• ベストアンサー

保守契約の印紙について

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

額面が記載されているなら印紙は必要です、 また、「継続的取引の基本となる契約書」に該当するように思われますので、印紙は4千円です。 請負契約は期間の定めのあるものが一般的で、 工事請負、映画俳優専属契約書などです。 単年度毎にすれば継続的契約ではなくなります。

関連するQ&A

  • 印紙税の「契約書に記載された契約金額」とは?

    請負に関する契約書で、記載金額1万円未満のものは税額非課税、1万円以上100万円以下のものは税額200円となっています。記載金額の件で疑問です。たとえば、ソフトウェアの保守契約で、月額5千円と記載されている契約書は、印紙なし、でよいのでしょうか。また、年間6万円と書かれた場合は200円の印紙となるのでしょうか。

  • 工事請負契約書の印紙税について

    工事請負契約書の印紙税について 契約金額が1000万(税込)の場合、 印紙税は1.5万でしょうか?1万円となりますか?

  • 保守契約の収入印紙は?

    5年間の保守契約が必要です。 金額は二千万~三千万です。 収入印紙は2万円でよいのでしょうか? またわかりやすいURLをご存知でしたら教えてください。

  • 変更契約書に貼る印紙についての疑問

    お世話になります。請負契約書に契約金額に応じた印紙を貼り、変更契約書にも金額に応じた印紙を貼るのですが、たとえば工期のみの変更の場合、金額記載のない契約書ということで、弊社では200円の印紙を貼ってます。そして今回初めて請負金額にたいして9450(消費税450円)円の増額とするの額が小さい変更契約書を提出するのですが、この場合1万円未満で印紙を貼らなくていいということでよろしいのでしょうか?なんだか、工期のみの変更で200円貼ってて、金額変更している文書で貼らなくていいということに疑問を感じているのですが、、、(印紙税自体よくわかってないのかもしれません、、、)どちらかが間違っているのでしょうか? すみませんが教えていただけないでしょうか?

  • 印紙税について

    はじめまして。よろしくお願いします。 請負に関する契約書の印紙税について教えてください。 規定に「契約書に記載された金額が~」とありますが、契約金額に 消費税は含まれるのでしょうか? 例えば、契約金額200万円+消費税10万円=税込合計210万円の 請負契約の場合、200万円以下の契約(印紙400円)になりますか?

  • 非課税法人と課税法人の契約書の印紙の有無

    非課税法人(第5条関係(別表第2)に該当する法人と、一般の課税法人が、売買契約や請負契約、リース契約等する際に、双方の保管する契約書両方に印紙を貼るのか、非課税法人の保管する契約書には印紙を貼り、課税法人の保管する契約書には印紙を貼らない、あるいはその逆。というパターンがありますが、いずれが正しいのでしょうか。

  • 委託契約書の印紙額についてですが

    委託契約書(請負契約)の印紙の額って、税込み金額に対してですか?税抜き金額に対してですか?

  • 委託契約 印紙について

    委託契約を結ぶにあたって弊社は請負契約として400円の印紙を貼ったのですが、相手のほうから、継続的取引として4,000円の印紙を貼ってきました。その場合、2種類の印紙の金額の契約書ができますが、それはそれでよいのでしょうか良いのでしょうか? こちらの見解は請負なんですが。 税務署にも確認済みです。

  • 収入印紙の印紙税額について

    請負契約書の内容に \3,150,000(税込)と記載している場合、印紙税額は2千円になるが、 \3,150,000(その内、消費税として\150,000)記載している場合、印紙税額は1千円で良いと聞きましたが確証がありません。 ちなみに請負に関する契約書に貼る印紙税額を調べると以下の様になっていました。 200万円を超え300万円以下のもの 1千円 300万円を超え500万円以下のもの 2千円 金額は同じなのに表記の工夫次第でこうも変わるものなのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 請負契約書の印紙税について

    公益財団法人と、地方自治体が交わす請負契約書ですが、2通作成した場合、地方自治体は印紙を貼りませんが、公益財団法人は印紙を貼らなければなりませんか? もし、公益財団法人は印紙を貼るなら、印紙を貼った契約書は、地方自治体と公益財団法人のどちらが保管しますか? 委託契約書だとどうでしょうか? よろしくお願いします。