確定申告で税額控除5000円が受けられなかった理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 昨年、中古マンションを購入したので確定申告をしましたが、e-TAXで税額控除5000円が受けられませんでした。
  • 税務署の特設会場で担当者に付き添われながら書類作成し提出しましたが、担当者からは該当しないため税額控除は受けられないと言われました。
  • 今年度は年末調整で処理する予定ですが、税額控除を受けるためにはまたカードを持って行かなければならないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告をe-Taxでしたけど、税額控除¥5,000ならず?

確定申告をe-Taxでしたけど、税額控除¥5,000ならず? 昨年、中古マンションを購入したので2月頃に「確定申告」をしました。 e-TAXを利用すると税額控除が5000円という国税庁のうたい文句につられて、住基カードや電子証明書を取得し、特設会場で担当者に付き添われながら確定申告の書類を作成し提出しました。 ※ICカードは作りましたが、自宅に「カードリーダー」が無いので、リーダーが設置されている特設会場で書類作成しました。 その時に付き添ってくれた担当者から、「今回は該当しないので税額控除を受けられない。でも権利は来年度も継続するから、確定申告の必要が無くてもカードだけを持ってまた来てください」みたいなことを言われました。 特設会場の閉鎖時間が過ぎていたため、なぜ?と詳しい説明を聞けずじまいで帰ってしまったのですが、これはどういうことなのでしょうか? 今年度は「年末調整」で処理するため、本来なら税務署や特設会場には出向く用事は無いのですが、税額控除を受けるためには、またカードを持って行かなければいけないのでしょうか? その時の確定申告「控え」を確認したところ、住宅借入金等特別控除67400円、源泉徴収税額56700円、電子証明書等特別控除は無記入のままでした。 もやもやしたままなので、どうか理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

住宅ローン控除を受けたため源泉徴収税額「56,700円」全額が還付されたものと思います。 2年目からも年末調整で住宅ローン控除を受けることとなれば、源泉徴収税額が5,000円を超えることはないものと思われます。 その場合は、還付すべき税額がないので電子申告する意味がないこととなります。 収入が増加して、源泉徴収税額が5,000円を超えるようでしたら電子申告をすれば還付されます。

teruteru_jo_chan
質問者

お礼

ご回答有難うございます! お恥ずかしいことに、今まで「源泉徴収税額」や「年末調整」の詳細や、ちゃんとした言葉の意味を理解していませんでした。ご回答を受けて概要などに使われている言葉を一つ一つ調べ、ようやく「理解」することが出来ました。 今回のこの源泉徴収税額の場合、結局e-TAX手続きによる「5000円控除」の特典は受けられない(控除すべき金額が無い)なのですね。収入が増えない限り源泉徴収税額が増えるわけもなく、確定申告のためだけに特典目的でICカードを作ったこと自体が結局ムダだったとは・・・。 e-TAXのパンフレット等には、所得税額によっては適用されない場合もあるなど、つっこんだ説明はありませんでした。無知な状態でお役所のうたい文句に踊らされてはダメですね。カードリーダーを購入しなかったことだけが幸いでした。 しかし、今回は自分が支払っている税について調べる、良いきっかけになりました。 有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#135013
noname#135013
回答No.3

通常は、特設会場であっても電子申告控除の手続きをしてくれるはずです。 考えられるのは、 1.ご質問者ご本人のカード本体を持参しなかった。 2.控除すべき税額がなかった。 3.担当者が理解していなかった。 ぐらいの理由しか思い浮かびません。 開始届けや利用者識別番号だけでは控除をすることは出来ません。 送信者が代理人の場合には、代理人分と納税者本人分の証明が2つついて送信される必要があります。 控除されるべき税額はその年の税額が限度です。 かりに年税額から住宅ローン控除を引いた税額が100円であったような場合では100円しか控除されず、残額は次年度以降に繰り越せず、切り捨てになります。 年税額が0円なら電子申告控除は適用されず、次年度も適用されることになります。 この控除は選択制なので、5000円以下の税額しかない場合には、当年での適用はやめて次年度の適用を選択する方が多分有利になります。 特設会場での担当者が必ずしも電子申告に精通している者とは限りません。 時間外ということがあったのかもしれません。 なお、平成22年分として税額が発生する場合には、年末調整後に特に申告するような事由がなくても、電子申告の適用のみのために確定申告することができます。 あえてリーダーを購入しなくても税務署で対処してくれます。

teruteru_jo_chan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 理由は(2)だったようです。ようやく理解できました。 平成22年分も申告できる税額が発生しそうもないので、この「特典」はあきらめるしかなさそうです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ICカードは作りましたが、自宅に「カードリーダー」が無いので、リーダーが設置されている特設会場で書類作成… 一から十まで自分でやるわけでない場合は、代理となる税理士の電子証明書も一緒に付けることが、5,000円控除の要件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1904.htm 特設会場などでの送信は、税理士にお金を払うわけではなく、税理士の誰かが電子証明書を提供してくれるわけでもなさそうですので、5,000円控除の対象にはなりません。 そもそもこの 5,000円控除は、住基カードとカードリーダーを入手するための費用を補填するねらいがありますので、カードリーダーを買わずに、あるいは税理士を雇わずに控除だけ受けようというのは虫が良すぎます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

teruteru_jo_chan
質問者

補足

質問文が分かりにくいのでしょうか?何か誤解をされているようです。 >一から十まで自分でやるわけでない場合 それを自分でやるためにe-TAXに事前登録、役所に出向いて「住基カード」を作成して「電子証明書」も取得したと質問文冒頭で説明しています。それなのになぜ「そうでない場合」の税理士を引き合いに出されるのか、ご回答内容がよく分かりません。 もちろん特設会場には確定申告に必要な添付書類も全て持参しましたし、少なくとも「e-TAX」を利用するのに必要な費用はこの時点で1000円以上かかっていますので、「電子証明書等特別控除」の主旨はクリアしていると思いますが・・・。 ちなみに、カードを用意した時点で「カードは作ったがカードリーダーがない」ことを税務署に問い合わせたところ、特設会場にも設置されるから手続きできますよと言われましたのでわざわざ購入はしませんでした。 また、特設会場で付き添ってくれた係員も「控除は受けられない」という感じではなく、「今回は出来ないが、来年度以降カードを持参して手続きしてくれれば出来る可能性がある」という感じでしたので、その言葉の「理由」が分からないので、どういうことですか?とお聞きしている次第です。

関連するQ&A

  • e-taxの「5千円控除」について

    E-TAXで確定申告を行うと所得税から『最高』5千円の控除を受けられるという知らせが来ましたが、どういうケースで最高額の5千円の控除を受けられるのでしょうか? 控除額が電子証明取得手数料やカードリーダーの代金に見合う金額になるのならE-TAXでもいいかと思案中です。(私にとってE-TAXは特に魅力あるものではありませんので) また、税務署のパンフレットにはE-TAXのメリットとして、 1.最高5千円の税額控除が受けられる 3.還付金を早く受け取れる とありますが、還付金を受ける場合も税額控除って可能なのですか?

  • 確定申告について。e-Taxの方が便利でお得?

    過去2年分の確定申告をしようと思っています。 (医療控除のみ・一昨年出産あり) 確定申告のHPを開いたところ、「e-Tax」という方法があることを知りました。 ネットで完了するようなので確かに便利そうですが、利用するには、 電子証明書を取得してきたり、ICカードリーダライタを購入しなければならなかったりで、手間や出費がかかりそうです。 e-Taxの説明に「最高5000円の税額控除」と書かれていますが、いまいち意味がわかりません。。汗 医療控除のみなので還付金は小額だと思いますが、カードリーダライタを購入してでもe-Taxを利用したほうがお得なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 医療費控除 e-tax 領収証

    確定申告 医療費控除 e-tax 領収証 確定申告の医療費控除の手続きをしようと思います。 TVでe-taxならインターネットで手続きができると、 行っていますが、医療費の領収証はどうするんでしょうか? あとで郵送とか持参するのだったら、 インターネットで申告する意味がないように思えるんですが。

  • e-Tax申告のトラブルについて

    昨年から電子申告(e-Tax)しています/第1回で5000円の所得税税額控除を受けました さて、今年もわずかな還付金が計算されたので、2/3申告しようとデータの入力が終わり、電子署名でSTOPです *メッセイジは、公的個人認証サービスでICカードが認識されません 設定を確認して再試行してください と・・・ICカードとは自治体発行の住民基本台帳カードで有効期限は2017年1月15日と記載されていて、2008.2の申告にはトラブルはありませんでした またカードのリーダライタもSHARP RW4040(製造番号665)で変更なし パソコンも同じ 光ファイバーも変更有りません よろしくお願いします

  • 所得税の税額控除について知りたいです

    平成19年・20年限定でe-TAXで申告すると5000円割引になる、という制度がありますが、その他に確定申告をして税額控除になる物があれば知りたいです。 私が知っているのは住宅取得控除くらいなのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 【e-tax】確定申告の住宅ローン減税(控除)の1回目の添付資料は不要ですか?

    e-taxにて確定申告は終了したんですが、 住宅借入金等特別控除に関する書類の以下の(1)~(5) は税務署に発送必要ですか? (1)区分建物全部事項証明書 (2)売買契約書の写し (3)住民票の写し (4)年末残高証明書 (5)源泉徴収書 e-taxのHPにて確認したんですが、よくわかりません。 http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/tennpu.html 手続き完了後、国税電子申告・納税システムメッセージボックスにて 『還付申告の処理は、提出が必要な添付書類が税務署に到着してからとなります。別途提出が必要な場合は、添付書類に送付書を添えて早めに提出願います。』 以上のメッセージが黒文字でありましたが、どうしたらいいのでしょうか? 他は、10万円以上の医療費控除、配偶者特別控除を申告してます。 忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除確定申告できません

    住宅ローン控除の初年度確定申告をするつもりだったのですが、仕事が立て込んでしまい、3/15日の最終日に税務署に行けなくなってしまいました。e-taxは住民基本台帳カードもカードリーダも持っていないのでできません。期限後の申告は受け付けてもらえないのでしょうか?教えてください。 ちなみに私は普通のサラリーマンで、これ以外に確定申告の必要はなく今回が初めてです。平成19年10月に土地を取得し、20年12月に建物を取得、21年3月に入居しました。

  • 税額0では確定申告はしてはいけないの?

    今年、将来の税金の勉強のために確定申告をしようと思っています。しかし08年の収入は控除の範囲である38万円以内であり、申告の必要はない状態です。このように税額が0になるような場合、確定申告を税務署が受け付けないということを聞いたのですが、税額0の場合はしてはいけないのでしょうか?それとも税務署がただ面倒だから受け付けないだけでしょうか?

  • 確定申告 イータックスの特別控除について

    一般会社員の妻です。 今年主人の会社の年末調整後に出産予定となっています。 今年医療費控除もあるので確定申告をする予定なのですが、 イータックスにチャレンジしてみようかと検討中です。 わが家の場合、イータックスの特別控除5,000円の恩恵は受けれるのでしょうか? (1)年税額確定後-イータックスの特別控除-住宅控除? それとも (2)年税額確定後-住宅控除-イータックスの特別控除? (1)だと所得税で引けない分があっても、市民税で控除できる額が増えるのでは?と考えていますが、よく分かりません。 例えば、去年の収入をベースに計算すると21年度確定申告の税額は下記のようになります。 (所得控除に扶養人数+1、医療費控除を計算に含めています。) 給与所得控除後の金額 - 所得控除合計 =約1,500,000                                   ×税率5%                             年税額   74,100 住宅ローン控除が約90,000円ですが、税源移譲に伴う市民税・県民税の住宅借入金特別控除額はいくらでしょうか? (1) 74,100-5,000-90,000=▲20,900 (2) 74,100-90,000      =▲15,900 イータックスの特別控除が市民税にも全く影響ないなら、ICカード代やらがかかるので確定申告に行く予定です。 その場合、主人が書類・役所関係が苦手な為、乳飲み子を抱いて確定申告するハメに・・・(涙) どなたか分かる方、教えてください!よろしくお願い致します。                                          

  • 至急!確定申告/青色申告できますか?

    昨年の7月から保険外交員をしています。 個人事業主になるということで、来月3/15期日に向けて確定申告の準備をしていますが、青色申告するには「青色申告承認申請書」を提出しなければならないことを今日知りました。 今から税務署に書類提出しても適用になりますか? それとも今回は白色でしか申告できませんか? ちなみに、確定申告は「e-Tax」でやろうと思っています。 ※電子証明、カードリーダーの環境は整っています。

専門家に質問してみよう