• ベストアンサー

お盆に持参するもの

主人は長男ですが親とは同居していません。 主人のお父様は15年前に他界しています。 結婚して初めてのお盆を迎えますが。今ではお盆にお坊さんを呼ぶような事はしないらしいのです。親戚の方々も集まらないそうです。長男の嫁として何を持って行っていいのかが全く分かりません。必ず持って行った方がいいものなどどうぞお教えください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

ご先祖様を大切に思ってさしあげる気持ちが一番だと思います。ただ、普段は離れて住んでいらっしゃるなら、お一人暮らし(カナ?)ならご近所にお世話になったりすることもあるかもしれません。私は宅配で送らせてもらう荷物と一緒に、どなたにお渡ししても害のない、「ささやかな手みやげ」を何個か準備していました。日持ちのするお菓子とか、佃煮とか。ちょっと珍しかったり、おいしければ高価な必要はなしです。もちろんお義母さんが喜んでくれそうな「なにか」を持っていくのはいいことですが…。もしかしたら一緒に台所で家事をしてもらえる方が喜ぶかも。うちの主人も男兄弟だったので、嫁とおしゃべりしながら料理をするのは義母の夢だったらしいです。 あとはお家に戻って見えている(ハズ)なのですから、お義父さまのために…とお仏壇にお好きだったものをお供えするくらいで十分かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>長男の嫁として何を持って行っていいのかが全く分かりません  貴方のその心使いが先祖に伝わっていると思います、私が先祖であれば、有難う貴方の優しい其の気持ちだけで充分だよと思いますね  しかし生存中の人には分からないでしょうから、気持ちを何らかの方法で形に表した方が好いでしょう       

10100
質問者

お礼

有難うございます。 >気持ちを何らかの方法で形に表した方が好いでしょう お供えものだけでもいいのでしょうか? でも何か足りないような気がして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

お供えの品物と数珠さえ用意しておけば当面困らないでしょう。 あとはお姑さんと相談しながら進めていけばいいでしょう。

10100
質問者

お礼

有難うございます。 姑は「何にも持ってこなくていい」と気を遣ってくれています。でもそうもいきませんので。(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お盆のお墓参り

    過去の質問を拝見させていただいたのですが、どうしてもわからないことがあり、投稿させていただきました。 8月のお休みに彼の田舎へ行き、墓参りをする予定を立てています。 彼のお父様が去年他界し、お墓が(お父様の)ご実家の青森にある為に東京から向かいます。また、青森にはおばあちゃまが1人で暮らしいるそうで、顔を見たいと言っています。 彼には他に肉親はいませんので、一緒に墓参りに行く様な親戚などはいません。 そこで質問なのですが (1)まだ結婚していない私が(結婚をするかどうかまだわかりません)実家を訪ねたり、お墓参りすることは失礼に当たりますか?  もし大丈夫だとすると、青森の家には、何を持参すればよいでしょうか? (2)16日にお墓参りをする予定なのですが、この日にいくのは正しいのでしょうか?  都合上どうしても13~15日には行くことができません。  お盆の時期を過ぎてしまっていますでしょうか? 無知で大変お恥ずかしい限りです。 ぜひ、皆様のお知恵をお貸しください。

  • 来月はお盆ですね・・・。

    来月はお盆ですね・・・。 結婚して1年半の29の女です。 きのうお義母さんから夫に「最近どうしてるのかな~」って電話があったそうです。 おそらくお盆休みに帰ってくるのかの確認だと思います。 夫の今年のお盆休みは4日間しかなく、高速道路も渋滞がひどくなるだろうって事で夫の実家には帰らない予定です。 夫は「2人でどこかに行こう!」と言ってくれてるのですが お義母さんはよく思わないだろうなぁって思います。 お盆明けに夫の祖父の33回忌と祖母の20回忌?の法事があります。 それにも行かないつもりだと夫は言ってるから尚更・・・。 私たちは関東で暮らしてて、夫の実家は東海です。 ちなみに私の実家は関西です。 夫の実家はとてつもなく汚いし、虫もすごい出るし、クモの巣もあちこちいっぱいあるし、 ハウスダストとイネ科の植物のアレルギーが出てしまうし、あまり行きたくないのです・・・。 それに夫の実家に帰っても、家族で仲良くどこかに観光に行こうとかそういうの無いです。 夫は地元の友達に会ったり出来るでしょうが・・・。 私には友達はいません・・・。 あとそれに今年、お義姉さんが結婚したのですが、実家から車で1時間ほどのところなのでよく一人で帰ってきて ご飯を食べて帰ってるそうです。(私の母がお中元のお礼の電話をしたときに聞いたそうです。) お義母さん、お義姉さんの事はキライとかそんなんじゃないんです。 ですが長男の嫁として、お盆や法事に行かないってダメな嫁ですよね・・・。 ちなみに去年は結婚式の準備があったので夫の実家に帰省していました。 別居の長男の嫁のみなさんはお盆にご主人の実家に帰省されますか?

  • 私は非情な嫁でしょうか

    義母との同居の事です。一緒に暮らしたくないです。このまま夫婦水入らずで暮らしたいです。 義父が18年前に亡くなっており、(主人は社会人になっていましたが)一人寂しく暮らしているのは解っています。家を建てたかったらしいのでですが、金銭的に余裕がなくて叶わず、借家に住んでいるのはみじめでみっともないそうです。 主人は社会人になって他県で(主人の故郷からみるとだいぶ都会だといえます)就職しており、そこが私の地元であり、出会って結婚しました。長男なので、義母が心配で近いうちに帰りたいそうです。 義母もそれを熱望していて、私達に家を建ててもらって一緒に住みたいそうです。 私は長男の嫁、好きになって結婚した人のお母さんで苦労もしてきたのでしょうから、大事にしないといけない・・理屈は解っています。 でも、どうしてこれからの私達が全て義母に合せなければいけないのか、主人と私は専門職で仕事だってあるか解らない、年収は確実に下がるでしょう、それなのに家を建てろって、私はマンションがいいし、私の立場からだと不満だらけです。それに私は姉妹で、姉は他県に嫁いでいるので両親の事も気掛かりです。 せめて義母がこちらに来てくれるような人だったら気が楽になりますが、高校の修学旅行に行ったきり、他県に出た事がないような、家にいるのが好きな人です。 義母の兄弟は皆、長男と敷地内同居しているので当然一緒に住むのが当たり前と思っていて、お正月やお盆などで帰省した時には、親戚からお義母さんの事を考えてやれなどと言われ、考えてるけど農家で地主の貴方達とサラリーマンの私達とは違うんですよ!と、はむかいたくなります。 こちらに来てくれるなら、同居も仕方がないと思っています。 何でも義母に合せるのが私はおかしいと思うのです。面倒看てもらいたかったら、看る方に合せてって考えは間違っていますか? もうすでに主人の親戚からは思われてるかも知れませんが、私は冷たい嫁、妻なのでしょうか?

  • お盆に長男の嫁は何をすればいいんですか?

    お盆に長男の嫁は何をすればいいんですか? 義母と同居しています。義姉家族が三泊するようです。 やはり三食私が準備するのが普通ですか? 誰よりも早起きしなければいけないものですよね(泣)

  • 主人の親兄弟のこと

    昨年結婚し、今は主人と二人で暮らしています。 主人は長男なので、いずれは主人の母(お父様は亡くなっています)と 同居も考えなくてはいけないことはわかっていたのですが…。 現在、主人の二人の弟(30代後半二人とも独身)が実家にいて、主人の母と同居しています。 食事や洗濯など身の回りのことも全部お義母さんがやっているそうです。 この弟二人は今のところ彼女もいなく、結婚しそうにもないので(失礼) もし、弟どちらかが一生独身で、ずっと実家にいるのなら、弟がお義母さんの面倒を見てくれるのでは…?と思い、 主人に『弟たちが二人とも結婚して実家を出て行って、お義母さんが一人になったら私たちと同居すれば良いし、 (どちらかの)弟が一生独身で、ずっと実家にいるなら私たちと同居しなくても良いんじゃない…?』 と言ったのですが、これが主人の気にさわったらしく、 『俺が長男なんだから親の面倒見るのは当たり前だろ!』と怒られてしまいました。 私も、長男の嫁なので、面倒を見るつもりではありましたが、弟がずっと実家にいるのなら、 弟がお母さんの面倒を見ても良いと思ったのですが…。間違ってますか…? 弟たちは30過ぎていまだに身の回りの世話をお母さんにやってもらっていながら、 いざ、お母さんの具合が悪くなったら、長男(現実的には私)に面倒見させるのですかね…? それって何かずるい…と思ってしまったのですが、私の考え方がいけないのでしょうか…? 長男が絶対親の面倒を見なければいけませんか…?

  • お盆の迎えかた

    私も主人もそれぞれの先祖を供養せねばならない立場なんですが、 こういう場合のお盆は、それぞれ、別々に実家に戻り、お盆を迎える事になるのでしょうか? 今は、まだ私の父は健在なので父が一人ででもやってはくれています。 主人の方は、人が住まない実家があり、そこに仏壇を置いたままで、月参りもお坊さんにお願いしており、その日だけ主人の実家に戻っております。 宗派やお寺も違うので、一緒にまとめる事はできませんよね。 私達も年をとっていくので、いつまでも同じようには出来ないと思うのですが、こんな場合はどうしたらよいのでしょうか?

  • 田舎の嫁は旦那の親族と

    田舎の長男の結婚が決まり、親戚が多く結納もして結婚式や披露宴もちゃんとする家系は、嫁は結婚後も親戚や旦那の親と関わらないといけないと思いますか? (旦那の親と同居しなくても)

  • お盆や法事での 平均金額は?

    今日は。 先ほど 友達から 御主人の舅から お盆に訪問した際 仏壇に布施る金額が少ないと言われたのーと 相談されました。10年間 お盆だけかは解りませんが 仏壇に二千円と中元三千円ほどを持参してるみたいで・二人 一万はしろと言われたそうです。 次男で 親とは目と鼻の先に住んでる状態です。 料理は作った物を並べてあるそうなんですが・・・・私の場合は 義親はいません 兄弟で集まり 盆正月に手土産 6千円~一万弱です。長男が財産分けの時 多めに貰ってるので それで料理など用意してると 主人から聞いてます。 で 質問なのですが ①皆さんの 御主人の実家へお盆などでの訪問の際の金額など教えて下さい。 ②亡くなった親の法事などする場合 場を設けて行う長男に いかほど包めばよいのでしょうか? ↑これは うちの場合なんですが・今までは 上記載の財産で払ってある為 包んだ事はないですが 普通は 長男に包むべきですよね?二人で幾らほどが平均かと思いまして。 宜しくお願いします。

  • お聞かせ下さい・・・主人の母のことで

    私は会社員の夫をもつ専業主婦です。 主人の母親のことで困っています。 主人は長男で、貯蓄が無く、国民年金だけで 暮らしている両親がいます。 その母から先日「長男が親の面倒をみるのは 当たり前。親戚などもそう言っている。 同居する方法が一番良い。」 と一方的に言われてしまいました。 これまでにそれなりの金額を義理の両親には 私たちから援助をしてきました。 でも、主人いわく「うちの母親はとにかく自分の 事さえ優遇してもらえれば喜ぶ性格」の通り、 大学まで卒業させたのは親なのだから、今度は 親が困ったときは面倒を見るべきという考えを 断固としてまげません。 私はそのような母親を持つ主人と結婚したのだから 我慢して同居しなくてはならないのでしょうか? 長男の嫁とは、そんな事を言われてまでも、 我慢しなくてはならないのでしょうか? いろいろな立場やお考えから、 皆さんのアドバイスを聞かせてください。 どうか宜しくお願いします。

  • お盆について

    嫁の立場です。 義親との不仲により急遽お盆に帰る事が出来なくなりました。 このような状況でこちらからお盆にする事が何かあれば教えて頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう