• 締切済み

「継続力也」は正しいでしょうか。

Big-Babyの回答

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.1

現代中国語なら「是」が必要ですが、漢文では別になくてもかまいません。主語を強調するなら「者」を使って「継続者力也(継続とは力なり)」とやることもできます。

関連するQ&A

  • 何日継続できれば癖づきますか?

    習慣化するには最低でも3か月ぐらいと聞いたことがあるのですが、 3日や1週間継続することに意味はないでしょうか? いろいろな物事を継続的に出来ずこまっています。 継続するコツはなんですかね?

  • 中国の故事

    30数年前の記憶なんですが・・・・ 高校の漢文の授業で、中国の故事に”昨日まで無事だったから、今後も無事であるということにはならない”というような意味を習いました。 このような意味の漢文・漢語・4文字熟語(?)等、お分かりになる方、お願いします。

  • 継続する方法を教えてください。

    生来、忍耐力や持続力がありません。 一重に、私自身の精神性の弱さ、甘えや依存心が問題なのは分かり切ってるのですが、どうにも・・・ それでお聞きしたいのですが、物事を継続して行う時。 何か、良いアイデアや方法はないでしょうか? 一重に、目に見えた成果や、達成感が得難いのも要因だと思っています。 簡単に出来て、すぐに結果が伴うことなら、結構出来てきたのですが、地道にコツコツというのが苦手・・・ 細かく分けたりして工夫もしてみましたが、 全体的に終了したワケではないから、達成感が薄い。 細かく分けて、コツコツ終わらせても、延長上に同様の事が構えてるので、「達成」した気がしない。 マンネリ。 そんな感じで、ずっとずっと取り組むというのが不得手なのです。 皆さんは、こういう事象に関して、どのように取り組んでるのでしょう? 何か、工夫やアイデアはないでしょうか? (まあ、こういうふうに楽な方法を探してる時点で、その事象に対する姿勢自体はマイナスなのでしょうが・・・) やはり、地道にコツコツ取り組み、そういった甘えを払拭した方が良いでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 「同じことを繰り返していると物事の本質が見えてくる」という内容の四文字

    「同じことを繰り返していると物事の本質が見えてくる」という内容の四文字熟語はありますか? 私事ですが、夢の中で祖母に言われた言葉がありました。 「同じようなことを繰り返している(同じような意味のものを並べていく)と、新しい視点(新しいアイディア)は見つからないかもしれないが、その本質が見えてくる」という感じでした。 私は現在デザインの勉強中で、日々新しいアイディアを考えなければなりません。 しかし、物事の本質を見極めることは一番大事なんだよ、と祖母に言われてるような気がしました。 夢の中で祖母は四文字熟語を始めに言っていたのですが、なんせ夢の中なので記憶が曖昧です。でも、内容はとても印象的だったので覚えていました。 このような意味を持つ四文字熟語、またはことわざなど、もし知っていたら教えてください。お願いします。

  • 四文字熟語で『がたぴし』の見(けん)って。

    こんにちは始めまして。 昔、図書館で四文字熟語の本を読んでいたら とてもいい教訓になりそうな言葉を見つけました。 それが読み方は覚えているのですが 肝心かなめの漢字を忘れてしまって・・(汗) あれから何度も図書館へ行っても その本が見当たらずに 困っています。 その四文字熟語が→がたぴしの見(けん) というものです。 意味はたしか他人と自分を比較して物事を見ていたら すべての物事がガタついてぴしっ(亀裂)してくる?・・とかそんな感じだった と思うんです。  どうかご存知のかたおられたら よろしくお願いします。

  • この言葉わかりますか?

    慣用句か漢文か忘れたのですが、人として真にあるべき姿というか、意味を知ることができたのならば死んでも悔いはないというような意味の言葉知りませんか?たしか漢文か四字熟語でした。ちなみに広辞苑でみました。

  • 四文字熟語

    こんな意味の四文字熟語ってありますか? 「我を忘れる程、物事に没頭(集中)する様」 パラノイア的ですが、病的な意味合いは別になくて、恋愛とかの要素も特に必要ありません。どちらかと言えばプラスのイメージが強いもの… そのままずばりじゃなくても結構です。 もし御存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 物事には良いモノと悪いモノの・・・

    物事には良いモノと悪いモノの両方があるっていう 四文字(何文字でもかまいません)熟語ってなかったですか 教えて下さい

  • なんでも3日坊主でおわります。。継続できない。。。

    いつも大体なんでも3日坊主で終わります。 継続して何ヶ月も何年も続けるということが出来ません。 仕事は長く無職でしたが 障害者雇用で働いている仕事が2年務めて3年目に入りました なにごとも継続するのが苦手です。 物事を継続するにはどのようなことに気をつければいいでしょうか? 自分の場合、様々なことを何もやっていないわけではないのですが、 結果的にどれもこれも密度が薄く、また継続性もないことから 習熟しないで終わっています。 それをくりかえしているので積み上げもできていません。。。 理想が高すぎるのかもしれません。 泥臭くても結果を出すことがすべてだと意識し 泥臭くいくしかないですかね。。。 アドバイスよろしくお願いします。(´・ω・`)

  • 記録についての四文字熟語を教えて。

    破られそうにない記録を達成した時とか 破られないであろうと思われる記録に使う四文字熟語を教えてください。