• 締切済み

毎日が淋しい主婦です。淋しさを埋める方法

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.9

30代既婚者男です。 心に空いた隙間を埋めようとする場合、外に求めても (趣味・相談相手・お金・仕事など)絶対に埋まらない ものなのです。 ではどうすればいいかですが、 あなたの中(心)に向かっていくしかないのです。 この心の隙間は、あなた自身で埋めることができるのです。 通常、皆さんが取られる行動として、 趣味に没頭したり、他の異性と関係を持ったり、仕事に 没頭したり、買物や飲食で満たそうとします。 しかし、これを始めれば、「依存」という形で益々 心の隙間を広げて、苦しむことになります。 あなたの中を観ていくということは、ご主人との間で 様々な感情が湧き上がる度に、その感情と向き合うこと なのです。 例えば、ご主人に対して怒りが出てきた場合、その怒りを 見つめます。 そしてとことんあなたの中で怒りを味わいつくすのです。 そうしていると、あなたの中である変化が訪れます。 私は、夫のこういう事に怒りを感じるということは、 自分の中にあるこういう部分を認めたくないんだなとか、 自分は夫に対してこういう事を望んでいるということは、 私の中にこういう思いがあるんだな。という感じですね。 そうした内観を始めると、今まで自分でも気付かなかった ことに気付くことができるようになるのです。 そしてそれが怒りであれば、今後は同じ場面でも怒りが 出てこないという不思議な現象が起きるのです。 あなたに起きることは全て、あなたにも半分原因と責任が あります。 夫婦というのは、お互い今まで見たくなくて隠していた 部分を、お互いに露出させるものなのです。 あなたが見たくなくて、心にフタをして隠していた部分 が出てくると、あなたには大きな怒りや悲しみという形で 出てくるのです。だから苦しいのです。 でもその苦しみから逃げてしまえば、更に苦しいだけです。 勇気を出して向き合えば、苦しみはいつか消えていきます。 >夫婦関係を修復しようとは思っていません。 >夫を変わらせようとも思いません。 >もし浮気していても…それを問いただしたり、関係を解消させ >ようとは思いません あなたのこのような思いは素晴らしいことだと思います。 関係を修復しようとしないで、夫を変えようとしないで ただただ事実を受け容れることは、あなたの気付きを 助けてくれます。 ただ、上記のような思いが、ただの諦めに近いもの、もう どうでもいいという投げやりな思いから来る場合は注意が 必要です。 それはあなたが逃げているということになるからです。 自分を都合よく納得させて逃げていることになるのです。 ここをもう一度よく見つめてください。 苦しみはチャンスです。あなたが一皮むけるチャンスです。 苦しいとは思いますが、諦めないで向き合ってみて下さい。

関連するQ&A

  • 主婦の方、どんな努力をしていますか?

    30代後半の専業主婦です。 結婚して13年になります。 皆さんは、家の中では普段着はどんなものを着ていますか? また、いつまでもご主人と仲良くしていけるために どんな努力をしていますか? 先ほど、セックスレスのない夫婦になるには、、、的な記事をgooで見ました。 するとジャージを着ておしゃれをしていないのはNGだというような ことが書いてありました。 ドキッとしました。 お化粧は普通にしていても、全く家から出ないぞっていう日は ジャージです。 これじゃ私もダメになってしまうと思いました。

  • 32才主婦パートです 既婚歴2年。

    32才主婦パートです 既婚歴2年。 一年ほど前に 私は家の間取り図や展示場見るのが好きで その頃たまたま 主人と展示場へ見に行ったら 担当者の方に 主人と私に名刺を頂き軽い一目惚れしてしまい しばらくして我が家へ招いてどの位売れるのかとみたいな感じで招きました。(念の為)その不動産さんと査定屋さんとで部屋中点検し終えてテーブルに着き私はキッチンでコーヒーを入れながら会話したりしてました。その時不動産さんから私に目線を所々感じその時の会話は その方はバツイチなどで終わり一年立った今は恋人いるのかいなかわからぬ状態です 私は不倫とか望んでいなく その方と 焼き肉(知ってる店で会話ははずんだことありました)や居酒屋で日常なことを話しながら会話してみたいのです 主人はお酒飲まなくて 私も不動産さんは飲めます 主人とは結婚してから一度もデートや外食や買い物はなく家だけの夫婦です その寂しさからかもと思いますが 外へ出掛けられる友達が欲しいのです 私は体重90くらいで太ってます 電話で飲みに行きませんか?みたいな事言うのはダメですか?

  • 専業主婦をしています。でも、夫に「養ってやっている」と毎日のように言われるのが嫌なんです。

    専業主婦になってまだ2ヶ月です。教員をしていましたが、不妊治療に専念するため、夫婦で相談した結果退職しました。 私の分の収入が無くなったとはいえ、主人の仕事のおかげで、我が家の家計は苦しい状況ではありません。 しかし、仕事を辞めてからというもの、外食をしている時、夕食の買い物をしている時、家で夕食を食べている時、ことあるごとに主人に「オレにばかりお金を出させやがって」「養ってもらっているくせに」などと言われます。私は私なりに、掃除・洗濯・料理などの家事を一生懸命こなしています。 先日は、発熱しとても体調が悪かったので、「熱があって体調が悪いから、夕食後のお皿、洗ってもらってもいい?」とお願いしたところ、「毎日仕事もしていないくせに、それくらいやれ」と怒鳴られました。 世の専業主婦の皆さんも、旦那さんからこのような扱いを受けているのでしょうか? 不妊治療はしているものの、子どもができれば、私と子どもを「養ってやっている」という態度に出るのだろうかと、気が重くなります。 また、そもそも不妊の原因は主人のほうにあるのに、人工授精が失敗するたびに「お前のせいだ」と言われるのも納得できません。 この人はどういう人なのだろうと、結婚して1年経った今、分からなくなりました。 私が悪いのでしょうか?

  • 主婦の方は毎日何をして過ごしていますか?

    最近主婦になりました。 数ヶ月前まで1人暮らしで朝から夜遅くまで働き、掃除、洗濯、料理等毎日していたのが、結婚し主婦になってから時間ができ、どうやって有意義に過ごそうかと考えています。時間が出来て嬉しいのですが、世の中の主婦の方はどうやって過ごしているのか気になり、投稿させて頂きました。 多分子供ができれば忙しくてしょうがないのでしょうが、子供もいないし今はまだ働かないでほしいと主人に言われ、それまでの時間を無駄にはしたくないと思っています。 習い事はしています。また引っ越したばかりなのでいろいろドライブに出て探索したり。。。友達と会ったり買い物したり、ガーデニングをしたり、お菓子作りをしてみたり。もちろん掃除、洗濯、料理、はします。それでも時間がたっぷりあります。 ただ、今までしていなかったことで、結婚したからしなければならないことが抜けているのではないか、と思います。また、こんなことをしています、してみれば?ということがあれば教えてください。

  • 結婚8年、毎日さみしい主婦です

    主人とは5年の付き合いで結婚しました。 高校の同級生です。今は子供が2人います。 上の子が生まれてから毎日寂しく過ごしています。 というのは、主人は毎日帰りが遅く平日休みなので家族みんなで出かけることがないので、毎日すれ違いの生活です。2人での会話が全くありません。 主人の給料は手取り20万と安く私もフルタイムで仕事をしているため、毎日があわただしく過ぎていきます。 夜の生活も全然ありません。 私はもっといろいろ話をしたいのに、主人が帰ってきてから話をし始めると、1人にしてくれ!という返事が返ってきたり、私の話をただ聞いているだけで返事がなかったりと、私のことをどう思っているのかとイライラさえしてきます。 こんな夫婦に何かアドバイスください。

  • 専業主婦の毎日

    結婚し、専業主婦になる予定です。 そこで不安なのが、家事の合間の空き時間の過ごし方です。 子供がいれば暇な時間がないほどバタバタしそうですが、夫と自分2人分だけの家事だと、念入りにやってもかなり暇な時間ができてしまいそうです。。 家にいることは好きですが、毎日となるとかなり苦痛になりそうです。 結婚を機に全く知らない土地に引っ越し、雪国なのであんまり活発に外に出かけることも、、家にこもってしまいそうな予感がします。 でも、せっかく新しい生活を始めるので、できたら前向きに楽しく主婦業をしたいと思っています。 そこで専業主婦(特に子なしの方)の皆さんに質問したいのですが。 家事の空き時間は何をして過ごしていますか?? 有効に時間を過ごせる過ごし方があれば教えてください!!

  • 私は主婦。パチスロ依存。

    私は専業主婦(33) 子供二人(1歳・4歳) 結婚生活5年 ギャンブルは一時期(約6年)行きませんでした。 事の始まりは、頻繁にある夫婦喧嘩のストレスや日常的なストレス。 久しぶりにパチンコに行ってみたいと想いから… そして大勝ち。 そこから狂ってしまい、今では2日に1回、 4日連続。 お金は自分が独身時に貯めた貯金をパチスロに遣う。 1歳は実母に頻繁に無理やり預けていて、母も怒っています。 それでも行く気持ちが抑えれません。 久しぶりに行った初日は母もたまに息抜きしておいでとの事でしたが今じゃ親子喧嘩ばかり。 これじゃ、もう家庭も崩壊、親子関係も崩れますよね。 もちろん、主人には内緒で行っています。 たぶんバレたら大変な事になると思います。 私はどうしようもない主婦になってしまい自己嫌悪と最低な母親、主人に対する裏切り。 どう生きていこうか悩んでいます。

  • 専業主婦とはなんですか?

    結婚して八ヶ月。できちゃった結婚の為、生後一月の娘がおります。22歳いわゆる専業主婦です。もともと、極度の甘やかしと過保護な両親に育てられ、家事というものを一切手伝った記憶もなく、食べ終わった食器を流し台に運ぶことすらやったことはありませんでした。できちゃった婚した今の主人は、調理師免許を持っており、長いこと一人暮らしだったこともあり、家事も私がいなくてもはっきり言って一人でなんなくこなせるぐらいです。驚くほどキレイに掃除します。妊娠中は、「お前は妊婦さんだからあれこれやらなくてもいいよ、俺がやるよ」と言う優しい夫に甘え、ダラダラと過ごしていました。そして無事、娘が生まれ、私の体調も元に戻ったことを境に、主人と私との関係性にズレが生じました。専業主婦なのに、家事をしない私、勤め人なのに、疲れた体にムチ打って家事をやる可哀想な夫。(育児も手伝います)最近、大分反省し落ち込みました。専業主婦なのに、それらしいことと言ったら洗濯、茶碗洗い、育児しかしていない・・・。それでも夫は、「お前には付き合い始めた頃、あまりに家事全般できないことに驚かされたからな、洗濯機の回し方さえ知らなかったし、これからもやれとは言わないけど主婦の自覚だけはもっておいてほしい・・・。」とあきれながらもあきらめた口調で毎日言うのです。私はもちろん反論できません。 私は、家事というのがどういうものか、分からないのです。本当にお嬢様だっただけに、ダラダラと過ごす癖が抜けないのです。もっとたくさん家事をして、疲れて帰ってくる主人を癒せる妻でありたいのです。優しすぎる主人に甘えすぎた私が悪いのです。 こんな自分では、主人が可哀想です。こんなぐうたらな私に育てた両親を恨んでも今更どうにもなりません。今から変えていく努力をするべきと思っております。皆さん、専業主婦の役割(主に家事の内容)を具体的に並べて箇条書きにして教えてください。よろしくお願い致します。

  • ずっと凄い悩んでいます。 30歳の共働き主婦です。 通勤は大変ですが、

    ずっと凄い悩んでいます。 30歳の共働き主婦です。 通勤は大変ですが、私の職場はとてもいい職場で仕事のストレスはほぼゼロです。楽な仕事で毎日定時に帰れて、ボーナスも年に3回でたりします。 夫は仕事がずっと忙しく毎晩帰りは12時ぐらい。 飲み会もあったりと平日はほとんど会話ができません。 夫の帰りに合わせていたら体を崩し、先に寝るように心がけたら夫婦の会話などなくなり一緒に生活している意味ってあるのかな。。。と思っていました。 結婚したら早く帰ると約束してくれたのに、いろんな理由をつけてはいつも帰りが遅くそのたびに喧嘩ばかりしていました。 夫は私に仕事を辞めろといいます。私としてはとても好きな職場で皆との他愛もない会話に癒されていましたが、こんな夫婦関係が悪化していくなら仕事を辞めるべきなのかな。。。と最近思ってきています。確かに次の日仕事だから早く寝たいと思ってでも、夫は寝る頃帰ってきたばかりなのでガタガタしてると起されイライラするというパターンでした。 でもいざ辞める事を考えると凄い悲しくて涙がでます。昨日もずっと考えてて眠れませんでした。なかなかこんないい職場にめぐり合う事はできないだろう思うからです。それにそんな職場を離れ夫を待つ生活だけの生活になったらもっとストレスが溜るのかな。。。とも。 もうすぐ子作りを始めて1年8カ月経ちお互い検査もして問題いのに子供が出来ないのは、私がストレスを溜めるからだと夫に言われました。本当に夫を待つ生活は本当にストレスです。 夫には待つな、先に寝ろと言われても今日一日あった事を話したいし、会話のない生活なんて寂しすぎます。 でも仕事をやめて気持ちのバランスも取れなくなるのも怖いです。。。 本当にどうしたらいいのか解りません。 やっぱり仕事を辞めるべきなんでしょうか? 

  • 専業主婦って一日中なにしてるの?

    私は結婚してからもずっと働いてるので一日家にいる事が考えられません。休みの日は家にいるのがもったいなくて必ず外出してます。家事は帰ってきて、夕飯の支度・洗濯・風呂・主人の迎えで数時間で片付きます。休みの日は買い物・掃除・洗濯で午前中だけで終わります。専業主婦の方が「忙しい」と言うのは何を基準にしてるのでしょうか?私も「楽したい」と思って専業主婦に憧れた事はありますが、やはり経済的に断念しました。専業主婦は夫の収入だけで生活できて羨ましいです。ただ、一日家にいる事の考えられない私が専業主婦でいられるかが不安です。専業主婦になったら、みんなが外で働いてる間は何をして過ごせば良いのでしょうか?