• 締切済み

モチベーションの維持について

capocapo123の回答

回答No.4

同じく30代前半の独身女性です。 連絡があったり、○○に行きませんか?というお話があるようですので、脈がないとは思いません。 ただ質問者様以外にも気になる人がいるか、そんなに関係を深めるのを急いでいないように思います。 連絡が続いているとのことですが、相手からもくるのでしょうか? それとも質問者様から発信して、返信がくるのでしょうか。 相手からもくるようでしたら、少し時間がかかるのを承知で焦りすぎず関係を深めていくのも良いと思います。その場合は彼女だけに固執しすぎず余裕を持った対応のほうが良いかもです。 もし私が同じように何回か自分から誘って断られたら、 何日と何日or何曜日が空いてるので都合の良い時を教えて、○○に行きましょう。 みたいな感じで特定の日にち(一日だけ)を指定せずに連絡を待ってみるかな、と思います。 それにしても質問者様の感情、なんだかすごく分かります! 上手くいくといいですね。

alfraira
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 共感していただける部分もあるようで、何だか落ち着いた気分になりました。 連絡は相手からも来る感じです。 むしろ、質問の応酬を私が中断しても、相手側からまた違う話題の質問を 振ってくる感じです。 ふと考えましたが、仮に興味の無い相手からだったら、 正直ウザイと感じるくらいの質問の頻度かも知れないです。 ただ、好きな相手を知りたいというより、メールを途切れさせない話題づくりの感があります。 (かなり気を使う人のようです) あいてる日にちについて、この週とこの週の休日は?という誘い方ですので、かなり広範囲です。 それでも予定があるというので、正直イラついてしまう(そんなに忙しいわけないやろ!) と思ってしまうわけです。 固執せずというアドバイス、全くそのとおりだと思います。 ただ、あっちもこっちも程ほどにうまくやる事が可能な性格でないため 他に良さそうな人が現れたら、そっちへ行ってしまいそうな自分が想像できるんです。 焦らず、半年はかかる覚悟で臨みたいと思います。 再度お礼をさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後のモチベーションについて

    結婚された方は何をモチベーションにしていますか? 自分は今30で、先日婚約しました 今まで、正直女性にもてるために、美容や体型維持心がけていました。人並みにはお付きあいてしてきました。 しかし、結婚すると他の異性と付き合うことは二度とできませんよね? この先、ずっと夫婦で生活するだけかと思うと、刺激はないし、退屈だなと思ってしまいます。自由なお金もなくなりますし。 先日、婚約する直前までいろいろ関係あった他の女性とは終わってしまい、何か喪失感がすごいです、、、 結婚された方の働くモチベーションは何ですか?刺激はありますか?

  • モチベーションが続かない・・・

    モチベーションが続かない・・・ 宜しくお願いします。 私は26歳の女性ですが、5月初旬に出会ってその時から気になる男性がいます。 一回目のデートは彼からランチに誘われました。きっと気を使って誘ってくれたんだと思います。二回目は私から飲みに誘いました。快諾してくれて当日も紳士的でよく話をしてくれました。 でも、彼は完全に受身です。彼からメールが来る事はまずありません。 彼は携帯自体をあまり使わないと言っていました。でも、返信はくれます。 私も積極的に行動できる方ではないので(性格はものすごく明るいのですが、恋には奥手でw) 頑張ってメールを送るのですが、気持ちがもうアップアップです。 私から好意があるのは相当な鈍感でない限り気づいていると思うのです。 でも、何のリアクションもしてくれない・・・。いや、まぁ興味ないんだったら仕方ないのですが。 私の事は嫌ではないようですが、特に興味もないようです。頑張っても振り向いてもらえない気がしてならない!!! ネガティブすぎるのも良くないのはわかっているのですが・・・ どうも、頑張って頑張って振り向かす!!!!!!ってゆうモチベーションが続かない・・・ 休憩してないで頑張るべきでしょうか?? きっと私からメールしなくなれば終わってしまうんだろうな・・・と思うと、泣けちゃう・・・ 告白する前に、挫折しそうです。。。 世の中の女性は、相手を振り向かせたい場合、どうやってモチベーションをキープしてるのでしょうか??

  • 恋愛したいというモチベーションの維持

    28歳、恋愛経験ナシの男性です。 これまで女性を好きになったことすらなかったのですが、将来的に結婚したいなと思うようになっています。 今までは好きな人ができれば恋愛したいくらいのスタンスだったのですが、恋愛感情を抱くこともないままこの年齢になってしまったので、最近は好きになるためにまずはいろんな人と会ってみようと努力しています。 今は合コンや友人の紹介で出会った女性のうち何人かと、2人でご飯を食べたり遊びに行ったりしています。 ただ、会っているときは楽しいのですが、気を遣うせいか別れた後すごく疲れます。 メールも好きではないので、連絡を取り合うこと自体がかなり億劫です。 相手を好きになれていないからなのでしょうが、好きになるためにまずは相手のことを知るという過程そのものがめんどくさく感じてしまいます。 もともと一人が好きで、寂しさをまったく感じないせいもあると思います。 先日、友人にそのことを話すと、「元に戻るのが早すぎる」と笑われました。 私自身はせっかく少しは仲良くなった相手を切るのがもったいないという気持ちと、結婚や恋人を諦めて一人気ままに生きた方が良いという気持ちが半々です。 世の多くの人は、恋愛したい・恋人がほしい・結婚したいという気持ちをどうやって持ち続けているのでしょうか? 一念発起したのに早くも心折れそうになっているので、何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 性格が悪い女へのモチベーション維持について

    お世話になっております。私の課内で年内に結婚して退職される方がいます。 課長に最後の日には送別会を開いてあげるように指示されて数人で幹事を担当し日時や場所等を調整してました。 人数が確定しないと場所も決められませんね。参加要否を問合せて全然返事がかえってこない女性がいたので口頭で再度問い合わせたら「まさみ(仮)ちゃんと決める。」ですって。 なんとその女性も「まさみちゃん」も40代の半ばのもうオバサン…なんか相当痛々しくないですか? 退職するのであれば嫌いであっても最後顔くらい出してあげればいいのに何を考えているんでしょうか。 しかもその女性は自分が嫌いだったら仕事に支障が出る程度に人を無視したりするほど性格が悪い始末。 子供もいないし結婚もしてないっていうのはあまり関係ないのかも知れませんが いつまでも角が取れない痛々しい女に30代の私からも見えるというかなんというか。 その他、以前出荷の処理でわからないことがあって、たまたま彼女がお休みでしたので口頭でなくメールで問い合わせをしたら「以前メールしたこれをみなさい。」みたいな感じで2ヵ月くらい前に彼女が送ったメールが嫌みたっぷりで転送されてきました。 確かによく見てないこちらが悪いといえば悪いかもしれないけど、そんな言い方しますかね?私は逆の立場であれば 自分の発信方法に問題がなかったか顧みるくらいのことはしますが・・・ さて、こんな人に振り回されてはいけないのは百も承知なのですが一回り程度はなれた 一応先輩ですので横暴な態度はとれません。後輩であれば呼び出して即説教ですが。 なんかこちらの仕事のモチベーションまで下がり私にとっては非常に厄介な存在です。 またそれを考えれば考えるほど現状に対する不満が募ってきて。。 ここで皆様であればどのように自分の気持ちをコントロールされますか? 似たような体験をしたことがある方是非アドバイスいただけると嬉しいです。 お願い致します。

  • 生きるためのモチベーション

    それらしいカテゴリーが見当たらなかったので、こちらに投稿させていただきます。 少々、重い内容ですが、何かよいご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。 私は男性、33歳です。 現在、生きるためのモチベーションを見失い、何をするにもやる気が出ません。惰性で生きてる感じです。 まぁ、生きるためのモチベーションなんて、生きるしかないんだから生きる、と言ってしまえば終わりなのですが。 とはいえ、出口が見えない状況ですので、私の今までの生きるモチベーションについて記載させていただきたいと思います。 まずは仕事です。 約1年前までは仕事に対するモチベーションは高かったです。 というのも20代のほとんどの期間、自分のやりたいことをやれず、給料が安かったため、その状況を変えるのに必死でした。 その甲斐あってか、20代後半に転職してから、徐々に自分のやりたいことがやれるようになり、それに応じて給料も上がって行きました。 ですが、組織変更があるごとに、仕事がやりにくくなっているため、転職活動を始めようと思っています。 と思っているのですが、なかなか転職に対するモチベーションが上がってきません。 現在の会社でもやっていけないか、熟慮したうえで、転職したほうがよいと考えたわけなので、モチベーションがあがってきてもいいはずだと思うのですが。 そもそも、転職というよりも、仕事に対するやる気がなくなっているように思えます。 まぁ、これも人間、働かなければ生きて行けないから働くということになるとは思うのですが。 それから恋愛です。 私は周囲から恋愛体質と言われるほど、恋愛依存症です。 恋愛依存症というよりは、私は両親の仲が悪かったせいか、暖かい家庭を築きたいという思いが強く、結婚願望が強いんです。 それが、生きるための大きなモチベーションになっていました。 ですが、モチベーションを失う事件が半年ほど前に起きました。 結婚を前提に同棲した彼女(30歳)がいました。 初めて結婚を意識した女性でした。 ですが、彼女からやっぱり結婚できないといわれ、わずか3ヶ月で同棲を解消しました。 その別れがふたりがじっくり話し合ったうえでの別れだったらよかったのですが、別れた理由が同棲する前からわかっていたことが理由で、私からすると、それだったら同棲する前に言ってほしかったということだったのです。 それでも、面と向かって彼女から言われたら納得せざるを得なかったと思うのですが、最後は彼女の両親が出てきて、別れてくれと言われてしまい、泣く泣く引かざるを得ない状況になってしまいました。 もちろん、私にも悪いところはあったと思いますが、何よりも最後の別れ方が親に頼ったというところに絶望しました。 彼女は30歳で十分大人だとは思っていたのですが。 そういう経緯で、いまは結婚を意識するようなことはありません。 彼女はほしいとは思いますが、以前ほど積極的に恋愛したいとも思いませんし、彼女ができたとしても、本当に好きになれるかすらわかりません。 そういう経緯で、現在、生きるためのモチベーションを失っています。 趣味でも見つければ?という意見が返ってきそうなのは想像できますが、もう少し深いご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 職場でのモチベーションの保ち方

    現在、シフト制の勤務に従事しています。 私は遅刻や当日欠勤は今のところしたことがないのですが同僚で ・遅刻は当たり前 ・その分残業すれば残業手当てがつくからいい という人がいます。彼女が遅刻をするとその分私を含め周りは大変になります。が平然として遅れて出勤し、ごめんなさいの一言もありません。 このような状態が続き、人は人と割り切りつつも、器の小さな自分はだんだんモチベーションの維持が困難になり彼女に対して腹立たしい気持ちになってきました。 相手を責めず上手な気持ちの持ち方についてアドバイスをお願いします。

  • 結婚を維持するための秘訣

    結婚後に、結婚を維持できるかどうかの秘訣は何だと思いますでしょうか? ふと周囲を見返したときに、「維持できている人」は喧嘩したときでも「お互いに譲歩することができる」という点があるように見受けています。「維持できない人」は、喧嘩したときに、「譲歩しないor自分を優先させる」という傾向があるように感じております。 また離婚してしまった方の理由を聞くと、何らかの理由で「相手よりも自分を優先させる」決断があることがおおいので、どこまで相手を尊重し、自分優先を最小限に維持できるかが重要なのかなと(もちろん譲歩しすぎて相手にナメられるというのはあるので、ここが難しいかとは思うのですが)。 「思いやりは大切」とも言いますので、この法則はある程度は一般化的に通用するものなのか、皆様のご意見を頂けたらと思いました。経験則などもありましたらぜひシェア頂けると幸いです。

  • 維持費をなるべく安くあげたい!

    いつもお世話になっております。 docomoのFOMAを使用して丸5年以上たちますが、なんとか維持費を安く出来ないものかと悩んでおります。どうぞお助け下さい。 ・電話での通話は同じくdocomoの妻と、1週間に1分程度(確か家族間無料だったような気が・・・)。 ・無料通話分1000円分はほとんど使うことなく、翌月に繰り越し結局そのまま消滅。 ・メールは妻と1日1回程度(帰宅時間連絡)&友人と1日1回程度。 ・携帯のEDYとSuica機能は便利。 ・月の支払は2000円程度 こんな感じですがより維持費を安くあげることはかのうでしょうか? (なお通話はほとんど不要ですが、メールは必要です。) またスマホには興味があるのですが、Docomoスマホだとメアド(や携帯番号)はそのまま維持できるのでしょうか? さらにスマホ(ほぼスマホ含む)と携帯の2台持ちにした場合の最低維持費はどれくらいなのでしょうか? なにとぞよきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 勉強のモチベーションをあげる方法を教えて下さい。

    21歳 大学生3回生です。 日々勉強に励んでいる方々に質問です。 どうやって勉強する為のモチベーションを上げていますか? 自分の場合、どうしても勉強(内容は英会話の練習)しようと思っても、ダラダラしてしまったり、テレビやネットを見て知らない間に時間が潰れてたりと、思うように勉強が進みません。 訳あって3ヶ月夏休みがあるのですが、もう1ヶ月ダラダラして終わってしまいました。 もう後悔したくないんです。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 どうやって勉強に対するモチベーションを上げていますか?? なにか勉強に関するセミナーなんかに参加したりするのもいいのかな、と思っているのですがどこに行けばいいのかさっぱり分からないのでもうお手上げ状態です(ちなみに京都)。 沢山の回答お待ちしております。

  • 生活のやる気・モチベーションを高く保ちたい

    30代後半の独身男です。 最近、生活、仕事においてどうもやる気、モチベーションがあがらないことが多いです。 仕事での失敗をいつまでもひきずり、頭でわかっているつもりでも同じ失敗を繰り返したり、逃げ出したいと考えたりと将来の仕事への不安が大きくなり、自分に嫌悪感を抱いています。 プライベートにおいても結婚相談所に登録し、婚活もしていますが、2年成果なしで当初のモチベーションが下がっているだけでなく、結婚より先の生活を想像すると、自分は本当に結婚して家族をもってよいのだろうかと相手もいないのに考えてしまいます。 ちなみに休日はほぼ一人で過ごしており、趣味といえるものもありません。 休日や仕事帰った後に上記のようにすぐに結論のでない悩みに悩んでしまい、また、最近は普段の生活でも風呂・食事などや新しく何か始めようとしてもいろいろ面倒に感じることが多くなってきました。(これが原因かわかりませんが・・・) このような悩みは多かれ少なかれ(既婚者の方は更にあると思いますが)皆さんあるとは思いますが、どのように生活のやる気・モチベーションを高く保っていますでしょうか? これが高めることができれば、上記のようなことを考える時間も少なくなり、何か行動を起こすにもあまり深く考えすぎず行動できるのではと思っていますが・・・ できれば同年代の方からのご意見を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。