• ベストアンサー

切り取られた円錐形の表面積

底面 半径 600 高さ     300の円錐形です。 底面の中心から水平方向に150離れた線で、高さ方向に垂直に切り取ります。 切り取られた立体の側表面積を教えてください。 できるだけ簡潔に、数式をつけていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

A#1の補足の質問の回答 >a=150とおくと 切り取り位置をaとおいて >円錐の底面半径=4a,円錐の高さ=2a 円錐の底面半径=b,円錐の高さ=h とおくと >切り取られた立体の側表面積: これは、A#1のSの計算を同じように行うと S={(bπ/2) - (a/b)√(b^2-a^2) - b*sin^-1(a/b)} √(h^2+b^2) …(☆) ただし、0≦a<b, h>0。 となります。 後は、a,b,hにどんな半端な値でも(☆)の式に代入して関数電卓(Windows内蔵電卓やGoogleや市販の関数電卓)やEXCELを使って計算すればいいでしょう。

kazepapa
質問者

お礼

info22様ありがとうございました。 自分で納得できても、客先に説明するには あまり複雑になっても理解を得られないものですから 大変助かりました。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

a=150とおくと 円錐の底面半径=4a,円錐の高さ=2a 円錐面の方程式:z=f(x,y)=2a-(√(x^2+y^2))/2 切り取られた立体の側表面積: S=∫∫[D]√(1+fx^2+fy^2) dxdy, D:{(x,y)|x^2+y^2<=16a^2,a<=x<=4a} fx=(x/2)/√(x^2+y^2),fy=(y/2)/√(x^2+y^2),√(1+fx^2+fy^2)=√5/2 なので S=∫[a,4a] dx 2∫[0,√(16a^2-x^2)] √5/2 dy =∫[a,4a] √5√(16a^2-x^2) dx ={8√5π-5√3-16√5sin^-1(1/4)}(a^2)/2 ≒19.24905 a^2 ≒433103.627

kazepapa
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ございません。 ご回答ありがとうございます。 回答についてですが、修正をお願いしたいのですが。 この質問について、ある構造物の面積を出そうとしています。 ですので、数値は質問に記載してあるものより複雑なものです。 質問は、回答者がわかりやすいように、また回答していただいたものに 自分自身で、本当の数値を入れ計算できるように、近似値での数値を 記載いたしました。  ですので、最初にa=150とおいてしまうと、さほど数学に強くない 自分として見れば、少々わかりづらいのですが。 上記のことを前提に再回答は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 円錐の側面積と表面積の求め方が分かりません

    1、底面の円半径r1、側面(扇形)の半径がr2の円錐の側面積は 2、底面の円半径3cm、高さ4cmの円錐の表面積は

  • 円錐の表面積が求めれません!

    円錐の表面積が求めれません! 画像のような円錐の表面積の求め方を教えてください! 底面は円、半径10cmです。 母線は26cm、高さは24cmです。

  • 円錐の体積と表面積

    私は今、数学の相似比を使った問題で悩んでいます。 『OHを高さとする円錐を、OHの中点Mをとおり底面に平行な平面で切り、上部の小さい円錐を取り除いたものとする。 底面の半径が6cm、MHの長さが4cmのとき、この立体の体積を求めよ。また、この立体の表面積を求めよ。』 体積はこのやり方で求めました。 V=(1/3)*π*6*6*8=96π 1:8=X:96でX=12π 96π-12π=84π  84πcm3 表面積も同様に片方の面積を求め、もう片方を出し、その答えを引いて、丸の面積分足したところ、答えは81πになりました。 しかし、解答シートを見ると、90πになるのです。 どうやったらそうなるのか分かりません。 よければ求め方を教えてください。

  • 円錐の側面積の求め方を教えて下さい。

    円錐の側面積の求め方を教えて下さい。 わかっているのは、 中心角・・・・・・・120° 底面の半径・・・・・6cm 扇形の孤の長さ・・・12πcm 母線の長さ・・・・・18cm です。 そして、答えは180πcm²になるそうなのですが、この答えになるまでにどのように計算すればいいのか分かりません。

  • 円錐の表面積(今すぐ!)

    大きな円錐(母線10cm底面の半径6cm高さ8cm)を平行に切ってできた小さい円錐(母線不明底面の半径3cm高さ4cm)を引いた表面積を教えてください!

  • 至急!!!!円錐の表面積の求め方

    円錐の側面積を求めるとき、 底面の半径と高さだけしか与えられていない場合は どうすればよいのでしょうか? 普通に考えると三平方の定理で簡単にできますが、 中学生が解く場合、どうすればいいでしょうか? 自分が学生の時には、裏技的な公式を使っていた気がするのですが、、 教えてください。

  • 円錐の影の面積

    半径10センチ 高さ20センチの円錐に、 底面の円の端から10センチ離れた高さ40センチの位置が 光源の光をあてた時に、できる影の形と面積を教えてください。 円錐の底面は影には含みません。 まるまる一週間考えてますが・・・わかりません。 助けてください。

  • 円錐

    図のような.底面が半径3cmの円で.母線の長さが8cmの円錐がある. この円錐の展開図を書くときに.円錐の側面となるおうぎ形の中心角を求めてください また.このおうぎ形の面積を求めてください ただし.円周率はπとします 解き方の説明もあればうれしいです

  • 円錐の問題

    底面の半径2cm、高さ4√2cmの円錐で、この円錐の側面積は、底面積の何倍かという問題で、母線の長さが6cmになって、そこから、 側面積=6ニ乗π×2π×2/2π×6 と解説にあるのですが、その式の意味が分かりません。公式のようなものがあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 円錐の側面積

    底面の半径が6cmで母線の長さが12cmの円錐の表面積は48π平方センチメートルですか? 式 2π*12*x/360=2π×6 x=180 π*24*180/360=12π π*36=36π 12π+36π=48π 48π平方センチメートル 不正解なら訂正お願いいたします。