- ベストアンサー
発電機を無負荷運転したときのエネルギーの行き場所は
分かりません。教えてください。 エンジンで発電機を回せば発電しますが、負荷がつながれていなければ、発電したエネルギーはどこに行くのでしょうか? 例えば、300V発電していても、消費するところが無ければ、エネルギーは発生していないことになるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無負荷の時は発電機自体の損失分だけエネルギーを変換していて、原動機からの入力も損失分だけになっています。 負荷をつないで電力消費が増えると、その分だけ変換するエネルギーが増えて、原動機からの入力も増えます。
その他の回答 (2)
- ooi_ocha
- ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3
無負荷運転と行っても「無負荷」ではない。発電機の巻き線を充電する エネルギーは消費している。言い方を変えれば「超軽負荷」運転でしょ。 その運転状態でスロットルを固定して、負荷を接続すれば、止まって しまうか、電圧変動が生じると思う。
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
回答No.1
存在している。 充満されている。 負荷が自分に必要な分を取り出すのです。