• 締切済み

私は進学でしたが、やはり歯科助手になりたくて、今更ですが、進学するなら

oosawa_iの回答

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.1

こんにちは。 歯科助手ですか。知り合いが何人かやっていました。 まあ、高卒でもできる仕事ですから資格も経験もいらないわけです。 給料は安く、待遇も悪いです。 成績はいい方がいいに決まっていますが、それよりも容姿やスタイルを重視するところが多いですね。 あなたは成績はまあまあよい方ということですので、校内でかなりかわいい方でスタイルもよければ受かる可能性は高いです。 可愛くてスタイルもいい助手がいれば、男性患者が増えますから。 で、何年たっても給料は上がらないので、貯金も出来ず、みな数年でやめています。 そして高卒のかわいい女の子が採用されます。 だから多くの歯医者で若いかわいい子が助手をやっているわけです。 私の知っている経験者は「結局アルバイトみたいなものだった。(高校の)先生のいう通りだった」といって後悔しています。 私の知っている経験者は、ほとんどがその後に看護学校に行きました。 看護婦として他の人より遅くキャリアをスタートするわけです。 「こんなことなら高卒ですぐ進学すればよかった」と思っていることでしょう。 まじめに歯医者で働きたいと思っているなら、歯科衛生士の資格を取ったらどうですか? それなりにきちんと就職できますよ。 歯科助手しか選択肢がないというならそれで頑張るしかありませんが、そうでないなら他の選択肢も考えましょう。 まあ世の中には、歯科助手に就職して幸せになった人もいるんだとは思いますが、私の知っている範囲のことを書きました。 参考になれば幸いです。

noname#121863
質問者

お礼

ありがとうございます。 容姿はどの程度見られるのですか? 私の親戚で歯科助手の仕事やりながら通信で歯科衛生士の資格をとった人がいるので、私もそうしたいと考えています。

関連するQ&A

  • 歯科助手

    歯科助手の仕事に就きたいと考えている25歳の主婦です。 歯科助手は資格が要らないので、誰でも出来ると聞きました。 しかし、無知で就職するのは大変だと思うので、参考書などで、少しは知識を身につけたいと考えています。 何かイイ参考書などがあれば、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 歯科助手のパート希望、未経験で36歳は無理?

     子供が幼稚園や学校に通っている間、パートにでようかと考えています。歯科助手の通信講座を受け、技能検定を取得した上で、歯科助手としてパートにでるのはどうかな?と考えています。歯医者さんはよく見かけるし、時間の融通もつきやすいのでは?と考えた結果です。専門性もあるし、経験を積めば、時給もアップするのではないでしょうか。  ただ、ネックなのが年齢と未経験であるということ。やる気をみせるために通信講座で資格取得を得てから就職活動しても、やはり厳しいでしょうか。  前職はある企業で経営企画を担当しており、簿記2級ももっているので、会社での経理事務などもいいかと考えていますが、いかんせん子供がいるので、どの程度融通がきくのかわからない点で頭を悩ませています。  歯科助手経験者の方、子育て中でパートに出られている方など、アドバイスお願いします。

  • 情報系の専門学校への進学について

    現在、商業高校の2年生です。 質問ですが、僕は情報系の専門学校へ進学しようと考えています。そこで、情報系の専門学校に進学するためには、全商情報処理検定1級を取らないと難しいのでしょうか? 現在取得した検定は、珠算・電卓検定1級、ワープロ検定2級、情報処理検定2級、簿記実務検定2級です。(全て全商です。) 今日、全商情報処理検定1級の試験があり、気になって質問をしてみました。

  • 歯科助手の面接について

    就職活動中です。新卒です。 今度歯科助手を受けます。 面接でなぜ歯科助手なのって聞かれたときどう答えるべきでしょうか? 私が応募したきっかけは、 ハローワークで紹介された、未経験でもokだったから。日々勉強しながら資格取得を目指せると思ったから。 もともと医療事務の病院を探していましたが、経験者優遇のところが多くすべて面接で落ちたので歯科助手をうけてみようと思ったのもあります。 医療事務の資格持ってるのになぜ医療事務募集しているとこ受けないのって聞かれた時はどう受け答えたらいいでしょうか? エピソードもなく接客が得意でもありません。

  • 歯科助手について

    歯科助手について 私は今年の四月から歯科助手として勤務し始めました。 資格がない分求人は少ないのですが契約社員として採用されたので、いつ切られるかも分かりません。 でもとても毎日楽しく仕事が出来るので出来れば続けたいです。 やっぱり歯科衛生士の資格をとるべきなのですかね? でも今学校に行く時もお金もありません。 ちなみに歯科衛生士と助手では月給はどれくらい違いますか? 歯科勤務の方教えてください。

  • 歯科助手と保育士で迷っています。

    私は現在高校2年生の比呂です。 今まで保育士・幼稚園教諭を目指そうと思っていたのですが、現在歯科衛生士も気になってきました。 気持ちが揺らいだ理由は… 1.歯科助手のバイトを始めたから。 2.求人は歯科助手の方が多いような気がする為。 3.歯科助手のほうが勤務時間や給与面が良さそうなので。 4.歯科助手の方が、たとえパートであっても長く勤められるかもしれないから。 上記の理由の中で一番気になるのが4です。 私は出来るだけずっと働ける職業に就きたいです。 【保育系の短大に進み、保育士と幼稚園教諭の資格を取得する】のと、【歯科衛生士の専門へ通い歯科衛生士の国家試験を受けて資格取得する】のと、どちらの道のほうが今後長く勤める事ができると思いますか? 妊娠して退職する場合どちらのほうが(保育系の場合、私立に勤めたとして)職場に復帰したいと思ったときに、復帰しやすいでしょうか?求人の広告を見ていると、凄く歯科助手は多いのでそちらの方が、パートだとしても復帰しやすいのかな?と悩んでいます。しかし、歯科助手は人件費が安く済む高校生などが多く採用され、中年になると採用されにくくならないか?というのも心配です。どちらの職業も実際働いていらっしゃる方は、若い人ばかりなので、どちらも中年から再就職は難しい職業なのかもしれませんがどちらのほうが良いでしょうか? あと、保育士などは私立の園だと中年になってきたらやめなければならないような圧力を掛けられる事が多いのでしょうか?また、歯科助手の場合はそのような圧力はないのでしょうか? あと、3の給与面です。 どちらのほうがいいですか? 長文でまとまっていなくて読みづらくてすみません。 読んでくださってありがとうございます。どの質問も、それぞれの園・医院によってさまざまで一概に「こうだ!」と断定できないと思いますが、お願い致します。

  • 商業高校からの大学進学について

    私は、大阪の商業高校に通う者です。 春で3年生になります。 卒業後の進路は推薦で大学に 進みたいと考えているんですが わたしのいまの成績で 近大か龍谷あたりに進学 することはできますか? 1年の評定4.2 2年の評定4.8 資格 日商簿記2級 全商簿記1級 情報処理1級 ワープロ1級 電卓1級 商業経済検定2級 ハイスピード2級 です。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 歯科助手について

    歯科助手の仕事に就くことについて スペースお借りします。 19歳の女性です。 私は数ヶ月前まで歯科助手をしていました。 ですが1ヶ月経つか経たないかくらいで辞めてしまいました。 理由は患者さんの歯垢を取ることへの抵抗とスタッフの方たちやその雰囲気に馴染めなかったことが大きいです。 歯科助手は助手なので歯垢を取ったり歯型と噛ませたりはしないものだと思っていました。 拘束時間が長く(13時間)、休憩時間も電話対応をしなければならないため医院から抜けることが出来ず、スタッフルーム(荷物が多い散らかった3畳ほどの和室に若い女の子4~5人)に2時間居なければならないのが私にとっては業務よりもしんどかったです。 今思えば甘えていたかもしれません。 歯科助手を辞めてからは資格を持っている医療事務でしばらく仕事を探していたのですがなかなか決まらず、また歯科助手の仕事も視野に入れ始めました。 しかし一度辞めてしまっているためいろいろな意味で不安です。 すぐに辞めてしまって、他の歯科で長く続けられることはあるのでしょうか? お金が必要なため次こそ数年は続けなくてはいけないと思う気持ちはあるのですが、また自分の甘えが出てくるのではないかと心配です。 歯科助手は基本的に歯垢を取ったり、休憩時間も医院から抜けられないものなのでしょうか? 一度辞めたけど他のところでは長く続いたという方がいらっしゃればぜひご意見をいただきたいです。

  • 歯科助手・医療事務のこと

    こんにちは。 私は今、仕事探しをしています。 これまでは事務の経験しかなかったのですが、 以前から興味のあった医療の世界に挑戦したいと思っています。 興味があるのは、歯科助手と医療事務の仕事です。 医療事務は最近は医療事務の資格をもっていないと なかなか採用されないとききました。 歯科助手のことはあまりくわしくわかりません。 歯科助手も歯科衛生士のように資格がないといけないものなのでしょうか? 資格があるとしたら、どのような方法で資格取得ができるのでしょうか? おわかりになるかた、教えてください。

  • 歯科助手の試験について

    個人の少人数の歯科医院に 勤め始めてまだ9ヶ月です。 無資格で未経験者でしたので はじめはわからない事だらけで 本当にきつかったですが、 だいぶ慣れてきたところです。 本題ですが、 将来の事も考えてきちんとした 資格を取るなり、 講習を受けるなりしたいと 考えています。(歯科助手) 技工士さんが今年の歯科医師会の 講習会へいけば取得できる(?) あやふやですが... とにかく応援して下さいます。 詳しくご存知の方、 こういった講習会が本当にあり 私のような者でも参加できますか? これ以外にも受けられる講習が ありますか?? 歯科助手の資格自体がないと 聞いた為よくわからなくて 質問させて頂きました。 よろしくお願いします。