• 締切済み

個人で軽自動車を売りたいのですが、主人名義になっています。

sa189978の回答

  • sa189978
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

軽自動車は認印だけで売買ができますので、万が一御存命でなくても問題なく売却できます。お知り合いにお売りになるのでしたら、ご自分で軽自動車検査協会で名義変更手続きも教えてくれますよ。その近くの代行業者もいますよ。

poporin_777
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 ご回答を見て業者側で必要なものなのかと想像しています。 主人の住んでる国の大使館の印鑑とかが必要とか言ってたので・・ 貼って下さった軽自動車協会で聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 軽自動車の名義変更

    軽自動車の名義変更について教えて下さい。 名義変更をしたいのですが、どのように手続きが必要なのでしょうか? 軽自動車協会だけの手続きで良いのでしょうか? (警察署は?) 後は、軽自動車税の手続きもいるかと思いますが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の名義変更

    自分名義の軽自動車の名義を、妹に譲る事になったので名義変更をしなければいけないのですが。。。 手続きには何が必要ですか? またどのくらい時間がかかりますか?? ※自分と妹は住所が違っていて、車・保険は自分名義です

  • 軽自動車の名義を無断で変えられました。

    軽自動車の名義変更に関して質問があります。 近々離婚を考えている夫婦です。現在妻が夫名義の軽自動車に乗っています。 この軽自動車の名義を、どうやら夫に無断で妻名義に変更したようです。署名は誰かが記入し、はんこは認印を使ったようです。 軽自動車検査協会に問い合わせた所、「軽自動車は認印で名義変更が出来る。書式が整っていれば受付します」 との返答でした。 軽自動車といえ、最近は高価なものもあるのに、このような簡単な手続きで名義変更できる事も驚きですが、 旧所有者に無断で名義変更された事は納得いきません。 上記のケースの場合、何かしらの法に抵触する事はないのでしょうか (例えば、手続き時、署名等代筆した場合の私文書偽造とか、財産を勝手に持って行ったという事での窃盗罪とか) もし、法に抵触する場合、事件性は問えるでしょうか(法律的にはまだ夫婦です) また、名義変更の無効の手続き等を行う事は出来るのでしょう

  • 海外転勤の間、軽自動車を親族に預けて行きたいのですが軽自動車税の請求先

    海外転勤の間、軽自動車を親族に預けて行きたいのですが軽自動車税の請求先を変更すれば大丈夫なのでしょうか? 主人の海外転勤が決まり、3年間海外に行かなくてはなりません。 現在所持している軽自動車が新車のため、処分するのは忍びないので親族に預けて行こうと思っています。 そこで気になっているのが軽自動車税なのですが、請求先を親族宅にして支払をしてもらえば大丈夫なのでしょうか? それとも名義変更の必要があるのでしょうか? 我が家は海外転居届けを役所に出して行ってしまうので、地方税である軽自動車税が気になっています。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 軽自動車の個人売買時の名義変更

    個人間で軽自動車を購入しました。 所有者を母親の名義で車検証に記載しようと思います。 手続きには私が軽自動車協会に出向こうと思うのですが。そのときにいる書類などを教えてください。母親の委任状とかいるのでしょうか? 初めてなもので宜しくお願いします。

  • 軽自動車の名義と保険

    私が乗っている軽自動車の件なのですが・・・。 主人は兄弟2人で仕事をしていました。この二人の稼ぎで、半年前に中古を83万円購入しました。 が、この主人の兄が亡くなりました。 実はこの車、兄の名義で買う方が、自動車保険が安い(ここ10年無事故です)という理由で兄名義でした。 自動車保険は死亡の場合、配偶者になら譲渡でき、引き続き掛けられるが、弟は相続人でない為譲渡できない。 名義を変更するなら、保険も1から掛けなおしです。 と言われました。 保険も1月に更新したところなので、今、掛けなおすのももったいない!と思うのです。 せめて来年の1月まで、兄の名義のまま車に乗り続けることは許されるのでしょうか? その際万一事故にあった場合、保険は下りるのでしょうか? 軽自動車は普通自動車に比べると、名義変更の手続きは簡単です。とのことですが、相続だ!贈与だ!といったことには絡んでこないのでしょうか? 突然の義兄の死に分からない事だらけです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 軽自動車税、廃車について。

    こんにちわ。 今、主人名義(外国人)の軽自動車(貨物)が1台あります。 この度、海外への引越しが決まりましたので廃車にしようと思うのですが今、手元にその車がありません。 と言うのも以前住んでいた県で、その時に車屋をやっていた友人が乗らない軽自動車を1台プレゼントしてくれました。 今は県外へ引越しをしまして、その際に友人は車を置く場所があった為 、車を預けたまま引越ししてしまいました。 海外への引越しが決まりましたので廃車の手続きをしたいのでその車は今、どこにあるのかという旨を友人に伝えた所、返事がありません。 友人の車屋は潰れてしまったようです。 その車は全然乗っていない物だったので車検も受けていませんが、廃車の手続きを行っていないので軽自動車税は毎年払い続けている状態です。 廃車するためには軽自動車検査協会へナンバープレートを返却しなくてはいけない。とありました。 今、どこにあるか分からない車の廃車手続きなんて可能なのでしょうか??車のナンバーは軽自動車税の請求書に載っていますので分かります。 そして、今、軽自動車のナンバーを管轄する区域に住んでいないので、どう対処して良いのか分からずに投稿しました。長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 軽自動車の個人売買について

    現在、手元にある軽自動車の個人売買を検討しており ます。車は車検切れ・ナンバー付き・自賠責期限切れ の軽自動車です。 この車を個人売買する際なのですが (1)この状態で名義変更は出来ますでしょうか (2)先に一時抹消の手続きをしておいた方が良いでしょ  うか。 (3)(1)、(2)の場合それぞれリサイクル税はいつの時点で  支払う事になりますでしょうか(売り手・買い手) 以上なのですが、こちらでも調べてみたのですが今 ひとつわからないもので。大変ご面倒をお掛けいたし ますが、どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 廃車にした軽自動車税

    去年、私名義の軽自動車を廃車にして主人名義で新しい軽自動車を購入しました。 今年、その廃車にしたはずの私名義の軽自動車税の納付書が送られてきました。 この場合、納税義務はあるのでしょうか?廃車の手続きはすべて車屋に任せました。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車名義変更 紛失 死亡

    母が亡くなりました。 母名義の軽自動車を私名義に変更したいのですが 車検証 (あと数カ月で期限切れ) を紛失してしまって無いのです。 このような場合どういった手続きが必要ですか? 母とは住所は違いますが管轄は同じです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう