• ベストアンサー

マンションコミュニティーという掲示板で実在するマンション名指しで、住む

マンションコミュニティーという掲示板で実在するマンション名指しで、住むに値しない、あんなマンションただでもいらないと書かれてありました。 神戸市にあるジークレフ六甲の丘というマンションです。 住んでいる人にとってはこの発言は傷つきます。 こういった書き込みを平然とする輩をどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

かわいそうな人だと思います。 そういうことをして自分の心を満足できるなんて。

yukinomura
質問者

お礼

同感です。 どうせ購入する力なんてないんでしょう。 寒いマンションでカップ麺すすってますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 それも一つの意見でしょう。部屋番号を特定して“XXX号室の住民はYYYだ”と言う内容であれば問題ですけど。いちいち掲示板の意見に一喜一憂していたら生きていけませんよ。

yukinomura
質問者

お礼

それでも普通は言わないと思うけどなあ。 アスペルガーかな?人の空気の読めない。人前でも言いそうだな。 しかし、場所を特定しているでしょう。訴えられませんかね。マンションの住民全員で。 まああんな掲示板書き込む時点でアレだけどな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.2

自由主義の発展に寄与するであろう、すばらしい情報です。

yukinomura
質問者

お礼

私の質問が?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

価値観は人によりそれぞれなので、どうも思いません。 というか、yukinomuraさんが転載した時点で同じレベルですね。 それほど広めたいのでしょうか?実名は伏せても支障がなかったのでは?

yukinomura
質問者

補足

広めたいという気持ちはあります。 あえて、サイトとマンション名を上げたのは信憑性を高めるため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名指し質問に反論したい

    某掲示板で最近イラッとした事に対して自分のその時とった行動と考えを発言しました。 (ここでは一旦、質問した内容を伏せさせて頂きます。) 数件回答があり、ほとんどの方が同感してくれました。 たった一件だけ、「言い訳がましい。」という意見があり、最初は気にしませんでした。 が、後々何度も回答を編集しては攻撃的な発言をしてきました。 (攻撃的な発言をした人の事を以下では Aさん とします) Aさんの発言は自分が考えても無かったことを「あなたはそう思ってる!」と決め付けるような思い込みの発言だったので、頭にきて名指しで怒りをぶつけ質問終了しました。(ここは個人的にも少し反省) しばらくして、Aさんから名指しで質問がきてしまいました。 その質問にも「あんたの言う事は言い訳。」とか、 自分の職業上(福祉系)どうしても腰痛が来ることに対して 「私もあんたと似たような職業だけど、腰痛になるのは自己管理が悪いだけ」 と批判されたことに苛立ちを覚え、その発言だけにでも反論したいです。 さらにAさんは新規で質問を立ち上げ、上記質問のURLを貼り付けて「この人の考え、どう思いますか?」と質問しています。 幸いそこでも、ほとんど自分に同感する書き込みでしたが、Aさんは中立した意見をBAにして自分の意見を強調しています。見ているだけで腹立たしいです。 とりあえず自分の質問が晒された事はどうでもいいので、職業上腰痛になることを似た職種の人に「自己管理が悪い」と言われたのを反論したいです。 確かに仕事中の腰痛は予防出来るものだけど、疲労が蓄積されて腰痛になる人は沢山いる。 現に自分の職場でも予期せぬ出来事でぎっくり腰になった人、人員不足のため頑張り過ぎて腰痛になって長期休暇を取らざるを得なくなった人もいる。 でもその人たちはちゃんと腰痛予防をしていた。コルセット着けている姿、新人に腰を痛めないやり方を教えていた。 そういう人の事までも「自己管理が悪い」と言われている気分で非常に不愉快です。 自分の多くの友達もこの件には同感してくれて、介護職の友達数人も(男女とも)かなり怒ってます。 でも「反論したい」という意見には「やめとけ」という意見がちらほら…。賛成派もいるけど。 ここは怒りを抑えて何もしない方が良いですか? ちなみに名指し質問の締切はもう2日しかありません。

  • 新しい掲示板ってどうやって盛り上がっていくの?

    みなさんはじめまして。 実は今度、あるサイトで仲間と共通のコミュニティを形成するために掲示板を作成するのですが、その掲示板で既存の仲間ともっと深い仲を、そして新しいユーザーの人とも「交流」ができて新しい仲間がどんどん増やしていけたらと思っています。 ただ、その掲示板を作るだけでは、みんなもそんなにパソコンに詳しくないメンバーなので、最初に各自自己紹介はしたけれど、特に書き込むことがなくてフェードアウトみたいな掲示板になってしまう気がします。 とにかく掲示板を盛り上げて書き込みを促進する方法ってありませんか?宜しくお願い致します!

  • 携帯で掲示板に書き込み

    地元のコミュニティーサイトの掲示板は PCから書き込みするとIDの英文字の0が大文字で 表示され、携帯から書き込みすると小文字の0で表示されます。が 携帯なのに大文字の0で表示される人がいますが 何の機種なんでしょうか?

  • 掲示板の書き込みの情報

    コミュニティーサイトなどの、スレッド式掲示板で、例えば、 この○番の書き込みをした人は、○○のサーバー経由だ。 という事がわかるものなのでしょうか?

  • 掲示板の書き込みについて

    インターネットで掲示板の書き込みについて。 B市民でA市の掲示板なのにB市のほめネタ、A市の批判ネタ、 C市掲示板でのA市批判ネタをするのはなぜ? 自己満足? 私はその人の一人ネタと分かるが初見では本気にする人 いるのでは? 対処法は? 地域の掲示板なので放っておけないんです。

  • mixiコミュニティでの発言で

    いつも覗いているコミュニティでのことなのですが。 やたらといつも「いろんな人が見ている掲示板ではあまり好ましくない対応・発言」をする人がいます。(A氏とします) 気にはなっていたのですが、荒れるのもなぁ・・・と思い今までは何もしていませんでした。 それが最近、参加者の1人(Bさん)がなにやらA氏を批判しており、その人は今までの書き込みから誰かを変な理由で批判するような人には思えず、気になってA氏の内容を見てみれば「いい大人がそれはここで言うことではないのでは」というような発言をしていたのです。 なんだかそのBさんの訴えが必死で、Bさんの意見に納得するようなメッセージを(Bさんに)送りました。 そしたら早速返信が来ていたのですが、その内容が「みんなでAを批判しましょう。」ということでした。 (早速Bさんに習って批判している人がいらっしゃいました) たしかにAの言っていることは公の場で軽く言ってもいいような内容ではありませんでした。 でも、その内容を批判し合うのも良いこととはあまり思えないのです。 コミュの管理人さんに報告するのも変化はないと思います。 この場合どうするべきなのか・・・ Bさんに対して上手な(あまりカドのたたない)断り文句等ございましたらアドバイスいただけないでしょうか。 どうも最近言い回しが下手なようで;よろしくお願いします・・・

  • とあるコミュニティサイトでのフレンドの切り方

    自分は現在、ハンゲームのようなコミュニティサイトで遊んでいます。 今回はそのコミュニティサイトのフレンドの1人と関係を切りたい為、質問に参りました。 最近そのフレンドから、 コミュニティサイトにある自分の掲示板のようなものに書き込みがある度に嫌悪を感じてしまいます。 正直フレンドでいることすら嫌なのですが、スパっと関係を切ることができません。 まず私が彼を嫌ってしまう理由とフレンドを切れない理由について (途中説明の長文が入ります。ご注意ください。) (1)彼が空気が読めない (2)自分が絶対的に正しいと思っている ※前に私が、彼がプレイしていたオンラインゲームの総合掲示板(2ちゃんねるのようなノリの所)を  「たまたまネットサーフィンをしていたら見つけた」と教えたところ、  その総合掲示板のスレッドの1つで彼が「個人的に嫌だと思う人」を  匿名&画像付きで晒しました。    彼は「相手が悪い」と思って  「皆はきっと自分の見方をしてくれる」という気持ちでいたらしいのですが、  書き込まれた内容やゲーム内のスクリーンショットを見る限り、どうみても被害者は相手で。  自分が相手に絡んで迷惑をかけた事を晒す形となり、  文章で掲示板内の方々からものすごく攻撃されました。  更に彼が撮ったスクリーンショットの端の方に彼のゲームキャラクターが少しだけ移っていて  そこから「お前〇〇(ゲーム内のハンドルネーム)だろ」と名前がバレて  名指しで更に叩かれることに。  「その場にいてみていた」という人からの証言もあり、逃げ切れない感じでした。  彼は何故皆が自分の味方をしてくれないのか理解できなかったみたいで  始終掲示板に張り付いて猛講義するも、散々叩かれて終わりました。  最終的に「僕は悪くない、2ちゃんねるの奴らがクズなだけ」という結果に至ったらしいです。  この騒動があるまで「いやいやちょっと変なだけで、まだ普通でしょ」  となんとか思い込んでフレンドをやっていたのですが、この一連行動を見聞きし  この人はヤバイと思いました。    なぜか彼は私のことを親友か何かだと思っており、「君だけは味方でいてくれる」と言われ  フレンドを切ったら可哀想かなと仕方なくフレンドをやってきましたが、  こらえてきた嫌な気持ちが限界で、もうフレンドを切ってしまいたいと思っています。  でもフレンドを切った時、上記の騒動のように「なぜフレンドを切られたのか」理解できず  しつこくストーカーされそうな気がしてフレンドを切ることができません… (3)自分が痛い事に気付かない ※彼は「最近訪問に来てくれなくなった人&フレンドを切る人が多いです。  誰かが僕の悪いうわさを流した気がしてなりません」と最近の日記に書いたりしています  「自分が何故他人に避けられているのか」を理解していません… (4)堪え性のない人 ※職場で年下を殴って会社をクビになったことがあるそうです。  「悪いのは相手」と言っていましたが、彼も大人ならそこは堪えるべきだろうと思いました。 (5)鈍感な人 ※私が彼の書き込みを数ヶ月無視しても、平気で「今何してる?」と書き込みに来ます。  他のフレンドさんとは頻繁に交流していますし、  それは私のマイページに訪問されればわかるはずなのですが  「自分が私に避けられていること」をまったく気付いている様子がありません。 (6)私がそのコミュニティサイトを辞めたりしたくない。 ※私はそのサイトが好きで他のフレンドとも楽しく交流しています。  彼だけのせいでこのサイトをやめたり活動を自粛したりしたくないと思っています。 理由は以上です。 こういう場合どうやって彼との関係を切れば良いのでしょうか? フレンドを切る理由が「最近このサイトに中々来れないから」や 「もうこのサイト辞めるんだ」はできません。 実は前に「最近このサイトに中々来れないから」という理由(嘘)で切ってもらったのですが、 数ヶ月後にログインしていることがバレて「復帰したんだね」と言われ またフレンドになることに(T_T) 「嫌いになったから」と言っても理解してくれないと思いますし… 彼を放置してもしつこく書き込みがあります。 もし彼を納得させてスパッと縁を切る方法がありましたら、 ご助言頂けますと助かります。 ※例えサイトのブラックリスト機能を使って彼を避けても、  彼を納得させない限り、サブキャラクターを使って訪問されると思います。

  • 自分の掲示板の発言のやり方

     いつもいつもみなさんに助けていただきましてありがとうございます★またもや教えてください。  ビルダー8で掲示板設置したのですが(teacup)私のHPに来てくれて掲示板に書き込みしてくれた人に対してありがとうの発言をしたのですがどうやってすればいいのでしょうか?普通はその方の書きこみの下に来ますよね?無料の掲示板だからできないのでしょうか?  いつも大変ご迷惑かけますけどよろしくお願いします。

  • 掲示板が終わりません

    掲示板にある質問をして最初にレスをもらった人から 「お客様専用ダイヤルがあるのでそちらで質問した方が確実です」と言われ 電話して的確な回答をもらいその回答を掲示板に書いて全て終了したつもりでいました。 しかし他の何人かの参加者がその回答は違うだろうと異議を唱えて 私が「ちゃんとサポセンに電話で質問していますので」とか 「異論があるのであれば直接電話してみてはいかがでしょうか?」 と説明しても納得行かないみたいで何度も返してきます。 書込みが多くて返信するのにも毎日2時間くらいかかっているので正直嫌になっているのですが これ以上の書込みはご遠慮くださいとも言えませんし 掲示板にレスしてくれる人を無視するわけにもいかないし 教えてgooのように締切機能もないので困っています。 また、誹謗中傷の発言をしているわけではないので管理人さんに相談しても効果はないと思います。 何か出来る方法があったらアドバイスください。

  • ネット掲示板での体験が忘れられません

    かれこれ5年くらい悩んでいることです。 当時、私は精神科に通院し、カウンセリングを受けていましたが、治療に行き詰まりを感じていたことから、同じような悩みを抱えた人たちが書き込んでいる掲示板に参加していました。 ところがある時、その掲示板内で、ある特定の人の発言に端を発して、ちょっとしたケンカのようなやりとりが始まり、ついにはその発言者が、自殺をほのめかすような言葉を残して掲示板を去って行ってしまったのです。 私はその頃、掲示板そのものにあまり慣れていなかったことから、こういうこともあるのかな…というくらいの認識しかありませんでした。 その後、私自身がまめに書き込んでいなかったこともあり、なんとなくそこからは離れてしまいました。 ところが、数カ月後にその掲示板を再度のぞいてみたところ、その自殺をほのめかした発言者の友人という人物から、「彼はこの掲示板での心ない発言によって、自殺に追い込まれた。彼の残したメモにより、ここの存在を知ったので、その発言の当事者が誰か、知っている人がいたら教えて欲しい」という書き込みが残されていたのです。 私はそれを読んで、頭を殴られたようなショックを受けました。 そのやりとりを見ていながら、何もしなかった自分や、もしかして私自身も不用意な発言をしてしまったかもしれない…という自責の念にかられ、今でも罪の意識が消えない状態です。 当のサイトは今は存在しておらず、結局、真偽の程は分からずじまいなのですが、このことがことあるごとに思い出されてしまい、心が晴れません。 この出来事を、これからどう受け止めていったらいいのでしょうか? (長々とまとまりのない文章で失礼致しました…)

パスワードを忘れて開けない
このQ&Aのポイント
  • パスワードを忘れて開けないという問題について、NECのPC-NS600HAWを使用している方からの質問です。
  • 通常はスタートボタンから設定を開いて再設定を行いますが、この製品では設定ボタンが不明確で、パスワードのリセットを試みるとドライブが必要というメッセージが表示されます。
  • 再セットアップの方法としては、一般的なUSBメモリーを挿入する必要があるようです。Windows 7を使用している方に対して、解決方法を教えていただけると幸いです。
回答を見る