,520,000 ●所得控除額の合計額 (17)        1,520,000 ●差引課税給与所得金額 (18)        679,800-1,520,000=-840,200→ -840,000                     (1,000未満切り捨て) (19) 算出年税額  -840,000×5%=-14,950 ●年調年税額  -14,950→マイナスなので、0 ●差引超過額または不足額  0 以上のような計算でよろしいでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 法人の確定申告について

    会社を設立しました。初歩的なことですが会社の場合は、決算後に法人税の申告が確定申告になると思うのですが、役員報酬として給与所得があるので、年末調整をします。 所得はこの役員報酬のみなので、個人としての確定申告の必要はないですよね。 役員個人として(医療費を高額に負担した、住宅ローンを組んだ、年末調整で控除などの証明が漏れた)があれば個人での確定申告をするということでよいのですよね。 この場合は、申告は、青色申告なのでしょうか?それとも給与所得者用の申告でしょうか?

  • 確定申告はしなくてもいいのでしょうか?

    勤労学生としてアルバイトをしていました。 そのアルバイト先から源泉徴収票を貰ったのですが、 源泉徴収税額が0円となっていました。 所得税が引かれている月も何回かあり、 還付されるものとばかり思っていましたので 確定申告をするつもりだったのですが、 源泉徴収額が0円となっているってことは 還付はないってことなのですよね? 色々と調べたのですがイマイチよく分かりません… 確定申告しなくてもよいのでしょうか? ちなみに 支払金額は1279961円 給与所得控除後の金額は629961円 所得控除額の合計額は650000円と書かれていました。 そして アルバイトは休んでいたため、 12月分の給与は頂いていません。 1月分の給与では年末調整欄が0円でした。 源泉徴収票の給与所得控除後の金額欄に数字が入力されていたので 年末調整はされているようなのですが、 この場合、去年に引かれた分の所得税は還ってはこないのでしょうか。 初歩的な質問でしたらすみません。 お解りになられる方教えてください。

  • この収入で確定申告の還付はいくらになりますか

    給与支払金額4,218,305円 給与所得控除後の金額2,832,800円 所得控除の額の合計840,999円 源泉徴収額159,200円 社会保険料等の金額460,999円 年調定率控除39,820 外交報酬471,900(源泉徴収額47,190円) 年齢26歳(関係あるのかな?) 税金の初心者です。よろしくお願いします。

  • 確定申告書Bの書き方

    個人商店で親子でやって父親が代表者です。 昨年税理士の報酬が高いので契約を解除しました。 赤字経営で所得税や市県民税などは0円です。 息子には専住者給与で年間18万しか払っていまんけど 皆様の協力により息子の源泉表を出す事が出来ました ありがとうございました。 2年前の申告書に習って記入していますが・・・ 私本人の確定申告書Bはほとんど書きましたが、わからない 処があります 収入営業(ア)  748715円 雑 公的年金(キ) 1747500円 所得営業(1) -139849円 所得雑(7)  不明 所得合計(9) 不明 所得から引かれる金額 社会保険料(12)84460円 所得から引かれる金額 障害者控除(20)270000円 所得から引かれる金額 基礎控除(24) 380000円 所得から引かれる金額合計(25)  734460円 となりますが(7)と(9)の金額がわかりません どういう計算式ですか 宜しくご教示下さいませ。  

  • サラリーマンのFX確定申告について

    サラリーマンがFXでも収入を得た場合、FX収益(経費差し引き後)が 20万円を超えれば確定申告必要と聞いています。 たとえば、給与収入が1950万円でFX収入が100万円の場合、 この年の合計収入は2000万円を超えることになります。 FX収入に対する税率は常に20%と聞いていますが、確定申告する ということは、給与収入と合算した総所得額であらたに税率が計算 されることになるのですか?また、給与の源泉徴収税額も変わって くるのでしょうか? 給与収入1950万円、FX収入100万円、所得控除の額(扶養控除、社会 保険、生命保険控除など)を300万円として、具体的に税の計算方法を 説明して下さると助かります。 また、総所得額が2000万円になることによって、税率の計算以外に なにか気をつけなければいけないことはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と高額医療

    1年間の医療費が10万円を超えている場合、お金が戻ってくると聞きました。 私の場合、 源泉徴収票の支払金額・・・765,000円 給与所得控除後の金額・・・115,000円 所得控除の額の合計額・・・536,748円 源泉徴収税税額・・・0円 社会保険料等の金額・・・106,748円 生命保険料の控除額・・・50,000円 です。 そして、昨年1月~12月までに、病院で支払った金額は合計508,720円です。そのうち出産一時金として、300,000円戻ってきました。 この場合、申告したら戻ってきますか?? ネットで調べてもわかりません。 教えてください。お願い致します。

  • 確定申告書でわからないことが(雑所得)

    年金と給与ををもらう父の確定申告書を国税庁のサービスプログラムで作成しています。 1)給与 450000 公的年金など 140000 これはいいのですが・・・ 所得金額の「雑」 660000 と書かれています。これはなぜでしょうか?入力はしていません。 2)給与控除 控除の欄に給与控除がありません。年金受給者は給与控除されないのでしょうか? 3)基礎控除 基礎控除38万は「公的年金額」+「給与」の合算額から控除されるのでしょうか? すごく初歩的な勘違いをしていると思いますが、お付き合いください。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告について 確定申告について 2012年よりアルバイトをしていて 2012年の源泉徴収票をみると 支払い金額が1048920円、 給与所得控除後の金額398920円 所得控除の額の合計額380000円 源泉徴収額900円となっています。 アルバイト先で年末調整をしたようなのですが 共済を月2000円ほど払っているのですが これは生命保険料控除にあたるのでしょうか? 全く税金関係のことがわからず勤務先には共済の申告はしておりません。 もし生命保険料控除にあたるのでしたら 年末調整済みでも確定申告をしたほうがよいのでしょうか? 前年度の所得で住民税、所得税、国民健康保険税の額が決まってくると思うのですが 今までは所得が0だったので どの税金も最低ラインだったのですが これからはそれぞれいくらになりますでしょうか? 実家にくらしておりますが 世帯分離をしており独身です。 全く無知で申し訳ありませんが 詳しい方に教えて頂きたいです。

  • 確定申告についての質問です(個人事業とアルバイトを兼ねている場合)

    個人事業をしています。確定申告の事でわからないことが有りましたのでご教授ください 《状況》 ・個人事業(本業)の他にアルバイト(副業)を行っています ・アルバイトの給与は毎月所得税が差し引かれ、12月には平成20年分の給与所得の源泉徴収表を頂きました。 ・私が受けられる控除は、基礎控除だけです 《アルバイト先の源泉徴収表に記載されていた内容》 種別:給与・賞与 支払い金額:57万円 給与所得控除後の金額:0円 所得控除の額の合計額:38万円 源泉徴収税額:0円 《12月の給与明細書に記載されていた内容の一部》 総課税支給:57万円 総所得税:1,000円 年末調整:-1,000円 《質問(1)》 給与所得控除額は、最低65万円と記憶していましたが、所得控除の額の合計額:38万円と記載されていたのはなぜか分かりません。給与所得控除額ではなく、基礎控除の38万円が控除されたということでしょうか? 《質問(2)》 もしも《質問(1)》で引かれていた所得控除が基礎控除の場合、本業の個人事業と、バイト代の確定申告の際は基礎控除が二重控除になってしまうので、申告書Bを記入する際は基礎控除の金額は空白にしなければならない(使えない)ということでしょうか 《質問(3)》 アルバイト代を所得税の確定申告に記載する場合、収入金額等の欄、給与の項目に57万円を記載すれば良いのでしょうか? 《質問(4)》 もしも《質問(3)》で給与の項目に57万円を記載した場合、所得税は二重に差し引かれるのでしょうか? 12月の給与明細に記載されていた年末調整:-1,000円の分を、申告書Bの源泉徴収額の欄に記載して差し引くことは可能なのでしょうか 質問が多く申し訳ありませんが、1件でもご回答いただけたら助かります。

専門家に質問してみよう