• ベストアンサー

良い当て字を考えてください。

aresの回答

  • ares
  • ベストアンサー率36% (81/219)
回答No.1

写楽という浮世絵画家は実はシャーロックという 移民だった なぁんて漫画がありました。 シャーロック → 写楽 だったら ロバート・ロビンソン → 鷺鳩 路敏尊 なんていかがです?

murasakinoyuki
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございます。 「鳩」は思いつきませんでした。 やっぱり聞いてみるものですね、参考にさせていただきます。

murasakinoyuki
質問者

補足

このほか、侘び寂びの聞いたものからコテコテのものまでよろしくお願いいたします♪

関連するQ&A

  • 漢字の当て字

    よく外人の名前に漢字の当て字を使って印鑑などをつくるという話があります。そこでアメリカ人の女性のANNEという名前にセンスの良い当て字がなにかあるでしょうか。なかなか思いつきまぜん。

  • あて字教えてほしいのですが!!

    初めまして。今年の11月に子供が産まれます。女の子です!何年も前から女の子なら<らら>という名前にすると決めていました。周りのみんなにも伝えてました。すると先に産まれた友達が私と同じ<らら>と言う名前にしたのです!その子にも名前を<らら>にする事は言ってたハズなのに、まんまとマネされました!!私は予定日がまだなので漢字を考えてなく相手には<愛々>とかわいい字を付けられとても悔しい思いをしています。違う名前も考えたのですが、何年も前からララに決めていたので他にいい名前がありません。<らら>と言うかわいい漢字&あて字がありましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • あて字

    こんばんは。外国の男性の方から『自分の名前を漢字で書いてくれ』と頼まれました。つまり、発音を無理矢理当て字でこじつける訳です。どうも、漢字をカッコイイと感じていらっしゃる様子で、なんと体に漢字でタトゥーを彫るのだそうです!そんな事を言われたので、なんだかとてもプレッシャーになってしまい、国語の苦手とする私は皆様のお力をお借りしたく、このカテゴリで質問させて頂きました。是非宜しくお願いします。 その方は男性で、お名前をカタカナ読みにすると「バレリオ」さんとなります。特に、「バ」という漢字で名前に相応しい漢字って難しいですよね。と言っても日本人の名前に使う様にはいかないのはしょうがないのでしょうが、せっかくなので御希望通りカッコイイ意味を持つ字を当てはめてあげたいです。あまり変な漢字だと、もし日本人に見られる機会があった時に『プッあの人意味が分かってないんだな』などと笑われてしまっては、ちょっとかわいそうだと思いますので・・・。何より体に彫るなんて聞いたら、意味を何かで知った時に変な文字だと私が怒られそうで恐い・・・。 どなたか良い案があったら、是非宜しくお願いします。

  • そりゃいくらなんでもやりすぎだ!と思う当て字の名前。

    いくら親が愛情を持ってつけたとはいえ、 「いくらなんでも・・・」という漢字の読み方を無視した当て字の名前ってありますか? 私は「星」と書いて「ティアラ」と読む女の子をTVで見ました。(素人さんですがもしかしたら芸名かも?) 「宇宙」と書いて「コスモ」「ヒロシ」と読むのはよく聞きますね。 正直言って私はあまり漢字の読み方を全く無視した当て字はあまり好きではないですね。 ちなみに私の友人で珍しい読み方をする名前の女性がいて 「なんで、そういう風な読みかたなの?」と聞いたら 「万葉集に出てくる漢字で、万葉集ではそう読んでたの。」と言っていました。 一見漢字の読み方を全く無視しているように思いますが、ご両親の教養の高さを感じさせる名前と思いました。 アンケートです。これまで皆さんが出会った名前で、 1.「いくらなんでも・・・」と思う漢字の読み方を無視した当て字の名前。 2.一見漢字の読み方を無視した当て字のように思うが、実は教養の高さを感じさせる名前。 以上の二つをお答え下さい。 注意:当て字の名前について賛否を問うアンケートではありません。 賛否のみの回答はご遠慮下さい。

  • ステキな当て字考えてください

    外国人の友達が結婚します。 そこで漢字の名入れができる夫婦茶碗をプレゼントすることにしました。 せっかくなのでステキな漢字を付けてあげたいのですが、 時間もなくなかなか良い当て字が思いつきません。 皆さんの知恵を貸してください! 名前は アルフォンソ といいます。

  • 名前の当て字

    名前に使用する漢字は、当て字でどのように呼んでもよいのですか?

  • 名前 当て字

    子供の名付けで悩んでいます。 気に入った漢字がみつからなくて、候補の漢字に当て字が上がっています。 考えてる名前の意味には近い字なのですが、無理して読む感じです。 最近はすんなり読めない名前は多いと思うのですが、いちいち読みを聞かれるのも子供からすればめんどくさいかな?と思ったり、、、今時考えすぎかなと思ったり、、、 当て字についてどう思いますか?

  • 中国人も、名前に当て字を使うことがあるんですか。

    中国人も、名前に当て字を使うことがあるんですか。 日本では、子供の名前に、当て字を使う人がいますよね。 例えば、「夢香」を「はるか」と読ませたり。 本来の漢字の読み方ではないのに、自分の好きな音を当てる人がいますが、 中国で子供の名前をつける時、好きな漢字に、好きな音を当てることは ないのでしょうか。 教えてください。

  • これらの名前の読み方って当て字になりますか?

    一般的には消して読めなくはない漢字の名前ですが、やはり世間一般では当て字と判断されてしまうのでしょうか?これから生まれる子供の名前は漢字2文字で読みも2文字と考えています。できれば少しでも当て字と思われるような要素がある字は付けたくないのですが、苗字に合う画数や使いたい漢字、気に入った読みの何れかを優先するとどうしても下記になってしまします。 ※例えば玲奈の「玲」だと辞書には「レ」という読みがあるとは書いてないですよね。 ・ 玲奈(レイナと読まずレナ) ・ 優希(ユウキと読まずユキ) ・ 英理(エイリと読まずエリ) 

  • 漢字の当て字???

    チワワの女の子を飼おうと思っています。 予定では女の子で名前は「さくら」です♪ 1匹目はオスなのに「リズ(LIZ)」という洋風?な名前にしたので 2匹目はさくらにしよう!と思いましたが、やっぱり和風なので漢字をつけたいのですが、ただ桜ではつまらないので、当て字でも結構ですので一緒に考えていただけませんか?? 私の中では小さい子なので小っていう漢字をつけると可愛いかな?なんて思ったりしてますw 本当に無理やり読む字でもOKですのでお願いします♪

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう