• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:stepmaniaでプレイ終了後にエラーが発生)

stepmaniaでプレイ終了後にエラーが発生

このQ&Aのポイント
  • stepmaniaでプレイ終了後にエラーが発生し、強制終了してしまいます。
  • エラー文の内容はTheme element 'Other/Profile Common.xsl'が見つからないというものです。
  • 突然このエラーが発生して困ってしまいました。ご解答のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dolzark
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.1

何かの拍子に「Profile Common.xsl」が削除されてしまったんでしょう。 試しに別のテーマに変更してください。それで直るようなら「DDR SuperNOVA BT2」のバグなので、テーマを削除し、落としたサイトからもう一度ダウンロードして再導入しましょう。 直らないようならデフォルトテーマのバグ。stepmaniaのアンインストール→再インストールですね。曲データその他は残してくれるはずですが、念のためバックアップを取っておくといいかも。 それでも直らないなら「完全アンインストール」→再インストール。stepmaniaはアンインストールしても設定ファイル等が残るので、もしこれが原因であった場合、アンインストール後にプログラムフォルダを手動で削除して再インストールする必要があります。 当然全てのデータが消えてしまうので、曲データその他はバックアップを取っておき、再インストール後に改めて導入することになります。 ついでにstepmaniaではNoteSkinsとの混同を避けるため、「スキン」ではなく「テーマ」と呼ぶことが多いです。

peke99
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 なるほど、そこが消えてしまったんですか…… 実は既にstepmaniaをアンインストールし、再インストールしなおしました。 (バックアップを取った上で、ですが) 手動で少し面倒でしたが、スコアの履歴も全てとっておいてあったので今では何の問題もなく動作します。 あと、「スキン」とは言わないのですね(笑) 勉強になりました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • StepManiaのプレイ時に、原因不明のカクつきが発生します。

    StepManiaのプレイ時に、原因不明のカクつきが発生します。 まず、簡単なパソコンのスペックを。 OS:Windows XP Home Edition SP3 CPU:Core 2 Duo 3.16GHz メモリ:2GBx2 グラフィック:GeForce 9500 GT VRAM512MB 音楽ゲーム「StepMania」についての質問です。 メインメニュー画面から曲の選択画面まではなにも問題もなく動作します。 しかし、曲を選択し プレイし始め少し時間が経つと、矢印を踏む度に一瞬ずつ止まります。 即ち矢印が多い箇所ではもうしっちゃかめっちゃかです。 また時には、サウンドループが1秒程発生しまた動きだす という現象も、プレイする度に起こって 非常にプレイしづらく、不便に思っています。 StepManiaの設定については、主に ・スキンを「CyberiaStyle 5 -neo cyber-」にした。 ・画面の大きさはWindowモードで「1024」 上記以外は初期設定のままです。 因みに3年前に購入し、半年前まで使っていたパソコンでは 何ら問題なく動作していました。 半年前に今のパソコンに買い替えて、古いパソコンは親戚の方へ。 言わずもがなとは思いますが、古いパソコンは 今のパソコンよりも性能面で全面的に劣っておりました。 もしも原因がわかる方、もしくは解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • stepmaniaでエラーが出る。Windows7でもXPモードでも

    windows7 Professional 64Bitで、 stepmaniaのインストールはできましたが、起動でエラーがでてできませんでした。 CPUはintel core i7 860 グラボはRadeon HD 5850(ドライバは最新(3/7現在)) であり、メモリは4G積んであるのでスペックは十分だと考えてます。 念のためウイルス対策ソフトを切って起動してみましたができませんでした。 以下エラーの文↓ StepMania has crashed due to a program error.Diagnostic information has been saved to a file called "crashinfo.txt" in the StepMania program directory. Hit "View crash dump" to view it.Please include this file in all bug reports. Estimated call stack (空欄) Crash reason:Access Violation 以上です。 また、UAC切ったり互換モードでやっても効果なかったので XPモードにStepManiaをインストールしました。 インストールはできたのですが、起動時にエラー。 しかし、Windows7のときとは違うメッセージがでました。 以下エラーの文↓ Sorry! An error has occurred while running StepMania. Specific details about the error may be shown in the box below: There was an error while initializing your video card. PLEASE DO NOT FILE THIS ERROR AS A BUG! Video Driver: Virtual PC Integration Components S3 Trio32/64 Initializing OpenGL... Your system is reporting that OpenGL hardware acceleration is not available. Please obtain an updated driver from your video card manufacturer. Initializing Direct3D... Your system is reporting that Direct3D hardware acceleration is not available. Please obtain an updated driver from your video card manufacturer. 以上です。 どうやらXPモードではビデオカードがS3 Trio32/64になっていて、そのせいでダメなようです。 windows 7 での起動の仕方を教えてください。 ↓のページによると起動自体は可能らしいので…。 http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=68827

  • エクセルで必ずエラーが発生

    Excel2000です、ひとつのファイルだけ開くとエラーが発生して終了をいないといけません。このファイルは簡単な計算だけの表なのですが、何度も表を新しく作成しても同じような現象が起きます。どうしてでしょうか?

  • VB6.0から起動したexeファイルを終了するとエラーが発生して困っています

    VB6.0(OSはWindowsXP)中からShell関数を利用してexeファイルを起動したのですが、そのexeファイルを終了すると決まってアプリケーションエラーが発生します。これを直接かショートカットで実行して終了するとエラーは出ません。どなたか考えられる原因や解決策をご存じの方、教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • FTPにアップロードすると、エラーが発生しまし。

    XPを使っています。FTPですが、ファイルをアップロード中、エラーが発生して、HPの更新ができなくて困っています。次の文が出てきます。「FTPサーバーにファイルをコピー中エラーが発生しました。このサーバーにファイルを置くアクセス許可が与えられているか確認してください」とでてしまいます。容量はまだたっぷり残っています。ただ、エラーしたフォルダーの中に間違って全角のファイルが入っていました。エラー数字は200、227、553です。

  • STEPMANIAの起動時に出てしまうエラーについての質問

    STEPMANIAの起動時にエラーが出るようになり、起動しなくなってしまいました。 状況的にはこんな感じです。 ・今年の二月頃までは普通に起動できた。 ・THEMEなどはいくつか追加した覚えはあるけれど、普通に動いていたので起動エラーが出るようになったのはそれが原因ではない事は確か。 ・しばらく放っておいて、最近になって久しぶりに起動したら何故かエラーが出るようになり、起動しなくなっていた。その空いた期間中には特に何もいじっていない。 エラー文にはこう書かれています。 Sorry! An error has occurred while running Stepmania. Specific datalis about the error may be shown in the box below. There was an error while initializing your video card. PLEASE DO NOT FILE THIS ERROR AS A BUG! Video Driver: Intel(R) 82865G Graphics Controller Initializing Direct3D... Your system is reporting that Direct3D hardware acceleration is not available. Please obtain an updated driver from your video card manufacturer. Initializing OpenGL... Your system is reporting that OpenGL hardware acceleration is not available. Please obtain an updated driver from your video card manufacturer. 私は英語が得意ではありませんので、翻訳サイトで翻訳してみましたが、訳の分からない日本語が出てきて理解できませんでした。 要するにDirect3DとOpenGLを更新しろという事なのでしょうか? だとしたら恥ずかしいですが、やり方が分かりません。返答をお待ちしています。

  • FTP接続で550エラー発生

    FTP接続で550エラー発生しました。 原因なるものが全く分からず、探しています。 お力をお貸しください。 [現状] ホストには接続できます。 ・使用ツールはFFFTP ・PASVモード ・LISTコマンドでファイル一覧取得にチェック入り ファイル一覧の取得は正常に終了。 ルート直下のディレクトリ(wp)に移動する際に >CWD wp 550 wp: No such file or directory とエラーメッセージが出ます。 wpディレクトリはwordpressで、ブラウザからアクセスできます。 [エラーが発生した経緯] サーバー管理者ではないので詳しい設定はわかりませんが、 wordpress設置直後はwpディレクトリ以下にアクセスできました。 wpディレクトリ以下のパーミッション設定を変更(恐らく707) それからタイトルのエラーが発生いたしました。 よろしくお願いします。

  • 終了時毎回エラーが発生

    知人から、安く富士通デスクトップME5/655を購入。購入前に知人がリカバリーCDで購入時の状態にしてくれました。当方は、ウイルス対策で、Spypodを入れました。使い初めてわかったのが、終了時、いつも エラーが発生しました。Windowsに戻るにはEntrerキー、コンピューターを再起動するには、Ctr+Alt+Del を押してください。 フアイル名:VWIN32(05)+00001280 エラー:06:0028:C02A5530 どれかキーを押すと続行します と出ます。Spypodを入れたのが、良くないのでしょうか? 解決方法があれ、教えてください。

  • ファイルを開けたときに発生するエラー

    2年前にCDにデータを落としたテキストファイルを開こうとしたら以下のエラーメッセージが表示されました。 "ファイルの読み取りに失敗しました。GetLastError()==87 パラメータが間違っています" windows2000の環境でも出ますが,WindowsXpでも発生します。ファイルがつぶれているのでしょうか?

  • エラー発生!?エラーの元がわかりません!!

    PCを立ち上げると同時に「Content Delivery Engine Component」というエラー発生のウィンドウが開きます。「エラー報告を送信する」をクリックして報告を完了してもまたすぐにこのウィンドウが開きます。 そこで「エラー報告に含まれるデータの参照」を開いて、「エラーに関する技術資料」を開いてみると、LOCALS~1\Tempフォルダの中にtxtが作成されていることがわかります。このウィンドウが開くたびにtxtファイルが増えていきます。 さらにこのエラーの影響だと思われるのですがPCをシャットダウンする際に「CDE.exe 初期化の失敗」というウィンドウが出ます。これは「OK」をクリックしても何度も出ます。しばらくすると、「プログラムの終了 - CDE.exe」が出ます。「すぐに終了」をクリックしても何も終了されずにまた出てきます。もうしばらくするとこのウィンドウに、このプログラムは応答していません。と表示されます。ここで「すぐに終了」をクリックすれば、やっとPCを終了することができます。 このエラーの原因も直し方もわかりません。どなたかわかる方がいれば教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 古いandroidスマートフォンを廃棄する際の個人情報の消去方法について教えてください。
  • シャープ SH-04Dとパナソニック P-07Cの古いandroidスマートフォンの個人情報消去方法を教えてください。
  • ネット契約のMVNOを利用しているため、携帯電話の店に行くことができず、データ消去の依頼ができない場合もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう