• ベストアンサー

IT企業のプログラマの仕事について気になることがあります。

IT企業のプログラマの仕事について気になることがあります。 企業によりけりだとは思いますが・・ プログラマとして入社した新卒1年目の人って主にどんなことをするのでしょうか? 個人的にテスト(テスター?)みたいのが中心なのかな?とかを想像しています^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社や状況に左右されたりするのでしょうけど、私が見てきた後輩は、1年間で詳細設計書作成から結合試験まで。 私は技術検討~総合試験まで、顧客との折衝以外全部やらされました。 一番最初にやらされるのはプログラミング+資料整備でしょう。 ものがないのにテストできるはずもないので、ソルジャーとして組み込まれるでしょうね。

その他の回答 (5)

  • kano0618
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

私の場合は、単体or結合テスト仕様書に沿ってテストを実施して エビデンス(テスト結果)をとったり、既存プログラムの簡単な修正を何度かやりました。 仕事に慣れてきたところで、新規のプログラム作成もさせてもらった記憶があります。

  • 59_1965
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.5

 プログラマ1年生は、社内のお作法や企業で通用するプログラミングのお作法を学びます。 最近はデバッグツールもあるので四半世紀前に比べると環境は違うのでしょうね。  実務としては、先輩のデバッグやテストの手伝い、既にプログラム仕様が出来ているプログラムの一部の開発を担当などです。  僕個人のお作法として、プログラムのモジュール(作成した関数)に戻り値が無い事と、エラー処理は疑似的にエラーを起こしてでもデバッグしないと許せないです。

  • hurikake
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

新入社員だと1ヶ月くらいは研修あると思うけど、その後は普通にプログラム組んでました。 プログラムなんて1ヶ月あれば誰でも出来るようになると思います。 逆に出来ない人はいつになっても出来ない。 テスターは業務を知らない人間がやってもあまり意味がないので多分ないかと。

回答No.3

企業によりけりです。 某大手メインフレームメーカは、入社2年間ぐらいは研修です。 この研修についていけなくて脱落する者が多数とか。 その他の大手メーカならば、半年ぐらいの研修後、配属です。 女性ならば、PCや自社のPCソフトのインストラクターの仕事が多いので やりやすく、見栄えも良いので非常にラッキーです。 男性ならば、前途多難です。入社3年間ぐらいは、たいてい、コピーなど雑用が多く、嫌になるでしょう。また、プログラミングなどは、協力会社に依頼するので 普通は、やらせてもらえません。意志を強くもって、折々に技術力の研鑽に励まないと 3年たったら、使い物にならないと思われて捨てられますぞ。 (僻地に転勤?、閑職部門に配置転換?) 中小のソフトハウスなら、大卒で理系なら、学校でプログラミングの勉強をしたと見なされるので、研修もなくいきなり開発プロジェクトの組み込まれて、大手メーカに常駐させられます。現地に赴任した日にシステムの説明を受け、設計書を渡されて、いきなりプログラミングです。(が、この設計書は、プログラマーの力量を計量する目的であること多い) その後、毎月100時間ぐらいの残業、休日出勤が半年か一年ぐらい続き、、 そんなプロジェクトが何回か経験して、 気がついたら、中年のおっさんになっています。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>プログラマとして入社した新卒1年目の人って主にどんなことをするのでしょうか? 2,3年前までは、「抱き合わせ」として経験者とセットで派遣というのを目にしましたね。新卒というか未経験者は、格安とか場合によってはタダで経験者とともに現場に派遣し、数年の経験を積ませるってことですね。開発にともなって発生する色んな仕事を「弟子」として横から見て勉強する・・・。 ただし、経験者は新人に「教える」ことで自分の時間を取られることになります。また、経験者は、自分の教えた「弟子」が、その後も自分の下でチームとして働いてくれれば、作業割り振りの面で楽をすることが可能になります。自分と同等レベルかそれ以上に成長してくれれば、今まで以上の仕事を請けることも可能ですし、仕事は弟子にまかせて、長期休暇も可能になります。 でも、「チームとして働くわけではない。弟子はどこに派遣されるかわからない。教えた弟子は自分の役になつことは無い。もちろん教育手当も無い」という状況が続くなら、先輩の経験者は、自分の時間を割いて教えるのがバカらしくなってきます。 先輩は、「勝手に勉強してよね」として放置して、関わらないのがベストな選択になってゆきます。 そして、新人は成長する機会、教わるチャンスが減り、教育というムダ?をなくした業界は、トータルとしてレベルダウンしてゆく・・・(しっかりIT教育しているインド等に仕事が流れる・・・)。

関連するQ&A

  • IT企業はもう儲からない?

    IT企業はもう儲からない? 最近、東京のIT企業で働いている先輩が「残業代が出なくなった」と嘆いていました。 プログラマをもう4年やっているのですが、入社から昇給はせず、ボーナスもない。 入社当時は出ていた残業代ももう出なくなったそうです。 他のプログラマをしている先輩も「残業代は出るけど、上司の許可がないと残業できなくなった。経費節減のため早く帰らせる方針みたい」と言っていました。 昔先輩は、IT関係の仕事はきつくて残業がたくさんあるけど、残業代が出るからかなり儲かると言っていました。 ですが今現在の給与を聞いたら、儲かっているとはとても言えないような額でした。 現在はどうなのでしょうか? ほとんどのIT企業は「働けば儲かる」という感じではなくなったのでしょうか? 昔と比べて仕事の内容や量、給与などはだいぶ変わってきてしまってきているのでしょうか? もし仮に新卒で今からIT関係の仕事を目指す人がいる場合、優良企業かそうでないかを見極めるにはどこに注目するといいのでしょうか?

  • プログラマ以外でIT系の職種を探しています。

    プログラマ以外でIT系の職種を探しています。 現在スマホアプリのテスターをしている正社員です。 会社の方針に不満があり、転職を検討中です。 業務自体はとても楽しく、次もIT系の仕事がしたいです。 情報系の短大を出ており、現在の職場での経験もあるので、用語やofficeの操作は分かります。 ですが、プログラムが苦手です。 テスター、評価の仕事以外にも選択肢を広げたいので、プログラム知識が不要なIT系の職業を教えてください。

  • IT企業の探し方を教えてください

    社員20人規模のIT企業に勤めるプログラマーです。 昨今の不況で仕事が減ったこともあり、IT企業間の連携の強化の目的で、新規にビジネスパートナーを探す作業を言い渡されました。 とりあえず転職サイトなどでIT企業を探しているのですが、 規模が大きすぎず、都内に拠点を構えていて、怪しくなくて、、と条件を絞っていくと、5~6件くらいしか残らない状態です。 (IT企業自体は沢山あるので、調べ方に問題があると考えています) 効率のよい調査方法を、どなたかご教授頂けないでしょうか。

  • テスターというお仕事(システムの)

    こんにちは。 テスターと呼ばれるお仕事について質問です。 以前汎用機のプログラマーをしていました。(7年) が、IT系からはなれてはや5年。。。 でも最近やっぱり自分はモノをつくりだしたり、 コンピュータにむかって黙々とお仕事をしたりするのが 好きなのだと感じています。 そんな中友人に「テスター」という仕事があると聞きました。 システムのテストをするということなのですが。。 どのようなお仕事になるのでしょうか? 収入、残業、福利厚生(産休、育休はとれるか?)、 むいている人など、実際お仕事をされている方がいたら よい面、悪い面教えてください。

  • 働きながらプログラマーになるには

    SEやテスト・評価の仕事をしています。 プログラミングの知識は以前はなかったのですが、仕事で要求仕様書や画面遷移書、テストケース書類を日々見ると同時に、プログラマーがCCで入れてくるメールの内容を見ていたため(CやJava)、コンパイル、ビルド、などの仕組みを覚えていきました。 仕事でExcelのVBAは簡単なものは覚えていき、自分もなにか言語をもっと理解できるようになりたいと、スクールでJavaを身につけましたが、仕事はあいかわらず開発進行やテスト・評価をやっています。 この仕事とは別に、何年かかかってもよいのでJavaかVBAでの開発の仕事を受託でできるようになりたいのですが、ビギナーではプログラミングの仕事にありつける可能性は少ないとおもいます。新卒を企業がOJTからプログラマーに育てるコースに乗った方もいるようですが、新卒ではもうないので、それは望めません。 質問ですが、プログラミングをスクールや趣味からはじめて自分の仕事にもっていくには、どのような方法があるでしょうか。 もちろんコツコツいろいろプログラミング・スキルを身に続けるのは当然です。 JavaはSilver資格を受けたら実務経験ないのに受かってしまいました。

  • プログラマの就職時に最重要視される資格

    私は現在入社2年目、21歳のプログラマです。入社1年目でオラクルマスターブロンズをとり、今年もなにか資格をとろうかと考えています。そこで、もし転職する場合、企業側が重要視する資格を教えてほしいです。資格も言語や仕事によってそれぞれだと思いますが、これがあれば再就職しやすいかな、などといった個人的な考えでもかまいません。今のところ仕事をやめる気はありませんが、もしものときのためと思い質問しました。

  • 外資系大手IT企業に勤めるには。

    IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 外資系大手IT企業に勤めるには。

    IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • プログラマの未経験者歓迎について

     未経験でプログラマとして就職を考えているのですが、求人情報で未経験者歓迎というのがありますが、これはどうなのでしょうか?  企業としては、未経験者を採用してもさほどメリットがないように思います。私は、例えば入社して未経験者用の研修を受けて、それでテストなどをして合格しなかったら解雇されてしまうのではないか、とかなり不安です。企業としてもやはりいい人材を探しているでしょうし、入社して1.2ヶ月で解雇されたら、と思うとかなりビビっています。  勉強すればよいだけなのですが、理解力は人それぞれ多少違うと思いますので、、やりたい仕事と向いている仕事は必ずしも一致しているとは限りませんし、、。 なんだかよくわからない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • IT企業の営業について

    IT企業の営業に関する質問です。 ちなみに、ここでいう「IT企業」とは、SIer・ネット広告・通信インフラ・Web系ベンチャー何でも構いません。 IT企業の中には、営業職の存在する企業と存在しない企業がありますよね。 例えば、大手SIerにはSEやプログラマーがいるだけで、クライアント企業に営業を行う仕事はないでしょう。クライアント企業のほうから発注が来るからです。 一方、ソフトウェアやソリューションの新規開拓のために営業をする企業もあります。 SIer=営業不要というわけではないでしょうが、IT業界は営業が要る業態と要らない業態にはっきり分かれる気がしますが、これはなぜなのでしょうか? オーダーメイドやパッケージという提供サービスの違いや、企業ごとの独特のビジネスモデル、パートナー企業の違いなど、色々理由がありそうです。