• 締切済み

22歳の女性、フリーターです。

22歳の女性、フリーターです。 就職が決まらないまま昨年に専門学校を卒業し、現在は親に扶養されながらアルバイトをしています。 バイトは2つ掛け持ちをしており(片方は今年9月末で退職)、2つのバイト代を計算すると、現在振り込まれているだけで111万円ほどで、今月と来月の分を含めると129万円になりそうです。 何度も計算したのですが、間違いがあるかもしれませんので、130万円を越えてしまう可能性があります。 今回の質問が、 ・バイト代の計算は「働いた分」だけで、交通費は含めて考えていません。交通費は収入に含まれますか? ・扶養されているのに130万円を越えてしまうと、社会保険料を自分で払わないといけないと聞きました。金額はどのくらいでしょうか? ・基礎控除とはどういったものですか? 税に関して無知だった自分が悪いのですが、損をするのは嫌なので…。 詳しい方や同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.4です。 >給与以外に支給されている交通費を含めると既に130万円を超えていますので、健康保険の扶養を外れてしまうということでしょうか? そういうことです。 お父様が貴方を扶養からはずす手続きをしないといけないということです。 「給与以外に支給」ということは、交通費は給与に含まれていないんでしょうか。 給与明細にも記載がなく、全く別に支給ということでしょうか。 それなら、本来ではありませんがどこにもわからないのでいいでしょう。 でも、給与明細にのっているなら収入に含めます。 >また、外れてしまった場合はどういったことが起こりますか? その間、受診していれば健康保険が負担した7割分を返還請求がきます。 >健康保険は貴方の場合、国民健康保険に加入することになります。 国民年金は支払っていますが、また別に加入しなければいけないということでし ょうか? そのとおりです。 扶養をはずれたときにさかのぼって加入し、保険料を納めることになります。 国民健康保険と国民年金は別物です。 原則はそういうことですが、お父様の加入している健康保険で貴方の収入調査をどこまでするのか、でしょうね。 調査方法は健康保険によって違うので何ともいえませんが、源泉徴収票の提出だけなら通ってしまうこともあるかもしれません。 でも、詳しく調査をされれば(給与明細の提出)わかってしまいます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>・バイト代の計算は「働いた分」だけで、交通費は含めて考えていません。交通費は収入に含まれますか? 含まれます。 扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円以上の収入(月収108334円以上)があるとはずれなくてはいけません。 税金上の収入には交通費は含まれませんが、健康保険の扶養の条件の130万円には含まれます。 >・扶養されているのに130万円を越えてしまうと、社会保険料を自分で払わないといけないと聞きました。金額はどのくらいでしょうか? 健康保険は貴方の場合、国民健康保険に加入することになります。 国保の保険料は役所で加入しますが、保険料は市によって計算方法が違うのでお答えできません。 役所に計算してもらうことをおすすめします。 あと、国民年金は払っていますよね。 なお、貴方が払った社会保険料は税金上控除(所得から差し引くことができる)でき、申告すれば所得税や住民税が安くなります。 >・基礎控除とはどういったものですか? 所得税や住民税の計算をするとき、誰もが受けられる控除その額は、所得税38万円、住民税で33万円です。

fly_5m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その中で更にお伺いしたいことがあるのですが…。 >金上の収入には交通費は含まれませんが、健康保険の扶養の条件の130万円には含まれます。 給与以外に支給されている交通費を含めると既に130万円を超えていますので、健康保険の扶養を外れてしまうということでしょうか? また、外れてしまった場合はどういったことが起こりますか? >健康保険は貴方の場合、国民健康保険に加入することになります。 国民年金は支払っていますが、また別に加入しなければいけないということでしょうか?

回答No.3

追記ですが、 国民年金についての支払いはどうされてましたか 専門学校の間は 学生納付特例制度を使用していたのでしょうか? そうだとしても現在は支払いをしているかと思いますが いかがでしょうか。 まだであれば早急に市役所なりで手続きなりされたほうが良いかと思います。 また2年間は追納可能ですし、 学生納付特例も10年追納可能です。 一人暮らしではないと関係ないかもしれませんが以下の減免もあります http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index5.html

fly_5m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国民年金は学生納付特例制度を使わず20歳になった頃から支払っていますので、問題ないかと思います。 今年で23歳になりますので、扶養控除の額が変わってしまうみたいですね。。

回答No.2

交通費ですが、月10万迄はふくまれません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2582.htm 社会保険料はお待ち願います。 基礎控除ですが、 本人には基礎控除38万と給与所得控除65万があり 103万までは所得税は非課税でかつ 親の扶養控除にはいることができます。 そのため親の所得からいま22歳とのことですから年末時点で22歳ならば 特定扶養控除で65万円が控除されます 23になると扶養控除38万になります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在は親に扶養されながら… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 これらをごっちゃにすると話が分からなくなってしまいますよ。 >交通費は含めて考えていません。交通費は収入に含まれますか… 給与明細などに明確に区分記載され、所定の範囲であれば所得に含めなくて良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2582.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm これは 1. と2. に共通の話。 3. は会社によるので、分かりません。 >扶養されているのに130万円を越えてしまうと… これは 2. の話。 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは親の会社にお問い合わせください。 >社会保険料を自分で払わないといけないと聞きました。金額はどのくらい… それはあなたがバイト先の社保にはいるのか、国保・国民年金をかけるのかによって違います。 バイト先の社保ならバイト先にお問い合わせください。 国保・国民年金の場合、国保は自治体によって大きく異なりますので何とも言えません。 国民年金は月 15,100円です。 http://www.nenkin.go.jp/question/001/hokenryo_qa_ans01.html#q601 >基礎控除とはどういったものですか… それは 1.税法の話。 納税者全員に等しく与えられる権利で、最低限 38万円の「所得」(収入ではない) までは所得税 (国税) をかけないでおこうという制度です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1199.htm 市県民税 (住民税) の基礎控除は 33万円です。 また、「給与」の場合は 103万円の収入が「所得 38万円」に相当します。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >税に関して無知だった自分が悪いのですが、損をするのは嫌なので… そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られることはありません。 多く稼いだ分のうち少しだけ目減りするだけで、損をするなどということはありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

fly_5m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在も学生時代と同じく親の勤める会社の健康組合に加入させてもらっています。 税金の仕組みなど、ごっちゃになっていたのにわかりやすいご説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーターの扶養控除・健康保険について

    今年専門を学校を卒業し、アルバイトをしています。 トリマーという職業柄、アルバイトの形でしか働けません。 年収もおそらく80万以下くらいだと思います。 現在20歳で、健康保険も父の会社のものに入っております。(現在父と同居中) 新しく掛け持ちでアルバイトを始めようと考えているのですが、 103万を超えると扶養控除がなくなる(22歳までは特定扶養控除) 130万を超えると自分で健康保険に入らなければいけない ということが分かりました。 扶養控除が受けられなくなると父はどのくらい損をするのでしょうか? また私が新しく健康保険に入る場合、どのように支払額が決まるのでしょうか? 現在20歳(学生ではない)で父と同居中ということを考えると、 今は扶養控除を受け、健康保険も父の物に入っている方が得なのでしょうか? かけもち分あわせてで70万くらいいけばよいのですが、まだ分かりません。 父の年収は400万以上ありますが、私がアルバイトで何万くらい稼げば 結果マイナスにならないか計算方法があれば教えていただけませんか?

  • フリーターです。税金、社会保険などについて。

    この四月からフリーターになりました。大学を卒業したばかりの22歳(今年23)です。税金や年金などについて調べているのですが、わからないことが多いので教えていただけると助かります。 いろいろとわからないことが多く、話があちらこちら行くかもしれませんが… 現在、アルバイトを二つ掛け持ちしています。各五万円ずつぐらいの収入で月10万円ほど稼いでいます。 単純計算でも年収が103万円を越えるので、親の扶養から外れようと考えています。 そこで、今後の働き方として年収をどれくらいの金額を目安として働けば一番損がなく、賢く働けるか、ということを考えているのですが… ・103万円以上稼ぐ場合、住民税や所得税がかかってきますが、その具体的な金額はどのように計算したら良いのでしょうか。 ・税金などを引かれることを考えた時に、どれぐらい稼げば損しないのか。場合によっては130万円越える働き方も頭にいれています。130万で抑えるパターンと、130万以上稼ぐパターンでそれぞれアドバイスいただきたいです。 ・アルバイトを掛け持ちではなく、一ヶ所に絞って社会保険に加入して働いた方が効率的ですか? ・社会保険に加入できる基準がいまいちよくわからないので教えていただきたいです。 ・社会保険に加入=厚生年金を払える という解釈でいいのでしょうか。 ・フリーターでもしっかり国民年金を払いたいと考えています。20歳の時点ではまだ学生であったため、社会人になってから払うように滞納しました。(その時点では大学卒業と同時に就職をするつもりでした。) 滞納分を支払うのは過去二年間分しか遡って支払えない、とどこかで読んだので今年からその滞納分を払っていきたいのですが…なにか手続きなどが必要ですか?はがきが送られてくると思ったのですが、今のところ何も届きません。しっかり加入できているのか心配なのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 ・学生時代の滞納分を今年から払い、今年からかかる年金を滞納しまた二年後に払う、といったように二年間ずらしながら払う、ということは可能ですか?

  • 扶養について

    父50代、母50代、弟高2、自分フリーター19の4人家族です。 父は無職、母はパートで9万前後の収入、自分はバイト掛け持ちで 現在は8万5千円と5万円の合わせて約13万5千円ほどの収入です。 この前知人が親の扶養から外れて数十万払ったと聞きました。 2ヶ月前から掛け持ちを始め扶養のことに関して無知だったので びっくりして掛け持ちのバイトをやめようか悩んでいます。 ですがやめてしまうと家計が危うくなってしまいます。 いろいろ調べたのですが難しい言葉ばかりでわかりませんでした。 どうすればいいか分からず困っています。 分かりやすく教えて下さい。

  • 扶養控除等申告書

    扶養控除等申告書は掛け持ちで仕事をしている場合、両方に出してはいけないみたいですが、なぜですか? 扶養控除等申告書を提出すると税務署に送るのですか?住民税の計算の時にも使うのですか? 無知ですいません。 詳しく教えて下さい。

  • かけもち 国民健康保険

    18歳フリーターです。 現在は週4でアルバイトをしていています。 実家暮らしで親の扶養に入っていますが、貯金もしたいし時間もあるので来月あたりから掛け持ちのバイトを始める予定です。 ですが掛け持ちをすると年収170万程度になり親の扶養から外れて私だけ国民健康保険に加入しなければならないのですが毎月の保険料、税金はだいたいどのくらいになるのでしょうか。 掛け持ちする意味がないくらい保険料や税金がかかるのでしょうか…。 自分なりに色々調べましたが私が扶養から外れ130万以上稼ぐ事によって親の税金があがったり金銭面で両親に迷惑がかかるのでしょうか…。 たかが170万の年収なら扶養内にしておいた方が良いのでしょうか…。 調べれば調べる程、掛け持ちしてメリットがあるのか不安で… 20歳になったら国民年金もしっかり払っていきたいので、やっていけるか心配です。 ちなみに16歳から11月までの年収が約150万で今年の3月から現在は月6~7万です。 現在まで年収130万以上の場合扶養から外れなければいけない事を私自身知らず、父親も私がそんなに稼いでいる事を知らず17歳の時に「保険料払わなきゃ」と言われましたが当時それを知らない私は訳がわからず断り、父親が自分に請求が来るよう手続きしてくれていた気がするのですが、16歳から17歳まで自分で払っていなかった保険料も遡って支払わなければいけないのでしょうか。 私のバイト代なんか全て無くなりそうで怖いです…。 全くの無知がネットで調べたのを元にご質問させて頂いてるので間違った情報だったりデメリットにしか意識がいってなく訳の分からない質問になっていたらすみません…。

  • 働き過ぎると損する?

    私はわけあって大学を中退し、去年の12月からフリーターになりました。 母と二人で暮らしており、母の年収は400万円、私の年収は200万円ほどです。 自分なりに税金について調べていたのですが、母は私を扶養家族として申告していた頃は所得税と住民税にそれぞれ38万円、33万円を控除されていたと思います。 しかし私が扶養家族から外れたことによって合計71万円の控除が解かれ、相対的に税額が増えたことになります。 私の年収が103万円を下回っていた場合(仮に100万円とします)と、現在の年収200万円では、家族としての収入は30万円しか変わりません。 さらに私自身も来年からは住民税を払うことになると思うので、差額は僅少になるのでは…と思い始めました。 だとすれば僅かな金額のために100万円分のアルバイトをするのは非常に損をしているように感じるのですが、何か計算などが間違っているのでしょうか。 私は103万円以下に抑えるべきでしょうか?

  • 扶養家族について

    現在、母親の扶養家族に入っているフリーターの女です。 今1日5時間勤務で週5日のバイトをしています。 一人暮らしをしたいと思いバイトの掛け持ちを考えて いますが扶養家族に入っていると年収103万を超えては いけないですよね? 今のバイトを続けながら掛け持ちは厳しくこの際、扶養から 外れようと思っているのですが外れたらバイトの掛け持ちは いくつしようと自由ですか? あと、税金や保険料は自分で支払いますよね? 全くの無知ですみません。

  • バイトの掛け持ち

    バイトの掛け持ちをしたいのですが、扶養や確定申告のことで質問です。 私は21歳のフリーターで親の扶養(税法・健保)に入っています。 今の勤務先は時給800円の4時間(たまにプラス1時間+早番なのでプラス100円)で、1ヶ月約24日働いています。 掛け持ちをしたいバイトは850円の5時間、週3でやりたいと思っています。 この場合、年収約150万円(計算が間違っていたらすみません)になるのですが扶養(税法・健保)から外れるということでいいんでしょうか。 色々調べていて、200万ぐらい稼げば出費を引いても損はないという話を見たんですが、150万なら週5にして収入を増やした方がいいですよね。 それと健保の手続きはいつすればいいんでしょうか? 確定申告は自分ですることになりますが、源泉徴収票を両方の会社からもらって税務署?に提出すればいいんですよね。 掛け持ちをする際に他になにかしなければならないことはありますか? 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • バイトの掛け持ちについて…

    バイトの掛け持ちをしたいのですが、扶養や確定申告のことで質問です。 私は21歳のフリーターで親の扶養(税法・健保)に入っています。 今の勤務先は時給800円の4時間(たまにプラス1時間+早番なのでプラス100円)で、1ヶ月約24日働いています。 掛け持ちをしたいバイトは850円の5時間、週3でやりたいと思っています。 この場合、年収約150万円(計算が間違っていたらすみません)になるのですが扶養(税法・健保)から外れるということでいいんでしょうか。 色々調べていて、200万ぐらい稼げば出費を引いても損はないという話を見たんですが、150万なら週5にして収入を増やした方がいいですよね。 それと健保の手続きはいつすればいいんでしょうか? 確定申告は自分ですることになりますが、源泉徴収票を両方の会社からもらって税務署?に提出すればいいんですよね。 掛け持ちをする際に他になにかしなければならないことはありますか?

  • 年収103-130万円の国保支払いについて(扶養)

    こんにちは、25歳でフリーターをしております。 現在母親の扶養となって国民健康保険に加入しています。 今年の収入が103万から130万の範囲となりそうなのですが、そうなった場合 国民健康保険の支払い額はおいくら万円増額するのでしょうか? HPの計算方法を見てみたのですが、住民税の33万円分の控除が外れるので その分 所得割額が増額するのでしょうか? 計算式に利用する住民税年額というのは控除された33万円で計算するのか もしくは実際に自分が支払う33万×10%の3万3千円で計算するのかよくわかりません。 どなたか教えていただけますか?