塗装をはがす剥離剤について

このQ&Aのポイント
  • 机の塗装をはがす剥離剤についての質問です。本物の木でない素材でも塗装を剥がせるか、剥がれる範囲はどこまでか知りたいです。
  • 質問者は本物の木ではない素材で作られた机の塗装を剥がし、新たに塗装し直したいです。しかし、剥離剤でどの程度の塗装が剥がれるか分からないという疑問があります。
  • もしも塗装が剥がれる範囲が表面の木目の素材そのものまで広がるのであれば、質問者は新調することを検討するかもしれません。しかし、できれば素材の塗装だけが剥がれて、新しく塗装を施して机として使用したいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

塗装をはがす剥離剤について。

塗装をはがす剥離剤について。 机の塗装をはがし、新たに塗装し直したいです。 机の素材は「本物の木」ではなく、木のかす?などを 圧縮して作られたボードのようなものです。表面は 違う素材(表面だけ本物の木に見えるように)が貼ってあります。 ようは、ホームセンターなんかで売っている安めの 家具なんかと同じ素材です。(合板?という素材かもしれません) ここで分からないことがあるのですが、 本物の木ではない、このような素材でも 塗装を剥離剤で取ることはできるのでしょうか? 剥離剤でとれる塗装部分というのはどのあたりまでなのでしょう? ボード上に貼ってある 素材の塗装だけが取れるということなのか、 それとも ボート上に貼ってある素材そのものが剥がれるということなのでしょうか? ※ボード← 木のかすを圧縮した素材部分のことを言っています。 表面の 木目の素材そのものが剥がれるということになると、鉛筆などを使う机としては でこぼこして使いにくくなります、それならいっそ新調したほうがいいかもしれません。 できれば  素材の塗装だけがとれて、それに新しく塗装を施し、机として使える状態に できればと思っていますが、、 分かりにくい質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.2

>塗装を剥離剤で取ることはできるのでしょうか? >違う素材(表面だけ本物の木に見えるように)が貼ってあります。  ご自分でもおっしゃっているように、それは塗装ではなく、木目模様が印刷されている薄いプラスチックなどが貼ってあり、それをきれいにはがすことはまずできません。  この質問が参考になるでしょう。  http://okwave.jp/qa/q6240263.html

その他の回答 (3)

回答No.4

>鉛筆などを使う机としてはでこぼこして使いにくくなります, この要求に応えられるカッティングシートやダイノックシートはありません。 表面硬度7H以上は必要でしょうから、素材としてはアクリル板かガラス板を現在の圧縮製材の上に載せて使うべきかと思われます。(滑り止めも必要ですのでご注意を) この板と板の間に気に入った柄のシートでも紙でも写真でも「挟んで使う」のが最も現実的かと思われます。模様替えもカンタンですし。 よく「シートを貼れ」という回答を拝見しますが、粘着シートを素人さんがキレイに貼れるはずが無いのに、無責任なことをと思います。(失敬) 素人さんでもキレイに貼れるシートとは、自身の厚みがそこそこある=コシがある素材ということになります。これは塩ビ樹脂の層が厚いものとなり、表面硬度はますます低くなります。 従って、少なくともこの方への回答として「粘着シート」は最適では無いように思います。 なお、ホームセンターで切ってもらう工賃を含めても、コストはアクリル板の方が安いですが、雑巾で乾拭きするだけで傷だらけになりますので、「年に1回取り替えてキレイに使う」くらいの気持ちでないとコストパーフォーマンスは良くありません。 長くキレイに使いたいなら、ガラス店で用途を伝えてジャストサイズに切ってもらうことをお勧めします。

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.3

No.2の方の回答が正しい。 そのままの状態に、カッティングシートを貼ってください。 さらに、その上にビニールのテーブルクロスを乗せれば、目的にあったものが出来ます。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

剥離剤は木には使えません。 鉄じゃないとダメです。 強力な溶剤で塗装を溶かすので、使った後にはよく洗わないと再塗装できません。 少しでも残っていれば塗った塗料がはがれます。 木では水洗いしても繊維の奥に残る可能性もありますし、MDFボード(あなたの言っている、おが屑のようなものを固めた板)では、 水洗いすれば接着剤がはがれてボロボロになります。 MDFボードは非常に水に弱い板なのです。 元の塗装を残したまま、表面をサンドペーパーなどで磨いて塗ればいいでしょう。

関連するQ&A

  • マグボトル表面塗装の剥離について

    マグボトルの表面塗装を剥離したいと思っています。 サーモス(モカ)が部分的に剥げ中途半端な状態になったので、 全面的に表面塗装をはがしたいと思っています。 どのような液体を使えばスムーズにはげますでしょうか?

  • 机を塗装する方法をおしえてください

    机を塗装する方法をおしえてください。 普段使っている机の天板が経年使用により擦れが目立ってきました。 どうせ塗るなら、側面なども一緒に塗ろうと思います。 しかし肝心なのは、やはり天板でしょう。 なぜなら、天板は、マウスを滑らせたり、いろいろな作業もします、コーヒーなど熱い物も置きます、ある程度の耐久性能のある塗料や素材でないと塗面もすぐに傷んでしまうでしょう。 こうした使用用途に適した方法や素材を教えて下さい。 机の使用用途は、書き物をしたり、PCを使ったり、する程度の机です。 机の素材は木製で、側面が合板素材で、天板は合板か圧縮材だと思います。 スプレー缶塗装でも耐久性が見込めれば一番簡単で良いんですけどね。

  • パテを溶かす剥離剤は?

    現在塗装を剥離させているのですが、某社の剥離剤の場合、以前補修したパテまではやわらかくなってくれませんでした。 あと、以前使ったサフェーサー部分も場所によっては綺麗に剥離してくれません。 このため、サフェーサー部分が剥離できている部分とそうでない部分で段付きで表面が全然綺麗ではありません。 こういったものまで剥離してくれるような強力なものはないでしょうか?

  • SUS301での塗膜剥離について

    お世話になります。 SUS301-3/4hr-t=0.8素材にて順送加工後に プライマー処理&上塗り焼付け塗装を行って います。 素材のロットや仕入先によって、塗装後屋外で 使用12年後に剥離(面剥離)を起こします。 塗装については同一条件(膜厚、温度etc)です。 プライマー前は脱脂工程のみで表面を荒らすまでは 行っていません。 素材(表面)を分析すると、若干Cl、Si、Sが 多いとも言えますが極端な差はありません。 剥離の原因や改善方法などアドバイス願います。

  • 木部塗装時の前塗装剥離の是非について

    築40年の団地を購入して、リフォームを実施しようと考えております。 木部(敷居やドア枠、窓枠等)の塗装が一部はがれているため、再塗装を業者にお願いしようとしているのですが、業者によって前塗装剥離をどのように実施するかが異なるので悩んでいます。 (1)全て剥離して再塗装 (2)サンディングを一通り実施して再塗装 (3)全く剥離しないで上から再塗装 現在の塗装の状況としては、以下になります。 ・40年前?に茶色に塗装(塗装方法不明) ・8年前に白色に再塗装(オイルペイント) ・現在はところどころ白い部分がはがれて茶色い部分や木の部分が見えている 10年程度剥がれないように塗装を持たせるという前提で、 なるべく安く実施するには(1)~(3)のどの塗装方法で実施するのが望ましいかご意見をください。

  • 砂壁・繊維壁の塗装と古い塗装の剥離について

    築35年の自宅の壁をきれいに仕上げたいと思っています。 砂壁・繊維壁両方あるのですが、繊維壁の方はさわるとぼろぼろと粉が出るし、たばこのヤニで天井近くがかなり黒ずんでいますので塗装をしたいのです。 DIYの本を見ると、砂壁・繊維壁の塗装の欄でこうありました。 「アク・ヤニ押さえの下地処理を施してから塗装する。」 ここで分からないのが、ぼろぼろと粉が出る状態の壁に下地処理剤をいきなり塗布して良いのでしょうか? 粉が出ないように下処理→下地処理→塗装 の順番になるのでしょうか。粉が出ないようにする下地処理剤は何かありますか? さらにこのような状態の壁を仕上げるのに短時間で出来る他に良い方法はありますか? 最後に、モルタル壁表面の古い塗装が所々剥離しているのですが全部剥離させるのには時間がかかりすぎるので、大きな部分だけケレンして他の細かい部分は何か下地処理で再塗装する方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サウザンド・ザニー号のプラモデルの塗装について。

    なんでもフィギュアより作る方が好きなので、フィギュアを薦める回答などはなしでお願いします。 タイトルの通り塗装方法についてお聞きしたいのですが。ロボットもの、車、などは作ったことがあるのですが、サニー号の木目を見てどうやれば本物らしい感じの木目が表現出来るものかとすごく考えてます。 またその色も艶があると正直質感がでないので、つや消し系の色だと思ってますが、クリア塗装でつや消しを吹くとザラザラしたり色も膜のせいで少し変色するので、どういう塗料がオススメかを聞きたいです。 主にその木目となってる船底や甲板部分の事についてだけでも構いませんので教えて教えて頂けると助かります。 あと方法に関しては個人的な感想でも構いません。 ウォッシングなど汚しの方法で塗装された、ドライブラシで凸凹を利用して塗装されたなどなど。 個人的に上記のどちらかの方法を用いてベースの塗装は木のつなぎ目にシャドウを吹いたりするのかと、想像してますが正直通常の塗装やドライブラシを多少というだけでウォッシングとかはしたこともなく、自信がありませんので木目など塗装経験がある人の体験談などとしてお聞きしたいです。

  • ラワン合板での不透明塗装

    ラワン合板での自作家具(?)をいくつか作ってきました。塗装については深く考えなかったため、あまり見栄えのよいものとはいえません。この木材の表面は決して良質なものというわけではないと、個人的に思っていますのでペイントにて木目を隠す手法が妥当かと考えています。下処理としてサンドペーパーがけなどは行ってはいるのですが安っぽい仕上がりになってしまいます。理想はピアノの塗装のようなツルツルした物ができないものかなぁと。 ラワン合板での自作を考えています。この木材の表面は決して良質なものではないという印象があるため、塗装は木目を隠すペイント(白っぽいもの)を考えています。 ホームセンターの塗料を見に行ったところ、実際に木片に塗ってあるサンプルが置いてありました。材質はシナベニヤでしたので表面はラワンよりもいいと思いますが、なんと言いましょうかとても安っぽい仕上がり(塗膜もなく表面に吸い込まれているというか)となっていました。 下地処理、塗装後のペーパーがけなどをしていないためかと思いますが、考えていたようなツルツルとした塗膜には程遠いものでした。理想は化粧合板などのようにある程度ツルツル感のあるものだったのですが、家庭用の塗料で手塗りでは所詮この程度のものになってしまうのでしょうか。 下地処理にはペーパーがけ以外、との粉などがありますが、いい方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 木材の塗装について

    部屋にドアを一箇所DIYで増やす予定です。 他のドアの枠木や廻り縁に塗っている塗装に合わそうと思っているのですが、 使っている塗料がわかりません。 普通の塗装のように塗膜が木に乗っているような感じではなく、木目のデコボコが そのまま残った状態でつや消しの色がついています。 オイルステインではないかと思ったのですが、触っても色は付きません。 ニスも塗っているようには見えないので、オイルステインではないと思います。 ご存知の方教えてください。

  • 化粧合板への塗装について教えて下さい。

    化粧合板の裏(未塗装)に浸透性の塗料を塗って、化粧合板の耐久性を上げることは出来るでしょうか? と言いますのは、レンジボードに、スチームオーブンレンジを置きたいのですが、スチームオーブン対応でないレンジボードに置くと、水蒸気でオーブンレンジ裏側の部分の、家具の薄い部分が、水分でダメになると家具屋で言われたからです。 表面に防水のために何か塗りたかったのですが、難しそうなのと、裏だと見た目は気にせず耐久性だけ上げられるのかなと思ったからです。 この方法で大丈夫か、また、良い方法があるか、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう