• 締切済み

今、賃貸マンション住みで隣人が若い幼児連れの女性なんですが、いきなり警

今、賃貸マンション住みで隣人が若い幼児連れの女性なんですが、いきなり警察官数人が訪ねて来て、何だか別れたか現旦那か誰だかの事で、話を聞かれた後、(造りがドア向かい合わせなので、のぞき穴で丸見えなんです。話し声も普通に聞こえる)大量のゴミ袋を部屋の中に持って入り、不法投棄か何かか?わからないですが、異様でした。なんか出頭してもらうとか聞こえたし、こんな犯罪に関わってる様な人物が隣だなんて、気味悪いし不愉快だし、これって不動産か管理者かに訴えれば、何とかならないでしょうか。 この隣人は、入居してきた時からなんでもかんでもドタドタ激しい音を立てて、ドアも叩きつける様に開閉、(これに関しては直接にもう少し静かに閉めてもらえるかと言った事有り。)部屋を歩き回るのも常にドシドシ、網戸も引き戸も力一杯にバシン、連れてる子供のしわざか何か知らないけどもこっち側の壁に向かって何かをドンドンぶつけたり落としたりする煩わしい物音がしょっちゅうで、造りが悪く壁も薄い建物で響き渡ってるのわかるはずなのに、近隣への配慮が何もない、どこか勘違いされてる様な感じな人で、前々から鬱陶しいと思ってる相手だから余計に嫌な気分です。苛々が募っています。たまに、数人の身内か知り合いかわからないけど、引き連れて集会所みたいになってるし、その中に小学生位の子供もいてそれがまた、階段ドタドタ、部屋の中で走り回りドスドス響き、もう耐え難いです。無論、大人が注意してる気配はありません。これから、今いる幼児もまた大きくなるにつれもっとやかましくなるのは目に見えてて、そんなの我慢できないですし何とか出て行ってもらうとかしたいんですが。こちらから出て行くのは、今のところ経済的等で無理だし、なんでこっちが我慢して不本意に逃げる様な事しなきゃと思うので、それはナシで何かないでしょうか。

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 大家しています。 > こちらから出て行くのは、今のところ経済的等で無理だし、なんでこっちが我慢して不本意に逃げる様な事しなきゃと思うので、それはナシで何かないでしょうか。  お気の毒ですが、何の手立てもありません。  その非常識な隣人さんも質問者様と同じように厚く(或いは一層厚く?)法で守られています。大家も管理会社も『いきなり警察官数人が訪ねて来て』とか、『ドアも叩きつける様に開閉、(これに関しては直接にもう少し静かに閉めてもらえるかと言った事有り。)部屋を歩き回るのも常にドシドシ、網戸も引き戸も力一杯にバシン、連れてる子供のしわざか何か知らないけどもこっち側の壁に向かって何かをドンドンぶつけたり落としたりする煩わしい物音がしょっちゅう』くらい?のことでは退去なんか求められません。契約書には大抵『近隣の迷惑にならないように』などと書かれていますが鰯の頭ほどの“ご利益”も無いのです。  大家も管理会社もそのような方に貸さないようには契約時に注意してはいますが契約してしまったら借主の勝ちなんです。それをそういう借主は“先刻ご承知”ですから始末に悪いのです。  契約書にある文言に違反したら即退去で明渡し命令が出るようなら近隣トラブルは半減しているでしょう。  もっと真っ当な借主さんたちが声を上げてくれれば良いのですが、マスコミを始め対岸の野次馬は、味噌も糞も十把一絡げに『借主保護』なんです。滞納したって『借主保護』、大騒ぎしたって『借主保護』です。ちゃんと家賃を支払って普通に暮らしておられる借主さんたちが馬鹿みたいですね。困ったことだと思います。

fy5597
質問者

お礼

お答えありがとうございます。そうなんですか、何の手段もないのですか。。 本当、まともに家賃払ってるのバカらしくなります。法で守られてる、と言うのは分かりますが、明らかに法に触れる事をしている人でもこちらからは何も出来ない、同じ事なんですね、やりきれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vomimimi
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.2

隣人音被害の経験者です。 災難ですね。毎日大変だと思います。 そのご近所さんは常識的ではないので 常識を解いても理解できないと思います。 お金を貯めて隣上下の音があまりしない物件を探して 引っ越した方が良いと思います。 ただ、すぐに引っ越せず本当に困っているのでしたら はっきり言うのも手かもしれません。 言い方によっては理解できる可能性もあります。 けんか腰にならない事が大前提です。 うるさい事をしているその瞬間に言えばわかる可能性はあると思います。 ただ一度で静かになるとは思わず、 1年2年と言い続ける根気が必要です。 その隣人は音を立てて生きる事が習慣化しているからです。 管理会社、大家さんを通して言ったほうが良いという方も多いですが 直接言って欲しいと思う人もいるので、 それも質問者様が判断されるしかないですが。 言ったことによって逆恨みされないでしょうか。 それが心配です。 私は引越しをお勧めします。

fy5597
質問者

お礼

ありがとうございます、本当に常識を持ち合わせていない感じな人で、注意したり何かしても効果ないんではと思ってます。あまりにもひどいドアの振動は少しマシにはなってくれた感じですが、その他の諸々全ての物音が激しいと言うかガサツと言うか、そんな調子なんです。子供の鳴き声等は今のところ堪にさわる程ではないですが、そういう親の元で育つ子供が成長したら、同じ様な無神経な人種になるであろうという事は分かりますし、いつひどくなるか解らないですし、そんな事ばかりを気に病んでる自分がもう、嫌だし、やはり引っ越しするしか手はないのでしょうが、今はとにかく無理ですんで、限界まで耐えるか、警察沙汰の件含め管理者に訴えるか検討します。いつ、爆発するかわからないですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

騒音については管理会社に相談してください。 それで改善されないときは我慢してください。 我慢しきれなければ引っ越してください。 それ以外に非道徳的なやり方は色々あると思いますが そんな犯罪に関わっているかもしれない人間の隣人の相談なんて気味悪いし不愉快だし、 その一方的な言い分なんて話半分以下にしか聞くことができないので教えるはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイプを使いたいのですが、ワンルームの賃貸マンションに住んでいて隣人

    スカイプを使いたいのですが、ワンルームの賃貸マンションに住んでいて隣人への音漏れが気になります。 角部屋に住んでいて、パソコンは隣部屋とは反対側の壁に向かって設置してあります。 隣の人はとても静かで、足音やドアの開閉の音は聞こえてくるのですが、テレビや話し声は聞こえてきたことがありません。 私は男で声は少し低いほうだと思います。 大声出さずに話す程度なら大丈夫なもんでしょうか?

  • 賃貸 RC 壁

    先日RC造りの賃貸マンションに内見に行きました。 今、防音重視で部屋を探しています。 内見の時隣にめんしている壁を叩いてみましたが、太鼓のような、中に空洞がある感じでした。 ここで質問なのですが、上記のような壁の部屋に住んでいる人がいたら教えてください。 隣人の声やテレビ音は聞こえますか? 私としては極力避けたいです。

  • 賃貸マンションに住んでいますが、ここ数ヶ月(隣人及

    賃貸マンションに住んでいますが、ここ数ヶ月(隣人及び下階直下の人が引っ越してきてから)ずっと騒音に悩んでいます。 私が帰宅すると、床面か壁面から「ドン」という衝撃音(床や壁をグーで殴るような音。はじめは水道管の音を疑いましたが、箇所的にも音的にも水道管ではないです)がほぼ毎日のように聞こえてきます。帰宅時でなくても、私が何か部屋の中で動作をしていると聞こえてくるんです。最初の頃は気にしていませんでしたが、1ヶ月以上継続しているので段々不審に感じてきました。 これまで、管理会社に何度も相談し、警告のチラシ配付や周囲へのヒアリング等何度もしてもらいましたが、改善されず。また、弁護士にも相談しましたが、「難しい問題」と言われたまま。警察に通報しても、改善されず(「音(証拠)を録音して」と言われたので、スマホのアプリで録音しようとしましたが、音的にうまく録音できません。もっと高性能な録音機でも買うべきでしょうか?)。 音が結構近いので、おそらく隣人か直下の人が私の足音が聞こえてそれに反応して音を立てているんでしょうが、さすがに頻繁にこんなことが起きていると不快で恐怖すら感じますし、部屋の中で落ち着いて居られず精神的に不安定になっています。私も、かなり気をつかって部屋の中で過ごしている(音を立てないようつま先でゆっくり歩いたり、物を置くときも静かに置いたり・・・)のに、改善されていません。最近は、「また帰宅すると音立てられるのか」と思い、マンションに帰ってくるのも嫌になってきました。 先日も隣人と下階の人に「音がして困ってますが何か知りませんか?」と聞きに行きましたが「音など出していない!」とのこと。「私の足音等迷惑かけてませんか?」と聞くと「そんなことない」とのこと。 何か改善策はないでしょうか?

  • 隣人の騒音(長文

    私は大学生の女性です。 今隣人(男性)の騒音に悩まされています・・。重低音の激しいロック音楽です。 以前管理人に相談したのですが、「実際、騒音が起きているときに、管理会社のほうに連絡してもらわないと、何もできない」と言われ、我慢してました。実際騒音がおきるのは夜中が多いので・・。 ある日、うるさいときに壁を叩いてみると、急に静かになったことがあり、それからうるさいときは壁を叩く=静かになる、を繰り返していました。 でも今日は隣人に男友達が複数来ているようで、また音楽を大きな音でかけはじめました。友達もきてるし、盛り上がってるかもしれないし、はじめはまだ19時く らいだったので、ちょっとは我慢しました。 でもイライラして我慢できなかったので、壁を殴りました。そしたら静かになりました。1時間置きくらいに、またうるさくなって、また壁を叩いて、を3回く らい繰り返しました。 すると、隣人が怒ったのか、その友達が怒ったのか、わかりませんが、私の家の玄関のドアノブをガチャガチャしてきたり(これは覗き穴で見ながら目の前でド アノブがガチャガチャ動いたので聞き間違いではありません)、オートロックの呼び出しをしてきました。 明らかに、「文句があるなら、壁殴ったりせず直接言ってこい」って感じがしました。 私は怖くてオートロックの呼び出しを無視しました。そしたら大きな靴音で戻ってきて、私の玄関を蹴ったり殴るような音がしました。 それから数回玄関を殴られて、今に至ってます。 今、とても怖くて私が反応しないのを知ってか、また大音量で音楽を流してます 。 いらだちと恐怖で、もういやです。 どうしたらいいでしょうか・・。解決策じゃなくても、何か回答していただければ、とても安心できるので、よろしくおねがいします。。 ここまで読んでいただいてありがとうございました。

  • 隣人の騒音について

    21歳女です。 賃貸アパート一人暮らし、鉄筋コンクリート1階に住んでいます(5戸ずつある4階建て)。 以前にもこちらで質問させていただきました。 こちらだって迷惑かけているかもしれないし、生活音だから仕方ないと半年間は我慢していましたが、隣人が深夜1時前後に帰宅する時に出すドア開閉音に毎日起こされ、寝不足になっていて、前回質問したその日も、ワザとかというほど強く閉め、部屋全体に音と振動が響き渡りビックリして起こされ、我慢の限界で壁を何度も蹴り大声を出してしまった者です。 ドア開閉音がうるさいのは、この男性(40代くらい)だけなんです。 自分で強く閉めない限り、大きな音は絶対に出ないんです。 私も騒音主になってしまった為、管理会社(エイブル)に電話をするのは躊躇ったのですが、やはり我慢出来ず、アドバイスいただいたドアクローザーのことを聞きました。 私のところは直すことが出来るが、隣人のところまでは隣人から依頼がないと出来ないと言われました。 なら深夜のドア開閉音をもう少し静かにしてくれるよう言ってくださいと言い、伝えておきますと言われたのですが、やはり相変わらずうるさくて起こされる日々です。 なので、4日前に手紙を出しました。 「深夜のドア開閉音は出来るだけ静かにしていただけませんか」という内容です。 その日の深夜から、さらに音がうるさくなりました。 前までは多くても3回バンバン閉めるだけでしたが、4日前からは多くて5回続けてバンバン閉めるようになりました。 これ、あきらかに故意ですよね? 手紙を入れたことをすごく後悔しています。 引っ越ししようにも、金銭的にきつくて出来ません。 費用があるなら今すぐにでも引っ越ししたいです。 今まではドア開閉音だけだったのでまだマシだったのですが、テレビの大音量、ドスドスという足音まで聞こえるようになり、余計に寝られなくなりました。 この4日間で我慢出来ず男性側の壁に穴を開けてしまっています。 耳栓、音楽を聴いていても何にも変わりません。 どうすれば音が気にならなくなりますか? 気がおかしくなりそうです。

  • 賃貸マンションの部屋飼いでの脱走対策

    今2匹の猫を賃貸マンションにて飼っています。オスとメスです。 最近引き戸を自分で開けて脱走するようになりました。そして部屋中を探索していたずらしてしまいます。最近怖いのは玄関の開く様子を見て開くドアを知り開けようと寝静まった頃にがちゃがちゃやっています。 近隣にも迷惑ですし傷も増えていく一方です。 今のマンションに住む時6畳の部屋を猫の部屋と決め、はじめの頃はドアストッパーなどで引き戸の下の部分を固定して何か月かはもちましたが、最近はものすごい力で開けてしまいます。賃貸マンションという事もあり、ドアに穴を開けるわけにはいかず、困っています・・・ いたづら防止のスプレーも効き目無し・・光ものをドアに貼るのも効果無し・・引き戸という事もあり紐で縛ったり固定するのが難しく何かいい方法はないでしょうか?猫の部屋には遊び道具、餌、トイレがあり生活する場所だよ!というアピールはしているのですが伝わらないのです(><)

    • 締切済み
  • 賃貸マンションに住んでいる隣人の騒音に悩まされ続けています。

    賃貸マンションに住んでいる隣人の騒音に悩まされ続けています。 隣人さんは2人子供が居て、その子供が朝夜問わず騒いでいるんです。 朝は6時位から走ったり騒いだり泣いたり等々… 余りの煩さに「何かあったの!?」と飛び起きてしまう程です。 で、日中も走ったり騒いだり泣いたり等々… 酷い時には「お母さ~ん」と言いながら明らかに壁を蹴飛ばしてる(叩いてる?)音が…。 この壁を蹴飛ばしてる(叩いてる?)音は一日に何度も聞きます。 その上、ドタバタと走り回る音もかなり酷い状態です。 夜は夜で走ったり騒いだり泣いたり等々… この状態が夜中の1時位まで続きます。 ずーーーーーーーーーっと、こんな調子なので夫婦揃ってノイローゼになりそうです。 主人が数年体調を悪くしていて仕事をしていなく、 ずっと家に居る主人の方が私よりもダメージが大きく睡眠障害を起こしてる様です。 私は仕事をしてるのですが「休みの時位はいつもより長めに寝ていたい」と思うのですが 余りにも子供の声などが煩くてそれすら困難な状況です。 何も掃除機の音や洗濯機の音、戸を閉める音、水道の音で文句は言いません。 生活音はしょうがない事ですし、お互い様だと思います…それが例え何時に聞こえたとしたとしても。 ですが、子供の騒ぐ声や明らかに壁を蹴ってる(叩いてる?)音は違うと思います。 今は寒い時期になってきたので、夏と違いベランダからダダ漏れではなですが、 これ以上こんな状況が続くかと思うと気がおかしくなりそうです。 夏は夏でベランダにビニールプールを出し子供を遊ばせて、 洗濯物に水はかかるし、それよりも何よりもプールに入ってる時の騒いでる声が…。 今年は猛暑だったのですが住んでる地域がら余りクーラーが必要ないので 窓を開けっ放しにしてたんですが、余りの煩さに何度か窓を閉めた位です。 ベランダでしかもプールに入れるなんて、それだけでも常識のなさが分かりますが 集合住宅に住む以上ある程度は常識を持ってくれないと駄目なのでは…?と思います。 何度か直接言おうかどうか迷いましたが… 実は今日、余りの煩さに切れた主人が壁を1回叩いたのです。 そしたら、隣人も何度かドンドンと叩き返してきました… しかも、その後わざとドンドン歩く様な音が何度も響き渡り…本当に唖然としました。 「もしかして悪いと思ってないの?」と正直思いました。 我慢も限界があるので(ちなみに1年半位我慢しています…)何か行動を起こそうと思います。 管理会社に言うかもしくは大家さんにいうか…警察に言うか…。 この質問内容を読んで頂いた方々からの意見やアドバイスが聞きたいので どうぞ宜しくお願い致します。

  • 神経質な隣人について

    隣人(30代前半独身?)が神経質な方のようで、困っています。引越してすぐ2日もたたずにまず管理会社からクレームの連絡がありました。夜遅くに家具を動かしたことだったので、管理会社を通して謝罪し、それで終わりました。 しかし、隣人の車は私の部屋のすぐ真下に止めてあったのですが、改造したスポーツカーで、エンジンのすごい音が響き私の部屋に大きな振動がきます。更に朝はニュースが目覚まし代わりに爆音で響き、起きる時間の40分前に起こされる日々が続きました。しかも15分くらい続くのです。さすがに我慢ならないと、管理会社に「できればもう少し小さい音にしていただきたいな、と」と遠慮がちに言ってみました。水掛け論になるのがいやだったのです。管理会社からはマンション全体に「近所迷惑にならないよう」といった感じの抽象的なチラシが配られ、それで終わりました。でもその目覚ましは続いたので、あまりに我慢ならなかった私はつい激情して、鳴り響いてる中、隣にいきました。そうすると「起きれねーんだからしょうがねーだろ!」とどなられ、挙句の果てに戸を閉める音がうるさい、網戸を何回も開け閉めするな、と逆に説教され、私はそれは謝るし今後気をつけるけど、この目覚ましだけはやめてくださいと言いました。目覚ましはそれ以降なくなりました。今は、戸を閉めるときは静かに、網戸は反対側に移動し、使用しないようにしています。でもこの間、昼間にパンをこねてたたいていたら、ドアをあけようとされました。インターホンも押さず、ただ開けようとしたのです。鍵が閉めてあったので開くわけがないのですが、のぞき穴からみたら隣人でした。うるさいと言いに来たのでしょうか?すぐに立ち去っていきました。でも私としては迷惑にならないよう、日曜の昼間を選んでやっていたのです。それもダメなの?と疑問に思います。みなさんの周りではこういうこと、ないですか?

  • 隣人の騒音について

    こんにちは。 自分は今賃貸アパートに住んでいます。 隣人の騒音の事で悩んでいます。 1Kで引き戸があるのですが、隣人が引き戸を容赦なく、ガンガン響くほどに閉めるのです。 木造ということもあって、ある程度の生活音は覚悟していますが、夜でも深夜でもかまわずガンガンやっているのです。おかげで夜寝ていても起こされることもしばしばです。 こっちも強めにわざとやって気づかせようとしましたが、一向に改善することがありません。どうしたらいいでしょうか? 直接言うべきか、大家さんに仲介してもらうべきか、迷っています。

  • 隣人に辛い日々

    隣人に辛い日々 隣人は一人暮らしの男性です。 県住です。 隣人は、ひどい時は、夜中の3時までテレビの大音量が響きます。 隣人のテレビ部屋は私の部屋の壁一枚隔てた隣みたいで、うるさくて寝られません。 朝は、早くて6時には、テレビの大音量が聞こえます。 私は、睡眠不足です。 私は、母と二人暮らしなので、隣の男性に何か言うのは物騒で我慢していますが、三年前から、夏場はうるさいです。 隣人は、窓を全開にしているみたいです。 どうしたらうるさいのが止みますか?

このQ&Aのポイント
  • 現在使用しているインクジェットの複合機では、ノズルのつまりが多く修理に出す回数が多いため、レーザープリンターの購入を考えています。
  • レーザープリンターはインクの詰まりの心配が少なく、より安定した印刷品質を提供します。
  • 特にブラザー製品は信頼性が高く、長期間にわたって安定した印刷を実現します。
回答を見る