• ベストアンサー

円錐の表面積について(半径と高さしかわかってません)

半径rが3、高さが4の円すいの表面積Sの求め方を教えてください。 C言語に直したいので、できるだけ詳しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

三平方の定理によって (母線の長さ)=5 (円錐の表面積)=(側面積)+(底面積)        =(円周率)×3×5+(円周率)×3×3 ※(円周率)=3.141592… ※(側面積)の算出方法は既知とします。 これで算出できます。

yt1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し頭を使うことができなくて、困っていたので助かりました。

その他の回答 (2)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

 半径と高さは直交するので、母線を斜辺とする直角三角形ができます。三平方の定理より斜辺の長さは5になります。円錐の展開図は円とおうぎ形を合わせたものになりますが、円の半径が3、おうぎ形の半径が5なのでおうぎ形の中心角は360*3/5(度)になります。

yt1012
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#101303
noname#101303
回答No.1

c言語に直す? じゃあ、公式の方がいいよね。 S=πr^2+πr√(r^2+h^2)

yt1012
質問者

お礼

わざわざ公式に直していただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 円錐の側面積と表面積の求め方が分かりません

    1、底面の円半径r1、側面(扇形)の半径がr2の円錐の側面積は 2、底面の円半径3cm、高さ4cmの円錐の表面積は

  • 円錐の半径と横の面積の求め方

    角度が60度で斜めの辺の長さが20センチの円錐 の半径と、側面の面積はどうもとめたらいいのでしょう? よろしくおねがいします。

  • 円錐の表面積が求めれません!

    円錐の表面積が求めれません! 画像のような円錐の表面積の求め方を教えてください! 底面は円、半径10cmです。 母線は26cm、高さは24cmです。

  • 円錐が切り取る円の表面積

    半径rの球の中心を頂点とする、頂角2θの円錐が切り取る球の表面積を求めたいのですが、どのように考えればよいのでしょうか。

  • 円錐の側面積

    円錐の側面積(展開図にすると扇形の部分)の公式 A=πrl (A:面積、r:半径、l:母線の長さ) は円錐の展開図から簡単に求められますが これを積分で求めようとするとなぜか A=πrh(h:円錐の高さ)になってしまい、うまくいきません。 どなたか積分の方法を教えてください。 私は薄い円柱を考えて、その表面積を足していっています。

  • 円錐の側面積の公式 の 説明(証明)

    次の 問題を 解いて下さい。 「円錐の側面積の公式」の説明(証明) 底面の半径をr、円錐の母線の長さをRとする。 側面積Sは         S=πrR で 求められることを 説明(証明)しなさい。                1  ただし、説明の中で、 - LR 、L=2πr を 用いること。                2 です。 急いで答えを 知りたいので よろしくお願いします。

  • 円すいの表面積を求めよ。

    先程は解答下さった方、どうもありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m すいません、またわからない問題が出てきましたのでわかる方、教えて頂けると助かります。m(_ _)m 底円の半径が2、高さ4の円すいの表面積を求めよ。ただし円周率はπを使うこと。 高さ4ではなく、母線の長さ4なら求められるようになったのですが、設問は高さ4の円すい。。。 半径と高さがわかっている円すいなら、体積を求める方法しかわかりません。。。(ToT) 「高さ」と「母線」は意味が違いますよね?(^_^;) 良ければ解答も教えて下さい!m(_ _)m 親切な方、助けて下さい!

  • 円錐の微小面積を教えて下さい。

    円錐の微小面積を教えて下さい。 球の微小面積はdSは、 R^2 sinθ dθ dR で表されます。 一方で、円錐の側表面の微小面積はどういう式で表されますか? 検索などして調べたのですが、分かりませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • 円錐の表面積(今すぐ!)

    大きな円錐(母線10cm底面の半径6cm高さ8cm)を平行に切ってできた小さい円錐(母線不明底面の半径3cm高さ4cm)を引いた表面積を教えてください!

  • 円錐の表面積について考えた算数お願いします。

    どなたかよろしくお願いします。 円錐の表面積を出す時に底面積と母線の比をから 中心角を出して・・・ときちんと表面積は出す事ができます。 それらの問題を見ていて 以下の事が不思議なのですが教えて下さい。 中心角が360度の何分の一かで円の面積の何分の一かを 求められることも分かります。 ならば以下の事が言えると思いこんでいたのに 説明できません。教えて下さい。 例 円錐の底面積の半径が10cmだと10×10×3,14の円の面積がでます。 ならば半径100センチの円の場合100×100×3,14の円の面積と比で表せる この小円と大円の半径の比が10倍なのにどうして大きな面積と小さな円の 比が10倍にならないのですか? 何かよく小学生に教えていてわからなくなりました。 どなたか教えてください。