• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やる気が出ない。ベッドから出るのすら面倒くさい。脳がずっと休んで動かな)

やる気が出ない理由と抜け出し方

ekoponの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

いっそのこと、「一週間絶対ベッドから出ない」でみたらどうですか? 水だけ飲んで食事せず、トイレに行かず紙オムツ。 私、虫垂炎で手術入院した時、寝てるのがメチャクチャ辛かったです。 動き回れることがどれだけありがたいと思ったことか!

noname#120586
質問者

お礼

それやったことあります。でも三日くらいしか続かなかった。 毎日がそんな感じなんで慣れてしまってます。 動くのは好きだけど人目を気にしてしまいます;

関連するQ&A

  • やる気が出ない

    こんにちは。私は20代前半の女性です。 私の悩みにアドバイスを頂ければと思います。 中学生の終わり頃からずっと、やる気が出ないままです。 まず朝は、出勤がいやなのもありますが、起きだすこと自体がいやでいやで、ギリギリまでベッドで寝転がっています。 時間がなくなるため朝食を食べなかったり、お弁当を作れなかったりしています。 また正規の職業についていないため、就職活動をしなければなりませんが、 書類を送るのがめんどうなのと、どう動けば良いのか全くわからないため何もせずに過ごしてきました。 身の回りのこともやる気がせず、部屋は床が見えないほどちらかり、家事もする気になれません。 朝起きることも身の回りのこともお仕事も、いやでいやで時々泣き出してしまうほどで、ずっと大好きで続けてきた楽器も、最近はめんどうくさくなりずっと触っていません。 ただ、仲のいい人とのおしゃべりや、テレビ番組などは大好きですごく楽しめていると思います。そして、ときどきやる気を出してお勉強などを始めてみますが、全く続きません。 体に不調がないため「うつ」とも言えないでしょう。 以前、心療内科にも通院してみましたが、先生にも「うつではないようです」と言われ、結局なんの解決にもならずやめてしまいました。 ですが、このままでは私の人生はただ無駄以下のもので過ぎていってしまいます。 何もしない自分はすごくわがままで、本当にみじめになってきます。 なんとかして物事に対するやる気を持ち、ちゃんと自立した人になるためにどうすればよいか、アドバイスしていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 夜間、ベッド(犬用)で、オシッコしてしまいます。

    10ヶ月になるパピヨンのメスです。 大きめのサークルにトイレとベッドを置いて、夜間と留守番時にはその中に入れています。日中も自ら入ってベッドで寝たりしてくつろいでいます。 ただ、夜間(夜10時~朝7時位)にベッドにおしっこしてしまうのです。 そして、そのベッドに寝ているようです・・・。 昼間の粗相はありません。 いずれ、一緒に旅行もしたいなどと考えているのでトイレ以外で粗相する癖は 直したいのです。 ちなみに、もっと小さい時には4・5時間の留守番でも、ベッドでしてしまっていました。 ベッドとトイレを一緒にしておくのはよくないと聞く事はありますがいろいろ、御意見お聞かせください。

    • 締切済み
  • ニートです。なにもやる気がおきません。どうしたらいいでしょうか?

    こんばんは、なにもやる気のないニートです。社会で働いたことはございません。アルバイトの軽作業ならありますけど。なにもやる気ないのです。 食欲・性欲・アニメ漫画ネットをやりたい欲はあるんです。 過保護に育てられたためか、なにをやるにもしんどいのは嫌なのです。 だから常に心が安心する行動をとるんです。 ウォーキングでもしようかなと思っても、やめにするのです。 だって運動すると疲れて、しんどいですよね。だから嫌なんです。 あとは、自尊心が欠如しすぎているってのもニートの要因でもあると思います。自分にはもう間に合わない。できない。負け組みだからね・・・って思います。卑下しているのではなく事実です。 親にも申し訳ないです。で、だったら、ハローワークかアルバイトでも始めろってことだと思うのですが、体が動きません。やる気がないのです。また、社会の厳しさも知らない。 こうやってぬるま湯につかってます。世間ではGWですが、私は一年じゅうGWです。 このままではいけないと思いつつも、動けない。やる気がない。 今まで長く、こもりすぎました。もっとはやいうちから行動してれば・・・でももう間に合いませんね。 でももし最後のチャンスがあるとしたら やる気のない私は今、なにをどうしたらいでしょうか? 今ここに書きこんだのが私の人生の最後の変われるときだと思います これで明日も家で昼間から寝てるようじゃ一生ニートになるような気がします。20代男性。なにもやる気が起きません。歩くのもめんどくさい。めんどくさいです。やる気は常にないんです。めんどくさくて、しんどい思いはいやなんです。 完全になめきったような質問ですが、すみません事実なんです。 最後に変われるチャンスを・・・

  • やる気がでません どうしたらいいですか?

    僕は20代前半の男性です。現在はパートタイマーをしています。 資格試験の勉強をしているのですがやる気が出なくて悩んでます。 僕は高校1年までは勤勉でした。しかし、アスペルガー症候群のためか 高校2年生以降好きな科目を除いてぜんぜんやる気が出なくなりました。 そのせいで高校の卒業は危なかったです。大学には高校付属だったのでスムーズに入れましたが1年留年して卒業しました。 在学中に車の教習所に行かされましたが、やる気が出なくてペーパーテストに何度も落ちて 仮免すらとれないまま教習期間が終わってしまいました。 私が受験する資格試験は化学関係です。 私は文系出身ですが、理系じゃないと専門で食べていくのは難しいので。 資格試験の合格率は60~80%で受験用のテキストを暗記すれば取れる程度です。 受験料も払いました。 しかし、高校の時から化学は苦手でおもしろいとは感じられません。 心の中では一生懸命がんばりたいと思っているのですが、がんばれないのです。 勉強に集中できないのです。 私の一番の問題点は、目の前にちゃんと目標があるのにやる気が出ないのです。 一生懸命がんばりたくてもがんばれないのです。 どうしたらやる気が出て一生懸命頑張れますか? 追伸 パートの方はサボらずにまじめに働いています。

  • やる気が出ない

    私は大学受験において二浪の者なんですが、去年、私はやる気に溢れていました。 一日十時間以上勉強して1ヶ月に勉強を全くしない日は、一日くらいしかありませんでした。しかし、六月頃に私が過去にした過ちのことをふと思い出して取り返しのつかないことをしたと、その時になって初めて罪悪感にさいなまれて勉強に集中できなかった時期が一週間ほど有りましたが、勉強に対するやる気はあったので無理にでも勉強をしていました。8月下旬頃までその状態を維持してきたのですが、その頃から音がきになりだして集中力が散る事が出てきました。しかし、無理にでも勉強をしようとペースを維持して十月頃まで維持しました。その頃から、あらゆるものにたいして興味を喪失し始めて、勉強に手がつかなくなりました。さらには、趣味にまで興味を喪失して時間を潰すことも困難になっていきました。12月頃には、予備校に行くのが苦痛でしょうがなくなり、行かなくなりました。さらには、日本語を読むのが困難になり日本語を書くこと自体が非常に労力を使うくらいに悪化して何もやる気が起きず、時間が有り余ってるのが苦痛で何の目的もなくひたすら外を歩き回った事があります。そして、意味もなく孤独感に襲われて真夜中に目を覚ます事になったり、できるだけ人の多い場所に居ないと落ち着かなくなりました。そして、その状態のなか、大学受験を受けて大学には何とか受かったのですが、再度挑戦したいと親に相談して二浪を決意しました。しかし、この無気力状態は依然として継続していて、自分が熱中出来る趣味も見つからず、無理やりにでも勉強しようとしても何の感心もわかない状態になっています。しかし、症状は多少緩和されては居ます。 二浪を決意した時はまさか無気力状態がここまで継続するとは思っておらず、辛うじてゲームで時間を潰すことがやっとで、やる気、目的、希望がなく、もう、一年がたとうとしています。もう、異常事態です。今までやってたことが楽しくなく、それが一年以上も継続しています。もう、嫌です。みんな勉強してるのに自分は30分も集中力がもたず脱落してしまいます。今までの努力は全て水の泡です。このままだと、目標も達成出ずに落ちぶれてしまいます。楽しいこと、生きる目的と勉強の目的を探しに色んな所に出かけたりしましたが全てにおいて無関心な状態であります。 やる気を出したい。生きる希望を見つけたい。 どうすれば良いんですか? 社会のクズには成りたくないんです。

  • 彼と別々のベッドに寝て朝起きたらこの状態でした。

    彼と別々のベッドに寝て朝起きたらこの状態でした。 何があったんでしょうか。。。 遠距離の彼と初めて泊りで旅行に行きました。 付き合っていると言っても、間も無く遠距離になってしまったので、 電話やビデオ通話では顔を合わせていましたが、 離れて以来、初めて会いました。 日中はテーマパークにおり、夜は彼の予約してくれたホテルに帰りました。 ベッドはツインでした。 私は飛行機に10時間乗って来てからのデートだったため、 日中テーマパークを歩き回って部屋に帰った時には眠くてボーッとしていました。 お風呂に入っておいでと言われるがままに、先にお風呂に入りました。 お風呂をでると彼はベッドでパソコンをいじりながら(仕事のメール?)、ゴロゴロとテレビを見ていました。 私と入れ替わりで彼がお風呂に入っている間、私は自分のベッドで布団に入ってボーッとテレビを見ていたと思います。 お風呂から出てきた彼は髪を拭きながら彼

  • 赤ちゃんを日中起きている時もベッドへ寝かせていたのはいつ頃までですか?またその後はどうしましたか?

    赤ちゃんを、日中起きている時もベッドへ寝かせていたのはいつ頃までですか?またその後はどうしていましたか? 今生後2ヶ月です 最近、目が覚めている時にだまっておとなしくベッドで寝ていてくれなくなりました。 同じ所で寝てばっかりで赤ちゃんなりに退屈なんでしょうね。 ・・で、抱っこしてあげたり手が離せないときはちょっと違う場所へ移動させてそこに寝かせたりするんですが もうそろそろ日中起きているあいだは体を起こしておいてあげたほうがいいのでしょうか? だとするとずっと抱っこしてるわけにもいかなかったらなにかに座らせておくしかないですよね? 今うちにそのようなものはなにもないのですがやっぱりなにかしら必要でしょうか?お使いのものなどもあったら教えて下さい! このままずーっとベッドへ寝かせておいてよいわけないのはわかるのですが、どのくらいの時期にどんなふうに過ごさせ方を変えればいいのかまったくわからなくて質問しました(育児書なども見たのですが・・) なんでもよいので教えて下さい! よろしくお願いします。 ※首はまだ完全にはすわってないと思います

  • 彼と別々のベッドに寝て朝起きたらこの状態でした。

    何があったんでしょうか。。。 遠距離の彼と初めて泊りで旅行に行きました。 付き合っていると言っても、間も無く遠距離になってし まったので、 電話やビデオ通話では顔を合わせていましたが、 離れて以来、初めて会いました。 日中はテーマパークにおり、夜は彼の予約してくれたホテルに帰りました。 ベッドはツインでした。 私は飛行機に10時間乗って来てからのデートだったため、 日中テーマパークを歩き回って部屋に帰った時には眠くてボーッとしていました。 お風呂に入っておいでと言われるがままに、先にお風呂に入りました。 お風呂をでると彼はベッドでパソコンをいじりながら(仕事のメール?)、ゴロゴロとテレビを見ていました。 私と入れ替わりで彼がお風呂に入っている間、私は自分のベッドで布団に入ってボーッとテレビを見ていたと思います。 お風呂から出てきた彼は髪を拭きながら彼側のベッドに腰掛けて、一言二言話しをしたことまでは覚えているのですが、 気付いたら朝でした。 いつもと違う感じがして目が覚めたら、後ろからホールドされていました。 彼が私に抱き枕のようにしがみついていました。 ベッドを抜け出そうとすると眠っているのか起きているのかわかりませんでしたが、今度は下敷きにされました。 おはよう。と言って起こすとにっこりして離してくれました。 夜なにがあったのか、、、聞きたいのですがあまりにサラッとしていたため恥ずかしくて聞けずに帰ってきてしまいました。 そんなことしるか。という感じかもしれませんが彼と同じことをしたことのある方、 どうしてそういう風にしたのか教えてください。 よろしくお願いします。 お互い20代半ばです。

  • どうしたら勉強のやる気がでますか?

    僕は20代前半の男性です。現在はパートタイマーをしています。 資格試験の勉強をしているのですがやる気が出なくて悩んでます。 僕は高校1年までは勤勉でした。しかし、発達障害のアスペルガー症候群のためか 高校2年生以降好きな科目を除いてぜんぜんやる気が出なくなりました。 そのせいで高校の卒業は危なかったです。大学には高校の付属だったのでスムーズに入れましたが1年留年して卒業しました。 在学中に車の教習所に行かされましたが、やる気が出なくてペーパーテストに何度も落ちて 仮免すらとれないまま教習期間が終わってしまいました。 私が受験する資格試験は化学関係です。 私は高校、大学と文系で主に歴史、国際政治を学んでました。 学んだ歴史、国際政治では中々食べていけません。 文系よりも理系の方が学んだ専門を就職に生かしやすいので、理系で食べていくことにしました。 資格試験の合格率は60~80%で受験用のテキストを暗記すれば取れる程度です。 受験料も払いました。 しかし、高校の時から化学は苦手でおもしろいとは感じられません。 心の中では一生懸命がんばりたいと思っているのですが、がんばれないのです。 勉強に集中できないのです。 私の一番の問題点は、目の前にちゃんと目標があるのにやる気が出ないのです。 一生懸命がんばりたくてもがんばれないのです。 どうしたらやる気が出て一生懸命頑張れますか? ちなみにパートの方はサボらずにまじめに働いています。

  • やる気がなさすぎて困っています

    30代後半女です。 半年以上やる気がなく困っています。 果ては病気になりやっと治ってきました。 精神科にも通っていますが、お医者さんは、「よく頑張っていますね。強い方ですね」と いってくれました。確かにこれまで色々な目にあい、強くならなければやっていけないと 思ってやってきたのですが、やる気のなさはどうしようもないです。。 仕事も最低限のことしかしておらず、もっと勉強して、もっとやりたいとは思うのですが、 いざ手をつけると、すぐにいやになってしまいます。あれだけ好きな仕事だったのに。 焦りのようなものもあり、何とも言えない気分になります。 先日、まったく違う部署の上の方から期待してるよと言って頂けたので、 こんな状態の私にはすごくうれしくて、頑張ろうと思ったのですが、 何も行動ができません。。本当に自己嫌悪です。 普段は、ごくたまに友人に会いますが、ほとんど家でぼーっとしています。 先週末半年間散らかしっぱなしだった部屋をやっとの思いで片付けました。 まだちょっと残ってはいるのですが、少しすっきりしました。 何かかわるかと思いましたが、何もかわりません。 美容院に行き、髪もきりましたが、気持ちは晴れません。 最近は、達成系のオンラインゲームばかりやって、ひとつ達成しては満足しています。 でも、無駄な気もしています。。 外国に数年いたのですが、その間に日本の友達とは疎遠になり、 今度は外国でできた友達と疎遠になりつつあります。 親友は日本に1人いて、何でも話せるのですが、彼女はべたべたしたつきあいが 嫌いなのと忙しいのとで、あまり会うことはできません。 そういう友達が一人いることはありがたいですが、やはり寂しいです。 出会いもなく彼氏もいません。。ふと夜中に目が覚めるとめちゃくちゃつらいです。 外国と日本は違うことは承知ですが、大勢で遊ぶことがあり、 仕事も充実して、毎晩のように食事に行ったり飲みに行ったりして遊んで、 とても充実していたので、今の生活が情けないです。 過去ばかり考えていても仕方ないことはわかっているのですが、なかなか吹っ切れませんし、 これからのためへのとっかかりがなかなか見つかりません。 体調が悪い時は、こんなことも考える暇もなく、あぁ今日も生きてるという感じだったのですが、 よくなってきてから、色々考えるようになりました。 生きてるだけでありがたいのですが、このままではだめになってしまいそうです。 もう少し体調の様子を見た方がいいのかもしれませんが、 どうすればよいのでしょうか。何かアドバイスを頂けないでしょうか。