• ベストアンサー

劉暁波さんについて、非感情的かつ客観的な人物像をお願いします!

hasegawasanの回答

回答No.3

非感情的というのは、難しい事でして・・、ただの経歴が知りたいのであれば、Wikipediaで調べたら良いと思います。 ノーベル賞そのものが、インチキ賞です。多少社会の事を知っていれば常識事です。 ノーベル平和賞をもらった人間は、まるで善人かのように見せるプロパガンダの賞です。 なので、受賞者を疑って見た方が正解です。 本人はどこまで知っていてやっているのか、乗せられてやっているのかは知りませんが、彼らはエセ平和主義者(エセ民主主義者)です。表向き平和を主張していますが、実際やっている事は真逆の事。 アウンサン・スーチー(ミャンマー民主化運動の指導者) ダライ・ラマ ラビヤ・カーディル(ウイグル人女性人権活動家) アル・ゴア(「不都合な真実」嘘科学映画を広めた元米国副大統領) ヘンリー・キッシンジャー(ベトナム戦争を終結) 上に上げたどの人でも良いです。徹底的に調べてみて下さい。 世の中がどんだけ、嘘に塗れているか知るでしょう。 お勧め動画と書籍を紹介します。 ジョン・ピルジャー氏の講演「リベラルな報道機関による民主主義の圧殺」 「動画」 http://video.google.com/videoplay?docid=-5555195556897218682# ●“思いこみ”の世界史外交官が描く実像 : 山口 洋一【著】

参考URL:
http://video.google.com/videoplay?docid=-5555195556897218682#
ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウィキ程度の経歴程度は閲覧はしております。 インチキ人間がかなり占めている受賞というのも知っております。 しかし、すべてインチキ人間(団体)だと断言も、私はできません。 マザーテレサはインチキ人間ですか?

関連するQ&A

  • 劉暁波(リウ・シアオポー)氏。

    劉暁波(リウ・シアオポー)氏。 ノーベル賞を取りましたが、ノーベル賞は受賞の事前に電話で受け取りますか?的な連絡がいくそうですが、獄中の劉暁波(リウ・シアオポー)氏に電話がきたんですかね? 誰か知ってますか?

  • 劉暁波氏(54)へのノーベル平和賞授賞を民主党政府やマスコミは積極的に

    劉暁波氏(54)へのノーベル平和賞授賞を民主党政府やマスコミは積極的に支持しているの? [[中国外務省の馬朝旭報道局長は14日の定例会見で、劉暁波氏(54)へのノーベル平和賞授賞を支持する日本や欧米諸国などに対して「中国への内政干渉は許さない」と厳しく批判した。] というニュースがネットにありましたが、民主党政府が劉暁波氏(54)へのノーベル平和賞授賞を民主党政府やマスコミが積極的に支持しているようには思えないのです。 むしろネット等では積極的に支持し、中国を小中国と揶揄してますが、中国は日本政府やマスコミより民意のあるネットやネットアンケートを参考にしているのでしょうかね? 今週もマスコミが報道しないであろう中国弾劾デモが大々的に行なわれるようですから、それへの怒りでしょうかね?

  • [ノーベル平和賞に劉暁波氏 投獄中の中国民主活動家]

    [ノーベル平和賞に劉暁波氏 投獄中の中国民主活動家] 劉さんノーベル平和賞おめでとう。 でもこのニュース中国本土には流れてないらしいですが本当ですか?  中国人はノーベル賞もらっても知る方法はないのですかね。

  • 駐米中国大使館の前の通りを「劉暁波通り」に改名

    米国が駐米中国大使館の前の通りをノーベル平和賞受賞者で民主活動家の劉暁波氏の名前をとって「劉暁波通り」に改名することで、中国大使館宛ての書簡のアドレスに劉暁波氏の名前が入ることになります。 中国の人権侵害に対する嫌がらせとしてはグッドアイディアですが、ここで非常に気になることがあります。 コピーがお得意の某国や某国が、恥ずかしげもなく、日本大使館の前の通りの名前を、「南京大虐殺記念通り」や「安重根通り」などに改名する可能性が高いのではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか? またこれらの改名を阻止する名案がありましたらご教示ください。

  • 投獄中の中国民主活動家「劉暁波」にノーベル平和賞に氏が授与されました。

    投獄中の中国民主活動家「劉暁波」にノーベル平和賞に氏が授与されました。 獄中の服役囚にノーベル賞とは、自分は絶句してしまいましたが、 皆様はどのように思われますか? かねてからノルゥエーは中国から、「もし、授与があれば2国間に 支障が出るだろう」と言われていたのにこの受賞となりました。 中国は「彼は、中国の犯罪を犯した犯罪人」といっていますが今回の 発表も、「海外放送の中国国内のテレビではその放送部分になると 真っ黒に消され、その放送が終わると元の正常な放送に戻る」と、 NHKが伝えています。 このような状況があること自体、実に不自然なことで、日本では考え られない事ですが、中国ではこんなことも普通の事なんでしょうか? 親中国の方も含め、皆様の今回のノルゥエーや中国に対するご意見、 また、中国の報道実態を教えてください。

  • 急遽(きゅうきょ)設立された「孔子平和賞」

    中国の民主活動家、劉暁波氏に対するノーベル平和賞授賞に対抗して、急遽(きゅうきょ)設立された「孔子平和賞」って何か意味あるんですか? http://sankei.jp.msn.com/topics/world/1701/wld1701-t.htm

  • 中国批判です。

    出来もしない、走らせる技術もない高速鉄道が、当然の如く事故を起こした件で忘れていました。ノーベル賞を受賞された劉暁波さんは、現在どうなっているのでしょうか?また、素晴らしく栄誉のある賞を自国民が授与される事を拒否した中国政府と関係国との、わだかまりは依然片付いていないと思うのですが、欧米諸国は折れたのでしょうか?また尖閣列島の現状は、相変わらず中国船が監視しているのでしょうか?レアアースの問題もありますし、結局力と金を持ったところで、好き勝手出来ない事を、いつになればわかると言うのでしょうか?これを書き込む前、他の方のも読み、腹がたっておりまして、文章になっているのか不安ですが?

  • 佐藤栄作受賞で日本人のノーベル賞の価値が下がったか

    1949年に湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞したときは、日本人にとってノーベル賞は非常に価値が高いものでした。 1974年に佐藤栄作さんがノーベル平和賞を受賞したとき、日本人はノーベル賞の価値が下がったと感じたでしょうか? 湯川秀樹博士のノーベル物理学賞受賞のときに比べて、佐藤栄作さんのノーベル平和賞受賞後にはノーベル賞の権威が失墜したでしょうか。

  • 中国の劉氏のノーベル平和賞が授与される問題で、民主主義や人権を大切にし

    中国の劉氏のノーベル平和賞が授与される問題で、民主主義や人権を大切にしてこなかった中国の指導者に、痛烈なメッセージが突き付けられたと言われていますが、この痛烈なメッセージとはなんですか?

  • 大江健三郎のノーベル賞は?

    彼の受賞は妥当でしたか? 彼の受賞は日本の恥さらしでしたか?・・・・・・・・・・・・ ノーベル賞とは 正義の象徴ですか? 日本の勲章とノーベル賞はどちらが価値がありますか?