「どうぞお納めください」では結婚式に不適切?

このQ&Aのポイント
  • 参加した結婚式で「どうぞお納めください」と言ったら受付の人が首をかしげて苦笑いした。
  • 結婚式でのご祝儀の言い方について、適切な表現と使い分け方について知りたい。
  • 「心ばかりの気持ちですが、お納め下さい」や「どうぞ、ご笑納下さい」などの言葉遣いはどういう場面で使うべきか教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

「どうぞお納めください」では結婚式に不適切?

「どうぞお納めください」では結婚式に不適切? 先日結婚式に行き、親しい友人ということで参加しました。 受付で 「本日はおめでとうございます」と一礼したあとに、 袱紗からご祝儀を取り出し、 「どうぞお納め下さい」と言ってみました。 すると「どうぞお納め下さい」と言った瞬間に受付の人が 首をかしげて苦笑いしました。 マナーの本などを読んで理解した気になってしまった自分が恥ずかしいです。 よくよく考えてみると、 「お納め下さい」は結婚式だと暗すぎたってことでしょうか? 次同じような機会があったら、以下のうちどれにすべきですか? 1.「心ばかりの気持ちですが、お納め下さい」  (もう一言付け加えることで柔らかくなる?) 2.「どうぞ、ご笑納下さい」  ("笑って受け取る"という意味では、こっちの方が明るい気持ちになる?) 3.「贈り物です。受け取ってください。」  そもそも、ご笑納とかお納めとか、そんな言葉は不要だった? あと、この1~3についての細かな使い分けなどを教えてください。 (立場によって言葉遣いが異なるなど)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.2

「お納めください」は結納の場でも使う言葉なので決して結婚の場で暗いとかふさわしくないなどではなく、むしろ言うべき言葉なのかもしれません。 しかし、堅苦しい言葉ですよね。 相手もプロや手慣れた人ではなく、新郎新婦に頼まれただけの受け付け係ですから、堅苦しい言葉になんて返事をしたらよいのかわからずにとった曖昧な態度が苦笑に見えたのだと思います。 私はいつも受付で「本日はおめでとうございます」と言ってそのまま渡しますが…。ふくさを外す間に沈黙ができてしまって一言添えたくなったら、「よろしくお願いします」と言うかな。 きちんと招待されて礼節をわきまえたご祝儀を準備しているのですから、あまり謙遜しすぎた言葉遣いはかえって失礼になるのではないでしょうか。 「心ばかり」という額ではないですね。お宅訪問して手土産のお菓子とかなら使います。 「ご笑納」というのはもう少しくだけた場で使います。 「贈り物」ではお祝い感が足りません。

NullPointerE
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1の方は「言葉自体が不適切」で、 setu101さんは「言うべき言葉だが、逆に堅すぎた」ということで、真っ向対立ですね。 > 堅苦しい言葉になんて返事をしたらよいのかわからず それも考えたのですが、 受付の人は、苦笑した際に「それは違うのでは?」と小声で言った記憶があるので、 やはり、No.1さんのいうように、そもそも「お納め下さい」が不適切な発言だったのかもしれません。 やはり、渡す瞬間は「よろしくお願いします」と言うのが一番適切のようですね。 「新郎の友人」という関係がキーだったのでしょうか? (受付の人とも知り合いだったので) もっと、親戚とか職場関係の人とか、ちょっと遠い存在なら、違う表現だったのでしょうか? それにしても、ネット上のマナー解説サイトも、マナー関連本も 「ご笑納ください」とか「心ばかりですが、お納め下さい」とか書いてますが、 そういう物を一概に信用するのは良くないという事を学びました。

その他の回答 (2)

noname#138968
noname#138968
回答No.3

「どうぞお納めください」 私が受付であれば「どうぞお帰りください」と祝儀袋を投げつけたでしょう 最近は言葉に意味を分からず、言う方も、言われたほうもわからない者同士で 問題なく済んでいますがどうかと思います。 すでに不親切とありますので、広辞苑で「納める」の意味を解かれたらどうでしょう。

NullPointerE
質問者

お礼

ありがとうございます 広辞苑ではないですが、とある辞書では「懐に入れる、受けとる」や「納入」といった意味のほかに、 「終わりにする」とも書かれて居ました。 てっきり、前者の意味で使われるものと思ったら、後者だったんですね。 受付の人が不愉快に感じる場合もあるとは知りませんでした。 マナー関連サイトやマナー本などを信用した自分が馬鹿でした… あちこちに嘘が書いてあり、危険ですね。 今後、マナー関連サイトやマナー本は、あまり信用しすぎないよう気をつけます。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

不適切です お納めください」=「どうか(受け取って)しまい込んでください」の意 元々、納めるは「棺を納める」「税を納める」「寄付金を納める」時に使います。 要するに「納める」とは事が終わればおしまいにするこれ以上は出しませんと言うことです。 受付の方は新郎新婦の関係者ですので、金子包みを差し上げる際には、「本日はおめでとう存じます」などと、一言添えるだけでよい。

NullPointerE
質問者

お礼

ありがとうございます。 savanyaさんは「言葉自体が不適切」で、 No.2の方は「言うべき言葉だが、堅すぎた」ということで、真っ向対立ですね。 受付の人は、苦笑した際に「それは違うのでは?」と小声で言った記憶があるので、 やはり、savanyaさんのいうように、そもそも「お納め下さい」が不適切な発言だったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 結婚式の御祝儀の渡し方について

    結婚式の御祝儀の渡し方について。 今月初めて友人の結婚式に参列します。マナーを調べていたのですがどこを見てもわからないことがあります。 御祝儀を渡す際、袱紗の上に御祝儀を乗せ袱紗ごと渡すと書いてあるのですが受付の方は袱紗ごと受け取るんでしょうか?それとも上の御祝儀だけ受け取るのか、または一旦袱紗ごと受け取りその後袱紗は返されるのか?全く検討がつかないのですがどなたかご教授お願い致します。

  • 結婚式の受付でのマナー

    結婚式のマナーサイトを見て勉強しましたが、受付をスマートに済ませる自信がありません。 受付での行動におかしいところがないか、チェックしていただけないでしょうか。 1.会場に着いたら荷物をクロークに預ける。 2.受付の手前でバッグからご祝儀袋を包んだ袱紗を取り出す。 3.受付でお祝いの言葉を言い、ご祝儀袋を袱紗から取り出して袱紗をササッと畳み、「気持ちばかりですが、お納めください」と言いながらご祝儀を渡す。 4.記帳する。 5.控室に入る。 という感じで、おかしな所はないでしょうか。 あと、わからないことが2点あるので助言をお願いします。 ●ご祝儀を渡す際、袱紗は手に持ちますか?テーブルに置きますか? ●記帳後に受付を去る際、何と言えばいいでしょうか。「失礼いたします」でいいですか?

  • 結婚式場の受付に関して

    来月、友人の結婚式に参加します。初めての参加なので教えて下さい。 受付での流れを私なりに調べたのですが、合っていますか?あまりそわそわしたくないので、事前に確認させて下さい。 (1)受付前に、コートや荷物を預ける。(←受付前ですよね?受付では預けないですよね?) (2)受付で、「新婦の友人の~です」とひとこと言う。(←こんなひとことで良いですか?) (3)記帳する。(←名前だけ記入ですか?住所も?多分その場で分かると思いますが。) (4)祝儀袋を渡す。(←袱紗から出し、渡しながら、「ほんの気持ちです。お納めください。」とひとこと言う。) (5)終了 大体の流れは合っていると思うのですが、どうでしょうか? あと、”記帳の前に祝儀袋を渡した”と友人が言っていましたが、どちらが先でしょうか? どっちでも良いですか? いろいろ質問させて頂きましたが、よろしくお願いいたします。

  • 袱紗の使い方

    袱紗の使い方について教えてください。 結婚式に出席します。ご祝儀を袱紗に包んでいきますがお渡しするときに袱紗からどのタイミングで取り出せばいいのでしょうか?(袱紗ごとお渡しするのが本式ということを聞いたことがあるのですが受付の方を煩わせてしまいそうな気もするのですがどうでしょうか?)取り出した後の袱紗の処理など教えてください。宜しくお願いします。

  • 袱紗つきのご祝儀袋

    助けてください! 友人の結婚式を明日に控え、今日慌ててご祝儀袋を準備したのですが、 そのご祝儀袋が問題なんです。 それは、袱紗とご祝儀袋が一体化してるものなんです。 水引と飾り、のしは初めから袱紗の「上」に施されており、 折りたたまれた袱紗の中に中袋(普通の白い封筒)が入っていて、 そこにお金をいれる仕組みです。 買った時はこれは可愛くていいや、と思ったのですが、よく 考えるとご祝儀を渡す時は袱紗を取るのがマナーで・・ 正式にお店で売られていたものとはいえ、やはりマナー違反と なってしまうのでしょうか??

  • 結婚式(お呼ばれ)用のバッグって、小さくありませんか??

    こんにちは。いつもお世話になります。 私は、もうすぐ27歳になる女性です。 女性の方に質問したい事があります。 最近、周りの友人が結婚ラッシュで、この冬にも2件あります。 いつも、洋装に、パールが沢山ついた小さめのバッグで参加しています。 それで、いつも困る事があるのです… 持ち物が…小さいバッグに入れるのが大変なんです… ハンカチと、デジカメと、お祝儀袋…本当は持って行きたいお化粧直しセットは、いつも泣く泣く持って行くのを諦めます…(-。-; こちらで色々検索してみましたら、「袱紗」というのはお祝儀袋を包む為にあるのですね。 そこで、疑問なのですが… (1)「袱紗」っていうのは、和風な感じがしますが、洋装の時にも使用してよいのでしょうか? ちりめんで、可愛いものほど、「和」の雰囲気が強いような感じがします。お祝儀袋も、「和」の感じがあるし、気にしなくてもよいのでしょうか。 (2)受付で、お祝儀を渡し、袱紗をたたんでバッグに入れれば別にバッグを持っていかなくても足りそうな時は、袱紗で包んだお祝儀を、バッグに入れずに、「バッグと、袱紗つつみ」という形で、別にして(家を出てから受付までの間)持ち歩くのは、いいのでしょうか?こうすれば、別にバッグを持っていかなくても、足りる事もあるような気がします。 (3)また、お呼ばれバッグとは別に、袋やバッグなどを持っていかれる方は、どのような袋やバッグを持っていかれているのですか?紙袋などを購入されるのでしょうか?それは、フロントなどで、預けられるのですか? 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 結婚式の受付について

    明日友人の結婚式があるのですが 挙式、披露宴の受付を依頼されました。 受付は始めてやるのですが 受付をするにあたり、気をつけるべき点、 マナーや言葉遣いはございますでしょうか? アドバイス頂けると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 袱紗の色について

    今週末結婚披露宴に招待されているので教えてください。 祝儀袋を袱紗に包んで持っていく、とマナーの本に書いてあったのですが私の持っている袱紗は黄緑というかウグイス色なんです。定年間近の上司から「慶弔両方とも使えるように」ともらったのですがマナーの本によると紫が圧倒的に多いですよね。 ウグイス色の袱紗ってどうなんでしょうか。紫のものに買いなおしたほうがいいですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ご祝儀の渡し方について教えてください

    会社の同僚が結婚することとなりました 結婚式に呼ばれたのですが参加する事ができません ご祝儀だけ渡そうと思うのですが、社内で渡すときにもご祝儀袋にいれてお渡しするのがマナーでしょうか? その場合、袱紗に包んでいきますか? 社内でそういった光景をみたことがないので、浮いてしまわないか心配でした ご教授お願いいたします

  • 姉の結婚式での受付について

    今度姉が結婚式を挙げることになりました。 姉にご祝儀をいつどのように渡したらいいか尋ねたところ、当日直接でいいよ、と言うのでそのようにしようと思っています。 ところが、結婚式のマナーについてネットで調べていたところ、以下の文が出てきました。 『結婚式前にお祝いの品やご祝儀を渡している場合は、結婚式の受付で、「お祝いは渡しておりますので」と一言伝えて、芳名帳に記帳のみ行います』 http://faq.sjnk.dga.jp/kankon/faq_detail.html?id=700019 姉からもらった当日の親族の予定表では 着付け(式の四時間前)→リハーサル→控え室で親族顔合わせ→式場移動 となっており、受付を通るタイミングがどこなのかいまいちわかりません。 着付けのために四時間前に到着したとき? 親族顔合わせのあと全員で式場に移動するとき? 前者の場合だったら姉に直接ではなく受付にご祝儀を渡すべき? すでに結婚して夫婦で参列する場合のことを言っているのかと思いましたが、『夫婦で参列する場合は、一般のゲストと同じように、当日ご祝儀を受付で渡してもよいでしょう』と続いているのでそうではないようですし…。(私は未婚です)

専門家に質問してみよう