- ベストアンサー
切り取られた円錐形の表面積
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A#1の補足の質問の回答 >a=150とおくと 切り取り位置をaとおいて >円錐の底面半径=4a,円錐の高さ=2a 円錐の底面半径=b,円錐の高さ=h とおくと >切り取られた立体の側表面積: これは、A#1のSの計算を同じように行うと S={(bπ/2) - (a/b)√(b^2-a^2) - b*sin^-1(a/b)} √(h^2+b^2) …(☆) ただし、0≦a<b, h>0。 となります。 後は、a,b,hにどんな半端な値でも(☆)の式に代入して関数電卓(Windows内蔵電卓やGoogleや市販の関数電卓)やEXCELを使って計算すればいいでしょう。
その他の回答 (1)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
a=150とおくと 円錐の底面半径=4a,円錐の高さ=2a 円錐面の方程式:z=f(x,y)=2a-(√(x^2+y^2))/2 切り取られた立体の側表面積: S=∫∫[D]√(1+fx^2+fy^2) dxdy, D:{(x,y)|x^2+y^2<=16a^2,a<=x<=4a} fx=(x/2)/√(x^2+y^2),fy=(y/2)/√(x^2+y^2),√(1+fx^2+fy^2)=√5/2 なので S=∫[a,4a] dx 2∫[0,√(16a^2-x^2)] √5/2 dy =∫[a,4a] √5√(16a^2-x^2) dx ={8√5π-5√3-16√5sin^-1(1/4)}(a^2)/2 ≒19.24905 a^2 ≒433103.627
お礼
御礼が遅れて申し訳ございません。 ご回答ありがとうございます。 回答についてですが、修正をお願いしたいのですが。 この質問について、ある構造物の面積を出そうとしています。 ですので、数値は質問に記載してあるものより複雑なものです。 質問は、回答者がわかりやすいように、また回答していただいたものに 自分自身で、本当の数値を入れ計算できるように、近似値での数値を 記載いたしました。 ですので、最初にa=150とおいてしまうと、さほど数学に強くない 自分として見れば、少々わかりづらいのですが。 上記のことを前提に再回答は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。
お礼
info22様ありがとうございました。 自分で納得できても、客先に説明するには あまり複雑になっても理解を得られないものですから 大変助かりました。