• ベストアンサー

ベクトル縦(A C)と縦(B D)で構成される平行四辺形の面積をABC

ベクトル縦(A C)と縦(B D)で構成される平行四辺形の面積をABCDを用いて表しなさい。余弦定理を使って求めたいのですがどのように求めたらいいのでしょうか?課題が分からなくて四苦八苦しています。教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKXavier
  • ベストアンサー率53% (135/254)
回答No.3

「余弦定理を用いて」ということですから、おそらく 余弦定理→cosθ→sinθ→面積の公式→面積を成分で という流れなのでしょう。 x=(a.c), y=(b,d)  ベクトルの矢線は省略します。適宜自分で 付けて下さい。xとyの内積を、<x,y>で表しておきます。 余弦定理より cosθ={|x|^2-|y|^2-|x-y|^2}/2|x||y| =<x,y>/|x||y| これから (sinθ)^2=1-<x,y>^2/|x|^2|y|^2 sinθ=√(|x|^2|y|^2-<x,y>^2)/|x||y| 面積S=(1/2)|x||y|sinθ =(1/2)√(|x|^2|y|^2-<x,y>^2) =(1/2)√((a^2+c^2)(b^2+d^2)-(ab+cd)^2) =(1/2)√((ad-bc)^2) =(1/2)|ad-bc| 細かな計算はご自分でやって確認して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.4

ベクトルa=(A,C),b=(B,D)とする aとbのなす角をtとするとaとbの内積は (a,b)=|a||b|cost 平行四辺形の面積をSとすると S=|a||b||sint| S^2+(a,b)^2=|a|^2|b|^2 S^2=|a|^2|b|^2-(a,b)^2 S^2=(A^2+C^2)(B^2+D^2)-(AB+CD)^2=(AD-BC)^2 S=|AD-BC|

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.2

第1象限(A,B,C,Dがすべて非負)の場合しか考えていないインチキを承知の上で,あえて. 添付写真の平行四辺形はA=3,C=1,B=1,D=2の場合です.これの面積を考えてみてください. 写真の図はホワイトボードに描かれています.周囲の赤・緑・青の部分はマグネットでできていて,剥がして別の位置に貼りなおすことができます. 余弦定理とか外積とか大ナタを振るうまでもなく,小学生でも解ける算数です. で,写真の1,2,3の数字は付箋紙で貼り付けてあって,実は,剥がすと下にはA,B,C,Dと書いてあるんですねぇ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121794
noname#121794
回答No.1

外積じゃなくて余弦定理? どう考えても100人中100人が余弦定理より外積の方がすぐ求められるし好むと思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベクトルを用いた平行四辺形の面積について

    4点A(1,2)、B(3,-2)、C(x,y)、D(-2,0)を頂点とする四角形ABCDが平行四辺形である様に点C(x,y)の座標を求めなさい。またその平行四辺形の面積を求めなさい。 答えは出たのですがなんか綺麗じゃなくて自信がありません。よろしくお願いします。

  • ベクトルの大きさと平行四辺形の面積について

    ベクトルA=(2,1)、ベクトルB=(3、-6)、ベクトルC(-1,5)のとき、次の問いに答えてください。 (1)大きさ|3ベクトルA-ベクトルC| (2)大きさ|ベクトルA-ベクトルB-ベクトルC| (3)ベクトルBとベクトルCが作る平行四辺形の面積S どれか一つでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 平行四辺形の面積について

    平行四辺形ABCDにおいて、AB=7、BC=10、BD=13であるとき、この平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。  三角形の面積を求めればいいとは判るのですが、そこからが…  どうぞよろしくお願い致します。

  • 平行四辺形の面積

    平行四辺形ABCDがある。辺AD、BC上にAE:ED=CF:FB=1:3となる点E、Fをとる。線分EFと対角線BDとの交点をGとする。 平行四辺形ABCDの面積は、四角形ABGEの面積の何倍ですか? という問題です。 わからなかったので解答を見たら次のように書いてありました。 四角形ABGE=△ABG+△AGE=1/4(平行四辺形ABCD)+1/4×1/4(平行四辺形ABCD) =5/16(平行四辺形ABCD) となっていました。 四角形ABGE=△ABG+△AGEまではわかるのですが、それ以降の式がわかりません。 すいませんが詳しい解説をお願いします。 どうして、1/4(平行四辺形ABCD)+1/4×1/4(平行四辺形ABCD)の式が出てきたのですか?

  • 座標平面上に平行四辺形ABCDがある。A(-1,4)B(-3,-2)C

    座標平面上に平行四辺形ABCDがある。A(-1,4)B(-3,-2)C(3,-1)D(5,5)のとき、平行四辺形ABCDは点対称な図形である。対称の中心の座標を求めなさい。 また、平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。ただし、座標軸の1めもりを1cmとする。 この2問です。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 平行四辺形の面積

    図の平行四辺形ABCDにおいて、点Eは辺BCの中点であり、CF:FD=1:2である。 △CFEの面積が1平方センチメートルのとき、 (1)△ABE、△AFDの面積はそれぞれいくらになるか。 (2)△AEFの面積は、平行四辺形ABCDの面積は何倍か。 今回もわがままなんですが、解き方等を詳しく教えていただけるとうれしいです。。 今日中にお願いします!

  • 相似を使った平行四辺形の面積

    相似を使った平行四辺形の面積についての質問です。 「平行四辺形ABCDの辺AD上に三等分点E、Fをとり、BとEを結ぶ。対角線ACと線分BEとの交点をP、対角線ACと対角線BDとの交点をOとする。平行四辺形ABCDの面積が48のとき、三角形BOPの面積はいくらか。」 △ABD:△ABE=3:1、△APE:△PBC=1:3までは、相似比で求められたのですが そこから先がよくわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 数学 平行四辺形と三角形の面積

    平行四辺形ABCDがあり 点Eは辺ABの中点である。 点Fは辺BC上の点で BF:FC=3:2である。 平行四辺形ABCDの面積が 70平方cmであるとき △DEFの面積は 何平方cmか。 解説してくれたら 嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 中学生2年生で習う。平行四辺形の面積の問題。

    平行四辺形ABCDで辺AB、BCの中点をそれぞれM,Nとする。三角形DMNの面積は平行四辺形ABCDの面積の何倍か。

  • 座標上の平行四辺形の面積の求め方など

    直線m y=2x と、直線n y=0.5x があります。 点Aはn上の点でx座標が3、点Cはm上の点でx座標が2、点Oは原点(0.0)、四角形OABCが平行四辺形になるように点Bをとります。 このとき、 (1)点Bの座標を求めよ。 これはA(2、4)、C(3、1.5)よりB(5、5.5)だと思います。 (2)平行四辺形OABC の面積をもとめよ。 (3)n上に、三角形OCDの面積=四角形OABC の面積となるように、点Dをとります。 この条件を満たす点Dの座標をすべて求めよ。 どなたか分かる方、宜しくお願いいたします。