• ベストアンサー

円錐の微小面積を教えて下さい。

円錐の微小面積を教えて下さい。 球の微小面積はdSは、 R^2 sinθ dθ dR で表されます。 一方で、円錐の側表面の微小面積はどういう式で表されますか? 検索などして調べたのですが、分かりませんでした。 どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ere_Elba
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

[添付図を参照] 微小面積、dS=rdθ・dr=rdrdθは、 dS=[(r・tanθ_2)・dφ+{(r+dr)・tanθ_2}・dφ]・{dr/(cosθ_2)}/2 二次の微分を省略して S=∫[φ:0~2π]dφ∫[r:0~R](r・tanθ_2)・dr/(cosθ_2) =2π・(R^2/2)・sinθ_2/(cosθ_2)^2=π・sinθ_2・(R/cosθ_2)^2 当然ながら、これは三角錐を平面に展開したときの扇形の面積に 等しい。 つまり、開く角度をθとすると底面の円周の長さは 2π・{(R/cosθ_2)・sinθ_2} であるので θ/2π={2π・(R/cosθ_2)・sinθ_2}/(2πR/cosθ_2) ∴θ=2π・sinθ_2 これから求まる円錐の側面の面積、 ∫[r:0~R/cosθ_2]∫[θ:0~2π・sinθ_2]rdrdθ に等しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • egarashi
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.1

> 球の微小面積はdSは、 R^2 sinθ dθ dR で表されます。 これは半径Rの球の表面の微小領域の面積ですか? Rが2回掛かってて、dRが掛かってるから体積の次元になってますが… 球座標系(r,θ,φ)を使うと球の表面の微小領域の面積は, r^2sinθdθdφ になると思うのですが… > 円錐の側表面の微小面積 これは考えたことないですが…展開図描くと側面は扇形になるから.平面極座標系(r,θ)使って rdrdθ じゃあかんのでしょうか…??

QVALUE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 球に関してですがタイプミスです。 r^2sinθdθdφの間違えです。 円錐に関してですが、 やはりrdrdθのですか。 このrとθに関してですが、 rとは円錐を扇形に分解したときの、直線部分すなわち、円錐の側面の長さ θとは円錐を扇形に分解したときの、開き角ということですよね? 例えば、母線(円錐を組み立てた状態での、円錐の中心を通る線)の長さがR 開口角(円錐を組み立てた状態での、頂点の鋭角)がθ_2 の円錐の表面積をrdrdθを積分することで求めたいとします。 rは、R/cosθ_2 で求まりますが、θはどのようにして求めれば良いのでしょうか? 出来れば、手順等教えて頂いても構いませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円錐が切り取る円の表面積

    半径rの球の中心を頂点とする、頂角2θの円錐が切り取る球の表面積を求めたいのですが、どのように考えればよいのでしょうか。

  • 円錐の側面積と表面積の求め方が分かりません

    1、底面の円半径r1、側面(扇形)の半径がr2の円錐の側面積は 2、底面の円半径3cm、高さ4cmの円錐の表面積は

  • 球表面の微小面積について

    球表面の微小面積は球の半径をaとすればdS=2π(a^2)sinθdθと表されるようですが,なぜこのように表されるのかイメージがよくわかりません. また教科書にはどこの角度をθとしているのかが書かれていないため困っています. 円環を足し合わせていくイメージですか? またdS=2π(a^2)sinθdθを認めた場合に,これを球面全体について積分すれば球の表面積が得られるわけですよね? S=∫dSとしたとき,積分範囲を0→πとすれば球の表面積が得られますが,なぜ0→πなんでしょうか? 結果としては0→πが正しいとわかりますが,私のイメージでは,これでは半球の表面積しか求められていないように思えます. しかし球の表面積が求められているんですよね? イメージがよくつかめないです…. 回答をよろしくお願いします

  • 円錐の側面積

    円錐の側面積(展開図にすると扇形の部分)の公式 A=πrl (A:面積、r:半径、l:母線の長さ) は円錐の展開図から簡単に求められますが これを積分で求めようとするとなぜか A=πrh(h:円錐の高さ)になってしまい、うまくいきません。 どなたか積分の方法を教えてください。 私は薄い円柱を考えて、その表面積を足していっています。

  • 円錐代の表面積は?

    円錐台の表面積を求める式が分かりません。 教えてもらえませんか?

  • 球の表面積と体積

    こんにちは。円の面積はπr^2で求まりますが球の表面積は何故4πr^2なのでしょうか?4が何故つくのか。 また球の体積は4/3πr^3ですが角錐や円錐の体積の場合は底面積×高さ÷3。球の場合も高さ(r)÷3の部分は同じですが多角形の面積=多角形の面積の和=球の表面積で球の表面積4πr^2をかけますよね。角錐や円錐は底面積をかけるのに何故表面積をかけるのでしょうか?変な質問ですいませんが回答お願いします。

  • 球に関する質問です。

    球の表面で、北極と南極を選び北極から南極に測地線(2点間の最短距離)を引いてグリニッジ子午線とすることで極座標系を張り巡らせることができる。もしrを北極からの距離、θを本初子午線からの方位角とすると、点(r,θ)と近傍の点(r+dr,θ+dθ)の間の距離dsは関係式 ds^2=dr^2+R^2sin^2(r/R)dθ^2 によって与えられる。 なぜですか?途中式が書いていないためわかりません。

  • 円錐の表面積について(半径と高さしかわかってません)

    半径rが3、高さが4の円すいの表面積Sの求め方を教えてください。 C言語に直したいので、できるだけ詳しくお願いします。

  • 円錐の側面積の公式 の 説明(証明)

    次の 問題を 解いて下さい。 「円錐の側面積の公式」の説明(証明) 底面の半径をr、円錐の母線の長さをRとする。 側面積Sは         S=πrR で 求められることを 説明(証明)しなさい。                1  ただし、説明の中で、 - LR 、L=2πr を 用いること。                2 です。 急いで答えを 知りたいので よろしくお願いします。

  • 回転放物面の面積要素

    回転放物面2z=x^2+y^2上の領域Dの表面積Aは∫∫_DdSと表すことができる。このときの面積要素dSをr,θを用いて表すとき、ヤコビアンを考えてrdrdθになりますが、r(r,θ)ベクトル=rcosθi+rsinθj+1/2r^2kと置いたとき、dS=|dr(ベクトル)/dr×dr(ベクトル)dθ|drdθを考えるとdS=rdrdθになりません。なぜでしょうか。。