• 締切済み

扶養家族から外れる時の手続きは?

扶養家族から外れる時の手続きは? はじめまして。宜しくお願いします。 現在、旦那の扶養家族に入っておりますが、来年からパートの就業期間が増える事となり、パート先の社会保険と雇用保険に加入する事になりました。扶養家族から外す手続きは、パート先の社会保険に加入した後でも大丈夫でしょうか?手続きしてからじゃないと新たに社会保険に入れないと言う事はありますか?パート先は来年からと言っていますが、実はいつもアバウトな所があり扶養家族を外したものの社会保険加入をやっぱり先伸ばし…なんて事がりそうなので、私としては手元に社会保険証がしっかり届いたのを確認してから扶養を外す手続きをしたいのですが…可能でしょうか?

noname#138977
noname#138977

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>扶養家族から外す手続きは、パート先の社会保険に加入した後でも大丈夫でしょうか? 通常は入社した日から扶養を外れることになります。 >手続きしてからじゃないと新たに社会保険に入れないと言う事はありますか? そういうことはありません。 扶養を外れる手続きとは関係なく、社会保険に加入の条件を満たしていればパート先は入社した日から社会保険に加入させる義務があります。 >パート先は来年からと言っていますが、実はいつもアバウトな所があり扶養家族を外したものの社会保険加入をやっぱり先伸ばし…なんて事がりそうなので、私としては手元に社会保険証がしっかり届いたのを確認してから扶養を外す手続きをしたいのですが…可能でしょうか? パート先がそういうようにいい加減ですと確かに無保険の空白期間が出来ることがあります。 もしそうなりそうであればその期間は国民健康保険に加入するしかありません。 例えば来年の1月からパート先に勤めて、パート先が中々動かずに社会保険の資格取得日が1月26日になったとします。 そうすると1月1日から1月25日までは国民健康保険と言うことになります、そこで保険料についてですがこのようになります。 社会保険(国民健康保険も)の保険料に日割りと言う考えはありません、必ず1ヶ月単位で保険料は月末の状態で決まります、月末に加入していればその月の1か月分の保険料を支払います、月末に加入していなければ保険料は支払いません。 例えば健康保険は10月15日で脱退すれば(手続き及び資格喪失日は翌日の16日になる)10月分の保険料は払う必要はありません、ただし保険証は15日まで有効です、つまり保険料の支払いと保険証の有効期間はズレがあるということです。 ただし同月得喪と言う例外があります。 同じ月に加入と脱退することを、同月得喪といいます。 この同月得喪は会社での健康保険(任意継続を含む)の場合は保険料が発生しますが、国民健康保険の場合は多くの自治体では保険料は発生しないはずです。 例えば1月1日被保険者の資格取得で1月25日脱退(被保険者資格喪失日は翌日の1月26日)の同月得喪ということで市区町村の役所に確認すると、恐らく保険料は発生しないと言われると思います(ただしこれは自治体の条例に依るものなので例外の自治体もあるかもしれませんので必ず確認してください)。 ですから質問者の方の場合は 今年12月31日まで 夫の扶養(当然保険料はなし) 来年1月1日~25日 国民健康保険(同月得喪により保険料は発生しない) 1月26日~31日 新しい会社の健康保険(保険料は1月分のひと月分払う) ということになると思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>扶養家族から外す手続きは、パート先の社会保険に加入した後でも大丈夫でしょうか? 手続き的には前後してもかまいません。 保険証がなければ、その間の通院などで困りますから。 ただ、○月×日脱退、翌日加入という日付だけは確定させましょう。 >私としては手元に社会保険証がしっかり届いたのを確認してから扶養を外す手続きをしたいのですが そのほうが確実ですからそうしましょう。 旦那さんのほうは、確認してから返却。 (ただし、その間、その保険証はやはり使用してはいけません)

関連するQ&A

  • 扶養を抜けそうな時の手続きのタイミングは?

    今年は103万円までの範囲で主人の扶養家族としてパートとして働きました。 来年は130万円という区切り(配偶者控除は諦めて配偶者特別控除を受け、夫の扶養家族として社会保険に加入していられる限度として。)を知ったので、そこまで働くつもりでいました。 ところが、来年から私の業務が変わり今までの時給制プラス『歩合給』のようなものがつくことになりました。しかし、その歩合給というものは数千円となるのか数十万円、もしくはそれ以上になるのか全く見当がついていません。(ちなみに田舎町にある不動産業です。) 当然年収130万円を超えれば国民年金・国民健康保険に入らなければなりませんが(私の勤務先は社会保険・雇用保険などには入っていないようです)来年度末辺りにならないと年収の見込みが算出できません。 来年、扶養を抜けるほどの収入が得られたとして、この場合どのようなタイミングで主人の会社へ『扶養を抜ける』ということを知らせ、社会保険から国保・国民年金へと切り替えればよいのでしょうか?また、主人の会社から頂いている扶養手当はいつまで頂いていてよいものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご返答よろしくお願いいたします。

  • 扶養手続きができない

    扶養手続きについてお聞きします。 今年の2月に無職になり、7月から雇用保険を受給し、9月からパートを始めました。 ハローワークの求人票には「社会保険は法定どおり」と記載されており、 週4日で20時間以上働いていますが、社会保険に加入させてもらえません。 他のパートの人によると、会社が未加入とのこと。 入社前にちゃんと確認しなかった自分にも落ち度がありますが、 勤務開始数日後に知りました。 少ない給料から毎月年金や健康保険料を払うのは負担が大きすぎるため、 主人の会社で扶養手続きをし、年収130万未満になるように働きたいと思っています。 ですが問題がいくつかあります。 ・週4日で単純計算すると130万を超えてしまいます。 祝日などで週4日でないこともあるため、実際には130万には満たないと思います。 ・そのことが問題で、ようやくもらえた雇用証明書を主人の会社に提出しましたが、 単純計算で130万を超えてしまうので、扶養には入れないと言われました。 ・他のパートの方で130万未満になるように調整して働きたいと申し出てるにもかかわらず、 会社から拒否され、悩む方や辞めていく方もいます。 私も同じようにお願いしようと思っていたのですが、無理そうです。 こういう状況なので、130万未満になるという収入見込みの書類を欲しいと お願いしてももらえそうにありません。 雇用時に雇用契約書を交わさず、雇用保険すらも未だ加入できず、 常識が通用しないような小さな会社であることがそもそも問題ですが。 とにかく主人の会社で扶養手続きをしたいだけなのですが、 どうしたらいいのでしょうか?

  • 扶養手続きについて

    パート(社会保険加入)を辞めようとしたら、「土日だけでも残ってほしい」といわれました。夫の扶養に入ることにして土日だけ、引き続き働く事にしたんですが、新しい雇用条件の契約書を請求したら、被保険者資格喪失証明書を渡されました。雇用条件書いてないんですけど、この書類で大丈夫なんでしょうか? 店長もよくわかってないようで・・・

  • 扶養家族手続について

    夫が3月で退職し、6月からパートタイムで働いています。月額10万円です。 私は正社員で働いていますので、夫の扶養家族の手続をしようと思い、社会保険事務所に聞いたところ、夫の「給与明細のコピー」があれば手続できますよと言われました。 その後、私の会社の経理に聞いたところ、市役所の「非課税証明書」が必要だといわれました。 でも夫は今年の3月までは働いていたので、税金・市民税を払っていました。 今年の4月から税金を払わなくてもいいと言う証明なんてしてもらえるのでしょうか? 夫は、扶養家族になれる年齢で、雇用保険はもらってません。 今日中に調べようと思ったのですが、市役所に電話し忘れてしまい・・・質問しました。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族にスグ入るべきですか?

    現在、主人は年収400万程度で私は年収140万程度のパートで働いています。 私は、社会保険、厚生年金、雇用保険等を自分で掛けており、主人の扶養家族から外れています。 しかし、来年の5月に会社都合により私は退職せねばならない事が分かっています。 ちょっと調べた限りでは、社会保険はその資格を失効した日の属する月分まで支払うらしいので、会社に頼んで月末最後の日の一日前の日付で退職する予定です。  なるべく早く次の職を捜したいですが、見つかるまでは少額でも失業保険を貰いと考えています。 (1)私は、失職したらまず何の手続きをすれば良いのでしょうか? (2)次に就職するまでは、主人の扶養家族に入る(入れる)のですか?それとも、自分で国民年金や国民健康保険の手続きをした方がいいのですか? 何も知識がないので、分かり易く教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 扶養家族について

    今、現在、私の妻は専業主婦ですが、来月よりパート勤務(雇用保険のみの加入で、社会保険、厚生年金には加入していない事業所での勤務となります)する予定ですが、年収は130万円をこえる事になると思われます。現在、妻は扶養家族として、私の健康保険を使い、年金は第3号です。これから、パート勤務した場合、国民健康保険、国民年金に必ず、加入しなければならないのでしょうか? もし、そのまま、私の保険を使用し、第3号という状態のまま、パート勤務をした場合、なにかのペナルティーがあるのでしょうか? よろしく、おねがいします。

  • 扶養家族の手続きについて

    25歳女性です。 来年(2008年)秋に結婚をすることになりました。 結婚後に正社員からパートに変更する予定でしたが、来年1月~結婚までに、130万円近く稼いでしまうので、扶養家族に入るのは再来年になると考えていました。 しかし、最近は体調が優れないので、来年1月から短期パートに変更しようかと考えています。 この場合、来年いっぱいの稼ぎが130万以内に納まるなら、来年秋の結婚後に手続きしても、扶養家族として認められますか? 「扶養家族」でいろいろと検索してみましたが、上記のことを確認できる記事を見つけることができませんでした。 周りに相談できる人がいなくて一人で悩んでいます。 申し訳ございませんが、お教え願えますでしょうか。

  • 扶養手続きについて

    扶養手続きについて 保険や税金、扶養についてよくわからないので教えてください。 現在正社員で勤めていますが、今月で辞めます。 しばらく仕事をしない予定なので旦那の扶養に入りたいのですが、毎月18万ほど給料をもらっていましたのですぐに扶養には入れないのでしょうか?税の扶養と、社会保険の扶養があると聞いたのですが、それもよくわかりません。 来年1月になれば入れるのですか? ちなみに雇用保険を受給しながら扶養に入ることはできますか? このようなことを電話で問い合わせる場合はどこにかければいいのでしょうか・・・。 なにもわからずにすみません。よろしくお願いいたします。

  • 加入手続き

    再就職先での雇用保険加入手続きについてです。 直近の勤務先(雇用先)で手続きする際、 「雇用保険被保険者証」の提出の必要がなく 会社の加入申請書に「被保険者番号」等を自署するだけで加入手続き可能でした。 今は、契約終了となったので、「資格喪失確認通知書」も手元にあります。 それとともに、この派遣会社での 「被保険者資格取得等通知書」と「被保険者証」だけでなく、 その前の「資格取得等通知書」と「被保険者証」も手元にあります。 (直近の就業時、「被保険者証」を提出していないので) 番号は正確に記入したので、就職以来「被保険者番号」は変わっておらず、 二重加入にはなっていません。 もしも、次の再就職先で、 直近ではなく、その前の「被保険者証」を再就職先へ提出した場合、 雇用保険加入手続きは、通常通り可能でしょうか。 手続きの際、直近ではないという事で、手続きができないでしょうか。

  • 扶養家族について

    去年の年末に正社員を退職し、失業保険を貰い終わったので、8月から旦那さんの扶養家族に入れてもらっています。 でも、またパート勤めをしたいと思い、面接に行って結果待ちなのですが、聞き忘れてしまった事があります。 求人票を見ると、健康保険と雇用保険は加入があるようなのですが、厚生年金は加入がないようなのです。 これってどういうことなのでしょうか?? ちなみに勤務時間は一日6時間で週4・5日で時給850円です。 仮に採用されたとして、扶養から外れないといけないのでしょうか?? 今月、扶養に入れてもらったばかりなので、このままでいたいのですが・・・。面接で聞かなかった事を後悔しています。 どなたか、教えて下さい!!