• ベストアンサー

尖閣ビデオ流出で、海上保安庁職員を逮捕か?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.7

>尖閣ビデオ流出で、海上保安庁職員を逮捕か? 今回、正義感のある海上保安庁の職員が映像を流したらしいが きっと政府のことだから犯人探しをして検察に逮捕させるでしょう。 犯人を突き止めるのも時間の問題だと思います。 政府が行動に移す前に職員を守る世論を高めるべきだと思います。 このような最悪の事態にさせないために 国民がとるべき態度と世論はどうするべきだと思いますか?      ↓ 真偽や真相が、現状では推測でしかありませんので、あくまでも質問の文章からの感慨ですが・・・ ◇内部告発も公務員としての守秘義務と国民としての知らせる動機と手段で評価は変わる。 ◇海保・政府の余りにも弱腰・優柔不断な事なかれ主義と中国政府の一方的な恫喝&開き直り対応への問題提起と抗議の為の確信的な情報漏洩行為。 ◇田母神氏の論文への処分とその後の活躍・国民の評価と信頼性に見られるように、その行動や動機が判明して来れば、国民世論は→サポートするか批判をするのか旗幟を鮮明にして行くと思います。 やはり、人物識見・告発か流出か・動機や目的で、今回の行為への支持&不支持を決めるべきと思います。 先に、事情や実態を知らず分らずに、批判も悪用便乗も、思い込みで態度を評価を決め付けては行けないと私は思います。

yottodo
質問者

補足

告発か流出かで評価が変わるのは分かります。 しかし、日本の国益としてはプラスに働くので結果的には良いと思います。 今回気になるのが、もしかしたら中国側の要請で政府や検察庁が裏で流したかもしれませんね。 今回の尖閣問題で中国はレアアースの事実上の輸出規制が各国に敬遠されるようになり、 特に独占していたレアアースのシェアが各国のレアアースの開発により数年後には 少なくなるのが確実になり中国政府は焦っているのではないでしょうか。 口実がなければ政策の変更ができないので、発端となった漁船衝突の非難の矛先を日本側から 漁船の船長に向け政策の変更の口実にするのでは?とも思ってたりもします。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島でのビデオを流出させた人の処罰について

    尖閣諸島でのビデオを流出させた海上保安庁の職員、なぜ逮捕されなかったんですか? ビデオの流出は、中国と日本の友好、信頼関係の破綻を狙った政治的なテロ行為だったと思います。 ああいう人が処罰もされず、今後も海上保安庁の職員として働くというのは、おかしなことだと思うのですが。 今後も逮捕はあり得ないんでしょうか?

  • 中国漁船衝突ビデオを流出した海保官の不逮捕について

    沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、検察当局は15日、神戸海上保安部の海上保安官(43)を逮捕せず、任意捜査を続ける方針を決めましたが、この検察の方針についてご意見・ご感想をお願いします!

  • 尖閣ビデオ公開の海上保安官は正しい

    尖閣漁船ビデオの、YOUCHUBE公開は、一国民の言論であり、意思表示であると認めるべきと思います。 処罰の対象にした場合は、言論の自由に対する迫害として、われわれ国民が政府に抗議するべきです。 決して、処罰を認めたらいけないと思います。 何とか私達国民の意見で海上保安官の行為を、正当化へ導く方法はないでしょうか?

  • 尖閣映像を流した海上保安庁職員に国民栄誉賞を

    尖閣映像を流した海上保安庁職員に国民栄誉賞をあげたいのですが、 1.どうすればやれますか? 2.政府はやらないでしょうから、国民による国民栄誉賞をどこぞのマスコミでやってもらいたいです、そのためにはどうすれば良いでしょうか?  なお、国民100%の支持は無理でしょうから90%程度が賛成したらやることを検討するようなルールを作って、彼が第一号というわけです。  どこだったかに「日米開戦の暗号を知った日本軍の通信員がそのことを公表したらどうなるか」とありましたがそれは別問題です。国民の誰もそれを望んでいませんし、国益に大きく悪影響をおよぼします。次元が異なります。

  • 警察と海上保安庁の違い

    尖閣諸島(魚釣島)に中国・台湾の活動家が上陸し、逮捕されたニュースで、 県警と海上保安庁が逮捕とあるのですが、どう違うのでしょうか? 私のなりの解釈なのですが、 海上自衛隊は防衛省、海上保安庁は国土交通省、海上警察は警察庁、今回の事件では沖縄県にあることから沖縄県警が尖閣諸島に上陸していた活動家を逮捕し、海に出て船に戻った活動家は日本の領海内にいることから海上保安庁が逮捕したという認識で違わないのでしょうか?

  • 尖閣諸島のビデオ流出について

    尖閣諸島のビデオ流出について sengoku38なる人物が尖閣諸島の衝突事件の証拠ビデオを流出させたことでニュースは持ちきりですが、 具体的にこの行為のどこが違法に当りますか? また、罪であるとしたらその重さの程度を知りたいです。 国民の「知る権利」というのは広く知られていますが、「公開することも視野に入れている」と政府が言っていた以上、これはただ隠される映像でないことは明白ですよね。 仮にsengoku38という人間がもし海保や検察等の関係者の場合は「守秘義務」等に係る問題ではありますが…(入手法によってはその限りではありませんが) 「公開することも視野に入れている」映像を公開することは守秘義務に関わるのですかね? 政府としてこの言い方は「守秘」されることを放棄してませんか? そもそも、このような映像(というか事実)が公になることの何が問題なのか理解に苦しみます。 堂々と「これが事実です」と公表できない理由って何なんですかね。 質問ばかりで申し訳ありませんが、今やsengoku38を批判するどころか国民の大多数は支持・応援している始末、仮にこれを逮捕・検挙して罰則を与えたら多くの国民の意見を無視することになりますよね。 もしその際、多くの国民がこの逮捕等にデモや集団行動を起こしたら、言い方は変ですがsengoku38を救うことはできると思いますか?

  • 政府は尖閣での中国漁船衝突のビデオをなぜ見せないのでしょうか?

    政府は尖閣での中国漁船衝突のビデオをなぜ見せないのでしょうか? 沖縄の検察がシュクシュクと操作しているから、または海上保安庁が押さえているから、政府は放映しろといえないのでしょうか?(失笑) それとも、日本に不利な映像が写っているのでしょうか? 素人とはいえ事実を見ないと判断できませんし、国民として知る権利があると思います。

  • 尖閣諸島問題で逮捕された中国人船長。

    尖閣諸島問題で逮捕された中国人船長。 検察庁に送検って、検察庁の中の「牢屋」にいるのですか? 警察署の中の「牢屋」にいるのですか? それとも、海上保安庁の「牢屋」にいるのですか? ※「留置場」とか「拘置所」とかの言葉が、調べてもよくわからなくて、「牢屋」にしました。

  • 尖閣諸島沖の衝突事件ビデオの流出を裁判に、

    尖閣諸島沖の衝突事件のビデオを流出した海上保安官は、守秘義務違反で「停職一年」の処分を受けました。(衝突事件はニュースであり、裁判も行われ無かったから、ビデオは証拠品でも無く、国民の知る権利もあります) 一方故意にぶつけた中国漁船船長は釈放となり、余りにも開きがあると思います。 もし海上保安官が、これを不服として裁判をおこし、最高裁まで争ったとしたら、 ・同じ刑となったか? ・無罪となったか? ・どうなったと思われますか?

  • 尖閣問題について、ついにというか やっぱりというか、映像が流出しました

    尖閣問題について、ついにというか やっぱりというか、映像が流出しましたが、私の疑問は それ以前からありまして、そもそも なぜ日本は(与党・政府は)おのずからさっさと映像を公開しなかったのでしょうか? どう見ても領海を侵した中国漁船のほうから故意に衝突しているし、これをもって内外に日本のほうが正しいんだ、という主張を発信できたはず。なのに、どうして映像を有効利用しようとしなかったのか。 おそらくは、海上保安庁内部の人物からの日本政府に対する不満から流出したと思いますが、そうした動きには賛同できます。この問題だけではありませんが、あまりにも日本は弱腰で情けなくなります。 外交上・経済的になんらかの支障もしくは圧力などがあったんでしょうか? 細部に詳しいかたに教えていただきたいです。