• ベストアンサー

漢字について質問です。

漢字について質問です。 「眞」は「真」の旧字体だそうですが、 「眞」の上の部分だけ「真」のように「十」となっているような漢字はパソコンで表示できますか? (「直」の下に「八」が付いたような字です) 外字エディタで登録するしかないでしょうか? ちなみに、読みも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

#4です。 メイリオの入力法 簡単なのは、Microsoft Office IME 2007/2010の場合、 ひらがな[あ]のモードで、[ 2 ][ F ][ 9 ][ 4 ][ 7 ][ F5 ][Enter] 【IMEパッド - 文字一覧】にて 文字カテゴリ Unicode (基本多言語面)を閉じ、 Unicode (追加漢字面)>CJK互換漢字補助 スクロールして「U+2F940」の列にあるのでクリックして [Enter] XPでも上記IMEならVista/7と同じですが、Microsoft IME Standard 2002/2003などは、この領域のコードに対応できませんので、Word、Excelのメニュー[挿入]>記号と特殊文字で フォント:メイリオ コード体系:Unicode (16進) 文字コード:2F947 目的の文字が選択された状態で[挿入]ボタン (システムツールの「文字コード表」も対応しないはずです。) #4で書き忘れました。 この領域には、Word/Excelは対応しますが、年賀状ソフトなどは、現時点では対応しないと思います。

bigspring5
質問者

お礼

補足ありがとうございます! とりあえず、フリーのフォントをインストールして、外字登録してみたいと思います。 幸い、年賀状用の宛名ではなくアクセスで管理している名簿データなので、 外字登録で何とかなるといいなぁ、という感じです(^^;

その他の回答 (4)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

Unicode:U+2F947 (CJK互換漢字補助) に定義されています。 1.Vista/7 のメイリオにはあります。 XPでもフォントのみダウンロードできます。 (要Windows正規ユーザー確認) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f7d758d2-46ff-4c55-92f2-69ae834ac928&DisplayLang=ja 2.明朝体・ゴシック体は、フリーの外字ファイルをダウンロードして、任意のフォントにリンクさせれば使えます。[十]タイプと[ナ]タイプの両方があります。 http://gaiji.info/ 外字神社>外字フォント>外字の検索 検索キーワード:[真] [検索]ボタン コード(SJIS):F0F0 コード(SJIS):F0C6 2.市販の人名外字つきフォントは安価ではありません。 3.外字エディタではゴシック系はまだしも明朝体ではきれいな字は困難です。 デフォルトの64×64を128×128に変えれば、多少ましにはなります。 http://seclan.dll.jp/dtdiary/2000/dt20000918.htm 参考画像 上:メイリオ、外字神社ゴシック2種 下:ヒラギノ明朝 Pro W3、外字神社明朝体2種

bigspring5
質問者

お礼

「メイリオ」で確認しました!入っていました! 「十」「ナ」もあるとは!漢字って奥が深いですねぇ。。 ・・・が、明朝体で作成している名簿データの為、 この部分だけメイリオで作成するわけにはいかず・・・ フリーのフォントもあるのですね!試してみます!

noname#159916
noname#159916
回答No.3

よそのQAですが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110790786 「真」の異体字だそうです。 >パソコンで表示できますか? この字体の文字コードは、JISなど標準的規格で定義されてないので 標準状態では無理です。 が、 上記QAで紹介されてるフォントを購入して組み込めば可能です。 費用・手間を考えると外字作成の方がいいかも。 >ちなみに、読みも教えて下さい。 「同じ漢字」なので読みは同じです。

bigspring5
質問者

お礼

やはりフォントの購入か、外字作成なんですね! 異体字・・・漢字は奥が深いです。 (人名なので、正しく標記しなければならないもので、不便です)

noname#202167
noname#202167
回答No.2

「八」ではなく「心」であれば 悳…トク、いさお、よし、  人名ならば「のり」とも読む という漢字が有るようですが・・「八」は見当たりませんね。

bigspring5
質問者

お礼

悳!こういう字もあるんですね! やはり「直」+「八」は特殊な漢字なのですね。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

真・・・・IMEパッドはこのようになっています。眞もでます。『シン』『マ』どちらも変換できます。

bigspring5
質問者

お礼

なるほど。パソコンでは標準で入っていないのですね。 IMEパッドで私も探してみましたが、「直」+「八」のような漢字は出てきませんでした。

関連するQ&A

  • 「真」の漢字を名前に使われた方教えてください

    来月男の子を出産予定です。 「○真」と名前を考えていますが、「真」は各数も同じで旧字体の「眞」があります。 漢字の雰囲気で旧字体のほうの「眞」を使用したいですが、戸籍上「眞」を使用しても普段使いはなんとなく簡単に書ける感じのする「真」になるのでしょうか? 親が「眞」で役所に登録しても、子どもはきっと普段の書類やテストなど、「真」を使いますかね? どんなかんじで「真」を使用しているか参考に教えて下さい! よろしくお願いします。  

  • 漢字で書く「直」の表記について質問

    常用漢字の場合「直」とか普通に表示されますが サイトやアプリによっては「直」でなく「十」に「且」と似た字がタテに合体している字見受けられました。 旧字体でもないし真ならば眞の字なら説明がつきます この字に見覚えがある方教えてください。何をきっかけにこのような表記になったのかも教えてください。

  • 漢字がでません^^;

    "強"という漢字に似た漢字なのですが、旧字体にもなくて自分で外字エディタにて作成してみようと思いトライしていたら、その中には私の探している漢字があったのです(+_+) でもIMEパッドで何度書いてみてもでてきません。コードも判明しましたが、どうやってその漢字をファイルに入力するのですか?(ちなみにExcel)助けてくださーい。

  • 旧漢字と新漢字

    質問です。私の戸籍上の名前の一部は、旧漢字の「眞」という字が一部使用されています。印鑑証明書や住民票もこの字が使用されています。しかし、保険証は新漢字の「真」が使用されています。 銀行の口座は保険証が「真」だからか、「真」が使用されています。最近、少し、不安になったのですが、私が亡くなった後に、漢字が戸籍と違うということで、相続人が相続出来ないという事があるでしょうか? 何か色々問題が多くなるでしょうか?口座等を全て旧漢字に戻しておいた方が良いでしょうか?

  • 名づけに旧字体を使うこと

    先日、女の子を出産しました。 名づけにあたって、「真」という字使う予定でしたが、 旧字体の「眞」を使ったらどうかな、と思い始めました。 子供さんの名づけにあえて旧字体を選ばれた方、ご自身の名前に 旧字体の字を持つ方、また名づけに詳しい方、皆様のご意見を ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • この漢字の読み方教えてください

    すいません、先日に続き再度教えて下さい。 上部が「くさかんむり」 下部左が「さんずい」 下部右が「云」 この漢字の読み方もしくは似ている字を教えて下さい。 略字や旧字体、外字かもしれません… 「声●れ」という文に使用します。 よろしくお願いします…

  • 二十、三十、四十 の旧字体の漢字をそれぞれ教えて

    20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字はどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな漢字だったのかを教えてください。

  • 名づけ。旧字体と新字体を合わせて使うと変ですか?

    こんにちは。 出産を控え、夫婦で子供の名づけを考えています。 「○すけ」「○たろう」 の「すけ」「たろう」の部分はずっと前から決めていた決めていたものがあるのですが、 上の「○」のところは私が決めていたものを夫が嫌がっていました。 そこで夫が出してきた候補からふたりで検討した結果 ある漢字が最有力候補となったのですが その漢字を使う場合、旧字体のほうがしっくりくるような気がしました。 ただ、下の「すけ」「たろう」に当たる部分はもともと新字体を使うことしか考えていませんでした。 (その漢字に旧字体があることを知りませんでした) 夫が調べて、下の部分も旧字体で表せることがわかりましたが、 めったに見かけない字で、 普通にパソコンで変換しても出てきません(JIS第二水準で、人名漢字としては認められています)。 ちなみに上につけようとしているほうの旧字体漢字は、 漢字変換でも出てくるし、 人名として使われている方をたまに見かけます。 私自身、読みはありふれた名前ですが、 漢字がJIS第二水準で(旧字体ではありませんが) 長年、細かいところをよく間違えられてきました。 お尋ねします。 名前で旧字体の漢字と新字体の漢字を合わせて使うのは変ですか? たとえば 「廣國」「広国」→「廣国」 「眞將」「真将」→「眞将」 など…。 多くの方からのご意見・アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 奇の上が文の漢字

    漢字の奇の上部分が文で、下が可の漢字を探しています。 奇の旧字体ではなさそうで、韓国人の名前に入っていました。 日本ではどの漢字にあたるでしょうか?

  • 漢字の新字体・旧字体について

    例えば、「楢」が新字体で「八」の部分が「ソ」となっているのが旧字体です。これらは、JISの改正により例示字形が変更されただけなので同じ漢字のはずですが、福島地方法務局若松支局に問合せたところ、「別の漢字に決まっているでしょ。」といった内容の回答がありました。 戸籍や登記又は住基ネットのようなフォントセットを使用していない環境、若しくはIVSに対応していない環境では漢字が外字だらけになってしまいます。 この見解が正しいか間違っている根拠となる規程などをご教示いただけると助かります。