• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金魚の目について)

金魚の目について

このQ&Aのポイント
  • 金魚の目の状態について悩んでいます。
  • 金魚の水槽の環境改善についてアドバイスを求めています。
  • 金魚の飼育に関する情報が不足しており、詳しく教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 水が直ぐに汚れてしまうという状態なので、 ・まさに「白濁眼」ですね。 ひょっとすると、水カビも発生しているかも知れません。 原因は飼育環境の悪化。 ・飼育水の汚れ。 ・水温の急変。 ・pHの低下。 飼育環境の改善を図らないと、やがて細菌感染症を引き起こし、様々な病気で多くの金魚を失うことになります。 【白濁眼の治療】 白濁眼は、隔離水槽で、0.6%塩水と細菌感染予防のため、オキソリン酸製剤による薬浴を一週間ほど行います。 オキソリン酸は濾過バクテリアや水草に被害の少ない薬剤ですから、直接本水槽で薬浴可能です。 白濁眼の金魚に元気があり、食欲もある場合は、他の金魚と一緒に塩水浴、薬浴を行って構いません。 白濁眼の金魚が弱っていて食欲も無い場合は、隔離水槽で治療します。 7日後と10日後に水替え1/2を行い、薬剤と塩分を希釈すれば薬浴は完了。 薬剤:主成分がオキソリン酸製剤ならば何でもOK。 ・グリーンFゴールドリキッド ・パラザンD http://www.aqua-shopping.net/shopping/shop.cgi?order=&class=9%2F1&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=20061591&superkey=1 塩は、自然塩(海塩や岩塩)や人工海水の元ならば何でも使えます。 自然塩=ナトリウム、マグネシウム、カリウムが含まれている塩のこと。 白濁眼の今後は・・・・・ より一層白濁度合いを増し、場合によっては留が大きくなることもあります。 3週間~6週間程度で、ある日、突然、ボロッと白濁留が落ちて、中から正常な眼が現れます。 【環境改善】 ・マズ、一番重要な水槽の大きさが適正か? 10cm未満の金魚に必要な水量は、体長1cmにつき1リットル。 10cm以上の金魚に必要な水量は、体長1cmにつき2リットル。 *体長=頭から尾ヒレの付け根まで。(シッポ除き) 体長4cmの金魚3匹ならば12リットル以上の水槽が必要です。 水槽水量リットル=(縦cm×横cm×高cm×0.9)÷1000 ・底砂と濾過器は必要です。 底砂は大磯砂で充分です。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/c/0000006017/ ・濾過器は水槽の大きさに合わせた物を選びます。 金魚は水を汚す天才ですから、清掃が楽で、ランニングコストの安価な「上部式濾過器」が使いやすいと思います。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1112030000 ・水草は金魚の水槽へは是非入れたいアイテムです。 水草の生長は、飼育水の浄化に役立ちます。 水草は金魚の緊急食になります。 水草を育てるためには、照明が必要になります。 最後にヒーター。 ・60cm(57リットル)クラス以上の水槽の場合は、絶対水量も多く、外気温による飼育水の急変の心配は少なくなり安全な水槽になります。 しかし、20リットル以下の小さな水槽の場合、水量が少ないため外気温の影響をモロに受け、短時間で水温が上下します。 金魚などの水生生物は短時間の水温変動を嫌います。 金魚にヒーターは絶対必要ではありませんが、水温の急変を緩和するためにヒーターが合った方がより安全な飼育環境になります。

その他の回答 (3)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.1です。 スミマセン。 本日午前10時頃、ここのサーバーがメチャクチャだったみたいで、No.1とNo.2が二重投稿になっています。 No.2と、このコメントの削除の依頼を行っています。

motomoto12
質問者

お礼

そうだったのですか 回答があるはずなのに掲載されなかったので、あれ??と思っていたのですが、タイムラグがあるらしいと聞いたので、そのためかと思っていました。 お気になさらずに。 詳しい説明ありがとうございます。 一応、水を綺麗にすることをこころがけて様子見ます。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

水カビ病や尾腐れ病の症状の一つにこの症状がありますので、それを疑われた方が無難です。水カビによる感染は発見が遅れると全滅になる可能性が高いので、注意が必要です。  金魚の疾病の件ですが、眼球突起を伴っているのならば重症ですし、写真や映像があれば私は所見ができます。現在の段階では細菌による感染ですので、塩水浴で応急処置をしてください。処方に関してはペットボトルで1リットルのサイズに対して食塩(ナトリウムかカリウム)を5g溶かした食塩水(生理食塩水)の処方をします。水槽等の大きさにも因りますが、園芸用のプランターの場合では6本は使い、30gは食塩を使いますので、大体25cmの水槽の目途にすると条件はほぼ同じです。  私の家では金魚やメダカを曽祖父の代から飼育しておりますので、言える事なのですがぶくぶくはエアーポンプと呼ばれている物で金魚等に酸素を大量に与える利点もある反面として、病気の個体を弱らす汚点もあります。砂利やソイルを利用するのも手ですので、改善されます。水を浄化するには様々の方法がありますので、参考になれば幸いです。  濾過材の投げ込み式(濾過ボーイ等)は水質が悪くなる率が高いので、よくありません。上部式とバクテリア式の併用ですと細菌やカビ等の疾病は減りますので、コチラに換える事を薦めます。こちらですと清掃は半月程で綿を交換し、活性炭は1月程交換の必要はありません。  次に金魚のタイプ別に留意点を書きます。ワキンは成長が早く、エサを奪うエサ取のプロですので、リュウキンやオランダと一緒にするとワキンが動きも早く、他の金魚が虐めに遭います。デメキンは同じタイプのデメキン以外は繁殖目的以外では一緒にしない等の留意点があります。

motomoto12
質問者

お礼

昔、昔、我が子ほどのときに金魚を大きな水槽で飼っていましたが、世話の記憶がなく、水の入れ替え時に金魚すくいができるのだけ覚えています(笑) 実家は井戸水や河があったので、そこで水を汲むなどしていたので、今みたいにカルキ抜きなど考えもしませんでした。 一応、バクテリアが少ないのも大きな原因のようですので、まずは白め君を元気にしてから、色々飼い方検討したいと思います。 いろいろご指導くださってありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 水が直ぐに汚れてしまうという状態なので、 ・まさに「白濁眼」ですね。 ひょっとすると、水カビも発生しているかも知れません。 原因は飼育環境の悪化。 ・飼育水の汚れ。 ・水温の急変。 ・pHの低下。 飼育環境の改善を図らないと、やがて細菌感染症を引き起こし、様々な病気で多くの金魚を失うことになります。 【白濁眼の治療】 白濁眼は、隔離水槽で、0.6%塩水と細菌感染予防のため、オキソリン酸製剤による薬浴を一週間ほど行います。 オキソリン酸は濾過バクテリアや水草に被害の少ない薬剤ですから、直接本水槽で薬浴可能です。 白濁眼の金魚に元気があり、食欲もある場合は、他の金魚と一緒に塩水浴、薬浴を行って構いません。 白濁眼の金魚が弱っていて食欲も無い場合は、隔離水槽で治療します。 7日後と10日後に水替え1/2を行い、薬剤と塩分を希釈すれば薬浴は完了。 薬剤:主成分がオキソリン酸製剤ならば何でもOK。 ・グリーンFゴールドリキッド ・パラザンD http://www.aqua-shopping.net/shopping/shop.cgi?order=&class=9%2F1&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=20061591&superkey=1 塩は、自然塩(海塩や岩塩)や人工海水の元ならば何でも使えます。 自然塩=ナトリウム、マグネシウム、カリウムが含まれている塩のこと。 白濁眼の今後は・・・・・ より一層白濁度合いを増し、場合によっては留が大きくなることもあります。 3週間~6週間程度で、ある日、突然、ボロッと白濁留が落ちて、中から正常な眼が現れます。 【環境改善】 ・マズ、一番重要な水槽の大きさが適正か? 10cm未満の金魚に必要な水量は、体長1cmにつき1リットル。 10cm以上の金魚に必要な水量は、体長1cmにつき2リットル。 *体長=頭から尾ヒレの付け根まで。(シッポ除き) 体長4cmの金魚3匹ならば12リットル以上の水槽が必要です。 水槽水量リットル=(縦cm×横cm×高cm×0.9)÷1000 ・底砂と濾過器は必要です。 底砂は大磯砂で充分です。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/c/0000006017/ ・濾過器は水槽の大きさに合わせた物を選びます。 金魚は水を汚す天才ですから、清掃が楽で、ランニングコストの安価な「上部式濾過器」が使いやすいと思います。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1112030000 ・水草は金魚の水槽へは是非入れたいアイテムです。 水草の生長は、飼育水の浄化に役立ちます。 水草は金魚の緊急食になります。 水草を育てるためには、照明が必要になります。 最後にヒーター。 ・60cm(57リットル)クラス以上の水槽の場合は、絶対水量も多く、外気温による飼育水の急変の心配は少なくなり安全な水槽になります。 しかし、20リットル以下の小さな水槽の場合、水量が少ないため外気温の影響をモロに受け、短時間で水温が上下します。 金魚などの水生生物は短時間の水温変動を嫌います。 金魚にヒーターは絶対必要ではありませんが、水温の急変を緩和するためにヒーターが合った方がより安全な飼育環境になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう