• ベストアンサー

夜勤専門の仕事をした方に回答お願いします

arvellの回答

  • arvell
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.4

3ヶ月ぐらいですかね。 今は12時間ですが、その時は16時間でした。 最初は、「夜中も仕事してるのか。。。」という感じでやっていたので、 睡魔がかなり襲ってきましたが、 「ちょっと長く残業してる」と思い始めると全然眠くなくなりました。 体調は至って健康ですよ。気の持ちよう次第ですね。

関連するQ&A

  • 夜勤がつらいです

    夜勤を続けて16年の30代後半の♂です。 昼勤と夜勤を2週間ごとにやっています。若い頃は心身共に元気だったんですが、最近は夜勤になると気持ちが落ち込んだり、不安や孤独感に襲われて辛いです。 夜勤が長くて4日ぐらい続いたりするんですが、三時間ぐらいしか眠れません。転職も考えたんですが今の世の中、転職先も見つからず住宅ローンもあるので頑張るしかありません。 どなたか夜勤をするうえでの前向きな考え方やアドバイスを教えてくれませんか?あと昼間眠るコツもあればお願いしますm(_ _)m

  • 夜勤専門看護婦

    看護婦として再就職を考えている、2歳と3歳の子持ちの専業主婦(28歳)です。上の子は今年から幼稚園の年少に入ってます。幼稚園の行事や家事などの両立を考え、夜勤専門の看護婦という道を考えています。働く事になったら、 下の子は保育園に入れ、その後上の子と同じ幼稚園に、と思っています。 まだ主人には了解を得ていませんが、昼間子供の都合(行事や病気など)にあわせながら、休み休みパートとして働くよりは、収入も効率もいいのでは、と思うのです。もちろん、主人の理解や協力なくしては、難しいと思ってます。 小さい子供を抱えながら、夜勤専門の仕事をしている方(看護婦以外でも)がおりましたら、実際どのくらい大変か、どのような生活か教えてください。

  • 夜勤だけのIT系のお仕事

    こんにちわ。 夜勤だけの、IT系のお仕事(長期)は、ないものでしょうか・・・ サーバー監視系を探しているのですが、なかなかみつかりません。 (ほとんどが、昼・夜勤のシフトなので) 夜勤による給与増加が目的ではなく、通勤改善が目的です。 ※パニック症候群があるため、普通の通勤電車には乗ることができません。 ※昼・夜勤のシフトはNGです。 ※土日も可能ですが、可能であれば平日に休日を設けたいです。 参考:http://okwave.jp/qa/q8477974.html できれば、具体的な募集ページのURLをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 騙されて夜勤?

    見てくださってありがとうございます。 騙された気持ちでいっぱいです。 試用期間後に、頻繁に夜勤をやるように言われます。 前職(保育士・正社員)で体調を崩し、製造業の契約社員をしています。 そのため日勤の仕事に応募し、「夜勤はないですよ。」と面接時に聞き今の会社に勤めています。 夜勤があるなら、応募していません。(一週間交代で日夜勤) いたずらに転職歴がついてしまうのかと毎日泣けてきます。 こういった経験をされた方いますか?

  • 夜勤勤務について

    私(24)は去年の4月から知的障害者施設で働いています。 夜勤と宿直がある為泊まりが週1~2あります。 正直泊まりが大変です。 体がおかしくなってきました。 泊まりのない仕事に変えようかと思います。 夜勤の仕事をしてる方、してた方で夜勤は慣れるものでしょうか?? どうしたら慣れるのでしょうか?

  • 夜勤制度

     病院に限った事ではないのですが、夜勤制度が必要な仕事では、どうして医療関係者に不規則な生活を強いるのでしょうか。  素人が普通に考えれば、夜勤専門の医者や、夜勤専門の看護婦を作ったほうがはるかにいいと思うんですが。 (ちなみに俺は医療関係者ではないので、愚痴っているのではないです(笑))

  • 旦那様が夜勤アリの仕事をされている方

    今年結婚することになりました。 旦那様の仕事は夜勤がある交代制の仕事なのですが、最近それがちょっと不安になってきてしまいました。 付き合っている間は、彼が夜勤のときは自分の友達と遊びに行ったり、 逆に平日がお休みなので遊びに行くとすいていたり、結構メリットが多かったのですが、 結婚して一緒に生活するとなるとすれ違いそうな気がして不安です。 (1)私も働くつもりなのですが、彼に合わせて休みが取れるようなシフト制の仕事をしたほうがいいのか、 それともそんなに気にせず普通に土日休みの事務の仕事をしようか。 (2)住む場所も夜勤で疲れて帰ってくるのが大変だから会社の近くにしようかと思いましたが、 私の母に「夜勤でいないときはいつでも帰ってこれるから」と実家の近くに住むことを勧められているのでその方がいいのか。 上記の二点で今悩んでいます。 それ以外にも、実際旦那様が夜勤をされている方に聞きたいです。 すれ違いはないですか? 旦那様がいない時、実家に帰ったりしていますか? メリット、デメリットは何ですか? 実際一緒に暮らしたら、夜勤があることはそんなに大変ではないのでしょうか? 寂しくなったり、怖い思いをしたりしませんか? なんでもいいので是非アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 夜勤 バイト

    夜勤の バイトの面接を受けようと思ってるのですが 自分は夜勤は時給がよくて夜型なので夜勤の仕事のがいいとおもっています 自分は夜勤の仕事がやりたいので というのは変ですか? あと時給がいいから とは言わないほうがいいですか? 回答お願いします・・・(ー_ー)!!

  • 夜勤者の恋愛について

    私は現在2交代勤務の仕事に就いていますが一週間交代で日勤と夜勤に入れ替わります。最近彼女ができたのですが相手は日勤の仕事の為彼女が家路につく頃にはすでに仕事が始まってしまっている為夜勤の週になると殆どメールでの会話になってしまい電話で話することができません。今の会社には最近転職したのですが夜勤がこれほどまでに恋愛においてわずらわしいと思った事がありません。最近日勤の仕事に転職しようか本気で考えています。そこで質問なのですが女性にとって相手が夜勤者というのはやはりネックになりますか?また夜勤でもうまくやってるって方おられましたご意見きかせてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 夜勤のある仕事について

    夜勤と日勤の交代勤務のある会社の 契約社員に受かったのですが、 行くかどうか迷っています。 そもそも私は社員希望で就活していたのですが 年齢的な事もあり受からず、契約にも手を出したら 受かってしまったのです。 この会社は、大手ですが社員登用はほぼないらしく、 社員は無理と現段階でわかっています。 社会保険完備ですが、時給制で1000円程度。 シフト制で月9日休み。接客関係。 不安なのは、最長3年までしかいられないこと。 更新の回数が最初から決まっており、変えられないらしい。 それと、夜勤があることです。 以前、夜勤のバイトをした事があるのですが、 かなりきつく、体調を崩した事がありました。 このバイトは夜勤だけが連続で続き、 日勤はなかったのですが。 夜勤と日勤の交代勤務は経験がありませんので、 経験のある方は、体調がどうか、おすすめか教えて下さい。 また3年後に首を切られ、また仕事探しをするとなると 正直今より厳しいと思います。 この契約社員をやる価値があるかどうかも、ご意見を下さい。 3年後よりも今の方が、少しでも若い方が、 他の会社の社員への可能性があると思うので、迷っていますが… しかし、必ずしも受かるとはわからないので辛いところです。 この契約社員をやりながらの 就活は、夜勤の調子によると思いますが、 ちょっと難しいかな?とも思います。 勤務時間拘束が長いので…。 この契約社員よりも、週4日程度の日勤バイトをしつつ、 就活する方がいいかなぁ。。 ぜひ、ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう