• ベストアンサー

尖閣諸島を日中の共同管理にはしないのですか?

happycupの回答

  • happycup
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.24

中国の思想や道徳が日本人と同等なら質問者様の書かれた共同管理といった方法で解決を図る考えも熟考する価値があるかもしれませんが、(日本側の大幅譲歩ですけどね^^;) 中国の思想や道徳の背景を見れば独善、独断であり日本人が持つ共存共栄といった、互いの存在を認めて共に繁栄する考えは持ちあわせていないと思われます。つまり中国的な考えだと支配する者とされる者しか存在しないのです。 中国の権力者は絶対と言って良いほどに謝罪、譲歩、妥協はしません。これを行うことは相手に対して負けを認める事になり、この事は中国社会においては社会的な地位を失うことになります。地位を失う事は投獄されたり最悪の場合は死に至ります。(周りから突き上げられる。だから相手に対しては常に強硬にならざる得ない) 中国の思想は力こそ正義であり、規則や法規の遵守は弱者が守るべきものであり強者(権力者)自信が守るべきのもでは無く弱者に守らせるべき事でしかありません。 このような考え方があるため、踏み込まれたら更に要求を行って来ます。 常に対等な立場で相手を尊重する様な日本的な考えは中国は持ちあわせていないので、質問者様の様な考えは日本にとっては危機を招き入れる事になると思います。 ※政府の要職に就く方や官職の方達の多くが権力を持ったとたんにその力を誇示しますが、中国人が全てこのような強硬な考えを誇示する訳ではもちろんありません。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島 共同管理

    尖閣諸島の日中の共同管理がなぜできないのか質問します。 尖閣諸島は共同管理とし、海域から得られた資源はすべて50%(台湾も考慮すると33%)の配分とする、という案を考えました。 このような共同管理ができないのならその理由を、論理的に示してください。 感情的な書き込みはご遠慮ください。

  • 尖閣諸島の所有国は?

    自分の中の尖閣諸島位置づけは、日中国交正常化交渉において、尖閣問題にはふれないこと。 双方の国が主張しないというのが取決めだったのではないかと考えていました。 よって、日本と中国双方の主張があってあたりまえ。 今回のような衝突は、日本側が先に先陣を切っており、悪いのは日本かもと考えます。 WIKIを読むと、日本人が生活していた記録もありますが、それとて途中から。 一体、何が本当なんでしょうか? このままでは、日本は中国に虐められて終わり? 本当に屈辱的ですね。 そうは言っても、対話では解決しそうにない問題ですね。

  • 日中外交問題(尖閣諸島)

    日中外交問題(尖閣諸島) 尖閣諸島の領有権の主張において、各国の主張が異なると聞きました。 実際に中国はこの付近の海域で軍事演習をおこなっているそうです。 これが日本への主権侵害に当るそうですが、日本国政府は黙って指を加えてみて いるそうです。 そもそもこの尖閣諸島の問題は一体なぜ発生したのでしょうか? そしてこれは中国にとって外交カードなのでしょうか? 日本政府の応対立場、そして中国の正当な主張。 国内世論、各派論客の意見は一体どのようになっているのでしょうか? 多くてすいません。この問題について教えてください。 なぜ中国は内政干渉をしてくるのでしょうか?

  • 尖閣諸島を中国にあげて何か問題があるんですか?

    堀江貴文さんが朝まで生テレビで、尖閣諸島を中国にあげて何の問題が あるの?というような発言をしたらしいですが、本当にそうだなぁと思います。 欲しがってるのならあげちゃっても別にかまわないのでは?と思うのですが。 中国との対立も深刻化してしまっていて、日本の国益が相当失われてしまって いると思いますし。 海底資源?なんかも、日本は別に開発する気がないんだから、開発したがって いる中国に開発させあげればいいだけの話のような気がするのですが。 尖閣諸島は日本のものだ!!みたいに言っていても、いつまで経っても対立 関係は解消されず、日中友好にもヒビが入ってしまうと思います。 尖閣諸島を中国にあげて、何か問題があるんですか???

  • 尖閣諸島について

    尖閣諸島周辺の日中間の紛争についてお尋ねいたします。 中国政府は自国の正当性についてどのような主張をしているのでしょうか。 その主張は第3者的立場からも納得できるような物なのでしょうか。 日中両政府はこの問題を解決する為に国際法廷で決着をつけるということはしないのでしょうか。

  • 尖閣諸島をめぐる日中戦争開戦の可能性

    現在、日本政府が尖閣諸島を国有化すること、都が購入すること、等の話が出ていますが、中国側世論は、尖閣諸島問題を解決するための軍事介入を肯定する世論が90%以上あるということです。これに対し、アメリカのマスコミは「傍観すべし」の論調であり、一方、アメリカ政府高官は「尖閣諸島は日米安保の対象である」と公言しています。実際、沖縄本島に攻撃が及べば米軍基地があることから日米安保条約の発動がほぼ確実にあると考えますが、尖閣諸島で小規模な紛争が起きてもアメリカ軍が介入するかどうかは不確かだと思います。勿論、中国海軍がアメリカ海軍に勝てるとは思いませんが、同時に北朝鮮の暴発等も考えられます。日中戦争の可能性および見通しはどうでしょうか?

  • 尖閣諸島問題についてお教え下さい。

    野田総理大臣は尖閣諸島を国が買うと言ったことで、中華人民共和国が強硬手段に出る可能性が高いと丹羽駐中国大使言っているようです。日本は尖閣諸島で領土問題は無いと言っているのに中華人民共和国は固有の領土と言っていて衝突はさけられない状況です。今後尖閣諸島問題はどうなるのでしょうか。解決する方策はあるのでしょうか。日本はこの儘でよいのでしょうか。お教え願います。

  • 尖閣諸島問題は 解決したのでしょうか?

    最近テレビなどでは 海老蔵ばかりで 尖閣諸島漁船衝突事件を取り上げませんが 尖閣諸島問題は 何か解決したのでしょうか? 漁船の船長は 何故審議保留のまま釈放されたのでしょうか? 問題は 無かったのでしょうか?誰か責任を取ったのでしょうか? もしまた同じような問題・事件が起きた場合どうするのか決まっているのでしょうか? 中国側と話し合って何か決めた事があるのでしょうか? 尖閣諸島問題は 何か解決したのでしょうか? 大事な問題で 何も解決していないと思いますが 何故マスコミは もう取り上げないのでしょうか?

  • 尖閣諸島の国有化を見直すべきではないのか?

    中国全体が大きくゆれています。 大規模なデモにより、日中に多大な被害がでています。 これは日本政府が尖閣諸島を国有化したことに問題がある。 と、いうことはゆーまでもありません。 要は、日中国交正常化の折に尖閣問題は棚上げにしようと 両政府が約束をしておきながら、今回それを反故にした 日本政府に問題がある。という事です。 棚上げに意義があれば、そのとき(日中国交正常化交渉時)に 言うべきであって、そこでは棚上げする事を認めながら いきなり国有化すれば、それは中国も怒るでしょう。 しかしながら日本は、バカ都知事と無能な日本政府の せいで、後戻りはできなくなっています。 このまま行くとこまで行けば、武力衝突も視野にいれなく てはならなくなります。 ここで冷静になり、尖閣諸島の国有化を見直すほうが いいのではないでしょうか? みなさん どーおもいます?

  • 尖閣諸島………米軍管理下の島

    尖閣諸島は、島が、5つあります。 国が購入したのは、魚釣島、北小島、南小島の3つです。 あつと2つは、久場島(くばじま)と、大正島(たいしょうじま)で、久場島は、個人所有ですが、大正島は、国有地です。 久場島と、大正島は、日米安保条約に基づき、米軍に提供され、米軍の管理下にあります。 2島は、射爆撃訓練場として、米軍の許可なしには、日本人は、立ち入れない米軍管理区域になっています。 中国政府は、「尖閣諸島は、中国領だ」と主張し、領海侵犯、領空侵犯を繰り返しています。 日本の海上保安庁は、粗末な装備で、世界最強と言われる米軍の射爆撃訓練場を、守ってあげているわけでしょうか? 米軍は、自ら管理する軍事訓練場すら、自分で守れないんでしょうか? 久場島、大正島に、中国人が、上陸した場合、日本人は、立ち入れません。 そのときは、米軍が、出動して、中国人から、奪還するんでしょうか? 米軍が、奪還しない場合、困ることになります。 米軍が、管理を放棄したことになります。