• ベストアンサー

どんな人を見たら、「箱入りだな~」と思いますか?

bekky1の回答

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

間違いなく、礼儀正しい人。 挨拶を省かない、そして、丁寧。 ・・・ガ、しかし、よく言えば受身、 悪く言えばお膳立てされることを当然と考えるというより、それが基本。 間違っても、自分から人のためにあれこれと、事前に動く、働く、気働き・・・しない。 それで事足りると「飼育されてしまった」人という意味以外には、ないです。 少なくとも、波風には当たってない、昔なら、乳母日傘といいました。 すなわち、裕福を意味しないことこともないが、 裕福でないと出来ないことではあるが、裕福でも、それなりに家庭内で教育することは出来る。 それを、・・・下々の波風を、配慮することを、「学ぶ必要はない」=箱入りです。 昔から、箱入り娘は余りいい意味では使いません。 親ばかがこういう具合につくるからという意味合いだから。 温室(箱)育ちとも後年にいたって言うようになってる。 すると、意味はわかるでしょう? どうせなら、深窓の令嬢が、グレードも保証する。

ovich15
質問者

お礼

ありがとうございます。「お膳立てされることが基本」これグサっときました!物凄い甘えですよね。最近自覚したんですが、いつも他人が自分の所まで下りてきてくれるのを待ってます。それから徐々に心を開くという感じです。なので、容赦なく値踏みしてくる人や私の所に下りて来てくれない人とは上手く喋れません。 私がお膳立てされてたという事は、相手はお膳立てしていたという事ですよね。私もお膳立てする側になれるぐらい余裕を持ちたいです。事前に動くことも心がけたいです。

関連するQ&A

  • 箱入り娘に見られる...

    高2女子です。 わたしは何故か、いろいろな人に「大事に育てられたって感じがする」と言われます。これってイコール「箱入りで大変な思いをしたことないお嬢様」っていうことですよね? 他にも、「下ネタダメそう」「家厳しそう」とか、根拠もなく言われるのですが、全くそんなことはありません。下ネタの話題が出れば笑うし、夜8時くらいまで遊んでると怒られるとかいうことはないです。流行りも知ってるし、周りが思うほどか弱くもないです。普通に人間関係で苦労したこととかもあります。 どちらかというとおだやかで真面目、一人っ子でおばあちゃんも一緒に暮らしていますが、そういう子でも箱入りに見られてない子はたくさんいます。 他の大人しい真面目な子とは何が違うのでしょうか?周りには好かれていて、親友もいます。「気にしなければいい」と言う人もいますが、実際そうではないのに「箱入り」扱いされるのは本当に嫌です。 どうすればそう見られなくなるのでしょうか?

  • 人を好きになるには

    人見知りが激しく、初対面の相手に恐怖心や敵意を持ってしまいます。 「他人は自分に危害をくわえるもの」という潜在的な意識みたいなのがあるのですが、人を好きになるにはどうしたら良いのでしょうか? 笑顔を作ることはできます。しかし内心は相手に恐怖していたりします。

  • 人を褒める、けなす意味

    人を褒める、けなす意味について疑問があります。 人を褒める行為って、上に立ってると思いませんか? 僕が褒める場合は、内心どーでもいい事が多いです。 自分の方が自信あるからです。 逆に、、、 人をけなす事なんですが、僕は一生懸命何かしてる人は けなしませんが、目立ってたり派手だったりすると 内心でけなしてる訳です。実は、羨ましいとか 自分には無いものを持ってるから、けなす事で自分に必要ない なんて自己暗示してるんじゃないかと思います。 もちろん、素直に褒めるケースもあります。 本当に関心して、尊敬してる事もあります。 僕は比較的、性格が捻くれている部分もあるので、こういう見方も するんですが、皆さんはどう思いますか?

  • 人見知りで悩んでいます

    私は、人見知りな性格です。 最近その性格で困ることが多いので、自分なりに分析らしきものをしてみたのですが… ・虚飾性が高いです。相手に興味を持ってほしいからだと思います。 ・初対面でも、相手が既に自分を受け入れようとしているのが明らかに判るときは素が出せて、すぐに仲良くなれます。 ・にこにこ笑ったり挨拶をしたりして、愛想を振りまいています。でも何をしゃべっていいのかわかりません。 ・慣れると、言うことが結構きついです。さばさばしていると言われます。 人見知りをしない方、コミュニケーションが上手な方は、初対面の人と話す時のどのように接していらっしゃるのでしょうか。 今自分を変えないと将来ずっとうまくやっていけないのではないかと思い、不安で仕方がないです。 よろしくお願いします。

  • 顔が大人しい女性

    客観的に見てどう思うか教えてください。 20代の女性です。 私は顔が大人しめでよくお嬢様や箱入り娘、癒し系の顔と言われます。 でも性格は真逆で、明るくて変なことを言ったりするので昔からこんなに面白い人だと思わなかった、ギャップがあると言われてきました。またいじられやすい性格です。 そこで本題ですが、最近よく合コンのような飲み会に参加するのですが、顔が大人しいのにテンションが高い女性はどう思いますか? また飲み会で人脈を広げていきたいのですが、初対面のときどういった女性が友達感覚で飲み会後も付き合っていきたいと思いますか? 現状としては、どんなに明るくしていても、心を許していないと思われてしまいます。

  • 職場の人との付き合い方

    この春就職した26歳の新社会人です。週末に歓迎会がありました。 その席で明るくて憧れの女性の先輩方と隣になりました。 私はリアクションやノリがいい方ではないのですが、 先輩方と仲良くなりたくて自分から話に入ったり笑顔で気さくに接したつもりでした。 しかし、「お嬢さんって感じ」「もしかして天然?」など言われたり、冗談を言ったつもりが変なことを言ってしまったのかなと思ったり… 他の新人との方が話しやすそうにしていて、私は何だか馴れ馴れしくてとっつきにくい変な子と思われたのではないかと暗い気持ちです。 私は確かに「お嬢さんっぽい」「天然」と印象を持たれることが多く、人と感覚がずれているんだろうなと思う部分はあります。 自分から話さないと高嶺の花のようでとっつきにくいですし、話すと変な子だと思われそうですし、あまり頑張っても馴れ馴れしいと思われそうで、 結局他の子は大人しくても馴染めて、私はとっつきにくい人で職場や人に馴染めずに過ごすのかと思います。 同期とは仲良くなって馴染めるのですが、今までバイトなどでも安心して上司や他の人と馴染めたことがありません。 これから職場の人とどんな風に付き合っていけばいいと思いますか? アドバイスいただきたいです。

  • 笑顔が似合う人とそうでない人の違いは何ですか?

    水商売の世界に入って数か月経ちますが前にお客様から 『笑顔が気持ち悪い』と言われました 素のプライベートの私はお世辞にもフレンドリーとは言えず普段は一人で 黙々とネット鑑賞や ゲームをして引きこもることが大半です。 それを悟られまいと常時笑顔で接していたら相手にぎこちないと 思われたのでしょうか………… 少しでも指名を多く取り稼ぎにつなげるために 常にブラッシュアップをしています 例えば笑顔や見た目はもちろん姿勢を正したり売れっ子嬢の 書いた本を読んで書かれたことを実践したり話し方もより美しく 聞こえるように発声練習をした りなどして企業努力をしていますが 『笑顔が気持ち悪い』と言われると笑っていれば全てがうまくいく わけではないのでしょうか? 実はそのことに気が付いたのは上司からの指摘でした 上司曰く『お前はコミュ力がないから無理して笑っても逆効果だから それ以外(見た目など)で勝負すればいい』 …………とのこと 仰る通り私はノリがいい人とはほど遠く裏方で引きこもっている方が お似合いだと自分でも承知しています …………ですが、『笑顔が気持ち悪い』とお客様に言われたことが 今まで初めてのことだったので、その意味深な言葉の意味に私は 理解に苦しみます。 今まで『どんな人でも笑えば美人に見える』と言われてそれを実践 したのに、お客様から『笑顔が気持ち悪い』と言われたことは正直 想定外でした。 わかる方がいれば、お願いします。

  • 笑顔が似合う人とそうでない人の違いは何ですか?

    水商売の世界に入って数か月経ちますが前にお客様から 『笑顔が気持ち悪い』と言われました 素のプライベートの私はお世辞にもフレンドリーとは言えず普段は一人で 黙々とネット鑑賞や ゲームをして引きこもることが大半です。 それを悟られまいと常時笑顔で接していたら相手にぎこちないと 思われたのでしょうか………… 少しでも指名を多く取り稼ぎにつなげるために 常にブラッシュアップをしています 例えば笑顔や見た目はもちろん姿勢を正したり売れっ子嬢の 書いた本を読んで書かれたことを実践したり話し方もより美しく 聞こえるように発声練習をした りなどして企業努力をしていますが 『笑顔が気持ち悪い』と言われると笑っていれば全てがうまくいく わけではないのでしょうか? 実はそのことに気が付いたのは上司からの指摘でした 上司曰く『お前はコミュ力がないから無理して笑っても逆効果だから それ以外(見た目など)で勝負すればいい』 …………とのこと 仰る通り私はノリがいい人とはほど遠く裏方で引きこもっている方が お似合いだと自分でも承知しています …………ですが、『笑顔が気持ち悪い』とお客様に言われたことが 今まで初めてのことだったので、その意味深な言葉の意味に私は 理解に苦しみます。 今まで『どんな人でも笑えば美人に見える』と言われてそれを実践 したのに、お客様から『笑顔が気持ち悪い』と言われたことは正直 想定外でした。 わかる方がいれば、お願いします。

  • 人見知りで初対面の人が苦手 婚活はどうすれば?

    人見知りで、初対面の人と話をするのが苦手です。 でも別に人が嫌いなわけではなく、馴染むのに時間がかかるというか、そんな感じです。親しい友人は「真面目が服を着て歩いているのかと思ってたけど、そうではなく結構お茶目だった」と言います。 合コンのような、初対面でノリを大事にするような場での婚活は絶対に不向きです。不向きどころか苦行に近いです。 こういう性格の人は、どのように婚活をしたらいいでしょうか?

  • 人見知りで動けない自分を変えたい

    私は人見知りが強い性格で、初対面の人に対して緊張してしまいます。 心の中では話したい!仲良くしたい!ととても思っているのに黙って受身になってしまい、大人しい人と思われることが多いです。 そのせいか話しかけられることも少ない気がします。話しかけられてもニコニコ答えているつもりなのですが、なかなか盛り上がることができません。 先日も彼氏の友人に初めて会う人がいたのですが、必死に笑顔でいるようにしても自分から話しかけたりできませんでした。 その後も食事の時など、いつもしている様によそったり気遣ったりしようと心の中ではすごく思うのに結局動くことができず、してもらうようになってしまいます。 彼氏は無理せずそのままで大丈夫と言いますが、いつもこんな自分に後悔してしまいます。 どう考えれば話しかけたり、行動にうつしたりできるでしょうか? せめて楽しいし仲良くしたいという気持ちだけでも伝わればと思うのですが、どんな雰囲気でいればそう思ってもらうことができるでしょうか?