• ベストアンサー

電気回路についての計算を教えてください。

自分の計算の詳しい過程は下記の画像にあります http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan166252.jpg 電気回路の計算をしているのですが、どう計算しても(2)と(3)をA+jBの複素表記にできなくて困ってます。(2)はi1とi2を求めることと、(3)はVa/Vb=-R2i2/V1を求めることです。 どうかちょっとした計算式と答えを教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

(2)jωC/jωCをかけてみましょう。 (3)答えは既に、実部と虚部に分かれていますが、何が不満ですか? こればっかりは慣れですね。分母を実数にするにはどうすれば良いか、数をこなせば勘が働いてきます。 もし専門家になったら、やり方がわかっていても煩雑すぎて間違い必至な計算をやることもあるので、訓練しておきましょう。 今回は関係ありませんが、(x+jy)(x-jy)=x^2+y^2 もよく使う手ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • A+jBの複素表示に計算できなくて困ってます。

    自分の計算の詳しい過程は下記の画像にあります。 http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan166252.jpg 電気回路の計算をしているのですが、どう計算しても(2)と(3)をA+jBの複素表記にできなくて困ってます。(2)はi1とi2を求めることと、(3)はVa/Vb=-R2i2/V1を求めることです。 どうかちょっとした計算式と答えを教えてください。お願いします。

  • 電気回路

    電気回路の問題です。教えてくださいお願いします! 画像の回路の合成複素インピーダンスZを直交座標形式(a+jb)で求めよ。

  • 電気回路の問題について(解答過程添付)

    電気回路の問題について質問させていただきます。 [問題] 図の回路でe=141sin100πtであるときvLをフェーザ表示を利用して求めよ。 複素電圧、複素電流はそれぞれ E = 141 I = 141/(100+j(200π - 10000/π)) インダクタンスの電圧VLは VL = jωL*I で計算し、振幅までは合っているのですが、 位相を計算すると答えとあいません。 模範解答は vL = 34.75cos(100πt + 87.76°) となるのですが、私の解答過程を見ていただければわかるように、 vL = 34.75sin(100πt - 2.24°) = -34.75cos(100πt +87.76°) となってしまいました。位相が答えとあいません。 私としては図の※の計算が怪しいと思っているのですが、どうでしょうか? tanの範囲がπ/2までなのでjを中に入れてはいけないと思ったのですが… よくわからなくなってしまいました。 ちなみにキャパシタンスの電圧VCは※のようにjをかけて計算したところ、 たまたまかもしれませんが答えと一致しました。 見苦しい解答で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いいたします。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。教えてください。 図に示す回路に対して閉路電流法による回路網方程式を作成せよ。また、それを解け。 これの計算の過程など詳しく知りたいです。 お願いします。

  • 電気回路に関して

    下の回路に関して質問です。 (1) ______ |       | |       |↓I6 |       | |       R1 |       | |       |←Vd |       | |       |____ |       |      |↓I5             _____ |       LED1     R5             |     | |       |      |              R4     | V12      | ̄ ̄ ̄ ̄                |     | |       |←Va                  |     | |       |      Vb          Vc  |     | |←GN    |  ←Ib ↓          ↓  |     | |       Q1――――――――R2―――――|    V5 |       |        |       ←I4         | |       |――R3――                      |←GN |       |                            | |    I1↓|                            | |       |                            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ←I2   I3→ (2) ______ |       | |       |↓I6 |       | |       R1 |       | |       |←Vd |       | |       |____ |       |      |↓I5             _____ |       LED1     R5             |     | |       |      |              R4     | V12      | ̄ ̄ ̄ ̄                |     | |       |←Va                  |     | |       |      Vb          Vc  |     | |←GN    |  ←Ib ↓          ↓  |     | |       Q1――――――――R2―――――|    V5 |       |        |       ←I4  |     | |       |――R3――              |      |←GN |       |                     |     | |    I1↓|                     |      | |       |                     |     |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ←I2   I3→ (1)、(2)の時のVa,Vb,Vc,Vd,Ib,I1,I2,I3,I4,I5,I6の求め方を教えて下さい。 勉強したいので、計算方法も教えてほしいです。 Vは電圧、Iは電流です。電圧は図のGNに対する電圧値で教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。 細かい条件は下に書きます。 <条件> V12:DC12V(電池等の定電圧電源で内部抵抗は0Ωです) V5:DC5V(電池等の定電圧電源で内部抵抗は0Ωです) R1:1KΩ R2:2KΩ R3:3KΩ R4:4KΩ R5:5KΩ LED1:Vf=2V Q1:Vce(sat)=0.3V←NPN接合のトランジスタ   Vbe=0.6V hfe=200倍   コレクタ遮断電流=0A  Vb側がベース、Va側がコレクタです。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。どうか教えてください。 以下の電圧、電流をフェーザ表示せよ。 (a)e=282.8sin(ωt+(π/3)) (b)i=100sin(ωt-30°) [解答] a,E=200∠(π/3) b,I=70.7∠(-30°) なのですが、計算の過程、求め方が分かりません。 教えてください!お願いします!

  • [電気回路]過渡現象がわかりません。

    電気回路の過渡現象がわかりません。問題文、回路図に関しましては画像を添付しています。画像に添付させていただいた問題は基本的に解けていません。(i)から計算が正しいかもわかっていません。そこで、この問題の解答の導出過程、解答をよろしくお願いいたします。

  • 交流回路の計算過程がわからないのです。

    始めまして 今、電気の交流回路の勉強をしております。 そこで、わからない問題がありまして、ご質問させてください。 添付させて頂きました、画像の(1)回路です。 スイッチ(S)を開いている状態ではI=37.5A スイッチ(S)を閉じている状態ではI=50A になります。この時のRを求めるのですが、 解き方が分からず、答えを見ながら勉強しておりました。 その計算過程で (1) 電流Iは、遅れ位相である。 (質問事項)⇒ なぜ遅れ位相になるのか? (2) Iを複素数表示にすると   I=37.5(0.6-j0.8)となると記載しています。 (質問事項)⇒ どこから 0.6-j0.8が出てきたのか? (3) 添付させて頂きました画像の(2)についてですが、 (質問事項)⇒ 何故、I’から|I’|に変換するのか? この2点が分かりません。 色々なサイトを見たのですが、分からず質問にいたりました。 知識が乏しく情けないですが、教えていただけないでしょうか?

  • 電気回路に関する質問です。

    電気回路に関する質問です。 (問)次の電圧、電流間の位相差はいくらか。 e=50sin(ωt+π/6)、i=30cos(ωt-π/3) ちなみに、答えが0°(同相)になるそうです。 ご解説よろしくお願いします。 途中の計算もお願いします。

  • 電気回路の問題です。

    電気回路の問題です。 教えてください。 解答の確認なんで答えのみお願いします。 問、電流I1,I2,I3とV1,V2を求めよ。

SCM435鋼材価格相場のお知らせ
このQ&Aのポイント
  • SCM435、経80ミリ、長さ1000ミリの鋼材10本の価格相場をお教えします。
  • 加工失敗により10本のSCM435鋼材をダメにしてしまいました。鋼材の相場価格についてご心配のご様子ですね。
  • イチ従業員の方々へお知らせです。SCM435鋼材の価格相場をご案内します。心配な損害の額についても触れさせていただきます。
回答を見る