在宅介護・医療で必要な衛生材料とは?

このQ&Aのポイント
  • 在宅介護・医療において、訪問看護師や介護家族が悩む衛生材料について知りたいです。
  • 衛生材料を薬局に置くことで訪問看護師やご家族をサポートしたいと考えています。
  • 衛生材料の購入方法や訪問看護時の持ち物についても教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

在宅介護・医療に関する質問です。

在宅介護・医療に関する質問です。 私は調剤薬局に勤めています。 今日、OTC(一般医薬品など)の話を薬剤師としたところ、 在宅で訪問看護をしている人たちは、衛生材料の購入で悩んでいると聞かされました。 そこで、ご質問なのですが、 訪問看護師さんが、どこで購入していいのか悩む衛生材料ってどんなのがありますか? もし、訪問看護師さんや介護している家族の人たちのチカラになれるのであれば、 衛生材料を薬局に置こうと思っています。 私の頭の中にあるのは、 流動食のチューブやガーゼ、ストーマのカバーなどしか思いつきません。 需要がなければ、置いていても意味はないし、 訪問看護師さんやご家族のチカラになれないので・・・。 もし、こんな衛生材料が薬局で手に入ればラクだな!いいなぁ♪ってものがありましたら、 教えていただけないでしょうか? また、訪問看護時には、衛生材料持って行ってるのか、 本人さんが購入して、家においているのかなども教えていただくとありがたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukusen3
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

介護士ですが、看護師さんとはよく仕事で話をします。 悩んでいる一番の内容は、その費用だったりします。 衛生材料は、こまめに換えないといけないので、数が要りますよね。 利用者様の経済的負担が大きいのが現状です。 また、そういったものは、ケース買いが殆どですよね。 単数で換えない事もお困りの一つのようです。 なので、安価で小売りしてくださると助かると思います。 流動食のチューブ、ストーマのカバーは、病院でもらっている方が多いです。 ガーゼは滅菌のものも薬店にあるので、そんなに困ってないと思います。 困っているのは、褥瘡の処置に用いる被覆材ではないでしょうか。 また、口腔ケア用のチップ等の話を聞きます。

関連するQ&A

  • 訪問看護と在宅介護

    在宅において、訪問看護(医療保険)と介護保険の両方とも同時に利用できるのでしょうか? もし、原則としてできないのであれば、例外的に訪問看護が利用可能な場合があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 在宅介護について

    現在、在宅介護をしております。 要介護レベル2です。 家族で、出来るところまで介護してあげようかと思っております。 介護べットを搬入し以前よりは、お互いの負担等がなくなり、これからがスタートだと思っております。 ●保険の知識も何もなく、ケアマネージャーさん、看護師さんに、任せきりではダメだと思い、自分自身で勉強したいと思っています。 これは知っておいた方が良いよ、これは大事だよ!これは勉強した方が良いかも?等何でも教えて頂けますと幸いです!

  • 末期がん患者の衛生材料費を保護費で出してもらえる?

    在宅で生活している乳がんの末期患者について相談させて下さい。 この患者さんは、腫瘍から浸出液が出ているので、訪問看護が入って自宅でガーゼを交換しています。生活保護受給者なのですが、このガーゼの費用を保護費で出してもらうことは可能でしょうか? 生活保護の出産扶助には、ガーゼなどの衛生材料費を出してもらえる規定がありますが、医療扶助には衛生材料についての規定はないようです。ガーゼは治療材料には含まれませんよね? 出してもらえるとしたら、一時扶助になりますか?また、もし出してもらえないとしたら、何か他に方法がないでしょうか?何か根拠(通知など)をご存じの方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 介護にかかる費用について教えてください

    半身麻痺で寝たきりとなった家族を介護するのにかかる費用を教えてください。在宅で介護を行いますが、施設でのショートステイ・デイケアによる入浴援助・訪問看護・在宅医療(往診による診察)など複数の介護援助を利用する場合に費用はどのくらいかかるものでしょうか。 訪問看護、在宅医療は1ヶ月に一度~2か月に一度程度での利用予定。 デイケアでの入浴は週に2回くらい。ショートステイは2~3ヶ月に一度1週間くらい利用。各施設や利用拠点により金額はまちまちかとおもいますが、1ヶ月あたりにかかるおおよその金額(相場)を教えてください。

  • 調剤薬局の在宅訪問

    調剤薬局で勤めている村岸です 患者さんの家族がいつも薬を取りに来ている人で 一人暮らしのため服用状況がとても悪い人がいます 認知症状も悪く自宅を訪問して服薬指導をしたいのですが 在宅訪問服薬管理指導料の算定は医師の指示の元薬剤師が患者宅を 訪問する必要があります 今まで当薬局では在宅訪問を全くしていなかったのですが 医師にどのようにアプローチすれば訪問の指示をしてもらえますか? 経験がないので流れのイメージができません。 もしくは医師からの指示なしで訪問し、在宅訪問服薬管理指導の算定を する方法はないでしょうか? 実際に訪問している薬剤師の方、訪問の立ち上げに関わった 方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします

  • 在宅介護での摘便の薬について

    在宅介護での摘便の薬について 在宅で圧迫骨折で脊損になった80歳の母を介護して1年半になります。 週三回、訪問看護師さんに来ていただいて摘便をしています。 現在は、週三回の内、二回は家族が訪看さんが到着する前に新レシカルボン座薬を2個いれておき、 到着後摘便をして、再度、新レシカルボン座薬を1個いれてなるべく残便を残さないようにしています。 残りの週一回は訪看さんが到着する前に新レシカルボン座薬を1個いれておき摘便をします。 最近、浣腸をして摘便すれば訪問看護は週二回で十分ですとの指摘を受けました。 母は浣腸した後、息んだりするとチョロチョロと便が出たりするのが心配でとても嫌がります。 過去、入院中にカマ(酸化マグネシウム)を服用してた時に、二週間点滴生活になり 本人も家族もカマに抵抗があります。 本人も家族も現在の対応が希望なのですが、浣腸や再度カマを飲んだりしなくてはならないのでしょうか? 『ケアマネさんにも普通は浣腸で週二回の訪看だから・・・・』と言われショックです。 母には元気にいて欲しいのですが 浣腸は何回やっても身体に副作用はないのですか? カマはひどい下痢になった事があるのに再トライする程の薬なのですか? 新レシカルボン座薬もずっと使用してて大丈夫でしょうか? 在宅生活になって一年以上経過してから急に言われたので 何か適切かわからなくなってきました。 お詳しい方、薬のメリットとデメリットのアドバイスをお願いいたします。 追伸 おしりにイボ痔があります。摘便後、強力ポステリザンを使用しています。 余談・・・ですが 訪看さんを探すのってすごく大変で今も複数の事業所からきてもらっています。 そのひとつの会社が撤退したいということですが、必要になってまた探すのは 至難の業に思えて憂鬱です。 浣腸は嫌だなんて、本音を口にすると上手く回らなくなり自己嫌悪です。 在宅介護って難しい

  • 介護用語と医療用語の違いって?

    居宅介護で勤務しています。 利用者さん宅での話で疑問に思ったことが有りご教授お願いします。 本日、訪問したらご家族様からのお話。 「看護士さんに失礼だから介護職員は医療用語を使わない方が良いので私は使いません。」と昨日、訪問したヘルパーさんに言われたんですよ~。だから私も医療用語は書かない方が良いかしら?とご家族様がおっしゃっておりました。 ちなみに腹部膨満感を腹満とノートに記載していることを言ってたみたいです。 ノートを見るのは以前、医療従事者のご家族様、ドクター、ナース、介護職員ですので問題はないと思いましたが介護職員が使ってはいけない医療用語などあるのでしょうか?

  • IVHで在宅介護をされている方教えて下さい

    はじめまして。 私の祖母なのですが(87歳です。私は小2で母親を亡くして以来祖母に育ててもらいました。 祖母が病気になるまでは祖母と2人暮らし)昨年の7月に脳梗塞になりましてそれ以後入院 生活でIVHの点滴で今日まで来ています。昨年の12月に胃ろうと言う方法を知りまして 年末に近くの総合病院に転院して増設したのですが経過が悪く(逆流性と思われる肺炎) 主治医からはこのまま点滴で行った方が無難と言われています。 固形(寒天)や腸ろうを使った方法も考えては来ているのですが近くに無いのと肺炎の リスクがあるので悩んでいます。 お聞きしたいのは現在IVHの点滴のみで在宅で看られておられる方がおられましたら そのご経験談をお聞かせ頂けないでしょうか? 在宅となるとやはり熱を出した時にどうするかとか色々と不安な事が生じると思う からです。私は男性で仕事もしないと在宅介護にかかる費用も必要ですので訪問看護 と言いますかヘルパーさんのような方の手助けが必須と思っているのですが24時間看て 頂く事は可能な事なのでしょうか? その際の費用がどれくらい必要なのかなども含めて ご存知でご経験のある方がおられましたら教えて頂けないでしょうか? 元気な時にデイサービスを利用していましたのでそちらの方にももちろんご相談しようと 思っているのですが全く在宅介護については無知ですしIVHで在宅介護している方は 主治医の先生にお聞きするとほとんどいていないと聞いています。 (感染の心配があるため。埋め込みの方法もあるのはお聞きしています)

  • 在宅介護サービス業者の契約について

    うちの父親が身体障害者のため、 うちのすぐ近くにある在宅介護サービスを行っている業者と契約を交わして父親の介護をお願いしています。 介護と言いましても普段の世話は家族がほとんどやっていまして、 現在お願いしているのは寝たきり状態から何とか1人でトイレなどができるくらいになれるようにリハビリのお手伝いをしてもらっているくらいです。 そこでここからが本題なのですが、 在宅介護サービスを行っている業者というのは1ヶ所としか契約できないのでしょうか? と言いますのも今契約している業者は病院などへの送迎サービスがなく、 父親が急に具合が悪くなった時で私が仕事でいない時などは救急車にたよざらるえない状況です。 しかも営業時間が夕方6時くらいまででして、 夜中の訪問介護などを行っていないので、 常に家族がいないといけない状態なのです。 そこで今の業者以外に24時間対応の業者にお願いしたいと思っているのですが、 今の業者も24時間対応がないことや送迎サービスがない事以外は特に不満はないので、 リハビリなどは今契約している業者、それ以外の部分では別の業者にお願いしたい場合、法律的に2ヶ所契約することは可能なんおでしょうか? それとも今の業者との契約を解除して、新たな業者と契約しないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 介護費用について教えてください

    在宅介護をするのにかかる費用を教えてください。 ショ-トステイ=1週間くらいで2.3ヶ月に一度、デイケア(入浴目的)1週間に2回くらい2箇所の施設を利用、紙おむつ費用、訪問看護2~3週間に一度、在宅医療1~2ヶ月に一度程度利用すると介護費用の支払いは幾らくらいかかりますか?

専門家に質問してみよう