• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は彼氏に「~して」と言われるのがすっごく嫌です。)

彼氏に頼まれることが嫌な私の感情と対応方法

kcbcgtnhimの回答

回答No.8

「私も頼っていない。だから頼ってくるな」 正論ですね。全面的に支持します。 但し、男女間、彼氏彼女という関係性の外ならば。 密接に関わり合う事を互いに望んだ男女が その程度の事で目くじらを立てては男も女も廃ります。 文中にも述べられていますね。 貴女が我慢すれば済むこと、なんじゃないですか? 冷静に意見を交換できる方ならば どうしても腹に据えかねた時に相談すれば良い。 それだけの話です。

関連するQ&A

  • 彼氏との意見のすれ違いで…

    私には付き合って3年になる彼氏がいて、将来的にはお互い結婚するつもりでいます。 しかし前から、私がふと自分の思ったことを発言すると、それに対し相手が「それは違うよ」と否定してから意見を述べてきます。 私自身、いろんな人がいるのでどんな意見も間違っているとは思いません。なので相手の意見にも賛同したいと思っているのですが、はじめに自分の意見を否定されると相手の意見があたっていても認めたくなくなります。 私が間違っていたと認めればそれで済むのですが、どうしてもイライラしてしまい結婚してもそうなのかと考えるといやになってしまいます。 一度、否定するのはやめて欲しいと言ったのですが、「じゃあ絶対間違ってても違うって言わないでおけばいいの?」と言われました。 このことに関してケンカをすることはなく、次の日になるといつも通りです。 自分の行動を把握されたり、他の女の子と食事に行ったりすることは我慢できるのですが、このことに関しては別れようか別れないかと考えるほど我慢できません。 できれば別れたくないので、うまく付き合っていくにはどうしたらいいのか助言を下さい。

  • 彼氏にイライラさせられます

    付き合って1年、お互い30代です。 私の彼氏はすごくあまのじゃくでひねくれていて、彼女を褒めるということをしません。 私も褒められるほどのたいそうな彼女ではないですが、けなされることばかりで、そのたびにイライラとします。 でも、彼氏もたぶん本気で言っているのではないので、私が怒ればケンカになるので最近は「そのままの彼氏を受け入れよう」と思って、むかっときても、一呼吸おいて、怒らないようにしています。 が、彼氏は私のそんな努力に気付かず、相変わらず意地の悪いことばかり言ってきます。 私は彼氏を褒めているのですが、「俺は心広いけど、君は全然だね」みたいなことを言ってきて、「ごめんね、努力する」とか言っても、「無理無理」と言ってきて、とことん責めてきます。(こんなやりとりがメールで何度が続きます) 最後は「期待してないから、もういいよ」で締められました・・・ たぶん、言い出したら止められないのだとは思いますが・・・ でも、彼女が「ごめんね、いたらなくて」みたいなこと言ってたら、もうこれ以上言うのやめようって思わないんですかね? ほんと、こんな自分はダメなんだろうか。。。と落ち込みます。 けど、こんなこと彼氏に言ったところで理解してもらえないし、ケンカになるのがオチです。 毎日のようにイライラさせられます。 けど、怒らないようにがまんしているので、ストレスです。 「言いたいことは言えばいい」とおっしゃる方と、「相手を変えるのはムリだから、自分が変わること」とおっしゃる方がいますよね? 私は、前者でしたが、喧嘩が絶えないので、後者に切り替えました。 どうしたらイライラせず、相手を受け入れることができるのでしょう?

  • 彼氏への気持ちについて

    こんにちは。 4年間付き合っている彼氏がいるのですが、最近ケンカばかりです。 仲がいいときはいいのですが、ケンカすると相手の口の悪さもハンパないです。 冷静に考えてみたところ、友達や家族だったら気を使ったり、許せるコトが彼氏に対してはなぜかできません。 小さなコトでもムカつくし、少しでも気に食わないとイライラします。 友達だったらイライラせずに我慢してると思います。 これってもう好きじゃないのでしょうか? でも仲のいい時は楽しいし、恋人らしいコトもしたい感情はあります。 4年一緒にいるからなんとなく一緒にいるだけなのか、自分でもよくわからなくなってしまいました。 普通に考えると、彼氏にイライラするとか、全部がムカつくというコト自体もう好きじゃない気がするのですが、、先にも書いた通り、何もなければ一緒にいたいと感じます。 自分自身の気持ちがぐちゃぐちゃで、そんな自分もイヤで毎日が憂鬱です。 アドバイスお願いします。。(>_<)

  • 彼氏にとっていい選択とは

    ただいま付き合って2年ほどの彼氏がいます。 彼氏とは結婚をしようかという話をまじめにするくらい真剣な関係です。 私もこの人とでなければ、もう、人生でこれ以上の私に会う人に出会うことはないと思ってます。 でも、私にとってははじめての彼氏です。 彼氏は今までに何人かセックスだけした女の子や一人、二人彼女がいたのですが、今回は今までと違って真剣だといってます。 でも私は自傷行為をする癖があり。 いやなことやイライラすることがあって、普通の人だったらイライラを表に出したり、愚痴をはいたりするところを。私がそういうことのできないタイプの人間なので、人前では何もないように振舞って、そのイライラを自傷という形で発散してしまうことがあります。 でも、めったなことじゃやりません。 本当につらいことがあったときとかにがんばれ自分、と思ってると自分を傷つけていることがあります。(リストカットはしたことありません、痛そうで。。。。) 誰も知りませんでした、今までは、母親でさえ私に自傷壁があるなど知りません。 でも、最近私のことを本当に理解してくれる人に出会えたことへの甘えか。それとも、その愛する人を失うことへの不安というのが大きすぎるのか、彼に別れ話を切り出されたり、ちょっとひどめの意見のすれ違いや、コミュニケーションの取れなかったときなど。二ヶ月に一度くらいあるのですが、彼の前でわれを忘れて自傷行為に走ることがたびたびあるのです。 彼が別れを切り出す理由は、あることに対する私の考え方がどうしても理解できない、または君がもっと強くなってくれないと付き合っていけない(将来、子供たちの母となって自分のパートナーとなるのだから。)といったものです。 でも、一方で、私みたいな人間とは別れたほうがもっといい人も見つかるんじゃないか、そのほうが彼氏にとって幸せなんじゃないか、私がとてつもない重荷になっているんじゃないかと思うと、苦しくてたまりません。 同時に私も、もし別れたらと想像するのですが、とてもじゃないけど悲しすぎて我慢できません。 こんなこと個人的すぎて馬鹿らしい質問なのはわかっていますが、何かなんでもいいのでアドバイスがあれば一言私に何かいってやってください。 お願いします。

  • ルームメイトの彼氏

    こんにちは。 現在アメリカ留学中の大学生2年生、女子です。 ルームメイトとその彼氏の事で相談です。 キャンパス外のアパートにルームメイトの中国人の女の子と住んで1週間が経ちます。 彼女はとても優しく思いやりのある子で、学業の成績も優秀です。1年生の時、二人で一緒に勉強をやったりととても仲が良かったのでこの学期から一緒に住む事になりました。 私は、比較的社交的で活発なタイプですが、家ではゆっくりとプライベートな時間を持つ事が自分にとっては必要です。 ルームメイトと生活や性格的な面では合うのですが、彼氏のお泊まりについて意見が合いません。 一度その子の彼氏が家に泊まりに来たですが、私にとっては不快だったので、その気持ちを伝えました。しかしその一週間後に私に一言もなしに、帰宅したら彼氏がすでに来ていて今日泊まる、との事でした。 そこで、無断でお泊まりを決めるのは無礼だし、もしお泊まりしたいなら、彼氏の家に泊まる事はできないか、と話し合いました。 しかし、彼氏は学校の寮に住んでおり、そこではリラックスできないし、料理もしづらいので、私の家に泊めたい。なるべく静かにするし共同のリビングにはそんなに出ないようにするから、との事でした。 私にとってはそれでもお泊まりにきて欲しくないし、私のせいで変に気を使われるのも嫌なので、ルームメイトが彼氏の家に行けばいいのでは。。と思ってしまいます。しかし、ルームメイトとして彼女の意見を尊重する事も必要だと思っています。 ここは私が週一くらいなら、と私が我慢するべきでしょうか。私が保守的な考え方で気にし過ぎなのでしょうか。 皆さんがどう思われるか意見を聞かせて下さい。賛成反対どちらの意見もお聞きしたいです。

  • 彼氏に疲れました

    最近彼氏が冷たいというかそっけないです。 仕事が忙しいのもわかります、私の為に時間作ってくれたこともわかります。 でもなぜかすぐすれ違ってしまうんです。 何してたか聞くと面倒くさそうに答えられたり、返信が「うん」とか「じゃない」だけだったり。 彼氏が自分からメールしてくることも少なくなり、私が不安になりメールしたら上記の感じで私がイライラして… メールで「ちょっと疲れてきちゃった(^^;)」と伝えました。 でも彼氏も「俺だって疲れてるし!」と思っていると思います。多分今お互いに相手のことが好きかどうかわからなくなっていると思います。 もう距離置くしかないのでしょうか?放っておけば、次第にまた良い関係になれると思いますか? あと「疲れた」とか言わない方が良かったでしょうか…?

  • 彼氏をイライラさせたくない

    私は、大学であった嫌なことを家で落ち込むタイプです。(毎回ではありませんが) 彼氏は社会人で、家には嫌なことを持ち込まないタイプです。 彼氏は暗い雰囲気が大嫌いで、私が落ち込んでいると、イライラしてきます。 そして、イライラして八つ当たりのような言葉をかけてきます。 彼氏にそんな言葉をかけられると、頭が真っ白になり、言葉が出ずに黙ってしまいます。 しかし、そんな態度も彼氏をイライラさせてしまいます。 彼氏をイライラさせないために、私の性格を変えたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 自分だけの考えでは、視野が狭くなって自分を変えるのが難しいと思ったので、質問しました。

  • この性格、どうにかしたいです。

    私は昔から小心者で、人に不快なことやわがままをされても、なかなか反抗できないタイプです。波風を立てることなく、でも自分の意見をきちんといいたいと思っているのですが、できないのです。 そして、まるで爆弾に爆薬を詰めるように、しばらくは必死に我慢します。心の中では、常にいらいらしています。 だんだん「いつも私が我慢させられる。ウガァーー」みたいに被害妄想に近い感情になって、相手にされている以上に自分が被害を受けているような感情になるんです。 そして、ついに怒りが爆発すると、これまでの「我慢」が嘘のように消え、相手と徹底的に喧嘩します。そして、以後の人間関係は・・・御想像の通りです。 そこまで行く前に、「小さな噴火」をしたい。もっとうまく相手のわがままや理不尽を切り返したいと思っているのですが・・・どうすればいいんでしょうか

  • 私の前でだけイライラする彼氏

    私の彼氏はすぐにイライラを態度にだし、機嫌の悪さから私に当たってきたりします。(眠いからイライラ、お腹すいたからイライラなど些細なことから色々です。)しかし、友達の前では機嫌が悪くなることはないし、態度を表に出すようなことはしません。 私は彼氏のようにキレるタイプではなく、相手が機嫌が悪そうなら基本放っておくのですが、さすがにそのイライラを私にまでぶつけられたらいい気分はしません。でも、私もそこで同じようにキレたら喧嘩になりそうで嫌なので「うんうん」「そっか」と流すようにしてます。 一緒にいても楽しくないのかな…としばしば思うことはあるのですが、相手が機嫌がいい時は愛情表現をいっぱいしてくれるのでよく分からない状態です。 なぜ私の彼氏は友達の前では普通なのに私の前ではイライラを出し、ぶつけてくるのでしょうか? 私が悪いんでしょうか? (私も彼も成人済みです。)

  • 彼氏にいじわるをしたくなります

    私は27歳で、今付き合って9ヶ月の彼氏がいます。その彼氏に嫌悪感を感じてしまいます。ちょっとしたことで苛々してしまったり、たまに見せる表情や仕草にも、特に何があったというわけでもないのに不快感を感じて、嫌悪感を感じてしまうことがあります。彼氏といるとすごく意地悪な自分に気づきます。突然会う約束をドタキャンしたり、会うのを仕事の理由で断ったり・・・彼氏に対してほとんど心を開けていないので、あまり自分の感情を表向きには外に出していません。すごくいい人ぶっていて、メールのやり取りなどで能天気を装ってチクチクと意地悪をしている感じです・・。心の中ではすごく彼に対して我まま、自分勝手、恩着せがましい自分に気づきます。 私はなかなか他人に心を開けず、彼氏に対してもほとんど心は開けてないことからストレスがたまってこうなっているのかも・・とか思ってしまいます。もともとそんなに好きではないのに付き合ってしまい、結局好きになれていません・・。 相手は結婚を考えているようですが、私はもう相手の顔を見るだけで嫌悪感を感じて苛々してしまうので、別れるつもりです。 付き合っていく相手には心を開きたいのですが、なかなか難しくて・・。ただでさえ、自分の性格に自信が無いのに、今後心を開ける相手って見つかるかとても心配です。 お伺いしたいのは、相手に対して意地悪な感情を持つのって私だけでしょうか・・。もしそういう感情を持ったことがある方がいましたら教えてください。 あと、こんな私ですが、本当に心を開けて好きになれる人って現れるのでしょうか・・。