• ベストアンサー

ヒールホールドなぜ使わない?

 以前,何人かの選手が使っていた 「ヒールホールド」「クロスヒールホールド」は PRIDEではなぜ使われてないのでしょうか? 重ねて,足への関節技が,ほとんど見られないような気もしています。 すごく気になったので,書きました。 知っている方,よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

PRIDEルールではヒールホールド禁止だから、だそうです。 足への関節技自体は禁止ではないようです。(8/10には吉田が使おうと足を攻めてましたね)

mnb
質問者

お礼

なるほど,それで納得がいきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kei2412
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.2

簡単に足首(アキレス腱)を壊してしまうからだと思います。 そして、怪我をした方はなかなか復帰できないから、 選手の事を考えたルールなのです。

mnb
質問者

お礼

アキレス腱は鍛えることができないから…というようなセリフを聞いたことがあります。プライドなら有りかな?と思ってましたが,違ったようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 船木のクロスヒールホールド

    船木のクロスヒールホールドってヒールホールドっていうよりもアキレス腱を固めているように見えます。どこをどうやって極めているのでしょう?格闘技の経験はゼロです。回答お願いします。

  • ヒールの靴が痛くならない方法

    私は職業上、必ずヒールのある靴で(それもピンヒールが望ましい) 長時間、立ちっぱなしで勤務しなければなりません。 プライベートでもヒールをよく履くので大丈夫だと思っていたのですが 時間が経つにつれて徐々に足が痛くなり 最後の方は、歩けなくなるくらい激痛になります。 周りには“その内、慣れるよ!!”“ヒールは慣れだから”と 言われていますが2年以上履きなれている靴なのにこの有様です。 “痛いのはみんな同じだから”と励まされながら勤務していますが 周りが言う、“痛み”とは明らかに違う様な気がします。 私の場合、本当に歩けなくなって勤務に支障が出るくらいです。 なので今はウェッジソールを履いているのですがそれでも痛くなります。 今の時期はウェッジソールでもOKですが、 冬など何を履いて良いのか今から悩んでいます。 足の裏の皮はカチカチで白くなっていて ケアをしても改善されません。 外反母趾ではありませんが親指が軽い巻き爪です。 ヒールを脱いで、リラックスしている時も 足の指の関節??骨??に突然ピキッと痛みが走ります。 すぐに痛みは治まるのですが、 またすぐに痛みが走り、その繰り返しです。 (曲げても痛みはないので折れてはないと思いますが・・・) 中敷を入れてみたり、様々なグッズを靴に取り付けてますが 摩擦とか靴擦れとかではなく、足全体の痛みなのです。 足の形的に、ヒールが合わない足なのでしょうか?? それともヒールなどを履いて長時間、 立ちっぱなしでいるには弱い足なのでしょうか?? 予防策、改善策などあったら教えて下さい。 また骨格的にヒールが無理というケースはあるのでしょうか?? 皆様、よろしくお願いいたします♪

  • ヒールなんだけど、いいひと

    ドンフライは新日に登場したての頃には、総合格闘家でありながらファンの憎悪をかきたてるヒールファイトで、入場時から観客からかなりのブーイングを浴びたり物をぶつけられたりしてたと思います。 それが彼がPRIDEに参戦するようになると、「元消防士の正義感あふれる男」とか紹介されるようになって彼の紳士ぶりが色々とクローズアップされ、それまで彼を嫌ってたファンも彼に好意を持つようになったと思います。 よくプロレス界では、ヒールキャラほどリングを降りれば実は「いいひと」な選手が多いとか聞いたことがあるんですけど、僕はそういったプロレスラーの内部的なことはよく分からないんで、もしみなさんの中で「この選手は実は、いい人なんだ」というのを知ってたら教えて下さい。

  • ヒールを履くと足の裏筋?が痛いのですが…。

    足の裏についてです。 以前からヒールのある靴を履くと、足の裏が攣った様に痛くなります。 丁度土踏まずを通る筋です。 私は普段はスニーカーが多く、ヒールを履くなら3センチ以内の物を使用しています。 たまに5センチ以上の物を履くと、必ずヒールを履いている間痛くなります。 これは筋が固いから起こるのでしょうか? それとも歩き方の問題でしょうか? 足の状態としては土踏まずはしっかりあります。 歩き方が親指を全く使わないので、小指の方に力が入っています。 足の裏が全く硬くならず柔らかいです。 *親は歩かないからだ!と言いますが、人並みに歩いてはいるつもりですが、全く硬くならないのでペッタンコ靴でも長時間歩くと足のうら全体が痛いです。 足に筋肉がないのか、汗をよくかいているのか末端冷え性です。 悪い所がいっぱいあり過ぎて、一体何が原因で痛くなるのかイマイチわかりません。 ヒールを履きたいのですが直ぐに痛くなるので、なかな履いて出かけられません。 やはり足の裏の筋が固いのでしょうか? 高いヒールを毎日履く様にすれば段々慣れて来るもんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ブーツのヒールは細め?太め?

    今年もブーツを新調しようと思うのですが、ヒールはがっしりした太目のものと細いピンヒール系とどっちがいいか迷っています。自分の服装的にはお姉さん系が多いので細いヒールが断然合うと思うのですが、細いヒールのブーツって歩いてて足が痛くなりますか?足とか腰とか、、、その辺が心配です。 後、サイズは大きめにして厚い靴下を中に履いたりすることで足への負担は軽くなりますか?皆さんそのへんどのように工夫されているか、特に細いヒールのブーツを持っている方、是非アドバイスきかせてください。

  • ヒールを履くと足首が曲がる

    よろしくお願いします。 最近気づいたことなのですが、 ヒールのパンプスを開いて歩いていると、右足だけ 足首から内側に曲がってしまうんです。 まっすぐたっているときはまっすぐ立てているのですが、 立っているときも、少し内側に力を入れるとぐにっと曲がります。。 ヒールの底も、内側のほうが若干多く削れており、より内側に曲がりやすいようになってます。 O脚、X脚、A脚ではありません。 (しいて言えば、若干O脚気味) これは歩き方の癖なんでしょうか? 治すには、気をつけて歩くしかないでしょうか? 足首の筋トレとか・・・何か対処法をご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いします!!

  • ヒールを履いて不恰好な歩き方をしている人に聞きたい

    変な歩き方になったり、チンタラ歩いたり、 お年寄りの方も使ってるのに駅の階段の手すりを占領してゆっくり下りたり上ったりしてまでそんなヒールの高い靴履くのはなんでですか? 歩き方がおかしくなってる時点でオシャレでもかっこよくもないのに、なんで必死でそんな非効率な高いヒールの靴を履くんですか? なんで、足が痛くなるって分かってるのにわざわざ痛くなるヒールの靴履いて、すぐ、足痛いって言うんですか?

  • ヒールが高いとかかとが浮く・・・

     お邪魔します。。アドバイスいただけるとよいのですが・・・。  私は背の低さも手伝って(154cm)ヒールのたっかーい靴をよく履きます。平均して持っている靴は皆ヒールが8cm以上です・・・。  そこでずっと困っているのが、足先が前のめりになって、かかとがパカパカしちゃうということです・・・。特に最近の傾向か、高いヒール+両脇のソウル?が浅いので足を囲ってくれないために余計にパカパカ。  個人的にもかかとのアキレス腱に括れが少ない体型らしく上手くバックストラップもひっかからなかったりします・・・。  なんとか工夫してそういったヒール高めの靴をはいてらっしゃる方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 高身長でヒール

    私は身長が173cmあります。 ヒールを履きたくてもこれ以上背が高くなると周りの目や声が気になって諦めてました。 最近ではフラットな靴も流行り出しましたが やっぱりヒールの憧れが消えません。 思い切ってお店で1足購入しました。 選び方も分からず店員さんに相談しながら購入しました。 いざ履こうと思ったのですがやはり怖くて履けません。周りにも私みたいに高い子はいなくて。 知人には、背が高いんだからヒール履いてる方が絶対かっこいい! と言われますが長年のコンプレックスはなかなか消えず悩みながら毎日購入したヒールを眺めていたす。 身長が170cm以上でもヒールを履いてる人はいらっしゃいますか? コンプレックスが消えた方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。 巨人とか言われ、やっぱり履くのが怖くなりました。

  • ヒールになったことがないレスラーっているの?

    先日ウルティモドラゴンが「ヒール宣言」し、最近では高田延彦も「悪の総統」に変身したりしてます。 このようにずっとベビーフェースだったレスラーがヒールに転進してるのを知って思ったことがあるんですけど、レスラー人生の中で「ヒール」(ここでは「反体制派」も含む)に一度もなったことのないレスラーって過去にいるんでしょうか? 力道山や馬場は海外ではヒールをやらされてたと聞いたことがあるし、猪木は「ベビーフェイスの仮面をかぶった究極のヒール」と呼ばれてるみたいですね。 鶴田・三沢・小橋はどうかなとも思ったんですけど、三沢や小橋は反体制の「超世代軍」を結成したし、鶴田が超世代軍と対峙してたときは鶴田の方がヒールぽかったし… もし「ヒールになったことがない」に当てはまりそうなレスラーがいたら、「この選手はそうだと思う」「この選手はどうなの?」といった回答でもいいんで、思いあたる人がいたら教えてください。

回転機械の振動測定
このQ&Aのポイント
  • 振動測定における回転機械の周波数と滑りについて疑問があります
  • モーターとポンプの回転数が異なる場合には、それぞれの回転数を記入して振動診断が必要です
  • 30rpm程度の差は振動の数値に大きな影響を与えないと考えられます
回答を見る

専門家に質問してみよう