• 締切済み

ギャンブル、浮気・・・離婚裁判がはじまります。

shu-hikaruの回答

回答No.1

最初にお断りしておきますが、私は弁護士でも司法書士でも有りません。今までの人生で、調停も裁判も経験しているので、その時に得た知識を元に回答させていただきます。 ご質問者様、弁護士を雇っていらっしゃいますか?。 調停も裁判も、弁護士を雇うことなく戦えますが、勝率は相当異なります。特に裁判においては、優秀な弁護士を雇った方が勝つように思います。 例えば、慰謝料に関しては、ご質問者様の場合、夫側に最初の責任は有ったけれど妻側にも責任が有る。この場合は『ケンカ両成敗で慰謝料は発生しない』と判断されます。 さて、夫側が弁護士を雇ったとします。実は、民法には『5つの法定離婚原因』を認めています。 1.相手に不貞行為があった場合 2.相手から悪意で遺棄された場合 3.相手の生死が3年以上不明である場合 4.相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合 5.婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合 ご質問者様が作った理由はずばり『1』ですが、夫側が作った理由、度重なるギャンブルは上記に含めるとすると『5』。 そして『5』は実に曖昧なんです。 例えば、DV、セックスレス、アルコール依存症、認知症などなど、全てが『5』なんです。夫が働かないことに関しては男女平等の考えからすると、有責事由にはならないんですね。専業主婦は世間一般的だから専業主夫でも良い訳です。専業主婦の中にも家事労働を一切しない方もいて、その場合でも有責自由になかなか該当しないようですから。 そしてギャンブルについても『依存症』と言ってしまえば病気の一種になってしまいますので、『有責事由』とずばり判定されるかどうか、微妙なところです。 私が夫側の弁護士だったら、上記を主張した上で、夫を支えることもなく不貞に走ったということで、一方的に妻が婚姻関係破綻の原因を作っておきながら離婚を申し立てているとして、ご質問者様にどどんと500万円程度の慰謝料請求をしますね。(実際に認められる額では無いと思いますけど、請求は多めにするのが常套手段です。) ご質問者様、軽く考えておられるようですが、不貞関係を認めてしまってはだめですよ。先方が証拠を掴んでいないのであれば、「時々お食事をして愚痴を聞いて貰ったり、相談にのって貰っていた関係でした。」と主張すべきです。 ご質問者様は弁護士をお雇いになるべきですよ。 このままでは良いとこ『双方共に慰謝料なし』でしょう。 ご質問者様の弁護士が、ご質問者様には有責事由はなし。夫側のギャンブル、借金は耐えられるものでは無い、と主張して上手に運べば幾らか慰謝料が認められるかも。 キャッシングに関しては、「ご質問者様から夫に対して貸した」と主張することになりますが、全額返金は難しいでしょう。キャッシング200万円の内訳は生活費ですよね?。そうなると上手く運んで半額。つまり『負の財産分割』ですね。 この200万円を夫がギャンブルに注ぎ込んだと主張して通れば全額返金を認めさせられるかも知れませんが、証拠が無いでしょうし、お財布の中はごちゃまぜでしょうし、難しいですよね。 結婚前に夫が築いた財産は夫のものなので、退職金の全額が夫婦共有財産には認められないだろうし、同様に貯蓄も目減りして算定される可能性が高いです。 養育費は、法的には貰えますよ。 しかし一般的には、養子縁組は解消するのではないでしょうか。 血の繋がりも無く、嫌いになった男とずっと繋がっていたいのですか?。 ところで住宅の名義は誰ですか?。連帯保証人はどうなっています?。住宅を売っても負債が残りませんか?。 ・・・。 調停委員も裁判官も、見慣れた状況なんです、ギャンブルだの働かないだの。 調停委員も裁判官も、『双方に平等』の立場を守ります。つまり、『目に見える証拠』は採用できるけど、「あの時ああだった」「あの人はああだから」見たく言葉だけだと、感情で言っているだけなのか判断できないから寄り添えないんです。 証拠の無いときこそ、その道のプロ、弁護士を入れることで調停委員、裁判官の印象が変わると思うのです。 ・・・やっぱり弁護士に相談する事由ですよ。 直接会って、詳細をお聞きできるのなら幾らかでも知恵を絞れますが、ご質問者様の状況を判断しかねるこのQ&Aサイトでは手に余ると思います。

egaodeikou
質問者

お礼

ご丁寧な回答を本当にありがとうございます。 現在弁護士を雇い 訴状を作成するために足を運んでいるところです。 働かないでお金を一切入れなくても有責自由になかなか該当しないのですね ブラブラして暴言、ギャンブル三昧でも・・・ どうも納得がいきませんが そういうものなんですね。 先日「裁判って嘘だとか大袈裟が普通でしょ」と友人が言っていましたが そういうものなのでしょうか 『ケンカ両成敗で慰謝料は発生しない』ということになればしかたがありませんが 勝手に会社をやめて一切お金をいれず働かなくなったので そのとき私の名義で借金をしたぶんは どうしても返済してほしい気持ちです。 ギャンブルとは無縁の生活を子供たちと送れるように 早く解決できればと思っています。

関連するQ&A

  • 夫から離婚裁判を起こされそうです

    今日、夫の弁護士から離婚訴訟提起の準備をしている旨の書面が郵送されてきました。 6年程前、夫は浮気をして家を出ていき、そのまま別居しています。 一年前、離婚調停をしましたが、慰謝料、養育費の額が折り合わず不調に終わりました。 慰謝料は100万円、養育費は算定表の額を請求しましたが、夫は慰謝料は払いたくない、養育費は算定表の額の3分の1程度しか払いたくないとの事でした。 夫への気持ちは離れているため、慰謝料、養育費をきちんと払ってもらえるなら離婚するつもりでした。 お金も時間もかかるため私は裁判は避けたい気持ちです。 私も離婚に合意しているのに離婚裁判は、成立するのでしょうか? 裁判になり離婚が成立した場合、裁判を起こした夫側の勝訴という事になるんでしょうか? 敗訴した側が訴訟費用を払うと聞いた事があるんですけど、この場合、私が払わないといけないのでしょうか? 私も弁護士を付けないと裁判は厳しいですか? 未成年の子どもを二人抱えていて無駄な出費はしたくありません。 聞きたい事がたくさんですみませんが、詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 離婚、裁判所で認められますか?

    こんにちは 宜しくお願いします。 主人の度重なる浮気(隠れて、バイアグラを飲んで家を出る。などなど)・言葉の暴力で離婚したいと考えています。 子供二人も「頼むから離婚して」と言っていますが、主人は離婚を承知しないと思います。 そこで、調停・裁判となるように思いますが、浮気の現場を押さえてはいません。 (調査等でお金を掛けることは出来ません) 主人が私に言った言葉だけで浮気の証拠になりますか? 「○○さんは、俺に気があるから1回付き合っとくか」 「○○さんは、俺の為だったら何でもしてくれる」 「○○さんが、俺に200万円出してくれるって」(実際は出してくれなかったようです) 「○○さんが、俺以外の人には貸さない他人には貸さないって言った」(相手は地主です) 「そりゃあ、二人っきりで居たらそうゆう事になる」 「お前はそこまで分かっていて(浮気のこと)それでも出て行かない。相当の女だな」 「殺すぞこのくそ女」 「虫けらは虫けららしくしとけ」 「俺が死んだらお前困るか、お前が死んでも俺は困らん」 「俺は出来るだけ借金してその金で贅沢して死んでいく。借金は保証人のお前が払っていくんだ」(実際に主人は、実行しています。借金をとても作っています) あまりにも暴言が多いのでこのくらいにしておきますが、 全て録音とかはしていませんが、日記には付けています。 このようなことで裁判所で不貞が認められますか? 教えて下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 愛が冷めたので離婚します(浮気編)

    兄が浮気をしたあげく、兄から妻と離婚したいと申し出が ありました。ちなみに兄が交際している女性も一緒に慰謝料を 払っていくと言っていますが両家巻き込んで大騒動です。 兄嫁の実家が金銭的に苦しい家であまりお金がありません。 向こうの両親もここぞとばかりにお金を請求してくるよう なことを言っています。2人の子供もおりどれだけの慰謝料を 請求されるのか分かりませんが、これも全部両親が負担することに なります。兄は一銭もお金がないので・・・ だいたいどれくらい請求されると思っとけばいいでしょうか? 知り合いの女性はこの手と全く同じ条件で1千万円の請求に応じました 彼女は経営者なのでポンと払いましたがうちの家にはそんなお金が 無いし、両親も貯蓄があるとは言え日々の生活はカツカツです。 どうしたら良いでしょうか?この場合兄の恋人も強制的に慰謝料を 払わないといけないのでしょうか?(彼女も払うと言ってますが) 兄が一方的に別れたいと言っているうえ、浮気が原因で非は全部 こちら側にあるので裁判でもあちらが有利になることはたしかです。

  • 離婚はいつまで拒否できるでしょうか?

    結婚7年目、子供が一人います。 1年ほど前から家庭内別居を続けていましたが、先日主人から離婚して欲しいと言われました。 話し合いをし、私は涙ながらに離婚したくない、3人で仲良くやって行きたいと伝えましたが、主人の意思は変わらずあげくの果てに話し合いの途中で寝てしまいました。。。 主人は浮気をしているようで、浮気相手とのデート写真を見つけました(顔をピッタリ寄せ合って2人で写っている写真や彼女が食事をしているところなどです) このまま離婚したら主人は新しい彼女と楽しい生活、私は子持ちでは恋愛もできないでしょうし、子供共々貧しく辛い生活になるのが目に見えているので(養育費を快く払ってくれるような男ではないですし、仮にもらえても大した金額ではないでしょうから、私が一生懸命働いても現在の生活よりは格段にレベルが落ちてしまいます)とりあえず今は離婚せず主人からお金を取れるだけとって、お金が貯まったら、主人をどん底に突き落とした状態(主人と彼女に慰謝料請求、会社に不倫の事実を告げる)で離婚届を叩き付けたいと思っています。 子供がかわいそうと言われそうですが、主人は今まで育児を全くせず、子供が寝る前に出勤し寝た後帰宅するという生活をずっとしているので離婚してガラリと生活が変わるよりは影響は少ないと思われます。 有責配偶者からの離婚は認められないと聞いたことがあるので、もっと確実な証拠を集めようと思っているのですが、もし証拠集めがうまく行かなく主人から調停を起こされ裁判などに発展したら離婚されてしまうのでしょうか?

  • 離婚裁判

    このたび、妻の浮気が発覚し、別居しているものです。 協議離婚したかったのですが、妻が浮気の事実をみとめず、逆に私に慰謝料請求しているので、調停も不調で終わり裁判になりそうです。 私は彼女がクレジットカードで利用したラブホテルの明細を持っています。これを彼女の弁護士に見せても、彼女は仕事で利用したなどと、全く浮気の事実を認めません。 他にも、浮気の証拠はあるので、裁判で負けるとは思いませんが、裁判では浮気相手と彼女のメールの履歴を裁判所の命令で携帯会社から入手したいのですが、そのようなことは可能でしょうか? いろいろ教えてください、よろしくお願いします。

  • 夫の浮気で離婚を決意 まずどうしたら?

    結婚8年目。専業主婦です。 つい2日前のことです。夫の携帯を見て浮気が発覚しました。 ここ3ヶ月くらい今まで飲み会にもあまり行かなかった人が月に3回くらい朝帰りしたり、携帯がまったくつながらなくなったりしていたので 悪いと思いつつ、たまたまロックが解除になっていたのでみてしまいました。 本人に問いただしたところ開き直り「浮気じゃなくて本気だ。彼女のことが一番大事だ」とまで言われ、家を出て行きました。 お互い冷静ではいられなかったからです。 つきあいはまだ2~3ヶ月程度のようで今が一番盛り上がる時期かと思われます。 本気で好きだけど、体の関係はないと言っていました。 そんなことはさらさら信じておりません。 幸か不幸か私たちには子供はおりません。 ローンもなく、私の実家に住んでいるので今すぐ生活に困るという心配はないのですが、離婚を決めた以上、彼には払うべきものはしっかり払ってもらうおうと思います。 離婚を決意した引き金は今回の浮気ですが、ギャンブル、お金の使い方を知らないようでその度に喧嘩したりしてなんとか8年の間は離婚だけはさけてきました。 しかしとどめは・・私が母親に浮気のことや離婚するかもと色々話していたら、黙っていたけど・・と口を開きました。 内容は彼がその女に会いに行く為に使うお金を私の母親に借りていたようです。 これには愕然としました。 もちろん主人は女に会いに行くお金を貸してとはいいません。 もっともらしい嘘をついて借りていたようです。 お金の使い道はメールの日付によってつじづまがあったので確かです。 母親は私が知らないほうがいいと思いずっと黙っていたようです 母親まで侮辱されたようで我慢なりません。 まず離婚にあたって (1)主人とできるだけ話をしたくないし、会いたくありません。 離婚する覚悟は決めています。 慰謝料をもらう方向で進めていく場合、私はまず何をしたらよいのでしょうか? (2)相手との不貞行為、または証拠となるものがないと相手へは慰謝料は請求できないようですのでそれは半ば諦めております。 納得はいきませんがこればかりはどうしようもないですよね? 色々と相談するところはあるみたいですが離婚されたご経験がある方、そういったことに詳しい方など離婚に関してほとんど無知なので初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • どこからが不倫や浮気?

    どこからが不倫や浮気の線引きになるんでしょうか? 2人目を出産後から、夫婦生活が無くなり数年経ちます。(夫婦ともに30代です。) 主人は、風俗?(プロの女性がいるようなお店)に行き、性欲を満たしているみたいです。 これは、不倫や浮気にならないんでしょうか? 気持ちが無いから不倫や浮気では無いんでしょうか? 主人はそういう考えのようで、特に私に対して悪いとかやましいことをしていると思っていないようです。 私としては、これも浮気の一つでは?と思うのですが・・・。 我が家は、主人が財布の紐を握っていて、月に数万円の食費ののみもらっています。 私の自由になるお金が少ないです。 これに関しても、結婚して6年、ずっと私にお金の管理をさせてほしいと何度もお願いしているのですが、主人は、自分の稼いだお金が自由に使えなくなるのが嫌とのことで、持たせてもらえません。 「無駄使いはしていない」と言い張りますが、毎週のように週末(は仕事が休み)はギャンブルをしています。 これも、何度も止めてほしいとお願いしていますが、聞く耳を持ってくれず、主人のお父さんに相談しました。 義父から「家庭を持ったのだからギャンブルを止めるように」と言ってくれたのですが、その時は「はいはい」と返事をしていたのですが、返事だけで、いまだに続いています。 何だか、主人に対して、この数年の不満ばかりが溜まってきました。 話は戻りますが、それでは、私が、どこかの男性と仲良くなって、不倫をしても主人は許してくれるんでしょうか?(もちろん、そういう相手もいませんが・・・。) 遊びならいいと言ってくれるんでしょうか? 家庭を壊さなければ、何をしても良いんでしょうか? もちろんそういう家庭も世の中には存在するかもしれませんが、現状を変えるにはどうしたら良いと思いますか? 「離婚」をチラつかせて、本気で話したこともあるんですが、私に経済力が無いことや、私の実家が既に無いので、離婚をした所で小さい子供を抱えて頼る所が無いことなどを挙げられて、どうするつもりなんだ?俺がいなかったら生活できないだろう?現実的に無理だろう?と相手にされませんでした。

  • 離婚裁判をした方にお聞きします。

    離婚裁判をした方にお聞きします。 主人から「離婚したい」と言われ別居をし始めて1年半が経過しました。 離婚するのは自分でもわかっているのですが、 主人が他に好きな女性がいるのにそれを正直に言わないのが 男らしくなく腹が立っていたんです。 ですが、先日主人の方から、「別居後にお付き合いしている女性がいる」と言われ、 「離婚に応じてくれないなら調停に。それでも解決しない場合は裁判に」と言われました。 主人とは元々性格が合わず、 主人の両親が病気になった時に「絶対に同居したくない」と私が言いました。 主人の実家が災難に見まわれた時も私は一切何も協力せずそっぽを向いていました。 主人とは同居していた頃は部屋は別々で、私も仕事をしていましたが、 家賃などの生活費はすべて主人に払わせ、自分の稼いだお金は全部自分のお小遣いにしていました。 家事はほとんどやっていませんでした。 主人には何も相談せず実家の両親と相談して不動産も手に入れました。 もちろん自分名義なので主人は一切関係ありません。 挙句の果てに主人は自己破産したんですが、 そんな状況の時でも主人に生活費などを色々要求して困らせたりしてました。 家にお金を入れるのは夫として当然だという考えからですが。 とにかくワガママ放大やってきました。 他にも自分には色々非があります。なので調停や裁判になった時に、調停員や相手方の弁護士から色々と言われるのが恥ずかしくて、嫌でたまりません。 なので絶対に調停、裁判は避けたいんです。 ちなみに主人は慰謝料を200万ぐらい支払うと言ってくれています。 結婚は15年ぐらいです。 もう離婚届にサインした方がいいのでしょうか? ちなみに裁判となっても、主人と同居していた時にすでに浮気をしていたという証拠は何もありません。 法律では別居後の異性とのお付き合いは不貞に入らないとのことで。 色々アドバイスお願いします。

  • 浮気相手の弁護士から理由を聞かれています。

    浮気相手の弁護士から、離婚の本当の原因について聞かれています。 私は約6年間の婚姻生活のち1年前に離婚が成立しました、前の主人によると、離婚の直接的な原因は私の浮気だといい、協議離婚しました。私が離婚した原因は、主人の過去の浮気(約4年ほど前)、性格の不一致、長期間にわたる主人の性的交渉の拒否が原因なのですが、常づね離婚したいと思っていたので私はすんなり離婚に応じました。 私は慰謝料請求されずに離婚したのですが、浮気相手に慰謝料請求が来ました。浮気相手とはもう離婚後にはまったく会っていませんし今後関わりを持つつもりもありません。 主人には、まだ慰謝料請求されてないので下手に刺激したくありません。浮気相手をとくに助けたいとは思わないですけど、離婚の原因は、私は浮気だけではないと思っています。 浮気相手の弁護士に、そのことを聞かれても私の立場の離婚理由をあえていわない方がいいでしょうか? 私の証言が今後慰謝料請求になって私のほうに不利になったりしないでしょうか?私は浮気は認めていません。でも浮気相手は認めるつもりです。 裁判になって、直接裁判官から聞かれるまでは、私は両方の弁護士に問われても拒否したほうがいいでしょうか? ちなみに元主人は不貞の証拠を押さえています。 どうするのがベストかわかりません。どうぞよろしくお願いします。 すみません、今日のお昼に質門したnyao111です。 どうしても手違いでログインできなかったので違うアドレス名でアクセスさせていただきました。

  • 離婚裁判

    あまりにわがままな妻との離婚調停がうまくいかず裁判中です。 結婚8年。子供もいません。 転勤にも同行せず、給料の90パーセントは妻に渡していました。私の病院や私の家族の用にはお金は出してくれずずいぶん貯金もあると思いますが 裁判では貯金はないと言い、私に財産の半分を請求し和解案に応じません。職場の女性との不倫を疑い(ただの同僚) 関係ない女性に一方的に慰謝料請求までする始末です。代理人である弁護士は手におえないようで次回裁判官からの説得を試みますが、 裁判官からの説得は効果はあるものなのでしょうか? いったいいつになったら離婚できるのかほとほと困っています 経験者、裁判に詳しい方に教えていただきたいと思います