• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交差点で赤信号になると角のコンビニ駐車場等をショートカットしていく車。)

交差点で赤信号になると角のコンビニ駐車場等をショートカットする車の行為について

nabitumaの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

言われる通りです。 で、私もいつもではないですが、実家のそばではやったことがあります。 反省します。

01203939
質問者

お礼

おはようございます^^ ご回答ありがとうございましたm(_ _)m 正直なお方ですね。 反省までしてくれて恐縮ですが、それよりも本当にどこまでもうれしく思いました。 この方のように悪気のない方も多いと思います。 こうやってお気づきになられてすぐにでも≪心≫も≪行動≫も変わって下さる方もいるんですね。 驚きでした。 私は、ショーットカットする方は全員、自己を顧みることも増して省みることなど ないのだろう!と心のどこかで決めつけていました。 この質問文を読んでもどうせ鼻で笑っているに違いないと。。 そうでない人も少なからずいることが分かって私も希望を持てました。 そうであるならもっともっと社会全体で問題視していけば 改善される余地もありそうですね。 私に取りましても気付きの多かったご回答、本当にどうもありがとうございました。 心より御礼申し上げますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 信号機のある交差点。角のコンビニを利用しての左折ショートカットは?

    信号機のある交差点で、かつ、交差点の角にコンビニがあるケースです。 赤信号で左折待ちの場合なのですが、コンビニの駐車場を利用して左折していく車をよく見かけます。 これは法律上問題ない行為でしょうか? また、もし駐車場内で事故を起こした場合、道路上ではないので違った罰則が適用されたりするのでしょうか? ちなみに自分はショートカットをしないようにしています。

  • 交差点の赤信号でトロトロと徐行する車???

    交差点の赤信号でほとんどの方は止まって待機するかと思うのですが、時々止まらずにトロトロと徐行しつづける車を見かけます。 こんな車の後ろに付くと自分もトロトロと徐行(止まると前車との間に大きな車間距離ができる為)しなければならず、とてもイライラしてしまいます。 自分的にはスパッと止まって欲しいのですが、みなさんはどう思っているのでしょうか? それと、徐行しつづける車は何か意味があってしているのでしょうか? トラックだと発進に手間取るので、再スタートしやすいように徐行する場合があると聞いたことはありますが、これと同じ考えでやっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信号待ちをせず、コンビニの駐車場を使いショートカットするのは何故か?

    こんにちは。 信号が赤。もしくは、まもなく赤に変わりそうな時、 交差点の角地にあるコンビニの駐車場を通って、ショートカットする人がいます。 どうして、そういう行為をするのでしょうか。 1.無頼派キドリ。漢(おとこ)の部分や俺の生き様を観ろ的アピールをしたい。 2.単に「だって合理的じゃん。そりゃいけない事だけど、気をつければ問題ないじゃん。うん。」と判断。 3.赤になったのが悔しい。「ボク待てないもん。」と、とても悔しく悔しさを抑えられない。 4.信号待ちするのがバカらしい。「あいつはクソ真面目なやつ。」と思われたくない。 4.ほんますんませんと、トイレに行きたい。 5.トイレ以外の急用。 ↑例です。 多い順に3つ理由を考えてみてください。(3つ以内) ※ 私は、人の行動で理由の無いものは無いと思っています。 ※ 責める目的ではありません。  ※ 女性に置き換えていただいても構いません。 ※ バイクは除いて想像してください。

  • 信号交差点内の駐車場出口から出庫

    東西と南北に直角に道路が交差する信号交差点内(横断歩道と交差点中心の間)に駐車場の出入口があります。 東西道路は片側1車線、南北道路は片側3車線(右折専用車線なし)です。 出庫の状況を観察すると4つのパターンがあるようです。 1 南進用信号青で出庫し、南進(または東に左折)する 2 南進用信号赤で出庫し、そこで停止し、南進用信号青で南進(または東に左折)する 3 西進用信号青で出庫し、西進(または北進、または東に左折)する 4 信号に関係なく、通行車両がないときに進む (時差式信号ではない、矢印信号はない。歩行者用信号付の「普通」の信号交差点です。) この駐車場から車で出る場合、どうすればよいのでしょう。      lll 歩行者用信号 lll       lll 付の交差点内 lll      lll の横断歩道  lll                   ⇔【駐車場出入口】     ┘         └                     信号交差点     ┐         ┌          南 よろしくお願いします。      

  • 道路交通法の「交差点」

    道路として公示されていない道と交差する場所は道路交通法でいう「交差点」なのでしょうか? 家の前に通常の道路があり、以前私有地だった対面の場所が建売になり家の前に道ができました。工事は2年ほど続いており、工事責任者とは口頭で、「工事休みの日は車を止めます」旨の合意はしていました。住人は、ぼつぼつ入り始めていますが、工事車両も多く、まだ工事中との認識でした。 昨日、家の前に車を止めていたのですが、駐停車違反のキップが貼られいました。警察担当は、「ここは交差点です」の一点張りで、私の「いつから?」という問いには答えません。あげくのはては、「これではどうどうめぐりです(怒)」というような詐欺まがいなことをいいます。 市役所で調べると、元私有地内の道路は「議会は通っている、広報への公示は今月末」という返事がありました。私有地に道路は作れないので、市が買い上げ、道路として公示する必要があるとのことです。 公道/私道問わず車の行き来がある交差した場所は「交差点」というのは、理解済みですが、道路として告示されていない場所も含まれるのでしょうか? また、知人の警察OBの方に相談すると、公安委員会(だったと思う)より、標識などで事前に市民に告知されるはず・・・のような話も聞きました。住民に事前に告知するような法律はあるのでしょうか? 以前、駐車場で車上あらしにあい、届出したのに数日後には他で被害もあったようで、警察はアテにせず、当事者間で未然にトラブルを防いでいたのですが、民事に勝手に入り込んで、住民へ警告もせず、一方的に罰金を払えという態度に困っています。

  • 交差点内で止まらないように

    普通免許をとってだいぶ経つのですが、車を乗るようになったのが最近なのでお願い致します。   片側2車線の大きな交差点を直進するときなのですが、向こう側が渋滞なら交差点に入らず停止線で待ちますが 先行車が大きく先が見えないときや、先が流れているのを確認後、交差点に入ってしまった後に何台か先の車が交差点のすぐ先で右折したりなどの理由で急に詰まってしまった時など交差点内で止まることがないようにするためにはどうすればよいのでしょうか? 交差点の距離分車間距離をとって先行車が通過するのを待つことでしょうか? でもそうすると後続車や対向右折車に変だと思われてしまう時もありそうです。

  • 交差点に駐車している車との接触

    こんにちは、質問させていただきます。 私の家はいわゆる「住宅街」にあり、見通しの悪い道が多いです。 この正月は帰省してきた方が車を駐車して大変通りにくくなります 昨日のことなのですが、バイクで出かけ先から帰ろうとした時に 高い壁の家があるのですが、その交差点の曲がった先にミニバンが止まっていました 多少下りになっていることもあり、スピード自体はでてないのですが 貧弱なスクーターのブレーキなので怖い思いをしました。 ここで質問なのですが、この車両にぶつかってしまった場合保険の過失割合はどうなるのでしょうか? こちらの怪我の有無も含めて教えていただけないでしょうか また、こちらが車だったとしてぶつかった場合も教えていただけるとありがたいです。 それと、保険関係なく罰則的にはどうなるのでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 確か交差点から5m以内に駐車場の入り口を設置したら

    確か交差点から5m以内に駐車場の入り口を設置したらいけないと建築基準法で決められていたはずですが交差点からすぐの5m以内に駐車場の入り口があるコンビニが山のようにあるにはなぜですか? さいきん角地の建て売りの家も交差点から5m以内に駐車場の入り口がありました。 これは建築基準法違反では?

  • 青信号だけど先が詰まってる場合、交差点を詰めますか?

    またまた運転に関するアンケートですみません。 私はよく車の同乗者に運転についてクレームをつけられてしまいます。その安全運転よりも効率の良い運転だと・・・。たとえ確認があいまいでも、進むことで車の流れが良くなると・・・。 さいきん身内が交通事故にあって大怪我をしたのも、あってこの同乗者の意見には耳をふさいでいるのですが、ちょっと気になることが・・・ よく短い交差点で赤信号が長い場所に見られる光景なんですが、青信号で自分の車が進むと確実に交差点が埋まってしまう。場合、私は止まって前が空くのを待ちます。でも待ってる間後ろかホーンを鳴らされちゃったりします。それが大型車のでかいホーンだったりするんですが、我慢します。 以前ホーンを我慢して止まっていたら横から救急車が現れて無事通っていったので、交差点を空けておいた事が正しいかったんだと思わされたのです。 が、やっぱり同じことをすると同乗者から早く行けと言われたり、後ろの車からホーン攻撃が多いのです。 やっぱり私の運転どこか変なのでしょうか?教習所では交差点を詰めるか詰めないかまでは教わりませんでした。 みなさんは詰めますか?止まりますか?前の車が詰めずに止まると迷惑ですか? 交差点にもよると思いますが教えてください

  • 大きな交差点の曲がり方

    教えてください。 道路、とくに交差点に於いては、歩行者、直進、左折、右折の順に優先権があると信じて今日まで運転してきましたが、本日横浜のみなと未来にある大きな交差点(片側4車線と3車線の道路が交わる交差点)にて大変不快な思いをするとともに、交差点での優先順位がよく解からなくなってしまうできごとがありました。私は、停止線より2台目に居て左折のポジションでした。こちらからの直進車は無く、対抗車線には右折車が何台かいました。 信号が変わり、先頭のトラックは路肩から2番目の通行帯へ、私は二つ先の交差点を右折の予定でしたので、一番中央よりの車線へ向かいました。そのときです、対抗右折車が私と同じ車線に入ろうとしてぶつかりそうになり、かろうじて前に入った私に対してクラクションを鳴らしてきました。私は自分が正しいと思っていたので車を止めて降りていくと相手は、自分が入るべき車線に私が割り込んだ、と言うのです。私は左折だからどの車線に入ろうと右折のあなたが待つべきだろうと主張すると、中央よりの車線は右折車輌が入るのだから、お前が右折ウインカーをつけて入るべきで、お前の方が右折だろうが!と、とんちんかんなことを言い出す始末です、一度別の車線入ってから車線変更したのなら解かりますが、交差点内を左折しながら入ったわけですから、お前が右折だろうが!って言うのは何かおかしいと思います。高速道路なわけでもなく、右折のできる交差点がいくつもある道路ですから追い越し車線云々でもないと思います。たとえ何車線もある交差点でも、歩行者・直進・左折・右折の優先順位の原則は変わらないと思うのですが、どうでしょうか?交差点内での事故の場合、過失割合に100:0は有り得ないといいますが、間違った解釈をしている人がいるのは怖いですね。自分の判断が正しかったのか考え直す意味でも、適切なアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう