• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整還付金だけを現金で手渡しする会社ってどう思いますか。)

年末調整還付金を現金で手渡しする会社とは?

damoi-39の回答

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.5

年末調整還付金は個人のものですが,会社仲介であることから会社の取引銀行に振り込まれてきました。これを会社が預かって12月分の給与支払日に一緒に支払えばいいと思うのは理屈に叶っているように思います。 しかしどうでしょう?もし11月に振り込まれた還付金分の当座預金残高に対する入金仕訳処理また利息が付いた。これらの仕訳処理を考えましたか? 確かに還付金を12月の給与と一緒に個人口座へ振り込めば簡単ですが,会社の当座預金残高管理。個人の還付金を会社の当座預残高のまま管理は出来ないので,即振り込むとしたらその振込み手数料がかかります。 会社は還付金を即現金で渡す事で無駄な経費をかけない,つまり経費節減になるのです。 参考。もし12月給与日に一緒に振り込むなら,その日まで還付金は従業員預り金として別管理しなければなりません。このような煩雑な処理や管理を避けて即現金で渡した方がよいと思いませんか?

chutohanpa
質問者

お礼

早々にありがとうございました。 >年末調整還付金は個人のものですが,会社仲介であることから会社の取引銀行に振り込まれてきました。 ↑すみません、よく意味がわからないのですが、 当社は所得税は預り金勘定で処理しています。 波風をたたせないよう、今まで通りにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 年末調整:還付

    いつも、お世話になってます。 年末調整で還付金なのですが、年内に還付するところが多いと聞きました。 ですので、12月の給料で還付しようと思うのですがどういった還付の仕方が一般的でしょうか? ・給与振込なので調整した額を振り込む。 ・いつも通りに給与を振り込み還付金は手渡し その他こういった還付の仕方等あるのであれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 年末調整について

    年末調整は、会社によって現金手渡しだったり、振り込み形式だったりするんですが、 給与は振り込みの会社でも、年末調整だけは現金手渡しだったりするのには、どういった理由があるのですか? 会社と年末調整で少しトラブルがあったので、まずは話をする前に知識をつけておきたいと思いまして・・・。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金が未だに返ってこない

    こんにちは。 実は勤めていた会社のPCスクール部門が経営不振で 2月いっぱいで閉鎖となり、私も会社都合で退職しました。年末に会社にお願いしてあった年末調整の還付金が 未だに返らず、先輩に聞くと「この会社はいつも遅いんだよ」といっていたのでいつになるのかずっと待っていました。3/2に会社へ給料をとりにいったところ、2月分の給料明細と給料(現金支給)源泉徴収票の用紙が入っていました。帰りに現金を数えましたが、源泉徴収票に記載された年末調整の差額の還付金の金額が入っていませんでした。 経理の人にその件を尋ねたところ、すかさず「その件は社長になるから・・」といわれ社長に電話をまわされました。社長曰く「会計事務所に確認するからまた電話してくれ」といって電話をきられました。 今日もその件で社長へ電話していますが、いつもいるはずなのに、留守といわれてしまい、とりあってもらえません。どうしたらいいでしょうか。

  • 年末調整 還付金

    非課税の方は給与から所得税を引かないで支給したらいいのか、一旦給与から所得税を引いて年末調整で還付するのかどうか教えて下さい

  • 年末調整の還付金について

    去年の年末調整の還付金が還ってきた様子がありません。通帳見ても給与の金額だけが振り込まれていて還付金が上乗せされた気配がありません。 28年度年末調整には (1)これまでの源泉徴収税額 77742円 (2)確定源泉徴収税額 65100円 (3)還付金額 12642円 と、なってます。これは12642円が戻ってくるって事ですよね? 給与明細にも年末調整欄は何も記載されてません。これって私が戻ってくるものだと勘違いしているのでしょうか?それとも自分で確定申告などしなくては還付されないんですか?

  • 還付金をちょろまかされている?(年末調整について)

    年末調整について質問です。 2013年秋頃から週5日フルタイムでアルバイトとして働いています。 2013年1月~12月まで、この職場以外で得た収入はありません。 毎月所得税を給与から天引きされています。 12月に年末調整の用紙(申告書?)を書いて提出しました。 2013年に働いたのは3ヶ月でしたので(受け取った給与の合計は約54万円です)、天引きされた所得税は還付されるのではないかと思っています。 しかし12月から現在まで、給与明細に還付(もしくは追加徴収)が記載されておらず、源泉徴収票もいただけていません。 きちんと年末調整してもらえているのか不安です。 会社側が「どうせ非課税なんだから」と年末調整をしないことはありますか? 課税・非課税に関わらず、用紙を提出すれば年末調整してもらえると思っていたのですが、そうではないのでしょうか? 源泉徴収票については、請求しても 「まだ発行できない」等言われいただけません。 年末調整って1月には終わっているものではないのでしょうか? 家族経営の小さな会社で経理の方はおらず、 税処理などはすべて社長が行っているようです。 もしかしてかなりいい加減な会社なのでは? 還付金をちょろまかされているのでは?と思い始めました。 これらの私の認識は間違っているのかどうか、 年末調整されているかどうか確認するにはどうすればいいか、 知識のある方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の還付金の仕訳

    年末調整の還付金を含めた賞与支払い時の仕訳を教えてください。 賞与は銀行振込で、その中から源泉徴収金(4%)を差引、さらに年末調整の還付金を加算して支給します。 支払いの内訳は、  賞与 200,000円-源泉徴収(4%)8,000円+還付金20,000円=212,000円 です。 仕訳はこのように考えています。  賞与 200,000 普通預金 192,000 預り金 8,000 ------------------------------------ 預り金 20,000 普通預金 20,000 - 還付金 ------------------------------------ 預り金は少額なので、現金を金庫に入れて保管しています。 納付には特例を受けており、半年毎にまとめて納税しています。 銀行からの振り込み額は上記のとおり212,000円です。 預り金から還付金20,000円を差し引いた残額が、納税額です。 計算はピッタリと合っているのですが、現在、金庫の預り金から抜いた還付金20,000円が 手元に現金としてあります。 賞与の振り込みと同時に還付金を加算した額を振り込んだため、順序がこうなってしまいました。  普通預金 20,000 現金 20,000 という仕訳を追加して、賞与の振り込みの前に手元の現金を普通預金口座に入金するべきでしょうか? よろしくお願いします

  • 年末調整の還付について教えてください

    税理士さんに19年分の年末調整一覧表をずっと前に頂きました。 支払給与額から所得控除額などいろいろ記載してあるものです。 で、社員のほとんどに本年還付額として所得税の還付額が記載されています。 この還付額はどこに申請すれば自分の元に返ってくるのでしょうか? 社員の1人は社員が個人個人で税務所に申請するんじゃない?と言っていますがそうなのでしょうか? 私は会社が所得税を給与から差し引いて税務署に支払っているので多く取りすぎた分は会社で支払うのではないかなぁ?と思っています。 でもそしたら会社が負担を抱えることになって不利ですよね? まったくわからずどの考えもふに落ちません。 小さい会社で社長はじめ社員皆、税金関係に疎くまったくわかりません。 どうすれば良いのかどなたか教えてください。

  • 年末調整の還付金を渡してもらえない

    主人の会社は社員数名の零細企業です。 ここ数年経営がかなり厳しいようで、 給与の大幅な減額、残業代ゼロと、かなりこちらも我慢を強いられておりますが、 我慢できないのが、もう2年分、年末調整の還付金を返してもらえない事です。 何度か社長に請求しましたが、 「もう少し待って」と先延ばしされるばかりです。 還付金は間違いなく流用されています。 これを取り戻すには、税務署に相談したら、何とかなるのでしょうか? また、このままだと、今年分も渡されない可能性が大なのですが、 そうさせない為には、会社に年末調整を任せず、 自分で確定申告をした方がいいのでしょうか。 どうぞご教授下さい。

  • 年末調整の還付金について

    年末調整処理をしているのですが、問題があり質問させて頂きました。 今年最後の給与にて年末調整の還付金を還付しようと思っていますが・・・。1人だけ額が大きく、2ヶ月に渡り還付したいのです。 2ヶ月に分けて還付するという事は可能なのでしょうか。 また、やり方を教えてください。