年末調整の生命保険控除についての質問

このQ&Aのポイント
  • 簡易保険(普通養老保険)15年ものが今年、満期を迎えました。他の同様の質問を検索したところ、今年払い込んだ保険代金分は控除できることまでは理解できました。が、実際に書き込む欄に「分配を受けた余剰金等の控除後の金額」という一文があり、どのように記載したらいいのかわからないです。
  • 今年1月に解約した生命保険があります。そちらも生命保険控除は可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

年末調整の、生命保険控除でわからないことがあったので、質問させてくださ

年末調整の、生命保険控除でわからないことがあったので、質問させてください。 1)簡易保険(普通養老保険)15年ものが今年、満期を迎えました。 他の同様の質問を検索したところ、今年払い込んだ保険代金分は控除できることまでは理解できました。 が、実際に書き込む欄に「分配を受けた余剰金等の控除後の金額」という一文があり、どのように記載したらいいのかわからないです。15年で実際に支払ったのは250万前後で、受け取った金額は300万ちょっとだったと記憶していますが、今秋かんぽ生命から届いた証明書には、今年支払った保険代金分しか明記していませんでした。 2)今年1月に解約した生命保険があります。そちらも生命保険控除は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kggk_1978
  • ベストアンサー率51% (54/104)
回答No.2

こんにちは。 >実際に書き込む欄に「分配を受けた余剰金等の控除後の金額」という一文があり、どのように記載したらいいのかわからないです。 質問者様の場合、この部分は無関係です。無視して下さい。 >15年で実際に支払ったのは250万前後で、受け取った金額は300万ちょっとだったと記憶していますが、今秋かんぽ生命から届いた証明書には、今年支払った保険代金分しか明記していませんでした。 これは、一時所得としての課税対象の話ですね。 >2)今年1月に解約した生命保険があります。そちらも生命保険控除は可能でしょうか? 可能ですよ。証明書が送られてきていませんか?

midori202
質問者

お礼

分配金云々は今回の場合、無視してよいとのこと、安心しました。 また、一時所得の課税対象についてもご回答いただき、ありがとうございます。 満期を迎えた時点でかんぽ生命に問い合わせた際に、 「請求対象かどうか、よくわからない。」との曖昧な返答を受けたので、現状では様子見をしています。 また、2)についても証明書が届いていたので、合わせて控除手続きをしてみます。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>他の同様の質問を検索したところ、今年払い込んだ保険代金分は控除できることまでは理解できました。 そのとおりです。 >実際に書き込む欄に「分配を受けた余剰金等の控除後の金額」という一文があり… 満期の保険金はそれには該当しません。 なので、控除証明書の金額をそのまま記載すればいいです。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/16/03.htm 「保険金等の支払とともに又は保険金等の支払開始の日以後に分配を受ける剰余金等」

midori202
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。 満期保険金には該当しないとのこと、 これで安心して、明日、職場に届け出ができそうです。

関連するQ&A

  • 年末調整でのかんぽ生命保険料控除について

    終身保険と養老保険にはいっています。 養老の方は、控除手続き用のハガキが届きました。 しかし、先月中にこちらは解約してしまいました。 終身の方はハガキがまだ届いていません。 そこでいくつか質問があるのですが。。。 1.養老保険はでに解約してしまっているので年末調整の書類には記入できないのでしょうか?(記入しても意味がない?) 2.支払った金額が高額な方の保険ということで、かんぽとしては養老の方だけのハガキを送ってきたのでしょうか? この場合養老保険は解約して記入できないとしたら、終身の方のハガキを送ってもらわないと控除にならないでしょうか? かんぽに電話して聞いてはみますが、よく分かってないのでその前にこちらで質問してから聞いてみようかと思いました。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の書き方について教えてください。

    年末調整の書き方を教えてください。 今年から、社会人になったものです。 去年の9月から簡易保険に入っています。 会社に提出する『給与所得者の保険料控除申し込み申請』の書き方について質問があります。 まず、保険会社等の名称は『かんぽ生命保険』でいいのでしょうか? それとも『独立行政法人郵便貯金・簡易生命保健管理機構』と書くべきでしょうか? もう1つは、本年度中に支払った保険料等の金額(配当を受けた余剰金等の控除後の金額) の欄には、今年1月から12月分まで払った金額を書くのでしょうか?それとも、保険料払い込み証明書に 記載されている最終払い込み期(9月分まで)の金額を書くべきなのでしょうか? それと配当金の累計はたまっているのですが、まだ請求していません。 その場合も、配当金の控除後の金額を書くべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整の書き方(生命保険料控除)

    こんばんは。 生命保険料控除に関する年末調整書類の書き方がわからないので教えて下さい。 私はH12年11月より郵便局の簡易保険(20年満期養老保険)に加入しています。 保険料払込証明書は1ヶ月程前に届いたのですが、実はその後、10月末になって保険の特約部分を一部解約しました。 それにより、11月分から保険料が9,760円→8,400円に変更になりました。 が、保険料払込証明書は9月末時点の情報で作成されていますので、月額保険料が9,760円と記載されています。 これは、年末調整の書類を書く際には、単純に「9,760円×12」ではダメなんですよね? 1月~10月分は9,760円、11月~12月分は8,400円で計算して年額を出したら良いのでしょうか? となると、証明書の金額と違ってくるのですが、大丈夫なのでしょうか? 何だか調べてもわからなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • 年末調整の際の生命保険料控除について

    年末調整についての質問です。 生命保険料控除(一般の生命保険料)のことなのですが、団体加入割引が効くという理由で母の名前で保険に加入しています。 なので保険契約者:母、被保険者:私、保険金受取人:母という保険契約の控除証明書です。実際支払っているのは私ですが、形としては母の給与から差し引かれる形で支払っているようになっています。 この場合、やはり保険契約者の控除対象と判断されてしまうのでしょうか。私の分として控除することは出来ませんか? (養老保険で11年契約、月々1万程度の支払い)

  • 年末調整で、保険で控除される金額はどのくらい?

    年末調整で保険を控除する方が多いですが、実際のところ保険で控除して、 どのくらい戻ってくるものなのでしょうか。最大5万円の控除で、戻ってくる金額は最大5千円という認識でよいのでしょうか。仮にかんぽに年間15万円払っている人と日本生命等に年間25万円くらい払っている人とでも、戻ってくるお金は同じなのでしょうか。 あくまでも保険の控除だけでご回答頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の生命保険控除の金額について

    生命保険は今年の5月から加入しています。(保険料:2,385円/月) 国税庁のHPはこのように記載しています。 ■【生命保険控除】: 年間の支払保険料の合計   控除額 2万5千円以下            支払金額  2万5千円を超え5万円以下      支払金額÷2+1万2,500円 。。。。 ここからは質問: 「年間の支払」の意味がよく分かりませんが、例えば、 私は途中から(5月)加入していますが、この場合は、 実際支払した金額から計算されるのでしょか?2385×6ヶ月=\14,310  (1)この場合は、 2万5千円以下     支払金額  に当たりますので、\14,310は還付されますか? (2)それとも今年1-5月未加入の分も仮に計算され、2385×12=28,620  この場合は: 2万5千円を超え5万円以下   支払金額÷2+1万2,500円 に当たりますので、\26,810は還付されますでしょか?

  • 給与所得者の保険料控除申告書について

    「生命保険料控除」の「あなたが本年度中に支払った保険料等の金額(分配を受けた剰余金等の控除後の金額」欄について質問させていただきます。 保険料の月額が1万円だった場合、この欄は12万円になるのかと思いますが、 保険会社からの通知に(かんぽです)「契約者配当金額」というものが記載されていた場合(仮に800円とします)、 その金額を12万円から引いた、11万9200円が記入する金額になるのでしょうか? 欄にある(分配を受けた余剰金)の意味がよくわからず・・・ 契約者配当金額のことを指しているので合っていますでしょうか。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 生命保険料の控除について(年末調整)

    主人の生命保険の年額の掛け金が10万を超えていて、生命保険料控除の上限までいってしまっています。 その、控除の際、無駄になってしまう分で子供にかけている保険などで被保険者が主人になっているものを、私の生命保険の控除の書類として提出しても問題ありませんか?

  • 年末調整の生命保険料控除の書類の書き方

    私は、今年年末調整の書類を提出することになった者です。 それで質問なのですが、保険契約者は「母」で被保険者が「私自身」です。そして、死亡保険金受取人も満期保険金受取人も「母」になっています。 それで、生命保険料控除の書類に書く場合「保険契約者」は「母」を記入して、「受取人」も「母」の名前を記入しますよね? これって私の生命保険料控除の書類に書いていいんでしょうか?それとも、書かない方がいいんでしょうか? 無知ですみませんがどなたか教えてください。

  • 年末調整の生命保険控除について教えてください。

    年末調整時に添付する控除のはがきなのですが、 保険料をどんなにたくさん払っていても、年間の支払い額が10万円を超えれば、一律5万円しか控除されませんよね? よくわからなくて年末調整について調べてみたら ・・・お手持ちの「生命保険料控除証明書」をよく見て下さい。 申請できる生命保険は、実は2種類あります。 「一般の生命保険」と「個人年金」です。 証明書に(一般用)(個人年金用)と書いてあるのでわかるはず。 それぞれ上限10万円ですから注意して下さいね。 一般の生命保険と個人年金、それぞれ10万を超えて払っている時の控除額は、5万円プラス5万円の10万円。これが生命保険料控除の上限一杯…これ以上は申告しなくても結果は同じです。 とありました。 これって、一般と個人年金と両方かけている場合は 両方の証明がないと5万円+5万円の10万円控除 にはならないんですよね? どちらかひとつが10万円を越して支払っていても 片方の証明書しかない場合は5万円しか控除されないと いうことですよね? 私はある保険会社に生命保険と個人年金と両方入っていたのですが、生命保険を5月で解約しました。 今回、生命保険料控除証明書をまじまじと見ていたら 個人年金保険料は記載されていますが、一般生命保険料は0円となっていて記載されていません。 途中で解約したら5月分まで支払っていた保険料は 証明してもらえないということなんでしょうか? 本当なら個人年金保険料の隣の一般生命保険料の欄に 5月分までの払い込み保険料の金額が書いてないと いけないのでは?と思ったのですが・・。 よくわからないのでよろしくお願い致します。