• ベストアンサー

恋人の考え方の違いが感じた時・・。ご意見お願いします。

glitter12の回答

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.2

価値観の違いはどのカップルにもおこることですので、 二人で話し合ってどちらかが譲歩するなり、お互いの妥協点を見つけるなりして 解決していくべきであると思いますが、 今回の場合、質問者さんが譲歩するべきではないかなと思いました。 確かに、今まで話してたのに急に話さなくなれば疑う人も出てくるでしょうが、 自分たちも周りもいい大人ですから 中高生みたいに噂したりなどの大人げない行動は取りませんよ。 それに、付き合っていない関係であったとしても、 どちらかの機嫌が良くない、仕事が忙しいなどの理由で 話さない日ももちろんあるでしょうから、 急に話さなくなった=あの二人付き合ってる? なんてそうそう繋がりませんよ。 質問者さんが心配しすぎなだけです。 というか、むしろ周りに気付かれてしまうから、という理由は後付けで 要は「話しかけてくれないと寂しい」というのが本音では? それを直接言うのが恥ずかしくて別の理由で隠してるだけではないですか? もしそうだとしたら、本当の理由をきちんと伝えましょう。 そうすれば彼も、寂しかったんだな、それなら気を付けよう、と思ってくれて 喧嘩にならずに済んだかもしれませんよ? 今回の喧嘩に関しては、価値観の違いがどうというよりも 質問者さんの伝え方に問題があったように思います。 他人に交際がばれる、ばれないなんて話は 私でも正直くだらないと思ってしまいますので^^; そして、価値観の相違についての話に戻りますが、 >私の考えでは好きな人が困ったり悩んでいたりしたら、自分がどうしてもその事を出来ない!納得いかない!などない限り望んだ事をしてあげたいと思います。 質問者さんはこの考え方がいかにも正しいようにおっしゃってますよね。 しかし、本当にそうでしょうか? 中には、好きな人が困ったり悩んだりしていても、 「誰かが手を差し伸べても意味はない、自分で解決してこそ意味がある」 という考えから一切口出しをしない人もいます。 私自身はどちらかというと質問者さんと同じ価値観を持っていますが、 上で挙げたように口出ししないという人の考えも分かります。 そして今私が付き合っている彼もそのような考えの持ち主です。 なので、私個人の場合の対処法ですが、 相手に自分の価値観を伝えた上で、 「例えばこういう状況になったとき、あなたはどうしてもらいたい?」 「私はこうしたいと思っているけど、あなたはそれをされて迷惑じゃない?」と聞きます。 自分の価値観を変える必要はありませんが、押し付ける権利もありませんからね。 価値観については、どちらが正しいというような正解はありませんので お互いに受け入れていくしか方法はありません。 質問者さんの彼が頑固な性格であればなかなか難しいかもしれませんが、 質問者さんから歩み寄る姿勢を見せれば、 彼も柔軟な対応を取ってくれるのではないかと思いますけどね。

riverko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >話しかけてくれないと寂しい そうですね。きっとそれが一番なのかもしれませんが、言えなかったのですね。 >自分の価値観を変える必要はありませんが、押し付ける権利もありません。 考えさせられる言葉で自分が小さい人間の様な気がしてきました。 長文のご回答を心より感謝いたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋人同士の価値観の違いについて。

    恋人同士の価値観の違いについて。 つきあって3年弱になる彼がいます。27歳女性です。彼は30代前半です。 価値観が違うのはかなり前からわかっていました。金銭感覚や、友達付き合い、洋服の趣味など・・・ことごとく違います(笑) ただ、価値観がまったく同じ人なんていないと思うから、相手の考えも受け入れようって思って、喧嘩しても別れずに今までつきあってきました。 しかし、先日、今から思えばほんとにしょうもないことでもめました。 私が「あの言い方はないと思う。他にもっと言い方あるんちゃうかな」ということに対して、「何が悪いんか俺にはわからん。思ったことを言っただけ。」という彼・・・。 何を言っても言い返される私が、気持ちが伝わらなくて悔しくて泣いたら、「楽しみにしてたのはわかるし、それを軽く扱ったのは悪かったと思うけど、正直いい歳した女性がそれくらいで泣くことなんかが俺にはわからへん。」とあきれられました。 ちなみに、今、お互いちょっと頭冷やそう、と距離を置いています。 彼は、プライド高く、けっこう自己中心的な人ですが、じゃあ私は女神のような女性かというと決してそんなことはありません。 友達によく彼の話をしますが、彼の対応の仕方とかでも「よく付き合ってられるね」と言われます。俺様な人ですが、良く言えばその場ごまかしをせず、悪いと思ってないのにとりあえず謝るとかもできない、嘘はつかない正直な人なんです(苦笑) 私は彼のこと、もちろん好きですが、今ちょっと疲れてきています。友達が皆反対することもありますし、でもそれって相談するときってどうしても私目線で彼を悪く言ってるような気もするし。。。 でも、いつかは結婚・・・となった時に大変だろうなぁ。。。という感じはするのです。 どちらが悪いとかでもなく・・・受け取り方の違いというか。 結局決めるのは自分ですが、全然自分でもまとまってないのですが、何かアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 恋人と友達の「好き」の違いはなんだと思いますか?

    ふと気になったので教えて下さい。 恋人と友達の「好き」の違いってなんでしょう? 私は違いがあまりないので、 彼のことが本当に好きなわけじゃないのか?と考えています。 でも、好きなのは好きなんです。 色んな人に聞いてみましたが、 恋人と友達の違いは ・キスできるかどうか ・行為ができるかどうか という話でした。 でもなんかしっくりこないような気もします。 貴方が思う 恋人と友達の「好き」の違いを教えて下さい!

  • 恋人と親友と友達の違い

    僕は付き合っていた人がいるのですが、別れることになりました。 付き合ってるときにお互い恋愛での価値観の違いで傷ついたりもしました。 でも、これからは親友として接したいと言われました。 恋人と親友と友達の違いって皆様どのような違いがあるのでしょうか・・・? この先あまり相手を傷つけたくないので。

  • 恋人と分かり合えない点は何ですか?

    恋人と分かり合えない点は何ですか? 好きなんだけど、話してて、ん?って思うことありませんか? 私が普通に思って彼に聞く事の意味が分からないと彼は言いますが、私からすれば意味が分からないと言う彼が分からないです。他人同士だし、そんなこと当たり前で好きなら気にすることないのかな? それとも価値観の違いだ!と重要に考えたほうが良いのでしょうか?

  • 価値観の違いの埋め方(客観的な意見をお願いします)

    私25歳、彼は27歳で結婚を考えて付き合っています。けれど先日口論をしてから、別れが頭をよぎっています。 彼は意見がぶつかった時に相手の意見を考慮することはせず、自分が納得できる意見でなければ却下するというスタンスでした。 私は、お互い価値観が違う部分があって当然でその違いをお互いに認めて摺りあわせていかないとっていう考えなので、それを伝えると、「違う価値観を認めて折り合いをつけていかないと」という価値観を俺に押し付けてるといわれました 私は二人でやっていくのに今までの自分のやりかたを振りかざしていくのは違うと思うから伝えたんですが彼は私の言っている事は納得できないみたいです。 価値観に正しいも間違いもないと思います。けれど彼のような考えの人にとって「結婚」って何なんでしょうか?彼が納得するというのも彼の考えでの判断なので私の意見が自分好みでなければ切り捨てられていくのであれば二人でやっていくことに意味があるんでしょうか?

  • 恋人と話す時は声が優しくなりますか?

    男性のみなさん、恋人と話す時は声が優しくなりますか? 遠距離です。 なかなか会えないので電話で話します。 人様が聞いたら、そんな事で 電波使うなと言うくらいに、たいしたことは話しませんが、 彼の声が優しくてポーッとしてしまいます。 わざと優しくしてるのかな? 自然となるのかな? 男性のみなさん、恋人と話す時は声が優しくなりますか?

  • 恋人と親友の違い

     親友と恋人の違いについて質問させていただきます。私の彼女は親友の延長線上に恋人がいると考えているようです。私は親友と恋人は全く別次元のものだと思っていました。数直線に置き換えるなら、横軸を親密さの度合いとすると、親友と恋人は同じ数直線上に並ぶものなのでしょうか?また、このような考え方をする女性は一般的なのでしょうか?なお、彼女は小さい頃に学校の先生にセクハラを受けた経験があり、異性に関してはとても固い考え方をする人です。確かに恋人となる人には親友的な要素があった方が関係が安定して長続きするのはわかりますが、親友になれない人とは恋人にはなれないというような考えを持っているフシがあり、私とは考え方が大きく違っているなとびっくりしました。どなたかご意見お願いいたします。

  • 切実に恋人が欲しいです。

    切実に恋人が欲しいです。 私は今年、高3になる女です。都内の女子校に通っています。 小学校は4年生でアメリカに親の仕事の都合で行ってしまい、今はもう喋る友達なんていません。 中学高校と女子校に通いました。 彼氏がまったく出来ませんorz ぶっちゃけていうと、女子校に長い所為か、女の子もいけます。 それでも恋人は出来ません・・・。 女の子と付き合うとしたら、私はタチなんですが、髪は長いし、胸もでかいし(決して自慢ではありません!寧ろ困ってます)、あんまりタチっぽくないです。 唯一タチっぽいところといえば、声が異常に低い所くらいです・・・。 こんなんでも付き合ってくれる子がまずいるのかが問題ですが、それ以前に出逢いがありません・・・。 今通ってる女子校にはそんなレズッ気がある子なんていないし、ネットで探そうかと思いコミュニティサイトで「女子校に・・・」と書いたら、なんか変態と言っても過言ではない男がくるだけですし・・・・。 男でも女でもいいですが、どうやったら出会えますかね・・・?

  • 結局、恋人いる人、いない人の違いって・・

    恋人がいる人といない人の違いは結局何でしょうか。 素朴そうなのにいろいろ付き合ってる人もいたり、恋人いそうな人が案外いなかったりします。   容姿の良し悪しや性格の良し悪しでもないですよね。 相手の意志もあるから積極的に声をかけたら 恋人ができるわけでもないですよね。 恋人になる前は仲良い関係だったと思いますが交際まで発展しない場合もありますよね。 親しい関係止まりなど。 恋人いない暦年齢の人と彼氏が途切れない人とかいろいろ付き合いしてる人どこで差がつくのでしょうか。

  • 価値観の違い

    今の彼氏が好きで付き合っています。 価値観の違いは育った環境や性格により違うことは どんな人と付き合っていても感じることで 私は、価値観の違いは仕方のない事で 価値観をお互い思いやることで、歩み寄って行けると 思っているのですが、価値観の違いがあっても 好きで付き合っている人・・・ 何か気をつけていることがあるかどうか 価値観の違いがあっても、結婚した方の お話を聞かせてください。 教えて下さい。よろしく お願いします。