• ベストアンサー

男性用浴場で女性スタッフが出入りするのをどう思いますか?

onioni1999の回答

回答No.3

女性用に男性スタッフが入っても法的には問題無いですよ? 最近の若い人は「番台」って知らないのかな。 昔の銭湯で男子浴場と女子浴場の中間にある会計所みたいなとこ。 今でも田舎のほうにはあると思います。 番台からは着替えてるところとか丸見えなわけですよ。 普通に男性の番台もいます。 店内は私有地なのでルールを決めるのも店です。 だいたいそういうとこは 「業務のため女性スタッフが出入りすることがあります」 ってどこかに書いてありますよ。 嫌なら違う店を利用する。それだけのことです。

aprilesei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕も若くはないので勿論銭湯利用の経験もありますから、知っています。 が、嫌なら他の店ってのも当然理解出来ますのですが、 飽くまでも意見を伺いたかったものですから。

関連するQ&A

  • 「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」に違和感があります。

    「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」に違和感があります。 先日、居酒屋に行った時のことです。飲食も進み、オシッコがしたくなりトイレに行ったのですが、 「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」しかなく、「男性専用トイレ」がありませんでした。 私は「トイレが全部洋式だから、女性専用と男女兼用にしているのかな?」と思ったのですが、トイレ の扉を開けてビックリ!。男女兼用トイレの方には男性専用の小便器も設置してありました。 要するに学校や職場にあるような普通の男性専用トイレだったのです。 女性専用と男女兼用しかないということは「女性の方は、もしも女性専用がいっぱいだったら男女兼用をお使い下さい」 ということですよね?問題ないのでしょうか? 「男性差別」だとか「男性への人権侵害だ」との意見も聞いたことがあるのですが・・・。 私は男女を逆にして、問題があるのなら、それは問題があることなのだと思っています。 現在、店に苦情を言おうか検討中です。皆さんの意見を募集します。 追記 女性の皆さんは男女兼用トイレを使用することには特に抵抗を感じ無いものですか? もしも、女性専用トイレがいっぱいだったら男女兼用トイレを使用しますか?

  • 女性スタッフだけの便利屋をはじめました!スタッフは元気で愛想があり器量

    女性スタッフだけの便利屋をはじめました!スタッフは元気で愛想があり器量もある子がそろっています。在籍人数は30名ぐらいです。色々な需要を掘り出したいと思っているのですが、男女問わず色々な年代の方のご意見を聞き、視野も広がればと思い質問させて頂きました。色々営業活動もしているのですが、幅も広げたいと思っております。どのような需要があるのか、どこに営業に行くといいなど、どのようなことでもかまわないので、皆様のご意見やアイディア等ぜひ教えていただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

  • 女性のスタッフさんと付き合いたいです。

    今靴の販売スタッフさんの仕事している20代男性です。この店に一緒に働いている女性のスタッフさんがありますがこの女性の方と付き合いたいです。どうすればいいのですか?アドバイスをどうか宜しくお願い致します。

  • コンビニで女性専用トイレが増えた事について

    最近だとほとんどのコンビニで「男女兼用」と「女性専用」のトイレの2カ所に分けられていますよね。 女性からすると親切で、男性からすると不便なのでしょうか? 男です。 物凄い我慢てトイレの前に行きました。 男女兼用の方の前で待ちました。 10分ぐらいです。 その間に女性専用トイレを利用した女性はゼロでした。 女性専用トイレを使いたいが違反になります。 地獄でした。 何とか間に合いました。 皆様は男女兼用、女性専用トイレにしっかりと分類された事についてどう思いますか? 女性からすると兼用トイレが汚いと感じるのでしょうか?

  • 私は男性スタッフ3名、女性スタッフ3名という環境の美容室で働いています

    私は男性スタッフ3名、女性スタッフ3名という環境の美容室で働いています。そこで女性の方に質問なのですが、お店の女性スタッフたちは、普段は裏では店長である男性の文句や悪口を言っているのですが、いざ店長の前ではとても楽しげに接したりしていて、むしろ積極的に話しかけたりしています。そういった行動は社会人としてはとても立派な態度だとは思うのですが、そういった態度がとれる心理がよくわからず、見ていてちょっと怖くなってしまいます。このような場合女性としてはどういう心理がはたらいているのでしょうか?ぶしつけな質問で恐縮なのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 男性(女性)が働きやすく~/活躍している~

    求人情報をみていて、良いな。と思った会社の採用ページにこう書いてありました。 自分とは違う性が 働きやすく~/活躍しています。 等と書かれているのですが、そこに違う性の自分が行っても雇われにくいのでしょうか? 男女雇用機会均等法で、どちらが欲しいなどとはいえなくなったので 男性スタッフが多いです 女性スタッフが活躍しています と書くことで、どちらを採用するか、多くとるか。等を暗ににおわせる…。 みたいな話をどこかで聞いたような気がして…。 どうなのでしょうか?

  • 女性スタッフ希望と予約来店した場合に

    毎回スタッフは異なる女性ですが、オシャレな若い女性が担当します でも特定の男性客(僕みたいに女性希望するなど)に男性スタイリストを付けなく男性の仕事を減らしたら、男女雇用機会均等法に触れませんか?

  • 女性の方お願いします。バイトの新人は男性女性どちらがいいですか?

    少しアンケート的になってしまいますが、 女性の方はバイトに新人が入るとしたら、男性と女性のどちらがいいのでしょうか? この前バイト仲間で採用の話題になったのですが、 男性スタッフの意見として、面接に受けに来たときにはこっそり影でその面接を受けに来た人を見たり、 送られてきた履歴書の写真を見たりして 応募者が男性だったら少しがっかり(「何だ男か・・・」って思うらしいです・笑)、 女性だったら嬉しいといっていました。 まぁ女性スタッフがいると華やかになるのはわかりますが。 そこで、女性の方はバイトの応募者や新人さんが男性を希望するのかなぁと思いまして質問しました。 ちなみに私(男)も最近バイトを始めたのですが男女共に優しくしてくれます。 (ホンの少しだけ女性スタッフさんが優しいかなぁって感じですけど。) 女性の方はどう思われますか? 理由なども教えていただけると幸いです。

  • 男性スタッフだけの歯医者さん

    先日自分の不注意で前歯が二本とも折れてしまいました… 差し歯を入れようと思い歯医者を探しているのですが 女性スタッフの居ない男性スタッフだけの歯医者さんは無いものでしょうか? おかしいのかもしれませんが私は前歯の折れた顔を男性に見られるのは構わないのですが 同性に見られるのは凄く恥ずかしくて抵抗があります… 歯科医さん側からしてみたら「数多く来る患者さんの一人で気にしていない」 と言われるのですがどうしても気になってしまいます ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 男性スタッフが多い職場って‥?※就活中です。

    就活中の専門学校2年・女です。 私の性格は少し男っぽい さばさばしたところがあります。 女性の友達はもちろんいますが、 女性の集団のようなものは どうも苦手で、男性と 話すほうがとても楽です。 だからなのか、 いろいろな企業を見たり 調べたりしていても、 女性社員が圧倒的に多い部分に 抵抗を感じてしまいます。 今アルバイトをしている 飲食店も男性スタッフが多くて とても働きやすいので、 余計に女性だらけの職場に 不安と抵抗を感じてしまいます。 探している職業が悪いのかも‥ と思ったので、 ¨女性も入社可能な 男性スタッフが多く 活躍している職業には どのようなものがありますか?¨ 今後の参考にしたいので、 是非皆さんのご存知の職業を 教えてください(>_<) よろしくお願いします。