• ベストアンサー

私は24歳の女です。家が裕福ではなく今まで両親と共に借金を返してきまし

私は24歳の女です。家が裕福ではなく今まで両親と共に借金を返してきました。そして今年返し終わり今から自分ひとりで生きて生きたいと思うのですが今から専門学校や大学に行きたいと思うのは無謀でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

今まで親の借金返済を優先してきたのですから、これらか少しぐらいご自分の希望を優先したとして何も無謀ではないと思います。 専門学校や大学へ行きたいのであればぜひ行ってみてください。行ってみてイメージと異なったら再度進路変更しても良いのですよ。やろうと思ったことをやらずにおいて後々に後悔することが一番悪いです。 親の借金を見事完済された質問者さんならきっと計画を実行できますよ。 頑張ってくださいね。

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.9

いや別に。 金銭面的にどうなんですか?というのはありますが。 それがクリアできるのなら、行きたければいけばいいです 一度限りの人生。後悔ないように。

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kbtms4
  • ベストアンサー率16% (19/117)
回答No.8

何を学んで卒業後どうするという 具体的なプランがなければだめですよ。 これは今18才であっても同じことです。 たとえば調理士になるために専門学校へ行くとか 仕事に直結する進路を選ぶことですね。

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.7

こんにちは。30代既婚女性です。 無謀かどうかは、その人の体力・気力・金銭準備力なんかによるので、一概にどうとは言えないと思いますよ。 でも、私は幼いころから千葉敦子さんというジャーナリストの本を読んでいたので、やりたければ何歳からでも専門学校でも大学に行くのもOK、一生勉強、とは思ってますよ♪ やる気があれば、何歳からでも何でもやっていいんですよ~! 24歳なんて、まだまだ若いし、集中力も有りそうだし、そこでがんばったら絶対いい事あると思いますよ! 私は今30代半ばですが、30前くらいから急激に精神力が鈍りました…(笑 特に、金銭的に苦労されてきたなら、また、一人で生きて生きたいと思っておられるなら、何らかの就職に役立つ資格を取るのはいいと思いますよ。 ただ、資格に固執して生活が苦しくなるのもまたしんどいので、楽しみながら、バランスを取られて、長ーくがんばってくださいね。

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私はめんどくさがりやのずぼらの 性格ですから 資格はユーキャン(通信制) インターネット大學 色々・・ 頑張って下さいね

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.5

今 アメリカ在住45歳のシングルマザーです。 37歳のときに大学に戻り ファイナンシャル関係から医療関係に職業を変えました。 大学に通い始めたときは 私はなんて無謀なことをしたのか!!!!!と当初思い  大後悔しました。 アメリカの大学なので授業が全部英語で(勿論ですが)深夜過ぎまでの勉強の日々で目が充血して目から血が出るんじゃないかと思う位勉強をしなくてはいけませんでした。国家試験に受からないと資格がとれないので。 でも それのお陰で 今では年収が2倍になりました。 学費は学生ローンでどうにかしましょう。 バイトでもして貧乏でも生活費は捻出できるでしょう。 ある話をします。 私の友人の家は代々の医者の家系でした。 友人の兄さんが結婚した相手は 00県の00島出身の”ど貧乏”の漁師の家の娘さんだたらしいですが 彼女は自分で学費はどうにかして看護婦になって 医者の旦那をゲットしました。00島と言えば誰でも知っているような とてつもなく寂れた島です。 あまりにも彼女の家が貧乏なので お兄さん の両親は結婚に大反対だったらしいですが お兄さんは 反対を押し切り結婚しました。 24歳なんて まだまだ若いです。可能性はいくらでもあります。 教育は大切です。 どうにか頑張っていい教育を身につけてください。 応援しています!!!

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.4

無謀というのはどういう点で思うんでしょうか?金銭面?年齢的にって事? 金銭面はご自身で出せるのかどうかなので、解りません。 私は美容の専門学校に行ってましたが、大学卒業して再度美専に来たって人もいましたし、社会人を少しやって入ったって人もいました。クラス(50人弱)に4人程いました。他のクラスにもいましたよ。 別に浮くって事も無く、むしろ皆頼ってましたし、先生にも頼られてる事が多かったです。 大学なんかはもっと多いでしょうね。

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今まで本当にお疲れ様でした! 無謀ではないです。 ただ、将来の就職のことを考える必要はあると思います。 医療系や福祉系は人手不足なこともあり、卒業してからでも就職先は色々あるかと思います。 ただ、適性もあると思いますので、自分がしたい仕事かどうか考える必要もあると思います。 奨学金をうまく使えば学費の負担も少なくなると思います。 頑張ってください。

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

無謀という意味がわかりませんが。本人の確固とした信念があれば世評なんてどうでもいいのでは。 これだけは言っておきますが、24才から4年後に就職はどうなのかということも頭に入れておいた方がよいかと。大学は出たけど就職浪人になってしまったなんて。 だから、24才という年齢のハンディをものともしない専門分野に進学することが大事かと。有名大卒で結婚したとき、彼氏の親の好印象ぐらいなものじゃね。 知り合いの男性だけど、25才になってから阪大医学部に入学、30才代半ばで開業医。開業資金は親が出したという恵まれた環境だった。

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121983
noname#121983
回答No.1

【今から専門学校や大学に行きたいと思うのは無謀でしょうか? 】 ●無謀だとは思わない。でも困難ではある。 質問者さんが独立して学校に行きたい思いが強いのであれば、その困難も乗り越えてゆけると俺は思います。

kagakunn3
質問者

お礼

すごくうれしかったです。がんばって就職できるような勉強をしてがんばって生きて生きたいです。本当にどうもありがとうございました。一生忘れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義両親の借金をどこまで返せばいいのか?

    以前、ここで質問をした者です。ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1112994 義両親の住宅ローンを毎月20万も援助していましたが、ようやく家が売れることになりました。 でも、住宅ローンはなくなっても新たな借金が出てきたのです。家が売れることで借金がなくなると思っていた私にはショックなことでした・・・・ 約200万ほどあるどそうです。 義両親達は公団住宅に引越しをしますが、給料8万円で7万5千円の家賃を払うので、やっぱり私たちが毎月5万円ほど援助をしないといけません。 そんな中で借金を200万も返せるわけがないです。 義両親ですが、本当に金銭感覚が甘くって 尊敬できません。はっきり言って嫌いです。 いったいこの先、残りの借金にどこまで援助してあげるべきなのか・・・迷います。 私たちは新婚で共働きなので、いまがんばって貯金をして家も買いたいのに、義両親のためにほとんど貯金ができない状態です。やっと家が売れたと思ったら、新しい借金の返済をしなきゃいけないなんて!! こんなこと結婚前に知っていたら、たぶん結婚しなかったかもしれません。でも夫は親思いで優しい人です。 幸い、私の実家は裕福なので、いざというときは私の親が「手伝ってあげるよ」って言ってくれます。そのありがたさに涙が出そうです。 私は両親のおかげでお金に不自由な生活をしたことがなかったので、毎日節約してお金のことを心配して生活することがとてもつらいです。こんなこと、初めてのことです。 自分たちの借金ならまだしも、義両親の借金で毎日苦しめられています。 自分たちの生活を優先させるべきでしょうか? 毎月5万だけ援助して、あとの借金には知らんぷりをするという方向にしようと思っていますが、そこまでドライになっていいでしょうか? 教えてください・・・・

  • 両親から借金をしました。

    両親から借金をしました。 私は25歳、学生です。 事情で2回学校に行っています。 4年で、ただいま就職活動中です。 週3、4回近所の飲食店でアルバイトをしていますが、田舎なもので、月給にして4~5万円程度です。 基本的に、学費は奨学金+両親の援助です。 その他の携帯代であったり、交際費や食費、趣味にかけるお金はほとんど自費でやっています。 海外研修(就職に関わるものです)をするためにお金が必要だったので、両親から借金をしました。 とても、自分の今の貯金とアルバイトだけでは、まかないきれなかったからです。 研修は9月にありますが、お金を借りたのは今月です。 実は、学校を2回も行っている関係で、家族との折り合いがあまりよくありません。 今回も、ほんとうにしぶしぶ、貸してくれたのです。 私は、必ず就職を決めるから、仕事をはじめた夏までにまとめて返すね、と伝えました。 ですが、両親としてはすぐに返してほしいようで、今月のバイト代をまとめること、それが無理なら月々2万円ずつ返済をと言います。 学校を2回も行っているおまえは就職できないだろう、といいます。 月に4万前後のお給料ですし、定期代やらなんやらに回してしまうと、両親が言う条件では返せません。 大学4年ということで、すぐやめるだろうとなかなかかけもちのバイトも見つかりません。 貯金をろくにしなかった私も、大人の女性として情けなかったなとは思います。 今回の借金のことも、25歳でありながら情けないこととわかっています。 両親と私のあいだには色々あり、はっきり言って不仲なので、お互いに気持ちが伝わらないこともあります。 今後、どのようにお金を返していけばいいでしょうか。

  • 現在両親{共に73歳}が二人とも入院中なんですが、

    現在両親{共に73歳}が二人とも入院中なんですが、 今までも何度か入院しています。 また入院してしまいました。 二人とも年金も無年金で貯蓄も無く家だけは持ち家で両親名義です。 現在私たち夫婦{46歳45歳}と二世帯住居です。 小さな飲食店をしていますが、売り上げも家族食べていくのが精一杯の状態です。 このままでは入院費用も少しの貯金をつぶして終わりです。 これ以上入院費が掛かれば借金して入院費を作らねばなりません。 私たち夫婦も国民年金も払えず止まっています。 健康保険だけ払っています。 本当に困っています!! どうにか助けてください! 良い知恵をおねがいします!!

  • 結婚相手の家に借金がある場合~

    結婚相手の家に借金がある場合~ 長文、乱文となりますが御意見等頂けたら嬉しいです。宜しく御願い致します。 この度6年ほど交際している相手と結婚をする為、双方の両親に承諾を得て先に進もうとしておりますが 問題なのは当方(20代後半/女)の実家の借金についてです。私が産まれた頃から実家は自営業でしたが不況により借金が膨れる前に店をやめ今は両親共に働きながら借金を返済しております。また実家には姉兄がおり共に社会人で家に御金を入れております。当方、仕事で地方一人暮しで定期的には仕送りはしておりませんが困った時等は御金を工面し振込みをしております。その事については苦ではありませんし彼にも伝えてあります。今回、結婚が決まり彼に「借金を背負わせられるかも・・・不安」「親に迷惑をかけたくない」と言っていたので説明をしましたが煮え切らない?不安に思っているようです。もちろん不安なのは重々承知で、ごく当たり前だと思います・・・状況としては以下の通りです↓ (1)当方の名義での借金はない(親の名義) (2)金銭の援助は要求しない。 (3)借り入れ先はサラ金ではなく銀行 (4)ギャンブル、娯楽で作った借金ではない。 (5)法的な返済義務は当方にはない。 ギャンブルで作った借金ではありませんが「借金」は「借金」です。学生時代は進学が断念する等色々と反抗した時期はありましたが今では借金をしてでも育ててくれた両親に感謝と尊敬をしております。両親は共に「いずれ結婚をし籍を抜ける娘に借金の心配はしてほしくない」「迷惑はかけないから、お前は幸せになりなさい。」っと言ってくれました。考えは古い両親ですが誰かに迷惑をかける親だとは思いませんし相手の家や親戚にも迷惑をかけないと断言できますが、それは私が娘であり家族だからです。相手のご両親や彼が信用できないと感じるのは普通の事だと思います。法的に返済義務が無くとも私のような女では不安でしょうか?また御子さんを御持ちの御両親は私のような相手では結婚を反対しますか?私の両親は「自分達の借金で破談になるのは辛い。申し訳ない。大丈夫だ!オマエは俺の葬式で泣いてくれてセンコウを(1)本立ててくれれば親孝行だ」とも言いますが・・・私は彼を愛しているので別れたくない、結婚をするのなら彼しかいないと思っています。ただコレは私の我侭であり彼を自由にしなくては・・・とも思います。 皆様はどう思い、感じますか・厳しい御意見、ご批判何でも構いません。宜しく御願い致します。

  • 両親の浮気と父の借金、もうついていけません。

    私は今、高校一年生です。 全日制の普通科に通っていますが、中学1、2年生のとき私は不登校で半年ほど学校に行かないこともありました。別に学校でイジメにあったりした訳ではありません。不登校になった理由は両親にあります。私の父は借金があり、そのことで両親はよく喧嘩していました。父は反省するどころか借金を返し終わるとまた借金をし、母がパートで働いてなんとかなっていました。そんな時、母が会社でパワハラにあい、うつ病になってしまいました。父は慰めるどころか、「お前が悪い」と母を追い詰めるようなことばかり言っていました。それからしばらくして、母の浮気が発覚しました。私は母と仲が良く、大好きだったので、すごくショックをうけました。裏切られた気分でした。それから私は、誰も信じられない、何も考えたくないと思うようになり学校にも行かなくなりました。母とは一切口をきかない状態でした。 今思うと、母は限界だったんだと思います。浮気が発覚したときの父は鬼のようでDVと言ってもおかしくない程でした。ですが、2ヶ月程たったころ父が反省したのか「三人でやり直そう」といってきて、祖母のところにいた私と母は家に戻ることになりました。 私も少しずつ学校に行けるようになり、母との関係もよくなってきたころ、今度は父の不倫が発覚‼それを知ったとき、私は気が狂いそうでした。しかも父は母が浮気する前から不倫をしていたのです。女は1人ではなく、4人程いました。こんな奴らの血が自分に流れているのだと思うと吐き気が止まりませんでした。私は、やっと行き始めた学校もまた行けなくなり、毎日泣いていました。そして半年たった頃、友達と先生達の励ましのおかげで、学校に行けるようになりました。これが中2の二学期頃で、勉強が全く分からず、やっとの思いで普通科の高校に合格することができました。 高校に入り家のことも落ち着いてきたころ、次は父の新たな借金がみつかりました。株に手を出したらしく、その額は数百万!もちろん父は反省などしません。反省どころか「俺がこうなったのはお前のせいだ」と、また母のせいにしていて 母は、またうつ気味になってしまいました。 私は、また中学のときと同じ感覚に襲われるようになり、何も考えたくないと思うようになりました。母は、家のことや自分の悩みも全部私に話してくれます。それが私にとって重荷になっているのかは分かりません。ですが、母の悩みを聞いたあとの私の気持ちを聞いてくれる、分かってくれる人がいなくて、1人で悩んでいる状態です。私が元気がなかったりすると、母が「お母さんが○○になんでも話しちゃうのが重荷になってる?ごめんね。」と言われます。私は、つい「別に大丈夫」と言ってしまいます。 私は、どーすればいいのでしょうか?母に心配をかけたくないので、学校にも行かなくてはいけないのですが、気持ちが今のようにマイナスになってしまうと頭痛や腹痛、吐き気がして、学校に行く気がおきません。本当に悩んでいます。誰か助けてけださい。 今のところマイナスな気持ちになったとき以外は普通に学校に行っています。 二学期に休んだ日数は5日程です。今日は行きたくないのですが、どーしようか迷っています(・_・;

  • 借金のことを両親に話すべきでしょうか?

    私は、現在35歳の独身、男の多重債務者です。 総額は700万円(内200は国税等)あり、 昨年の返済額は180万円ほど返済いたしました。 年収は、契約社員で550万円ほどになります。 現在、賃貸(月12.5万)で都内に住んでおります。 ここからが相談の内容になりますが、 東京近郊の両親の家に同居し、 返済の速度を上げて今年、来年中に完済し、 数年後には住宅を購入したいという夢を描いております。 親と同居すると、クレジットの明細書が郵送されてきます。 借金していることがバレてしまいます。 両親に、過去に、借金の肩代わりをしてもらった事が2回あります。 今は、借金はしていないとウソを通して6年になります。 ここで正直に借金の事を話して、腹区返済したいから、同居させてくださいと言うべきでしょうか? それとも、都内の安いアパートに越して、こっそりと完済するのがいいでしょうか? 恐らく、この方法だと3年程度かかってしまいます。 親に相談すれば、半分くらいの金額は、貸してくれると思います。 でも、ショックで寝込んでしまうくらい、ビックリすると思うのです。 それでも正直に話して、今は本気で将来のことを考えて復帰している熱意を伝えて、 同居させてもらうべきでしょうか? 人に相談するのも、変かもしれませんが、 アイデアあれば教えてください。 また、近くに親戚がいるので、両親ではなく親戚に お金をかりて、明細書が送られてくるクレジット分(150万)をかりでごまかすのは、 変ですよね?

  • 家の借金がある人とは付き合わない方がいいのでしょうか?

    家の借金がある人とは付き合わない方がいいのでしょうか? 長文失礼します。 初めて投稿させていただきます。 私(女)の家は自営業で、生活のための借金(=ギャンブルなどの借金ではありません)があります。 名義は私でなく父親です。 兄弟3人で返していっているのですがそういう人と付き合っていくってやっぱりいやな気持ちになるのでしょうか? 今現在彼氏がいて、付き合ってから1年くらいになります。家に借金があることは彼氏は知っていて仲も問題ないです。 ゆくゆくは結婚を考えてくれてはいますが、彼のご両親からしたら曇りますよね・・・、長男ですし。 もちろん、家の借金を返してから結婚しようと思ってはいるのですが、最低でも完済まで4年~5年はかかってしまうと思われます。(利子を含めた完済で) 結婚といっても、彼に準備があるわけでもありませんし、私の準備も借金返済が落ち着いてからになると思います。 今のところ、彼と交際するにあたっては割り勘なので、迷惑はかかっていないと思います。(なのでこちらの借金のことも探ったりしてきません) 迷惑がかからないなら付き合ってっても大丈夫とかそんななのでしょうか?それとも、人によってですか? ちなみに、彼も、彼のご両親も借金に苦しんだことがあり借金が大嫌いです。 結婚となると借金がある状態では難しいのはわかるのですが、付き合いとなったら迷惑がかかるかかからないかで判断するというのは間違いでしょうか? 彼氏になにか言われたとかではなくて、どうあるべきなのかなと思って質問させていただきました。 経験者さんからやひとつの意見としてや、アドバイスなどお願いします。

  • 実両親の借金について悩んでいます。

    初めまして。 結婚して4年目の者です。もうすぐ赤ちゃんも産まれます。 本来ならば幸せなはずなのに、ここ1年間ずっと悩んでいることがあります。 私の両親は事業に失敗し多額な借金を残し、借金返済のために働いて生きています。その両親が私の義両親に50万円の借金をしていました。 正直結婚前から義母とは相性が合わず、いつも嫌味を言われていましたが表向きはうまくやってましたが、心の中ではとても警戒していました。そんな相手に借金をした実両親をとても恨みました。プライドもすべて壊されました。 その借金はまだ全額返済されていません。私と主人で返済できればしたかったのですが、これから赤ちゃんも産まれる状況もあり、我が家の経済的な事情もありますが、主人と話合った結果、「この借金は実両親、義両親のことだから彼らに任せよう」ということになりました。現在実両親は義8両親へ少しづつ返済している状況です。 私の妊娠を機に、義母がとても私や私達の生活に干渉してきます。主人は義母に意見をしてくれますが、実両親の借金のことが影響して、必要以上に私は義母に気を使ってしまいます。本当は私だって意見をしたいことが沢山あります。 もし皆様が私の立場でしたらどうしますか?なんとかお金を工面して実両親の代わりに義両親へ返済しますか?ちなみに私の貯金から今まで100万近く実両親へ援助しています。正直こちらの経済状況も苦しいのですが、、、、。 これから子供が産まれるのに、こんな面倒くさい悩みを早く解決したほうが良いとは思いますが、本当にどうしたら良いか分かりません。 主人に対しても申し訳ない気持ちもあり、実両親への怒りはどんなにぶつけても解消されず、干渉的で圧力的な義母に対しても嫌悪感でいっぱいですが、そう感じる気持ちさえも自分で抑制してしまう始末です。 どんな意見でも良いのでどなたかアドバイスください。お願いします。

  • 借金・家売却・これから

    結婚前からの夫の借金(約550万)を立替えたことにより、不幸続きで心身共に疲れ現在別居中です。借金の原因はパチスロと車で、私は金額にびっくりし、これから一緒にやっていくと言う気持ちで立替え、彼も「二度とスロットもキャッシングもしない」と言う誓約書も書いてもらったのですが、結局現在また100万近くの借金があるようです。このことは黙って私から離婚と言う言葉を待っていたみたいですが、先週離婚をしないために借金の事を正直に話したといわれました。これって・・・。今住んでいる家を売却して私が立て替えていたお金を返済してもらう事、今後一切キャッシングはしない約束をしたのですが、どうにも信用できません。借金をする人の思考回路を普通に戻す事って出来るのでしょうか。自分のことを棚にあげて、もう賃貸には住みたくない、車は売らない(ローン)と言う彼にいったいどのように制裁すればいいのかわかりません。どのくらいの事をしているのか分ってもらいたいのですが無理なのでしょうか。禁止すればするほど反発されて裏切られてしまうのが落ちなのでしょうか。借金の事を自分の両親に話すくらいなら離婚した方がいいと言う彼に今後借金をしないようにするにはどのように分らせればいいのでしょうか。離婚した方が彼のためにも自分にもいい選択のような気もします。これからどのように接していけばいいのかご意見お願いします。

  • 借金がある彼が、私の両親へ挨拶にきます

    彼と結婚の約束を交わし、今月中に私の両親へ挨拶をする予定です 彼には約100万円の借金があり、披露宴等はしないと決めました 実際挨拶に行った時に、借金があること・披露宴等をしないことを、どうやって私の両親に説明すればいいか悩んでます 借金のことを隠しても、披露宴等をしないと話せば両親には貯金がないことがばれますし 借金のことを正直に話して、今はきちんとした生活を送っていることをアピールするべきか… 人それぞれだと思いますが、借金があると両親に結婚の許しはもらえないものなのでしょうか? 借金は仕事で必要なものを買った1度キリですし、いまの彼の生活をみて、やっていけると信じています (自分でいうのもなんですが、堅実な生活をしている私がそう思うので) ちなみに私の兄が堅実にお金を貯めて、盛大に披露宴をして、少ない借り入れでマンションも買っていたので、両親の基準が兄であるとしたら比べられてしまいそうです

このQ&Aのポイント
  • 欲しい漫画を買う方法について悩んでいます。現在は本屋で1巻ずつ購入していますが、買うたびに店員に目をつけられるのが心配です。ネットでの購入は親の許可が必要なため難しいです。どのようにすればいいでしょうか?
  • 本屋で欲しい漫画を1巻ずつ購入しているのですが、店員に目をつけられるのを気にしています。ネットでの購入は親の許可が必要で難しい状況です。漫画を手に入れる方法を教えてください。
  • 欲しい漫画を購入する際に悩んでいます。今は本屋で1巻ずつ買っていますが、店員さんに目をつけられるのが気になっています。ネットでの購入は親の許可が必要で難しいのですが、他の手段はありますか?
回答を見る