• ベストアンサー

ジグソーの選択

noname#149857の回答

noname#149857
noname#149857
回答No.3

仕事柄ジグソーを使用している者ですが用途によるだろうし例えば木材が主とか金属類が主とかです。基本的に貴男のおしゃってる各メーカーに大差はないと考えます。長持ちすると言えばPANAはインパクトなんか俺も業務用使用していますが壊れません。既に5年位使用してますが。日曜大工にしても経験して失敗して上手になって行くので場数を踏んで色んな経験された方がどのメーカーが良いですかよりも一番重要と考えます。

candle2007
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 日曜大工 ジグソーの選択

    趣味で日曜大工をやっていますが、ジグソーをうまく使いこなせません。 現在、B&D社の物を使用していますが、切断面が綺麗にならないのと、振動が大きく手が疲れてしまいます。 新規に買おうかと思い、日立、リョービ、マキタのカタログを入手したのですが、実際の使用感がわからず、使用されている方がいましたら、選択上のアドバイスをお願いします。

  • 低振動のジグソー教えてください

    日曜大工に利用ですが出番は月1位。 いまでおさがりでいただいたマキタ製ジグゾーを利用していました。 無段階調節機能があり 重宝していたのですが振動がおおきく2cmほどの板を切る時には よく暴れてしまいます。 今度新調しようかと考えていますが 100vのコード付(バッテリー式は却下)でなるべく低振動のものを さがしています。 以前の質問にもあるようですが最近の事情が知りたいです。 日立工機からは720wのハイパワーがありますが 利用されているかたいらっしゃいますか? 今考えているのはボッシュPST650PEまたはリョービのこれに該当するものですが、パワーが大きいと振動はどうなるのでしょうか?

  • 電動丸のこ・電動ジグソーどちらがいいですか?

    電動丸のこ・電動ジグソーどちらがいいですか? こんにちわ。日曜大工は好きだけれども素人の女性です。 棚、小物製品は作ったことありますが、はっきり言ってのこぎりはまっすぐ切れません。そんな者が今回、下記の物作りを考えてます。(思い出があるので捨てがたい、処分するには費用が高くつく事が理由かな) そこで電動丸のこが便利かなと思い、調べていると切断面もきれいで早く最適、でも危険な道具と書かれてあり(結構危険さを強調するサイトが多い)、以前何も知らずに卓上丸のこを使い、最初音にびっくりし、怖かったけど数回板を切断したことがあり、「よく怪我しなかった事」と改めて恐ろしくなりました。 ジグソーはと言うと、切断面はいまいちで、時間もかかるが危険は少ないからよさそうだけど一度も使ったことがないので、切断面・時間(切れずにいらいらするか等)どんな感覚かわからず、悩んでます。 (今後も作業はほとんど直線しか切らないと思いますが)使用目的、頻度によって違うでしょうが、意見をお聞かせください。 また、工具選びは良いものの方が作業がしやすいとのことなので良いメーカー・サイズなど教えてください 一応マキタ・日立がよく、丸のこなら165mm、造作丸のこがよい、プロ用のほうが良い。とここまでは調べました。(価格もその程度を考えてます) 今回の一番目的は     昔昔の木製事務用机を切断しパソコンラック(座卓タイプ)へ。      天版は厚み3cmぐらい、他ベニヤ等(足は5cm角ぐらいですがそれはのこぎりを考えてます。) その他、これも昔昔の小型タンス、小型置き台などの解体して廃材利用としてガーデン用の何かに使えればよいと考えてます。厚みは最大でも3cm前後です よろしくお願いします。

  • ビスケットジョイナーのメーカー

    マキタ、ピーウッド、ラメロなどのメーカーがあることが分かったのですが 価格帯が結構違っているため迷っています。 日曜大工レベルなので安いピーウッドが有力なのですがどう思いますか? 日本メーカーのマキタを選んだほうが無難でしょうか? マキタって高いですよね・・・

  • マキタのドリル

    マキタのインパクトドリルが欲しいので、カタログを取り寄せて 見ています。日曜大工で使用する程度ですがどの機種がいいか判断がつきません。 価格は定価のどのくらいか教えて下さい。

  • 家電屋さんによって値段がマチマチ、どこがいいのでしょうか?

    欲しいオーディオがありますが、価格comで見ると値段がマチマチ。 一番安いのだと29000円台、高いと4万円台になります。 この場合、どちらのほうが良いのでしょうか? よく「安物買いの銭失い」とありますが、安いところで安いのを購入 するのは何かあるんでしょうか? ちなみにどこの家電屋さんがお勧めでしょうか?

  • 電動工具購入で後悔?納得?

    日曜大工にはまっています。 いろいろ電動工具をほしいのですが、(ホームセンターなどで時間を忘れてしまいます(^^; 現在、トリマーがほしいのですが、今後のためトリマーに限らず、買って失敗したなとか、もっと上のクラスのものを買えば良かったとか、逆に、大枚はたいたのに要らなかったなぁ(安物でも良かった)など、皆様の意見をお聞かせ下さい。 ちなみに私は本棚~小さい物置を作ることが多いのですが自分の場合… 【日立電動ドリルドライバ】=文句はないがインパクトもほしい…(;^_^最初にインパクトを買えば良かった? 【日立丸のこ】=パワー十分だが大きすぎた(214mm)取りまわしが…(ーー;)165mmか190mmでよかった。 【マキタ電動カンナ】=ほとんどの材料が荒材なので重宝してます。自動カンナもほしいが(-.-) こんなもんです。 よろしくお願いします。

  • 液晶モニタの選び方

    宜しくお願い致します。 液晶モニタの購入を考えております。価格.comなどのページで見ると、最近は値段がだいぶ下がって、19インチのワイドで、\50,000以下の商品なども出てきています。こういった価格検索サイトなどで見ると、見た目のサイズや機能は同じ様でも価格にだいぶばらつきがあります。それも倍以上の差があったりします。このばらつきはいったいなんでしょう?安くなったといっても4~5万はする物なので、安物買いの銭失いにはしたくないです。なので、この価格の差が分かれば、自分にあった商品が選べると思うので、是非アドバイスをお願い致します。

  • これはナイスなスライド丸のこ

    スライド丸のこの購入を考えております。そこでご質問なのですが マキタあるいは日立のなかで1番価格、2番使いやすさを考えると ズバリお勧めの機種はなんでしょうか?  ちなみに趣味程度で使います。(大工さんではないので) レザーマーカーがあればベストだとおもうのですが。 是非使っている方の感想なで教えていただきたいと思います。 それではお願いします。

  • IH調理器を買いたいのですが。。

    一人暮らしです。 台所についているのは、電気コンロで、まったく料理ができないくらいです。 フライパンをのせて、しばらくまっても、じゅっと言う音がしません。 我慢していましたが、IHの1300ワットの調理器が安く売られてました。 (4000円) これを買おうと思ったのですが、安物買いの銭失いになってもいやなので、使った事のある人の意見を聞かせてください。 1300ワットくらいで、一人暮らしでお弁当を作ったり夕飯をつくったりできますか? それから、お鍋もやはり1000円くらいの安物より、もうちょっと高いもののほうが熱伝導率などもいいですか? アドバイスください。