• ベストアンサー

屋根のこの部分は何と呼びますか?

屋根のこの部分は何と呼びますか? 江戸時代の鳩小屋の絵ですが、屋根の再前面の山の形の部分とその上に乗っているものの名称を教えてください。 山の部分にしなりがあって鳩小屋にしては手が込んだように思えますが、どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 庇を付けたいのですが、屋根の形に合わせて、いい方法はないでしょうか?

    坪28坪で新築予定の屋根が、小屋裏収納のために 切妻だそうです。よく表現がわからないのですが、妻側?だけに細長いベランダがあり、その上に洗濯物のための庇を出してもらいたいのです。 お隣が 同じ状況で庇をくっつけて ありますが(間取りがほぼ同じです)三角の大屋根のかなり下に まっすぐの庇がにょっきり 長くくっついていて 古臭い感じがします。神社のように見えます・・・ 設計士さんは、小屋裏収納のために わざわざこれを選んでるとかで、屋根の形を 変える気はないようです。ひさしをあきらめるかその古臭い感じに仕上げてもらうか、回答を迫られています。 屋根の形に いいアイディアはないでしょうか? 1階2階 床面積が同じで 真四角の小さい家です。高さ制限が厳しいため、小屋裏収納も わずかしか取れませんでした。 メーカーの後付けのプラスチックの屋根も検討していますが、せっかく注文できるのであれば、住宅に合った色の方がいいかなと思いました。 どなたか 教えて下さい!

  • プラスチックの屋根修理

    写真ではわかりにくいかもしれませんが一番下右端とその隣の上の部分に欠けた部分が少し見えてる右から2番目のプラスチックの屋根が飛んじゃいました。こういう場合は全部張り直さないとだめですよね。 飛んだ部分だけ張り直すというわけにはいかないですよね。 トタン屋根じゃないのでどこへ依頼すればいいですか? なるべくなら安く済ませたいのですが 自分でやれれば一番いいですが素人じゃ手に負えないと思うので アドバイスお願いします。

  • グランドピアノの屋根が落下

    昨日、グランドピアノの前の屋根を閉じようとしたら手が滑ってしまい、 屋根が上から落下してしまいました。 ものすごい音がしたため、ピアノが故障していないか心配しています。 (今のところは使用していて、見た目など気になる所はないのですが・・・) グランドピアノの屋根が落下してしまった場合、影響が出るとしたらどの部分なのでしょうか?

  • 大阪府の南の方の家の屋根の形について

    関東から大阪府の南の方(河内長野市)に移り住んだ知り合いから質問を受けました。 その人によれば、大阪府の南の方では、家の屋根の形が関東と違うといいます。家を正面から見たとき、瓦の線がほんのわずかに凸状になっているとのことです。 インターネットで調べると、泉州の方に錣屋根(しころやね)という二段になった屋根があるということがわかりましたが、どうやら、そのような屋根で、二段のうち、上の部分についてのことのようです。 そして、 1.そのような屋根の形はどの範囲で見られるものなのか?(北限、南限など) 2.なぜそのような形をしているのか? という質問を受けました。 ちなみに、私自身は大阪市内の生まれ育ちなのですが、そのような屋根はほとんど記憶になく、よくわかりません。(一度どこかで見たことはあるのですが、どこで見たのかを思い出せません。) 教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 勾配屋根の亀裂補修について

    お世話になります。 4階建てビル(鉄骨造、ALC。築約26年)の屋根の一部が、勾配屋根になっています。 その屋根には、写真(上)のとおり、砂のようなものが付いた板(長さ23cm程度)のもが貼り付けてあります。 その一部は、写真(下)のとおり、亀裂が入ったり、角が欠けているところもあります。 現状では、漏水は認められていません。 そこで、下記の事項について、教えていただきたいと存じます。 (1)貼り付けれている材料の一般の名称。 (2)亀裂や欠けている部分について、どのような補修をすればよいか。    例えば、ひび割れシールなどのような充填剤を自分で塗ればよいのでしょうか。    あるいは、他の適当な補修方法がありますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 住宅トラブル(屋根の仕様/施工について)

    はじめまして。 私も現在屋根についてトラブルを抱えているものです。 屋根の形状に関しては、段違い屋根にてお願いしておりますが、屋根の横部分に関しては、制限がない範囲で限界まで出したいとHMにお願いしておりました。 (もともと屋根に関しては、自分の親含め、特に気にしていた部分である為、契約する前、契約した後に関しても何度か話しを設けておりました。) HM側の営業の回答としては、土地の建蔽率ぎりぎりまで立てているため、採光制限にて、屋根は出せないと話しをされました。 民法や仕様で引っかかるという話であれば、どうすることも出来ないため、止むを得ず屋根を出すことは諦めました。 それから実際に同HMで立て始めた隣の家を見ると建築中の家が土地の幅ぎりぎり(5cmないぐらい)まで屋根を構えている(長さにして7,80cm)ことがわかったこと。それに対し自分の家はまったくと言って良いほど出ていないこと(10cmに満たない)が現場を見て判明し、そのことに対し、以前の採光制限というのはおかしいのではとHMの営業にたずねました。 HMの営業回答としては 1.隣とは屋根の形状が異なるため、屋根を限界までだせている。 2.段違い屋根にした場合は横を出さないほうが映えるため、上記のような設計にした。 ※採光制限ではないといってきました。 3.現時点では屋根が完成し、内部のフローリング等を貼っている段階になっているため、今更対応はできない 4.仮に屋根を出したとしても今より10cm程度しか出せない。 (親戚の大工の見解では20cmぐらいはだせると思われるといわれましたが) といわれました。 1.に関しては、屋根の形状が異なるため、出せる長さについて違うのは判ります。 3に関しては、HMの都合により出来ないという回答にしか聞こえていないのが現状です。 これに関しては、2とあわせてクレームを入れているところです。 4に関しても、多少であれ出せるのであれば その様にしたいと思ってます。 回答の中でも一番おかしいと思うのは2番です。 こちらが再三言っていたのにもかかわらず、本部分に関しては、結果ないがしろにされてしまった。 HMの営業としては水掛け論になりますが、採光制限ではなく、出すと犬小屋みたいで格好が悪いため、出さないと説明したと言われた。(私たちは常に夫婦揃って打合せに出ていましたが、その話しを聞いたことは一切ありません。) また、お願いしている部分にもかかわらず、このような対応をとられたことが納得できません。 建物事態は12月の下旬に完成し、引渡しを実施する予定です。なお、費用等に関しては、土地並びに建物の手付金を払っております。 現状のままの形で引渡しをされることは、なんとしても避けたいと思っているため、HMに関しては、完成納期が遅れても良いからなんとかしてくれとお話ししている最中です。 HM側では上の方とも掛け合い回答を出すといっているのが現状です。 本状況をどのように運べば、自分にとって良い流れになるか教えていただけると助かります。 長文となり申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 工務店、塗装業の方!屋根の強度教えてください!

    自分の過失で起きた問題なのですが、皆様知恵を貸してください。 屋根の形 切り妻、鉄板瓦棒葺き 築30~40年 経緯。 隣のアパートの屋根に登ってしまいました。(文字道理登って、歩き回っていました。。) 数回登った後、アパートの大家さんに叱責を受け謝りました。 その後、隣の屋根に手をついてしまいました。(屋根の上の物を取る感じでちょっと負荷を掛けてしまいました。) その時、パキっと音がしました。その音で住人の方が気付き、 再度大家さんから叱責、お詫びでお宅まで伺いました。 その際、パキっと音がしたのが垂木が折れた音だと言われ 検査確認をすると言われました。 もし垂木が折れていた場合、屋根を全面張り替えしなければならないので 80万円の費用請求すると言われました。。。 質問なのですが、 (1)屋根に50キロの人間が乗って歩いた場合垂木は折れる可能性はあるのでしょうか? 今までペンキの塗り替えやアンテナ工事の際、男性が3人位乗っているのを見ているので。。。 職人さんと素人では体重移動のスキルは違うとは思いますが・・。 私も出来るだけ静かに歩いたり、負荷が掛からないように登っていました。 (2)検査の場合、鉄板を一部はがして見ないといけないと言われました。 イメージでは屋根を叩いた音とかで確認するのかと思っていましたが。。 (3)垂木が折れていた場合、全面張り替えが必須だと言われました。 部分張り替えなどはできないのしょうか? (4)今まで登った際に何かが折れる様な音を聞いた事は無いのですが それでも垂木が折れている可能性はありますか? 因に、垂木と垂木の間は踏まず、垂木の上だけを歩いていました。 私的にはパキっとした音も鉄板の軋みの音ではないかと思います。 その日は屋根の淵に手を付いただけで垂木には全く触れていません。 しかし、以前に屋根を歩き回ってしまったので検査の際にもしその部分の垂木が折れていたらどうしようと、かなり不安です。。。 本当に軽率な行動をしたと思っています。 折れては居ないとは思うのですが、不安で仕方ないです・・・。 どなたか詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 時代小説の舞台設定についてお尋ねします。

    江戸時代に存在したとする架空の藩の話なのですが、架空の藩が、歴史的な事柄に絡む筋立てなので、歴史的事柄を描写する際、実在の藩の地理的特徴を描写しないと成立しない話なのです。 地理的特徴(近くにどんな町がある、どんな海や山があるなど)は、歴史的事柄とも深く係ってくるので、実在の特徴を描写しなければなりませんし、近くの地名も外せないのです。 小説の中で描写する地域名や、地理的特徴が、何処の藩をモデルにしたか分かるくらいに、実際の藩の特徴と重なります。 例えば、主要な舞台である藩の名称を変えさえすれば、近くの町や、山や、海の名称について実在の名称を使っても構わないのでしょうか? それとも似たような名称に変えて、ぼかした方がいいのでしょうか。 藤沢周平氏の小説に出てくる「海坂藩」の場合、鶴岡藩をモデルにしていると思いますが、江戸のように遠くの地名は使われていますが、近くの地名まで使われているかどうかは定かではありません。 江戸時代を舞台にしているのに、全て架空の名称にしてしまうと、時代小説として成立しなくなりますよね。 どこまで実在の名称を使っていいものか分かりません。 教えて頂けたら有り難いです。

  • 屋根の上に設置された巨大な電球(?)が気になります

    屋根の上に、巨大な電球のようなものが設置された家が近くに2軒あります。あれはなんなんでしょう? 物体は3個で、大、中、小と並んでいます。大きいものは2メートルくらいあります。形は、地上から見る限りでは昭和時代の電球にそっくりです。 ちなみに夜間光ってはいないので、電球ではないのだと思います。新型の太陽光発電かと思い調べたのですが、違うようです。アンテナのような形でもないし、煙突にも見えません。 どうしても気になるので、どなたか知っている方、教えてください。 場所は自由が丘の目黒通り周辺です。

  • NHKの登山番組を見て

    NHKの登山番組(グレートサミッツ)などを見ていたら、男ばかりのパーティーに女が一人だけで登っていました。見渡す限りの雪原で、山小屋も身を隠すものもないようなところで、便意をもよおしてきたら、男はともかく、女はどうするのか、とても不思議です。また、江戸時代の富士登山の場合、登山者は富士山を汚してはいけないということで、自分の大便は持ち帰ったそうですが、今日、世界遺産の山に登る人は同様のことをしているのでしょうか。