• ベストアンサー

落ち着きのないセキセイインコ

iwatemusumeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 我が家もオスのセキセイインコを6年飼っています。その前にもつがいのインコを飼っていて出産させたりしていましたが、少しは落ち着きがない子もいましたが今のインコほどせわしない子はいませんでした(-v-;)  人には慣れているのですが、手乗りにはならず「肩乗りインコ」で手を噛んだり、飛び回ったりギーギー騒いだり。特にひどいのがはんすう行動で、インコが自分のお気に入りの鏡に向かってゲーゲー吐きまくるんです。はんすう物が山のように積もった事も・・。  しかし、今はそれも収まりました。やはり年の功なのでしょうか。以前より落ち着きが戻りました。  welvue_1121さんのインコちゃんも若さなのではないでしょうか?手の先にエサのはんすうを置くというのは、あなたへの愛情表現だと思います。インコ同士というわけではないので、手にはんすうしたのではないでしょうか。  でも、今の状況はやはり辛いですよね・・。 囀りはオス特有ですからしょうがないと思います。そのインコ一羽だけで飼っていて鳴いているのなら、あまり構われないと寂しくて鳴いているのかもしれません。インコの友達が欲しいというわけではなく、構って欲しいんだと思います。  あと、手乗りインコはほぼ繁殖は無理です。人に慣れて育ってきたインコは同じインコに興味は持っても、交尾の方法をよく分かっていませんし、恋愛対象も人オンリーです。解決策はwelvue_1121さんがインコに話しかけてあげればいいと思います。かまってあげることで少しは解決になると思います。  オス鳥を手乗りにするのは決して間違いではないですよ。確かにメスはオスに比べればおとなしいですが、オスは人の言葉を喋ることができるのがいいです。家のインコも「ピーちゃん」「おはよう」や「桃太郎」の話を喋ります。  カゴから出さないのはちょっと可哀想ですね。一日に10分程度でもいいので出してあげてください。風切羽を切るのは可哀想とありますが、決してそんなことはないですよ?むしろ切ってあげてカゴから出してあげた方がいいと思います。  インコの寿命は10年近くあります。その間、インコとwelvue_1121さんが幸せに過ごせるようになるといいですね。頑張ってください。

welvue_1121
質問者

補足

>人には慣れているのですが、手乗りにはならず「肩乗りインコ」で手を噛んだり、飛び回ったりギーギー騒いだり。 これ、ウチの子とかなりそっくりな症状です! ほんとにこんな感じです(汗 手には乗ってくれますけどね。おなかが空いてる時は手からエサも食べてくれるし・・・。 >インコちゃんも若さなのではないでしょうか? 今年で生後3年くらいになります。 インコにとって、これが若い年齢かどうか分かりませんが。 (寿命10年とすると、まだまだ若者な年齢かな・・?) ただ、最近はエサを吐き出すことより、カゴから出すと洗濯物干しなどに止まって、お尻を擦りつけたりしてることが多いです(汗 カゴから出すと、まず選択物干しに飛んでいってお尻を擦りつけます。 発情してるっぽいので、たぶん交尾してるつもりだと思うんですが・・・。(自慰行為のようなものでしょうか?) しばらくすると、満足したのか人の手に止まったり肩に乗ったりしてくれます。(それでも騒がしいですが) これは放っておいてもいいんでしょうか。 生き物でもない"物"に交尾の真似事をさせることで、何か悪影響があるならどうにか止めさせないといけませんよね? あと、騒がしいのはまぁいいんですが(インコ自体に悪いことがないなら) ストレスからか、右の羽の付け根あたりの羽を自分でむしってしまってるのが今の一番の心配のタネです。 ストレスを貯めさせてしまったな、という心当たりはあります。 手乗りで人になついてるのに、ここ2ヶ月ほどはほとんど相手してあげてなくて、ずっとインコを独りにしてたから、だと思います・・(反省 ストレス発散させてあげようと、今日はカゴから出す時間を長めにしたり、 好物のオーツ麦を与えたりしてみたり、 かじるカトルボーンを新しくしたり、いろいろやってみたんですが、 気がつくとどこかに止まってむしった部分の羽をクチバシでいじってます。 ぱっと見は羽繕いに見えますが、どうもそのむしった部分を集中的にいじってるっぽくて・・ このままでは肉までついばんだりしそうでとても心配です。 どうにか、ストレスを解消させて羽をむしるのを止めさせる方法はないでしょうか・・

関連するQ&A

  • セキセイインコについて

    4日ほど前から、セキセイインコを飼い始めました。 手乗りにしたいと思っているのですが、羽も生えそろっていて、一人でエサも食べられる子(成鳥ではない)なのですが、可能でしょうか? ちなみに時々ぴよぴよとさえずるようになってきたので、驚かせないようにゆっくりとケージに手を入れ、指を足元に近づけてみると指に乗ってくれました。 あと、今は飛んでいませんがいずれ飛んだときに謝って窓から出てしまったり、家具の隙間に落ちたりしたら・・・・・と考えると不安です。 風切り羽を切った方がいいんでしょうか? 鳥を飼うのは初めてでほとんど何もわからない状態です。 すみませんが、ご回答よろしくお願いします・・・・。

  • セキセイインコ発情について教えて下さい。

    セキセイインコを飼って1年半経ちます。 最近発情→産卵→抱卵を繰り返しています。 本当に可哀想ででもどうしたらよいのかわからないので質問しました。 セキセイインコを飼うのは初めてだったのでネットで色々と調べて試してきました。 *日照時間は6時間ほど *おもちゃなどは与えない。 *昼間は明るく夜は遮光カーテンをかける など。 1LDKの部屋の中で籠を移動するのには限界がありますが、何回か変えたりもしています。 発情の対象は私(私の指)で、掃除を行ったりエサや水を変えている間に発情し、たまごを産み温め一週間ほどしてたまごを取り上げると次の日にはまた私に発情しお尻を上げて求愛行動をとりまたすぐお尻が膨れ産む体制になります。 今までエサ箱にエサを入れて与えていましたが エサを全部だしそのエサ箱にたまごを産むので 今朝、エサ箱も卵も撤去しました。 しかし 今日また求愛し、お尻も膨らんでいます。 この後どうしたらよろしいでしょうか…。 1羽飼いなので、絶対に孵るはずのない卵を抱卵してるのもかわいそうで見ていられないし このまま卵を産ませるのも可哀想でなりません。 違う環境(親戚の家など)に連れていこうとしても、非発情期の時期がなく いつ連れ出していいのか お尻が大きい今、巣になってしまうエサ箱をとってしまって 卵つまりにならないか、何をしたらいいのか わからず 困っています。 叱られることもたくさんあると思いますが アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの馴らし方

    5月上旬生まれのセキセイインコ(1羽)を飼い始め、今日で3日目です。 我が家に迎えた初日はほとんど人を怖がらず、手のひらで遊んだりもしていたのですが、 日に日に警戒心が強くなってきました。 特に嫌がるようなことや怖がらせるようなことをした覚えはないのですが、 鳥かごの扉を開け、手を静かに近づけていくと、 「ジジッ、ジジッ、バタバタッ」と籠の隅の方へ逃げてしまいます。 ペットショップでは「今の段階でだいぶ人に馴れていますが、おうちに連れて帰ってからも、毎日10分は必ず手に乗せて遊ぶようにしてください。でないと手乗りじゃなくなってしまいますよ」 と言われたものの、無理やり籠から出すと逆に嫌な印象を植え付け、 「外=嫌なことをされる場所」と思うようになってしまうのではと心配です。 20年以上前にもセキセイインコを飼っていたのですが、そのときは すんなり馴れてくれたので、今回はどうしたら良いのか分からず困っています。 食は良く、餌はちゃんと食べてくれるので健康面では心配していないのですが、 せっかくなので「猫(鳥?)っかわいがり」して大事に育てたいなと思っています。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 雌のセキセイインコ

    一羽飼いのセキセイインコが思わぬ所で(放鳥中)卵を産んでしまいました。巣箱は用意していません。 巣箱を用意し、卵を巣箱に入れインコに卵を温めさせた方がよいですか? 今は籠に戻さず産んでしまった所で、卵を温めさせています。 籠の外なので、暗めの電気をつけ、餌がどこにあるかわかるようにしてありますが、人口の明かりでも発情すると本で読んだのですが、真っ暗にしておいた方がいいのでしょうか? セキセイインコは1回の産卵で幾つくらい卵を産みますか? 産んでしまった所は、狭く5個も6個も卵が入るような所ではありません。 また、どのくらいの期間卵を温めていますか? やはり、2週間くらいで偽卵に取り換えた方がいいでしょうか? 知人から譲り受け、おそらく生れて7カ月くらいだと言う事ですが、こんなに若くして産んでしまうものですか? 予期していなかった事態で慌てています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコがエサをばら撒くのですが?

    手乗りのセキセイインコ(オス 2歳)が、最近、エサ箱の中の食べれるエサを クチバシでかき出して、床にばら撒くようになってしまいました。 エサは、ずっと同じ殻付きのエサで、その他にペレットも与えています。 同じカゴに、6歳のオスのセキセイインコも飼っていますが、喧嘩することもなく 仲良くしています。 いったい、何が原因なんでしょうか?

  • セキセイインコをかっている・インコに詳しい方に質問

    最近私がかっているセキセイインコが発情期のままです。たぶんメスだと思います。 どうやったら発情期はなくなりますか?メスは年に何回か発情期になり、無精卵の卵を産むのが一般的だと聞いたのですが本当ですか?? 卵を産めば発情期は治りますか??また、卵を産ませる方法は何をすればよいのですか?? 教えてください!!

    • ベストアンサー
  • セキセイインコが頻繁に卵を産む

    セキセイインコが頻繁に卵(無精卵)を産みます。 12月、2月、4月と2ヶ月に一回ぐらいの頻度で産んで、20日ほど抱卵します。 そして、抱卵をあきらめたので卵を撤去したらまた2週間ぐらいで発情して数週間で卵を産むといった感じです。 こんなに頻繁に卵を産むものなんでしょうか? 手乗りで結構ベタナレなんですが、可愛いがりすぎなんでしょうか。 発情を抑える有効な方法を教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコに懐いて欲しい!

    家のセキセイインコは四歳 雄です。 ヒナから挿餌もしました。 だけど何となく手乗りじゃない気がします。 あとあんまり懐いていない気が… 手にはよんでも来ませんが、頭に気が向いたときにだけ来ます。 手にも、気が向いた時だけします。 でもしゃべります。 これって手乗りですか? 手乗りじゃないですか? 手乗りじゃないなら手乗りにする方法を教えてください。 あと懐いてもらう方法も教えてください

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ♀の産卵について教えて下さい

    2012年5月生まれの、たぶん♀の子のセキセイインコを飼っています。 セキセイインコの♀の子って、つがいじゃなくてもみんな卵を産むようになるんですか? だとすれば生後いつ頃からですか?また目で見てわかる、産む兆候はありますか? 季節は関係あるんでしょうか? 昔カナリアを飼った時、初めに家に来た子が♀の子で卵を産むようになったんで、セキセイインコも時期がきたら産むようになるのかな?と思いまして。 今までセキセイインコは♂の子しか飼った事がなくて分かりません(^_^;) ♂の子は発情が分かりやすいですよね(笑) うちの子はそういう兆候はないので、たぶん♀の子だと思うんですが… ※ カナリアの時はその後♂の子も一緒に飼い、ヒナが孵りました(^ ^) でもインコは1羽飼いでとても人懐っこい子なので、つがいにすると懐かなくなるかと心配で今のところはそういうのは考えていません。 なので発情というか、産む気!?にさせないようにするのは可能でしょうか? 卵詰まりなども心配なので、出来れば産まなくてもいいと思っています(^_^;) 色々書いてしまいすみません。 詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします(^ ^)

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの育て方を教えてください

    我が家にセキセイインコのオスが1羽います。 5年くらい前にヒナで買ってきて育てました。 1年くらいは手乗りとしてなついていましたが、それから手には乗らなくなり、ヒトマネをするようになりました。 人間の言葉をよく話しますが、手をだすとこわがっているようです。 エサも普通のインコ用のムキエサとレタスを与え、よく食べます。 小鳥用の鏡があるのでよく見ていて何かしゃべっています。 そこでもう1羽メスを買ってきてカゴにいっしょにさせるのはダメでしょうか? お詳しい方、よろしくアドバイスください。