• ベストアンサー

金魚の目の事で質問です。

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・単純に飛び出して白濁りならば「白濁眼」。 ・飛び出した眼の付け根に血管の浮きだしや充血が認められれば「ポップアイ」。 【白濁眼】 白濁眼は、眼球表皮に細菌類が感染する病気です。 感染した細菌類を魚の免疫細胞が排除するために、白濁した大きな腫瘍が出来る病気です。 飼育環境を改善すれば完治します。 原因は飼育環境の悪化。 ・飼育水の汚れ。 ・水温の急変。 ・pHの低下。 一言で言うならば、水の汚れが主たる原因です。 今後は、マメな水替えと底砂掃除を行いましょう。 白濁眼の治療は、金魚のような塩耐性魚の場合は、0.6%塩水とオキソリン酸製剤による薬浴を一週間ほど行います。 オキソリン酸は濾過バクテリアや水草に被害の少ない薬剤ですから、直接本水槽で薬浴可能です。 白濁眼の魚が弱っていて食欲も無い場合も、他の魚に虐められる可能性があるため隔離水槽で治療します。 治療完了後、7日目と10日目に水替え1/2を行い、薬剤と塩分を希釈すれば薬浴は完了。 オキソリン酸製剤は、次の2種類です。 「グリーンFゴールドリキッド」「パラザンD」 白濁眼治療の今後の経過は、、、 ・腫瘍が小さければ2週間ほどで、白濁が改善し腫瘍も小さくなってきます。 ・腫瘍が大きい場合、より一層白濁度合いを増し、場合によっては腫瘍が大きく出目金のようになることもありますが、3週間~6週間程度で、ある日、突然、ボロッと白濁した主要部分が落ちて、中から正常な眼が現れます。 【ポップアイ】 ポップアイならば、飛び出した眼球の付け根に血管の浮きだしや充血が認められます。 エロモナス菌は魚体の組織を溶かす酵素を分泌します。 エロモナス菌によるポップアイの場合、眼球組織や眼の神経組織に被害を与えます。 進行すると眼球を失うこともあります。 ポップアイの場合、完治しても病痕が残る事があります。 ポップアイの原因も、白濁眼と同じ。 良性が白濁眼で、悪性がポップアイ。 治療方法は、基本的に白濁眼と同じ。 治療期間は、10日~14日と、白濁眼よりも少し長くなります。 ポップアイの隔離水槽では、5日毎に1/2量の水替えと追塩と少し濃いめの追薬を行います。 「グリーンFゴールドリキッド」「パラザンD」の他に、「グリーンFゴールド顆粒」「エルバージュ」でもOKです。 「グリーンFゴールド顆粒」「エルバージュ」の方が効果が高い薬ですが、濾過バクテリアや水草に被害を与えるので、隔離水槽で治療します。

noname#128215
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました^^確かに水温計が、猛暑の頃に比べかなり違うのでそれが原因ですね。安心しました^^

関連するQ&A

  • 目が取れた 金魚

    こんにちは。 うちには大きな出目金が居ます。 しかし、今は両目とも取れてしまいありません。 その為かバランス感覚が鈍り、ひっくり返りながら泳いでおりました。 苦しそうに もがいているのでそろそろダメかなと心配していたら、 そのうち、泳ぐ事も出来なくなり自力で漕ぐ事もできなくなりました。 今は目も見えず泳げず、沈んでるだけのマリモ状態です。 しかし、この状態になって1年は過ぎました。 こんな生命力のある金魚は初めてなので たまに自分の夢にも現れ愛着もあるのでもっと長生きして欲しいです。 いったいどうしてこの状況でも生きていられるのでしょうか? こういった状態の金魚は他にもいるんでしょうか? 救える方法再び泳げるようになる方法、また今後どのことに気をつけていけば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 金魚の目が・・・

    金魚を4匹飼っていますが、1匹だけ恐らく【尾腐れ病】という病気にかかったみたいです。 3週間くらい前からなっていて、薬を入れ治療したものの良くなりません。 昨日、その金魚の目が片方取れていたんです。 元気はあまりないものの、餌は食べています。 隔離してありますが、なにかやらなければいけない事はありませんでしょうか?

  • 金魚の目が充血しています

    初めて質問させていただきます。 うちには2匹の金魚がいます。5年ほど前に金魚すくいで取ってきたものです。 半年くらい前でしょうか、1匹の目が白く濁ったようになってしましました。 日によって濁りの程度が違ったのですが、本人は至って元気でしたので様子をみていました。 2.3週間ほど前になりますが、その金魚の目の下のほうが赤く充血したようになってしましました。 と同時に、時々ですがバランスが取りにくいのか体が倒れそうになることがあります。 その頃から、以前に比べて元気がなくなってるような気がします。食欲はありますが、目がおそらく見えていないのでエサを上手に取るのが難しくなっています。 色々調べたのですが原因や病名などがわからず、とりあえず水を2/3ほど交換してメチレンブルーで薬浴しました。 すると、目の充血は無くなったのでまた様子を見ていました。 しかし、日曜日にまた目が充血していたのです。 金曜から家を留守にしていたのですが、帰ってみたら以前よりも酷い充血じょうたいでした。両目とも充血が見られるのですが、左目が特に酷いでした。 ネットで病気についていろいろ検索をしている最中(およそ3時間)にもどんどん酷くなり、左目全体が赤黒く腫れ上がってしまいました。 もしかしてこれがポップアイでしょうか? ネットで調べていた限り、ポップアイの症状は出目金のように目が出てくるとなっていたのですが、うちの金魚は目が酷く充血するまでは目は腫れることもなく、ただ濁ったような状態でした。 今はポップアイの薬、グリーンFゴールド顆粒で薬浴させています。 2匹一緒だった水槽も分けました。 病気の金魚をきれいな水槽に移して薬浴させてあげたかったのですが、網ですくい上げるときに目を傷つけてはいけないと思い、病気の金魚は今までの水槽のまま薬浴しています。 水は2/3ほど換えて、ろ過装置も洗い、ろ過材は活性炭を使わずスポンジのみにしています。 食欲はあるので1日1回えさを与えています。 薬浴して2日ほど経ちましたが、直る兆しが見えません。 金魚に関して素人ですが、今まで大事に育ててきた金魚です。 痛々しくて可哀想で... きっと私の世話が行き届いていなかったんでしょう。 金魚に謝ることしかできません。 直せる方法や原因などわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 ※見にくいですが、参考までに画像を添付致します。 下が留守から帰宅した直後 上がそのおよそ3時間後です。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の目が・・・!

    私の飼っている金魚(飼い始めて10年くらい)の片目が、白い膜のようなもので覆われてしまっています。この膜は一体何なのでしょうか?何かの病気ですか?治るものなのでしょうか? ちなみに、目に異常がある以外はいつもと変わらない様子で泳いでいます。 何かご存知の方、どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 金魚の目の上に白くフワフワしたものがあります。

    金魚の両目の上に、白くフワフワしたかたまりがありますが、 何かの病気でしょうか? 写真を添付しますので、お願いします。 金魚の飼育初心者です。 調べてみて、水カビ病というものかもしれないと思っています。 対処法として綿状のものをピンセットで取り除き、 塩浴させると良いようなのですが、 果たして本当に水カビ病なのかがわからずに、 経過を見守っています。 目の上ということと、ピンセットで取り除く際に 体の一部を傷つけてしまわないか不安です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の目が透明?

    数年前に夜店でもらってきた金魚なのですが、 かなり体も大きくなり、15cmくらいになります。 2匹飼っていて、1匹はもう少し体が大きめで色が濃く、いじめっ子で、 もう片方は色が薄くていじめられっ子です。 (餌食べてるところを下から押し上げられたり… 今では近づいて来るだけで逃げてしまって餌をあまり食べていないかも) 最近気が付いたのですが、そのいじめられっ子の目の黒い部分が、 横から見ると透明で、体の中がボンヤリ見えます。 これって病気なんでしょうか? いじめられてるのと関係あったりするんでしょうか? 見えてないの?というような行動も感じられます。 (もう一匹のヒレを口で吸ったり) 知ってる方是非お願いします。

  • 金魚の目について

    金魚の目について 色々ありまして(笑)急遽金魚を飼うことになりました。 最初は1週間ぐらい死なせて仕舞うんだろうと思っておりましたら、これで数週間。 結局金魚初心者セット(笑)をかって、日々ネットやペットショップで色々情報を得てそだてております。 さて、そんな中、1匹の目が真っ白です。 水が直ぐに汚れてしまうという状態なので、なんとか環境を良くしようとは思っていますが、 なんせ「飼おう」といって育て始めたのではないので、あまり熱をこめて育てて死なせるのも・・・ (以前にそうしたペットがいなくなり、私も子供も凹み凹みだったので) ただ、その金魚の最初の状態を思い出せないので、これでいいのか?? と悩んでいるしだいです。 あと、ついでではなんですが、我が家は水槽に水、ぶくぶく(正式名知りません・・・)だけです。 最初、なんちゃって草なんぞいておいたら、卵産みつけたので、今は隔離しております。 主人は、下に砂や砂利を引いてなどしないと水がにごりやすいのでは? というのですが、後は、そのぶくぶくの性能が悪く、フィルターが直ぐに駄目になるのか? (一応、数日1度、水換え時にフェイルター掃除しています) どうでしょうか。 あれこれお聞きし申し訳ございませんが、水槽ごとペットショップに持っていけないので、あれこれ詳しく聞けないので・・・・教えてください

  • 目を食べられた金魚について

    大地震で小さい2匹がいた方の水槽がこわれ、やむなくもう一つの大きい金魚がいる水槽に2匹の小さい金魚を入れて3週間位した時に一番小さい1匹が大きい金魚に右目を食べられてしまいました。今は、また以前のように二つの水槽に戻りました。元気に泳ぎ回り、餌も他の金魚と同じようによく食べています。このまま元気に生きていけるのですか?。

    • ベストアンサー
  • 金魚を飼った事がありますか?

    金魚を飼った事がありますか? 1.ある 2.ない 僕は、1の「ある」です。 皆さんは、金魚を飼った事がありますか?

  • 金魚の目が変で…元気もありません。 こんばんは、質問させて頂きます。金

    金魚の目が変で…元気もありません。 こんばんは、質問させて頂きます。金魚すくいで捕った金魚を5年程飼っていますが片目だけ目の周りの透明の膜が膨らみ小さなシャボン玉のようになり(もう片方の目の周りにも透明の膜はありますが少し膨らんでるだけです)黒目部分の真ん中も少し白っぽくなっています。(もう片方は真っ黒です) 病気でしょうか? もしそうなら治療方法など教えて頂けませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。