• ベストアンサー

「能ありて識なきものは卑しむべし」という言葉の初出を教えてください。

「能ありて識なきものは卑しむべし」という言葉の初出を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.1

もともとは蘇軾のこの言葉に因むのではないでしょうか。 「賈生志大而量小、才有餘而識不足也」(蘇軾「賈誼論」) 賈生(かせい)は志大にして量小なり。才知は十分あるが識見が足らない。 順境・逆境をめぐっての論説もあります。 「知識のある者は逆境に出会うとものの道理をますます見極め、学力がますますよくなる。知識がない者は逆境に出会うと、小さい部分は自分をだめにし、大きい部分では節を失う。だから人を見る時には、ちょうど逆境にある時に見るのがよい。」 いづれにせよ末尾に「卑しむべし」が付け加わったのは、更に後の事ではないでしょうか。 ご参考まで。

参考URL:
http://riki615.sakura.ne.jp/kanbun/kanbun006.html
lumierelumiere
質問者

お礼

早速に有益なご情報をお寄せくださり、有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう